元気いっぱい ほおの木っ子 の様子

出来事

新しい先生がいらっしゃいました

 全校朝の会で新しくお出でになった2人の先生を紹介しました。1人は、先週からお世話になっている用務員の中森さんです。縁の下の力持ちとして学校を支えて下さいます。もう1人は、教育実習生の渡辺さんです。主に5年1組の子どもたちと関わりながら教員としての勉強をしていく予定です。
 また、市の陸上競技大会と理科研究作品展の表彰をしました。陸上も理科研究物もたくさんの児童がすばらしい賞をいただきました。スポーツだけでなく、勉強面もがんばっています。

第24回公開授業研究会 盛大に!!

 今日は、本校において「第24回公開授業研究会」が行われました。研究主題『自ら学び、考える力を伸ばす授業の創造』ー学ぶ喜びを味わわせる 子ども主体の学び合いを通してーを掲げ、研修を積み重ねてきました。今年も、国語科3学級、算数科2学級、計5学級で授業研究が行われました。
 会津地区や県中地区の先生方約100名が参加してくださいました。研究協議会では3つの視点に沿って熱心な話し合いになりました。話し合いに出された貴重なご意見などを、今後の研究に生かしていきたいと思います。

喜多方二小合奏部 「優秀賞」受賞 県大会へ!!

 本日、本校の合奏部が全会津小中学校音楽祭に出場しました。見事「優秀賞」を受賞し、県大会への切符を手にしました。県大会へは全会津で3校しか行けない厳しい状況でしたが、朝練や放課後の練習に熱心に取り組み、すばらしい演奏を披露することができました。お手伝いや応援をして下さいました保護者の皆様には心より感謝申し上げます。
 なお、県大会は、10月11日(水)「福島市音楽堂」で行われます。

授業力アップを目指して

 2学期も中盤を迎え、それぞれのクラスで続々と研究授業が行われています。今年度の研究テーマは「自ら学び、考える力を伸ばす授業の創造 ~学ぶ喜びを味わわせる 子ども主体の学び合いを通して~ 」 それぞれの先生がテーマに向かって授業を組み立て、子どもたちが主体的に学ぼうとする姿、友達との関わりを通して真剣に学び合う姿を授業の中でたくさん見ることができています。

1年1組 算数科授業


2年2組 国語科授業



4年2組 算数科授業



6年2組 国語科授業

第2回奉仕作業

1日(日)
1日(日)に、本年度2回目の奉仕作業を行いました。今回は、窓ガラスの拭き掃除や蛍光灯など高いところのほこり払いをしていただきました。きれいになった校舎で子どもたちは気持ちよく勉強できます。早朝にもかかわらず、多くの児童、保護者の皆様に参加いただきありがとうございました。

ほおのきのひみつ

二小で有名なほおのき。そんなほおのきのひみつをしらべてみました。
しらべてわかったこと
 ・ほおのきは前庭に4本あります。
 ・葉の色は、こい緑です。
 ・木の太さで、40センチから70センチ近くありました。
 ・白い花がさきます。
 ・赤い色やピンク色の実ができます。とげとげしていました。
 ・葉はとても大きいです。
  ぜひ、みなさんも二小のほおのきを見てくださいね。
  
パソコンクラブ 4年 阿部、矢部、大森

二小のクラブ活動

二小には、いろいろなクラブがあります。
ソフトボールクラブ・イラストクラブ・茶道クラブ・バスケットボールクラブ・家庭クラブ・バドミントンクラブ・科学クラブなど、いっぱいあります。みんな楽しく協力してクラブ活動をしています。
  
   
パソコンクラブ 5年 菊地 4年 江花、上杉

喜多方第二小学校の良いところ


二小の子供たちは元気なことで有名です。他にも、いろいろな良いところがあるので、しょうかいしていきます。
【先生方のご意見】
・子供たちが明るいところ
・あいさつが上手なところ
・何にでも一生懸命取り組んでいるところ
・元気よく校庭で遊んでいるところ
・運動や勉強面で素晴らしい成績を出しているところ
・子供たちが素直なところ
・けじめをつけているところ
【校長先生のご意見】
・運動や勉強面で素晴らしい成績を出しているところ
・爽やかなあいさつができるところ
【子供たちの意見】
・みんな元気でマラソンをがんばっているところ
・子供の欠席が少ないところ
【学校のいいところ】
・学校が蔵のようにつくられているところ


↑これは、朝の挨拶運動の様子です。


↑これは、多目的ホールの蔵の階段です。蔵でできている学校は珍しいです。

このように、先生方や子供たちから二小の子供たちのいいところをたくさん聞くことができました。まだまだ二小の良いところはたくさんあるので、これからも二小の良いところをたくさん見つけていきたいです。
これからも喜多方市立第二小学校をよろしくお願いします。

パソコンクラブ 6年 橋本 飯田 中武 長谷川