出来事
2学期がスタートしました
ひっそりとした学校に子どもたちの元気な声が戻り、2学期をスタートさせることができました。
始業式では、どの学年の子も校長先生のお話を最後までしっかり聞くことができ、素晴らしいスタートを切ることができたと思います。
各クラスでも、久しぶりに会う友達と笑顔で話す子どもたちでにぎやかでした。
夏休みのほおの木っこ
8月3日(土)に喜多方市民水泳大会が行われ、ほおの木っこも参加しました。水泳教室Bを希望した子がエントリーしたのですが、みんな素晴らしい泳ぎを見せてくれました。
8月10日(土)にPTA厚生部主催の「親子で星空を楽しむ会」が行われました。天体望遠鏡を使って月を観察しました。
来週から2学期がスタートします。残暑厳しい折ですが、健康に気を付けて元気に登校してほしいと思います。
18日の4年生
理科 星座早見盤の見方を学習し、今見える星座について調べました。
本日の1年生
おおきなかぶ 音読発表会
班ごとに一生懸命練習してきたおおきなかぶの音読劇をみんなの前で発表しました。終わった後に友達のよかったところもたくさん伝えることができました。
本日の5年生
学年集会
1学期も明日で終わりです。学年全員で夏休みの宿題や、生活のルールを確認しました。1学期最後の学年通信も配付しましたので、ご確認ください。
本日の6年生
1学期最後の委員会活動 各委員会で6年生が中心となって活動の振り返りをしました。
本日の4年生
道徳 「泣いた赤鬼」 友情についてみんなで考えました。
本日の1年生
今シーズン最後の水遊びの学習をしました。初めて小学校の大プールに入って水に慣れるための学習をしてきました。今シーズンで随分水に慣れた子どもたちでした。
本日の2年生
今年最後の水遊びの授業でした。みんな,水と仲良しになれたようです。来年はクロールに挑戦!がんばってほしいです。
本日の5年生
学級活動
夏休みの計画表を作りました。1日何単元学習すればよいか、作文の課題はいつ頃やるか考えました。
計画的な学習ができるよう話をしました。午後はお楽しみ会がありました。体育館で楽しそうに遊んでいました。
本日の5年生
算数 1学期の学習内容の振り返りをしました。合同な図形の正答率が低かった問題を、ホワイトボードを使って話し合いました。
本日の3年生
理科 これまで成長の様子を観察してきたホウセンカの花がついに咲きました!
夏休みも継続して観察を続ける予定です。
本日の1年生
ながさくらべ
紙テープを使って、班ごとに協力しながら棚の長さやロッカーの長さをはかりました。はしをそろえること、ぴんとはることを意識してはかることができました。
朝顔の観察もしました。やっと花が咲きました。きれいです。
7月12日の6年生
農業科 最近の雨で畑に入れなかったら一面に雑草が! 6年生全員で除草作業をしました。
除草の後、6時間目に水泳学習
水泳記録会を終えて、更に向上心を持って練習する姿がたくさん見られました。
7月12日の2年生
国語 絵に描いたものを詳しく伝える学習 一人一人発表しました。
算数 時計を生活に生かそう 何時何分から何時何分 時間は? 時刻と時間について学習しています。
7月12日の4年生
水泳記録会の水泳記録会の様子です。どの子も一生懸命泳いでいました。新記録を達成し、喜ぶ子も多くいました。
7月12日の3年生
水泳記録会。自分の力を出し切って泳ぎました。最後はお楽しみの自由時間です。
7月12日の5年生
スマイルミーティング
クラスがより良くなるように、クラス全体で話し合いをしました。
2学期、3学期も続けたいと思います。
本日の4年生
図工 おもしろ段ボール 段ボールを組み合わせながらいろんな形を作り出しました。
書写 左払い、右払いに気をつけながら「麦」という字を練習しました。
本日の2年生
水泳記録会を行いました。13mビート板、25mビート板、25m自由形、水中宝拾いに個々の目標でがんばって取り組みました。
本日の5年生
今日はいよいよ水泳記録会本番でした。練習の成果を存分に発揮してほしいと思います。
友人を応援する雰囲気もよく、素晴らしい記録会になりました。
算数
合同な図形の単元です。分度器とコンパスの使い方をみっちり練習しました。教科書の問題が終わった児童は、活用力育成シートに取り組みました。
本日のクラブ活動
家庭クラブ
ミサンガを作りました。初めて作る子もいましたが、みんな上手にできました。教えてくれた6年生、5年生ありがとう!
本日の1年生
学活
先週話し合いをしたことを実際に役割を決めて会を行いました。なかよくなろう会は、みんなで協力して大成功でした。
七夕飾り
PTA役員の方にみんなの願いが飾られた七夕飾りを設置してもらいました。大きな飾りもつけてもらい、きれいな七夕笹飾りとなりました。
本日の6年生
水泳記録会 今日初めて25mを泳げた子、50mを泳げた子もいましたが、一人一人が自己ベストを目指して全力で泳ぎました。良い水泳記録会になりました。
七夕の飾りをつけました。
本日の2年生
算数 水のかさについ学習しました。
本日の1年生
快晴とはいきませんでしたが、何とか水泳記録会が行えました。
一人一人、これまで練習してきたことを出しながら、13mビート板、水中かけっこ、水中宝拾いに挑みました。
本日の5年生
合同な図形の勉強をしました。デジタル教科書を操作して、合同な図形を探しました。ずらしたり、回転させたり、裏返したり様々な操作を試しました。
本日の2年生
特別非常勤講師の水泳教室
一つ一つ丁寧に教えてもらいました。
図工 ともだちハウス
生活の中で見つけ材料を生かして、みんなと楽しく過ごせるお家を作りました。
本日の6年生
短冊に願いを書いて笹に飾りました。
本日の1年生
毎日あさがおの水やりを頑張っているおかげで、ぐんぐん成長しています。つるの伸びが支柱を超えている子もいました。
本日の5年生
体育 水泳
5年生も小出先生による水泳の授業が始まりました。
今日は、クロールの息つぎの仕方と平泳ぎの足のかき方を教えてもらいました。25mを足をつかないで泳げる子も増えてきました。
授業参観
第1学期末の授業参観と学年懇談会が行われました。たくさんの保護者の方に参観していただきありがとうございました。
七夕に願いを
PTAの方々が準備してくれた笹竹に、学年ごとに願い事を書いた短冊を飾りました。また、折り紙等で作った飾りもつけてきれいな笹竹にしていました。これで願い事がかなってくれればいいのですが・・・。
本日の6年生
体育 水泳記録会に向けて練習に励んでいます。
本日の5年生
図工 「糸のこスイスイ」
電動糸のこぎりを使って、自由な線で板を切ったり、切った板を組み立てたりしています。
本日の6年生
図画工作科 くるくるクランク クランクの特徴を生かして作品のイメージをし、作品作りに取り掛かりました。
外国語 日曜日のスケジュールをみんなに英語で紹介しました。
本日の3年生
3年生の書写です。「日」という字を書きました
本日の1年生
ビート板を使って泳ぐ練習を頑張っています。この前講師の先生に教えてもらったことを思い出しながら泳ぐことができていました。
本日の5年生
「糸のこスイスイ」の単元では、木材を様々な形に加工し組み合わせる活動を行いました。糸のこの扱いにも少しずつ慣れてきました。
7月3日のほおの木っこ
喜多方市の指導訪問があり、午前中は全学級の授業を参観していただき、午後にはその授業についてのご指導をいただきました。今後の指導に生かしていきたいと思います。
本日の5年生 追加
漢字コンテスト
1学期の漢字50問テストに挑戦しました。50問全部正解で合格です。全員合格目指して頑張ってほしいと思います。算数の計算コンテストもあります。1学期のまとめをしっかりと頑張りましょう。
因みに、全学年漢字コンテストと計算コンテストは行われます!
本日の6年生
農業科 畑に行き、除草を行ってきました。畑には心配していたジャガイモの芽も顔を出していました。雑草が大きくなる前にたくさんの細かい草を除草をし、作物がよく育つようにがんばりました。
本日の3年生
算数 長いものの長さを測ろう 巻き尺を使って廊下や笹竹などの長いものの長さを測りました。
特別非常勤講師の先生による水泳指導
本日、特別非常勤講師の小出先生に1年、2年、4年、6年生が泳ぎ方を教えていただきました。それぞれの実態に応じて適切なアドバイスをいただきました。
1年生
2年生
4年生
6年生
本日の5年生
久しぶりに田んぼを見に行きました。
「とても大きくなっている!」や「あれ?いつもより水が少なくない?」などの感想が聞こえてきました。
本日の4年生
体育 水泳の学習をしました。基本のけのび、バタ足の練習の後、それぞれの泳力に応じてコースに分かれ、泳ぐ練習を繰り返しました。
本日の2年生
生活 育てている作物の様子を観察し、記録に残しました。なんと、ナスとピーマンは実をつけました。残るはミニトマトとオクラです!
本日の1年生
生活 育ててきたアサガオの鉢に支柱を立てました。どんどん大きく育ってきれいな花を咲かせてほしいという思いを持って活動しました。
7月1日あいさつ運動
1学期も、もう残すところあと1ヶ月となりました。7月最初の日を元気にスタートさせるために、地域の方やPTA補導部の方、生活委員の子どもたちがあいさつ運動を行いました。
〒966-0824
福島県喜多方市六百苅7373
TEL 0241-22-0465
FAX 0241-23-1675
E-mail kitakata2-e@fcs.ed.jp
これはポータルサイトのURLです↓
↓メール登録はこちら↓