元気いっぱい ほおの木っ子 の様子

2022年6月の記事一覧

2-3 授業研究 国語「スイミー」

 国語の授業研究が行われました。スイミーがひとりぼっちになったが、その後元気を取り戻していく理由について考える授業です。本文の一つ一つの言葉や具体物、動作化を通して、元気を取り戻した様子を読み取っていきます。たくさんのつぶやきが出されました。

卒業アルバム写真撮影

 今日は,卒業アルバム用の児童会委員会の集合写真を撮影しました。

 各委員会ごとに,委員会らしさを出しながらの撮影でした。残念ながら全員そろわなかった委員会は日を改めて撮影します。

縦割り清掃開始!

 今まで,感染症対策のために学級ごとに清掃していましたが,ようやく今日から縦割り班による清掃ができるようになりました。今日は,班長の6年生と1年生の顔合わせの後,初めて班で集まって清掃活動ができました。

 上学年が下学年の面倒をみる。下学年は上学年をお手本にする。異学年の交流は,上学年にとっても下学年にとっても,大きな教育的意義があります。

獣医師派遣事業(1年)

 前回の2年生に続き,今日は1年生が動物とのふれあい活動を楽しみました。

 まず,犬の気持ちの見分けや、食べてはいけないものなどを教えていただき,その後,実際に4匹のワンちゃんとなかよしになりました。

 大きなワンちゃんに,初めのうちは恐る恐るだった子どもたちでしたが,すぐに慣れて楽しく遊ぶことができました。

 

<1年1組>

<1年2組>