こんなことがありました!

出来事

さつまいもパーティー

 

1,2年生が農業科支援員の細田さんから指導していただきながら育てたさつまいも。

大きく、大きく育ちました。

今日は、そのさつまいもを自分たちで調理して食べました。

題して「さつまいもパーティー

茹でたさつまいもをつぶし、茶巾絞りにしたものを「プレーン」「白ごま」「ココア」味の3種類の仕上げました。

もちろん、お世話になった細田さんをお呼びし、はじめにダンスを披露しました。

その後、会食です。

自分たちが作ったさつまいもを、みんなおいしそうにほおばっていました。

会が終わり、細田さんが言ったこの言葉が印象的でした。

「子どもたちからパワーをもらった。」

また来年もよろしくお願いします。

 

跳び箱運動by体育授業アドバイザー

11月7日(木)、3年生と5年生が体育授業アドバイザーの先生方に跳び箱運動を教えていただきました。

 

・開脚跳びでは、ステージを利用して段階的に技能を高めることができ、喜んで練習しました。

・開脚跳びの補助の仕方を教わり、指導に役に立ちました。

・運動プログラムの中の「カエルの足うち」「ウサギ跳び」のポイントを指導いただき、楽しく運動ができました。

・着地でぴたっと止まることの大切さを教わりました。

・手のつきの位置をより前に、腰を高く上げるとよいことも教わりました。

栄養教室by細川貴世先生

今日は、栄養教室がありました。

対象は1年生です。

「嫌いな野菜を食べられるようにするには?」の先生の質問に、子どもたちは一生懸命考え・・・

「目をつむって食べる」

「鼻をつまんで食べる」

「がんばって食べる」

といった子どもらしい発表をしていました。

今日の学習から、好き嫌いせずに食べられるようなるといいですね。

 

 

 

スマホは便利ですが

校内マラソン記録会が終わった午後、4~6年生を対象に「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。

私もスマホを使っていますが、確かに便利です。英訳してくれたり、ナビをしてくれたり。もう、電話機能は一つのツールでしかないですね。

それはいいとして・・・

わざわざ仙台から大黒さん(KDDIの職員)が本校に来て、スマホの利便性や危険性についてのお話をしてくださいました。

これから生きていく上で、スマホのない生活はあまり考えられないのかも知れませんが、一歩間違えると人生を狂わせてしまいかねません。

気を付けていきたいですね。

校内マラソン記録会 新記録も出たよ

誓いの言葉

わたしたち豊かっ子は、体力をつけるために、毎日、朝のマラソンに取り組んできました。

今日のマラソン記録会は、そのがんばりの成果を大勢の人に見てもらえる最高の時間だと考えています。

練習の時よりも1秒でもいい記録が出せるように、全ての力を出し切って走り通すことを誓います。

児童代表 体育環境委員会委員長

 

この後、1年生から順に走りました。

子どもたちは多くの保護者や地域の方からの応援をいただきながら、最後まで走りきることができました。

お忙しい中、ありがとうございました。

4年生の女子2人が新記録を出しました。おめでとう!! お祝い

 

dead heat

明日は校内マラソン記録会。(2,3校時)

自己ベストを目指して走ります。

お時間がありましたら、子どもたちへの応援よろしくお願いします。

また、午前中はフリー参観になっています。

普段の授業の様子もどうぞ。(1,4校時)

 

環境センター山都工場のみなさまへ

今回はおいそがしい中、私達にゴミのしょりのことを教えてくださってありがとうございました。

私は、図工の画用紙を使うとき、半分あるのに「ポイッ!」と捨ててしまいます。

でも、さいとうさんが、「使えるものは使ったほうがいい。」と言ってくださったので、私は、図工のとき、画用紙をほぼ全部使おうと思いました。

私は、さいとうさんたちが1年に2万トンのゴミをもやしていることにはおどろきました。

どうかお体だけには、気を付けてください。

4年生 ある児童のお礼の手紙より 

※10月29日見学学習

 

 

第2回ふれあい集会

トランプ uno カルタ ジェンガ 宝探し いす取りゲーム etc

清掃班ごとに決めた遊びを思いっきり楽しんでしました。

1箱に6個入っている箱が全部で4箱

さて、おかしは全部で何個でしょう。

子どもたちは実に真剣に取り組みました。

図で表す子ども、おはじきを使って考える子ども、足し算を使う子ども・・・

様々な方法で答えを導き出していました。

2年生、がんばっています。

一円な~り~ 二円な~り~

10月24日(木)の5,6校時にそろばん教室がありました。

今回の対象は4年生です。

みとみの先生方が指導に来てくださいました。

まだ珠のはじき方が不慣れなところはありましたが、どの子どもも意欲的に学習に取り組むことができました。

豊川公民館まつり

10月20日(日)、公民館まつりがありました。

多くの子どもたちや地域の方で賑わっていました。

子どもたちも発表の機会があり、堂々と発表していました。

また、館内2階では子どもたちの作品も展示してくださっていました。

「豊かっ子発表会 大成功」「バザー 大盛況」

10月19日(土)、豊かっ子発表会が無事大成功に終わりました。

各学年、とても工夫された発表でした。

体育館は多くの保護者や地域の方などに埋め尽くされ、どの発表にも惜しみない拍手が送られていました。

発表会後の「サイエンスショー」も児童参加型で実施され、一つ一つの実験にみんな驚いていました。

昼食は、各家庭から持ってきてくださった野菜をふんだんに使って、PTA総務部の方々が「芋汁」を作ってくださいました。たいへんおいしかったです。

午後は、バザーでした。

前日までに多くの方が持ってきてくださった物品があれよあれよと売れ、大盛況でした。

この日のために、PTA総務部の方を中心に企画・運営してくださり、ありがとうございました。

子どもたちも本当にがんばりました。

今日は、豊かっ子発表会のことで家族で盛り上がってください。では、10月23日(水)に会いましょう。

 

 

準備万端(豊かっ子発表会)

いよいよ明日は「豊かっ子発表会」

今まで練習してきた成果を発表する日

音楽集会で全校合唱の最後の練習

体育館中に響き渡るハーモニー

午後

会場準備

自主的に取り組んだ6年生

目を輝かせながら厚生部の方を中心に値札を付けたバザー準備

 

どれも明日のために

最高の日になることを願って

 

脱穀

10月10日(木)、昔は体育の日で祝日でした。

それが今では、365日のうちの1日でしかなくなりました。

それはいいとして・・・

この日、5,6年生は農業支援員の只浦さんと小林さんの指導のもと、「脱穀」を行いました。

そろそろおいしい米ができそうです。

●ドット●

ドットは全部で何個?

一つの式にして表してみましょう。

いろいろな囲み方を考えることができましたね。

囲み方を工夫すればいいんだね。

 

交通安全パレードの向けて

10月12日(土)14:00から行われる「交通安全鼓笛パレード」に向けて、練習を再開しました。

当日は、16団体中11番目の演奏予定です。

多くの方のご声援をお願いいたします。

音楽集会

 

10月3日(木)、豊かっ子発表会に向け、1回目の全校合唱の練習をしました。

 

※お詫びと訂正

 前回アップした森林環境学習の内容に間違いがありましたので、訂正いたします。

 2年生学年だより「はっくしゅ」→「はくしゅ」

 たいへん申し訳ありませんでした。