出来事
縄跳び記録会に向けて
朝から自主的に練習しています
鼓笛移杖式に向けて
6時間目に、鼓笛移杖式に向けての練習がありました。
昼休みに自主的に練習に取り組む児童が多く、心を一つにして演奏しようという気持ちが伝わってきます。
まだまだ完成してはいませんが、立派な鼓笛隊になることと思います。
これからも練習、がんばりましょう。
3年生社会科 消防署見学
昨年は、火事で犠牲者が7人も出たというお話を聞いて驚き、子どもたちは消防署の見学学習に真剣に取り組んでいました。
火事を起こさないよう、防火の意識を高めることができ、充実した学習となりました。
消防署の皆様、ありがとうございました。
納豆パーティー(3.4年生)
春から農業指導していただいた細田さんをお招きしてパーティーを開きました。
代表児童が感謝の言葉を述べた後、会食となりました。パッケージを開けると、粒の大きい納豆がびっしりと入っていて、食べたとたん、「おいしい」との言葉が自然と出ていました。
全員が満足したパーティーとなりました。
団子試食会(2年生)
今日も、食改さんの協力を得ながら、「団子汁」を作りました。
みんなで協力した団子汁はとてもおいしく、持ってきたお弁当と一緒に食べることができました。
2日間続けて来てくださった食改のみなさま、ありがとうございました。
第二こども園との交流会(5年生)
1月16日(木)に第二こども園に行きました。来年度の6年生と1年生の交流会です。
2学期終わりから、ずっと準備を進めてきた子ども達はとても楽しみにしていた反面、とても緊張していました。
しかし、実際にこども園に行くと、小さくてかわいい子ども達に癒やされたようで、とても充実した時間を過ごすことができたようです。
全体ではじゃんけん列車、各グループでは「ハンカチ落とし」「風船バレー」「動物バスケット」のゲームをしました。遊んでいる最中はできるだけ、こども園の子ども達が勝てるように考えたり、「逆走」ではなく、「反対に走る」と分かりやすいように話したりすることができました。
最後に、プレゼントとして作った折り紙の船や紙コップロケットを渡し、こども園の子ども達を抱っこしてきました。
お兄さん・お姉さんらしい姿を見ることができ、嬉しく思います。
租税教室
5校時目に、6年生を対象とした「租税教室」を行いました。
①100円のチョコレートを買いました。支払いはいくら?
②100円のボールペンを買いました。支払いはいくら?
みなさんご存じかと思いますが、①の答えは108円で、②は110円です。品物によってかかる税額は違います。そして、これを消費税といいます。
そのような話から始まった租税教室。
その後、市役所税務課の職員の方から、税の大切さについての話を聞いたり、ビデオを見たりしました。
世の中には様々な「税」があるんですね。
団子さし
通称:食改さんの協力を得ながら2年生による団子さしが行われました。
白、赤、緑、色とりどりの団子を作り、教室に飾りました。
いよいよ、明日は試食会です。今から楽しみ(*^o^*)
スキー教室中止のお知らせ
先ほど降っていた雪も、雨に変わりました。
今年は例年にない暖冬、雪不足の状況が続いており、この先の見通しも立たないこと等の理由から、今年度のスキー教室はやむを得ず「中止」といたします。
なお、詳細につきましては、こちらをご覧ください。
読み聞かせ(1年生)
今日の読み聞かせの対象は1年生
「きたきつねのしあわせ」
山崎先生が様子が分かるようにやさしく読んでいます
子どもたちは引き込まれるように聞き入ってます
縄跳び記録会に向けて
来る2月19日(水)は下学年、20日(木)は上学年の縄跳び記録会が予定されています。
今日は、朝の体育館使用学年の割り当てや活動の仕方についての話が体育主任の先生からありました。
来週から、本格的に活動に入ります。
いっぱい跳んで体力を付けましょう。
第3学期始業式
明けましておめでとうございます。
雪のない年明けです。
今日は雨。
このまま冬が終わってしまうのでしょうか。
さて、第3学期が始まりました。
始業式で、校長先生が、東京オリンピックを例に挙げ、
「ぜひ、スポーツに親しんでください」といったお話をしてくださいました。
確かに今年は56年ぶりの日本で行われる夏のオリンピックですね。
私はチケットが当たらなかったので、テレビで観戦します。(T_T)
第2学期終業式
3時間目に、第2学期終業式を行いました。
始めに、校長先生よりお話しをいただきました。
内容については、本日配付しました「学校だより」をご覧ください。
次に、2・4・6年生代表による「2学期の反省」の発表がありました。
式後、生徒指導の先生と保健の先生から冬休みの過ごし方等の話がありました。
生徒指導の先生からは特に「ゲーム障害」についての話でした。
冬休み中は、家にいることが多いことから、ゲームや動画等を見る時間も増えることでしょう。
しかし、そればかりだと、依存症になってしまいます。
気を付けましょう。
保健の先生からは以下の4つの「ばっかり」についての話でした。
・夜更かししてばっかり
・食べてばっかり
・ゲームしてばっかり
・寝てばっかり
この4つも気を付けなければいけませんね。
さて、明日から楽しい冬休みが待っています。
規則正しい生活を心がけ、来年1月8日(水)に元気に登校してきてください。
心の授業
12月19日(木)、喜多方第一中学校のスクールカウンセラーの溝木京子先生が来校して、高学年向けの「心授業」をしてくださいました。題して「コミュニケーションゲーム」です。
内容は、いくつかの話題に沿って、順番に話していくというものでしたが、普段は話さないようなこともたくさんあり、子どもたちは「こんな風に思っていたなんて意外だった」「友だちの知らなかったことを知ることができた」「またやってみたい」と、楽しく活動することができました。
読み聞かせ(おおぞら学級)
12月18日(水)、朝の読書タイムでは、読書ボランティアの山崎先生に「スーホの白い馬」などの絵本を読んでいただき、物語を楽しむことができました。
図書室や階段の掲示には、「冬休みのおすすめ本」コーナーがあり、学校司書の先生のおすすめの図書が子どもたちに紹介されています。
もうすぐ冬休み。家読(うちどく)カードをもとに、親子で読書を楽しみましょう!
3年生国語「いろいろな国や地域の物語を読もう」
ロシアやアラビア、フランス、アメリカ、韓国の物語について、学校司書の友先生に紹介と読み聞かせをしていただきました。
世界地図と飛行機を使い、クイズも交えてくださったので、まるで世界旅行を楽しんでいる気分になりました。子どもたちに一番人気があったのは、
きりのなかのはりねずみ」というロシアの物語でした。
冬休みも楽しく読書をしていきたいと思います。
薬物乱用防止教室
12月11日(水)、6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を行いました。
ライオンズクラブの3名の方に以下のことについてお話しいただきました。
・乱用される薬物の種類と身体に与える影響
・依存すると抜け出せなくなること・・・酒、たばこ、ゲーム依存
・エナジードリンクに含まれる「カフェイン」も摂り過ぎると体に悪い
・だから薬物は絶対にダメ
第3回登校班会議
朝の時間を利用して、第3回登校班会議を行いました。
話し合いの内容は、以下の3つ。
・2学期の反省
・冬休みの地区行事
・地区の危険箇所の確認
班長を中心に、活発な話し合いができました。
収穫祭(4年生)
今日は、4年生の収穫祭。
前日に浸しておいた大豆を、フライパンでベーコンと一緒に炒めました。
ちょっと味付けをしてできあがり。
調理はシンプルですが、味はしっかりしていました。(私もいただきました<m(__)m>)
できあがった料理を、給食と一緒に食べました。
おもちゃフェスティバル
11月26日(火)、2年生が「おもちゃフェスティバル」を開催しました。
コーナーは以下の7つ。
・パッチンガエル
・ピョンうさぎ
・ヨットカー
・ぴゅんぴゅん鳥
・トコトコカメ
・ふくろロケット
・ロケットポン
遊び方のルール動かし方のこつをパンフレットを使って説明し、1年生に遊んでもらいました。
折り紙で作った素敵な賞品もあげました。
昼休みも来てくれた1年生がいるなど大好評・大成功の「おもちゃフェスティバル」でした。