ようこそ!喜多方市立第二中学校のHPへ!
『明るく元気で地域に愛される喜多方二中』
ようこそ!喜多方市立第二中学校のHPへ!
『明るく元気で地域に愛される喜多方二中』
12月4日(水)、国語科の弦弓先生が1年生で研究授業を行いました。「矛盾」の基になった漢文の意味を読み取り、「矛盾」というの言葉の意味を考える授業でした。話し合い活動を通して、自分の考えを深める主体的で対話的な授業でした。
12月4日(水)、1年生の給食の様子です。12月に入ってから、給食では熱塩加納町の有機米を使用しています。有機米を給食で食べることにより、有機農業、化学肥料や化学合成農薬の使用を低減した食材、食品ロスや環境などに関する理解を深めることを目的としています。喜多方市は県内でも「環境にやさしい農業」の取組が盛んで、学校給食では地産農産物の使用が県内でトップクラスです。なお、有機米の使用は12月いっぱい継続する予定です。熱塩加納町の有機米を使用した美味しい給食、ごちそうさまでした!
12月4日(水)、理科担当の小荒井先生が2年生で研究授業を行いました。低気圧の通過に伴う天気の変化を予想する課題に、生徒たちは既習事項を活用しながら、話し合いを通して自分の考えを深めることができました。主体的、対話的で深い学びができた授業でした。
12月3日(火)、新入生説明会を実施しました。来年4月に喜二中に入学予定の小学校6年生とその保護者が来校しました。SNS等のメディアによる生活への影響について、三島町教育委員会の小杉様から講演をいただき、中学校の授業を参観したり、生徒会役員からの学校生活についての説明を聞いたりしました。
12月3日(火)、2年生の給食の様子です。美味しそうに給食を食べています。今日のメニューは、ごはん、さつポタ、肉団子、ブロッコリーサラダ、牛乳でした。
11月30日(土)、さくらんぼコーラスのコンサートが、大和川酒造北方風土館昭和蔵で開催されました。本校からも教職員が招待をいただきました。懐かしい名曲も演奏され、楽しいひとときを過ごすことができました。
12月2日(月)に、先日サッカーボールを寄贈いただきました明治安田生命様より、本校が進めている資源回収にもお手伝いしたいとのありがたい申し出があり、たくさんの空き缶をお寄せいただきました。生徒会役員が受け取りました。この空き缶の収益は、生徒活動費へ繰り入れさせていただきます。ありがとうございました。
12月2日(月)、美術科で、「会津型」製作の授業を実施しました。喜多方市文化課より講師の先生をお迎えし、学年ごとに時間を分けて行いました。
会津型とは、着物などを染める際、柄を描くのに使用された染型紙のことです。江戸時代に喜多方で広まり、現在では福島県の有形民俗文化財に指定されています。
本日の授業で、生徒たちは地域の伝統工芸について理解を深めました。この後、各クラスの美術の授業で実際に型彫りなどに挑戦し、文化の継承について考えます。
12月2日(月)、数学の佐藤先生が1年生で研究授業を行いました。
模様の中に隠れている図形を1つ選び、別な箇所にある同じ図形を探し出して、元の図形がどのように移動すればその位置にくるかを考えました。話し合いを通して、自分が気づかなかった図形に気づくことができ、同じ図形の向き、位置を規則的に変えて組み合わせることで、様々な模様になることに気づき、深い学びができた授業でした。
〒966-0801
福島県喜多方市字常盤台25番地
TEL 0241-22-0799
FAX 0241-23-1658
E-mail kitakata2-j@fcs.ed.jp