こんなことがありました!

出来事

豊かっ子の環境センター山都工場見学(4年)

 

社会科で学習したごみの処理についてさらに深く学ぶために、環境センター山都工場に見学に行ってきました。

はじめに、映像や資料を使って、喜多方市のごみの量の変化や工場での処理の仕組みなどを説明をしていただきました。

その後、施設内を見学させていただきごみををクレーンで持ち上げる様子や、灰を運び出す様子、プラスチックゴミを圧縮して固められたものなどを実際に見ることができました。

福島県は、全国で1番ごみの多い県だそうです。

「混ぜればごみ、分ければ資源」を合言葉に、まずは自分たちにできることをやってごみを減らしていきたいという気持ちを持ちました。

豊かっ子の引き渡し訓練

防犯教室の後に、大きな災害を想定した引き渡し訓練を行いました。

今年度は平日に実施しましたが、多くの保護者や家族の方に参加していただくことができました。

ご協力に感謝申し上げます。

 

豊かっ子の防犯教室(番外編)

児童向け防犯教室終了後、職員向けの防犯教室を行いました。

不審者が侵入してきた際に、どう対応したらよいか、不審者役と教職員役に分かれて体験しました。

さすまたの使い方や、長い棒も相手との距離を保つのに有効であることなどを学ぶことができました。

豊かっ子の防犯教室

防犯訓練を実施しました。

喜多方警察署の湯田様とスクールサポーターの飯塚様に、不審者に出会った時の対応についてご指導いただきました。

いか(ついていかない)

の(乗らない)

お(大声を出す)

す(直ぐ逃げる)

し(報せる)

を確認した後、代表児童が、実際に声をかけられた時の対応について模擬体験を行いました。

どうやって自分の命や安全を守ったらいいか考え、行動することができました。

代表児童の感想発表のからも、自分だったらどう行動するか考えることができたことが伺えました。

豊かっ子の全校集会

全校集会では、校長先生から「あいさつ」と「姿勢」の大切さについて、お話をいただきました。

「挨拶」については、挨拶する時に気をつける4つのことを合言葉で教わりました。

「あ」 明るく、元気に挨拶すること
「い」 いつでも挨拶を頑張ること
「さ」(相手より)先に挨拶すること 
「つ」(気持ちの)伝わる挨拶をすること

次に、姿勢については、正しい姿勢で学習に臨むことがなぜ大切かについてお話をいただきました。

★先生の話や友達の話を、目と耳でよく聞くことができなくて学習がよく理解できなくなる
★姿勢が悪いと、視力の低下に繋がる
★姿勢が悪いと、内臓を圧迫したり、脊椎が曲がったりすることに繋がることがある。

そしてよい姿勢のポイントとして、以下の3つを教わりました。
① 足の裏が床にぺったんと着くこと
② 机とおなかの間に、こぶし(グー)一個分間を取ること
③ 背骨を、ぴんと伸ばすこと

校長先生がポイントを紹介するたびに子ども達の背筋がどんどんピンと伸びていく姿に、素直な豊かっ子が表れていました。

2学期も、全校生で「あいさつ」と「よい姿勢」に取り組んでいきます。

豊かっ子のいのちの学習(3年)

3年生は養護教諭と学活の時間に「いのちのつながり」について考えました。 

養護教諭が読み聞かせた絵本「いのちのまつり」から

自分たちには数え切れないほどのご先祖様がいて、ずっと命が繋がってきたこと、

一人でもかけてしまったら自分はここにいないこと、

そしてその命はまた繋がっていくことを学びました。

また、たくさんの人が繋いでくれたかけがえのない命を大切にするためにはどうすればいいかを考え、

危ないことはしない、相手の気持ちを考える、交通ルールや生活のルールを守るといった意見が出ていました。

自分の命も友達の命も大切にできる3年生になってほしいと思います。

豊かっ子の書写(6年)

8月30日(金)の書写は、校長先生にご指導いただきました。

「税金」「納税」の二文字から選択し、集中して仕上げることができました。

校長先生の直筆のお手本が配られ、良い筆や半紙もお借りし、最高の文字を書こうと頑張りました。

「今までで一番集中できた!」

「いい字が書けた!」

と大満足の2時間になりました。

豊かっ子のあさがおの種収穫(1年)

1年生が夏休み中も大切に育ててきたあさがおの実がなりました。

昨日は、その実から種を収穫しました。

「たくさんとれたよ。」

「いくつとれたかな?」

「100こ!」

「1000こ!」

「10000こじゃない?」

算数の大きな数の学習につながるような会話が聞こえてきました。

豊かっ子の無言清掃

2学期も、子ども達は無言清掃に取り組んでいます。

開始時刻までに各清掃場所に整列し、清掃を始めます。

班長さんの指示を聞いて、隅々まで丁寧に掃いたり拭いたりしています。

上の学年が下の学年を手伝って、協力して取り組みます。

教室や体育館、トイレまできれいになりました。

豊かっ子のための校庭整備

9月から本格的に始まる特設陸上部の練習に向けて、昼間は用務員さん達が草刈りを、夕方は校長先生が校庭の整備をしています。

今日は、夕方から校長先生がグラウンドレーキを牽引して、校庭のならしをしてくれました。

おかげで、子ども達が自分の力をのばすために、安全に思う存分練習できそうです。