ようこそ!喜多方市立第二中学校のHPへ!
『明るく元気で地域に愛される喜多方二中』
ようこそ!喜多方市立第二中学校のHPへ!
『明るく元気で地域に愛される喜多方二中』
今日の3~6校時に体力テストを行いました。
記録の向上を目指し、50m走やハンドボール投げ、反復横跳びや長座体前屈など、8つの種目に取り組みました。2,3年生は昨年の記録よりよくなったでしょうか?体力や運動技能の向上にも、日々の運動の積み重ねが大切です。また、身体的な成長も大きく関わってきます。規則正しい生活と適度な運動を、心がけていきましょう!
今日の給食は、たこめし、けんちん汁、ほっけの照り焼き、小松菜の風味和えです。今日は日本列島味めぐり、三重県にちなんだ献立でした。
たこめし、とてもおいしかったです!ごちそうさまでした!午後の授業も頑張りましょう!
もうすぐ七夕です。生徒会と文化部で七夕の短冊飾りをつくりました。各学年フロアに短冊を飾ることができます。
ボランティアで手伝ってくれた3年生ありがとうございます。全校生徒の短冊がついたら綺麗でしょうね!楽しみです。
6月27日(月)、28日(火)の第1学期期末テストが終わりました!1年生にとっては初めての期末テスト、2・3年生にとっても進級して初めての定期テストで、みなさん気合いが入っていたようです。今日の午後は、全校集会、清掃で下校です。みなさんの晴れやかな表情が印象的でした。
全校集会では、校長先生のお話、表彰披露、生徒会からの連絡を落ち着いた様子で聞いていました。生徒会からの連絡では、たなばた飾りの提案がありました。本物の笹に願い事を書いて自由に飾ります。放課後、生徒会役員が各学年フロアに笹を設置してくれました。二中のみなさんは、どんな願い事を書くのでしょうか。
定期テストが終わりました。
今日は午後全校集会があります。
カミカミごぼうサラダ、ハムエッグ、ごはん、ジュリアンスープ
今日は雨が強いです。注意して下校しましょう。
かみかみあえ、冷凍みかん、かぼちゃコロッケ、ごはん、新じゃがのそぼろ煮
二中では今日、明日と期末テストです。1年生にとっては、初めての定期テストであり、朝から緊張した様子の生徒も多かったようです。さて、1日目を終えて手ごたえはどうでしょうか?
今日の午後は、早く下校できます。決して気を抜くことなく、明日のテストに向けて有効に使いましょう!
図書室で、今日も放課後学習会が行われていました。
サポートティーチャーの佐藤先生ありがとうございました。昨日よりも勉強している生徒が増えてきているように感じます。
2年生の授業の様子です。喜多方市のタブレットにインストールされている学習支援ソフト「学びポケット」をつかって、発表をしていました。全職員、全生徒のICT活用力の高まりを感じます。
1年生はバレーの単元に入りました。順番でサーブやレシーブをしていました。基礎がとても大切です。
生徒たちはとても楽しそうです!
今日はとても蒸し暑いです。しっかり食べて元気に過ごしましょう。来週は定期テストがあります!
おかかあえ、あじのなんばんづけ、ごはん、ちくぜんに
図書室では、今日も自主参加の勉強会が行われていました。期末テストが近いので、しっかり勉強頑張りましょう。
連日暑い日が続きます。教室のエアコンも使用が始まりました。
ごまあえ、ちくわのいそべあげ、とん汁、五穀と梅のごはん
テスト期間に入りました。図書室の放課後勉強会に生徒が参加していました。
サポートティーチャーの佐藤先生が数学を中心に勉強を教えてくれます。学年をとわず参加できますので、ぜひ参加してください。
今日はとても暑いです。
大好き!喜多方の日こんだてです。
アスパラとツナのサラダ、とりのからあげ2個、ごはん、にらのみそ汁
全学級で行なっている情報モラル教育。3年1組でも行われました。SNSに何気なく投稿した記事が、大事件に発展。
遵法精神の道徳的価値にもつながる授業でした。授業で使った動画は、生徒のワークシートのQRコードから視聴できます。ぜひご家庭でもルールの確認に使ってください。
担任の先生も授業参観に来て、班の生徒と一緒に意見交換していました。ありがとうございます。
今日はとても暑い1日です。しっかり食べてバテないようにしましょう。
チーズ入りサラダ、とり肉のマスタードやき、ごはん、ポトフ
3年生が修学旅行の事前学習をしていました。今日は班別研修のコース確認です。
今日の2年生の美術の授業は、外部講師の先生による工芸の授業でした。
おぐら工芸の小張先生から、喜多方の工芸で代表的な漆工芸の成り立ちや歴史、制作の工程などのお話をして頂きました。漆器は、給食でも使用しているほど二中生にとっては身近なものなので、今回の体験を通してより理解を深めてほしいと思います。
今回制作する漆工芸は、「堆朱(ついしゅ)」といいます。漆を重ねて層にしたものを加工して、層の美しさを生かしてデザインするものです。実際に、聞いて、見て、触って、作って、身近な工芸をより味わう学びにしてほしいと思います。今回使用する教材は、本漆を使用したものではないので、かぶれの心配はありません。小張先生、貴重な経験を頂き、ありがとうございました。
3年生の理科では、無性生殖でふえる生物について学習しました。理科教科係の生徒を中心に、田んぼの水を学校にもってきてもらいました。ご協力していただいた保護者の方、ありがとうございました。ゾウリムシ以外にも、たくさんの水生生物を発見することができました。
↑↑
ミジンコも発見しました。
今日の午後二中学区の小学校の先生を交えて、研修会を行いました。
まずは各学年の授業を参観してもらい、その後4つの分科会に分かれて、情報交換や協議を行いました。生徒指導の充実や学力向上を目指し、今後も手を取り合って取り組んでいきたいと思います。
今週も始まりました。しっかり食べて元気に過ごしましょう。
アスパラのおかかあえ、カジキカツワインソース、ごはん、なめこ汁
2年生が理科の実験をしていました。記録をとる生徒、操作をする生徒と、役割分担をして実験をしていました。
デジタル教科書にはストップウォッチ機能もあるようです。生徒たちは、時間を見ながら活動していました。
鉄粉に食塩水を加えると、化学変化で発熱するようです。ホッカイロと同じ仕組みだそうで、授業と日常生活のつながりを感じました。
体育館では3年生が卓球の授業をしていました。月曜日からとても元気です。来週期末テストもあるので、体調管理をしっかりしましょう。
6月19日(日)、文化部では、手芸のみとやさんのスタッフの方をお招きして、フェルトマスコットを作りました。特に苦戦していたのは、玉結びと玉留め、糸のからまりです。なんどかやり直しながらも、最後はディズニーのキャラクターやすみっこぐらしのキャラクターのぬいぐるみができました。終始、集中して制作することができ、有意義な活動になりました。みとやさん、ありがとうございました!
そしてなんと‼︎「手芸のみとや」さんのInstagramに、文化部で作った作品が紹介されています。そちらもご覧になってください。
今日はカレーです。カレーはみんな大好きです!
パークカレーライス、ヨーグルトあえ、福神漬け
校舎に美術でつくった作品が展示されています。3年生になると色の使い方や、構図がとても上手に感じました。
中体連があったので久しぶりの給食です。
美味しくいただきましょう。
いとかまサラダ、さくらんぼ、三色丼の具、ごはん、みそ汁
今週も始まりました。しっかり食べて頑張りましょう!
こんにゃくと枝豆サラダ、さばのみそ煮、ごはん、具だくさん汁
3年生の授業の様子です。タマネギの細胞の核を染色して、顕微鏡で観察しました。
たまに細胞分裂中の細胞もあります。顕微鏡の映像をテレビに映し出し、みんなで見てみました。
6月27日(月)・28日(火)に期末テストがあります。各学年で範囲表が配付されますので、計画的に勉強してほしいと思います。
担任の先生からも、学習のコツや計画の立て方について説明がありました。
今日は、PTA環境整備委員会の親子奉仕作業がありました。たくさんの生徒・保護者の方が参加してくれました。
除草作業を実施したのは、数年ぶりでしたが参加者全員で協力して活動することができました。日曜日の朝早くから、ありがとうございました。
今日は朝から雨が降っていました。かさを忘れず持ち帰りましょう。
ブロッコリー、きびなごのカリカリフライ、ご飯、根菜汁
体育館では1年生がバドミントンの授業をうけていました。はじめての中体連はどうだったでしょうか。来週試合がある部は頑張りましょう!
2年生も授業に意欲的に取り組んでしました。中体連の次の日で疲れもあると思いますが、頑張りましょう!
中体連の次の日ですが、意欲的に授業に参加していました。理科の実験では発芽した植物の根を採取し、細胞の核を染色しました。顕微鏡で観察すると、赤く染まった核が見えます。
今日は5校時です。頑張りましょう!
6月12日(日)PTA環境委員会親子奉仕作業お世話になります。
環境整備委員会の方は、6:30に学校に集合してください。生徒・保護者の方は6:50に学校に集合してください。
各学級の担当場所につきましては、本日配付の文書か下のPDFでご確認ください。草刈り機の担当場所・担当者も書いてありますのでご確認お願いします。軽トラックの担当者につきましては、校庭を旋回して除草した草の運搬をお願いします。数年ぶりの親子奉仕作業のため、分からない点もありますが、声を掛け合いながらPTA活動ができればと思います。ご協力よろしくお願いします。
2年生がバドミントンをしていました。上手になっているように感じます。先生のアドバイスをしっかり聞くことができています。
明日は中体連です。しっかり食べて、頑張りましょう!
ひじきサラダ、豚肉のアップルソース、ご飯、山菜汁
2年生の授業の様子です。技術の授業で延長コードを作っていました。初めて使う工具でしたが、友達と教え合いながら頑張っていました。
少し肌寒い1日です。しっかり食べて、午後も頑張りましょう。
こまつなサラダ、豚味噌カツ、ごはん、エビボールスープです。
体育館では3年生が修学旅行の計画を立てていました。班ごとに分かれて、自主研修の見学場所について話し合っていました。
週の初めです。しっかりと給食を食べて頑張りましょう!
大根ときゅうりのキムチあえ、ごはん、ビビンバ、わかめ中華スープ
今日の放課後、来週に迫った全会津中体連総合大会に向けて、選手激励会を行いました。
各部とも、大会への決意を堂々と述べるとともに、お互いの健闘を祈って応援を行い、全校生徒の心は一つになりました。3年生にとって、いよいよ最後の中体連です。これまでの練習の成果を十二分に発揮できるように頑張ってほしいと思います。頑張れ!二中生!!
午前中は雷の音がしました。下校の際は天気に気をつけるようにしましょう。
今日は減塩献立です。アスパラ入り海藻サラダ、さけのレモンマヨネーズ焼き、ごはん、みそ汁
体育館ではバドミントンの授業が行われていました。2年3組とても楽しそうに体を動かしていました。
外は雷の音がします。昼休みは室内で過ごすよう声をかけていきます。
3年生の理科の授業の様子です。植物の細胞がどのように成長するのか、実験の準備をしました。タマネギは弦弓先生のお家からいただきました。ありがとうございます。大切に使わせていただきます。
二中全体が中体連に向けて頑張ろう!という雰囲気になってきました。一生懸命にプレーする生徒の姿はかっこいいですね。
今日撮れなかった部はまた次回撮りに行きます!
写真協力:文化部
保健体育の卓球の授業の様子です。みんなとても意欲的に活動しています。
喜多方二中の体育科では、タブレットにデジタル教科書を導入しています。フォームの確認や作戦を立てる際に、上手に活用していました。持ち運びも楽で使いやすそうでした。
先進的な取り組みとても勉強になります。
文化部がものづくりの活動をしていました。七夕に向けての飾りや、木材で作品をつくっていました。発泡スチロールはヨークベニマル喜多方店様からいただいたものです。本校教育活動へのご協力ありがとうございます。
今日の放課後、明日行われる選手激励会の応援練習を行いました。応援団の生徒は、昼休みにしっかりと練習に励んでいます。
いよいよ来週木曜日から、全会津中体連総合大会が開催されます。明日の激励会では、全校生徒の心を一つにして、お互いの部をしっかりと応援できるといいですね。
今日は気温も高く、暑いです。しっかり食べて頑張りましょう!放課後は応援練習もあります。
ツナときゅうりのあえもの、ささみ梅しそフライ、わかめごはん、オニオンスープ
体育館では2年生のバドミントンの授業が行われていました。ラケットの使い方やシャトルに対しての動作は、基本が大切です。生徒たちは先生の話を真剣に聞いていました。
文化部で玄関にひまわりの苗を植えました。綺麗に咲いたらスケッチをしたり、フォトカードを作ったりしようと思います。来校の際にはぜひご覧になってください。
昇降口の掲示物がはがれてしまい、補強していました。学校のために率先して働く姿素晴らしいです。頑張ってますね!
今日5,6校時に、1年生は「スマホ安全教室」を行いました。講師には、昨年度もお世話になった、小杉先生をお招きしました。
スマホやゲームのすさまじい中毒性や、脳に及ぼす影響、学力や睡眠との密接な関わりについて、たくさんのデータをもとに分かりやすく説明していただきました。
「スマホやゲームは百害あって一利無し」それが今日の講演を聞いた感想です。しかし今の時代、そうしたメディアを切り離すのは不可能です。だからこそ、「どのようにしたら、上手に付き合っていけるのか」をしっかりと考え、実践していくことが大切です。これからの子どもたちには、そうしたメディアに依存することなく、健全な生活を送るためのスキルを、確実に身に付けてほしいと思います。
今日から6月です。給食をしっかり食べて、強い体をつくりましょう!
校庭では3年生が元気にソフトボールをしていました。男子も女子も積極的にプレーに関わる姿がとても立派です。
天気もよく運動日和ですね。
理科室ではあすなろ学級の生徒が実験をしていました。ガスバーナーや電子天秤を上手に使えています。どんな実験結果になるのか楽しみですね。
〒966-0801
福島県喜多方市字常盤台25番地
TEL 0241-22-0799
FAX 0241-23-1658
E-mail kitakata2-j@fcs.ed.jp