出来事
今年度の夏休みのプール利用状況がまとまりました。
今年も暑い夏休みになりましたが、保護者の皆さんにご協力いただき、プール指導を無事に終了することができました。遅くなりましたが、今年度の夏休みのプール利用状況がまとまりましたので、「各種おたより」ページにアップしました。深く感謝申し上げます。児童の利用状況を見ていただくと分かりますが、午後のプール指導については50%近く、特設水泳部の参加者も入ると、ほぼ4分の3の児童が利用してくれました。今月末の校内水泳記録会での泳ぎが楽しみですね。詳しい内容については「各種おたより」ページの「その他のお知らせ」欄をご覧いただければと思います。
市民水泳大会の記事をアップしました。
8月17日(日)に行われた市民水泳大会に本校の児童が多数参加し、活躍してくれました。大会参加を目標に練習を重ねた成果を十分に発揮し、精一杯泳ぐ子どもたちの姿は素晴らしかったです。詳しい様子については「活動のようす」のページにアップしてありますので、そちらをご覧下さい。
PTA奉仕作業が行われました。
8月24日(日)の早朝6時より豊川小学校・豊川幼稚園合同でのPTA親子奉仕作業が行われ、校庭や校舎周辺の除草作業、7時からは校舎内の清掃作業が行われました。
親子奉仕作業に先立って、5時30分からは草刈機部隊のお父さん方による校庭・校舎周辺の除草作業が始まり、6時からは改めて親子での校庭除草作業を行いました。保護者も児童も多数参加してくださり、短時間で校庭も校舎周辺も校舎内もきれいになりました。これで明日から始まる2学期もしっかり取り組むことができそうです。参加されたみなさん、ありがとうございました。そして、ご苦労様でした。
親子奉仕作業に先立って、5時30分からは草刈機部隊のお父さん方による校庭・校舎周辺の除草作業が始まり、6時からは改めて親子での校庭除草作業を行いました。保護者も児童も多数参加してくださり、短時間で校庭も校舎周辺も校舎内もきれいになりました。これで明日から始まる2学期もしっかり取り組むことができそうです。参加されたみなさん、ありがとうございました。そして、ご苦労様でした。
8月24日の親子奉仕作業のお知らせをアップしました。
この度、8月24日(日)の早朝に行われる予定の親子奉仕作業のお知らせのプリントデータを「各種おたより」のページ内、8月の欄にアップしましたので、お知らせします。すでに夏休み前に保護者の皆さんに配付してありますが、紛失してしまった場合もあるかと思いますので、ご活用ください。
5年生が磐梯山に登ってきました。
8月2日(土)、5年PTAの学年行事として磐梯山登山を行いました。当日は天候に恵まれ、たくさんの登山者がいましたが、豊川小学校の5年生も、一緒に行った保護者の方々も元気に無事に登山を楽しむことができました。詳しいようすは、「活動のようす」のページにアップしてありますので、そちらをご覧ください。
学校お泊まり会のようすをようやくアップしました。
大変お待たせしました。ようやく学校お泊まり会のようすを「活動のようす」のページにアップしましたので、ご覧ください。小学校最後の夏休みをより思い出深いものにしてあげようという保護者の皆さんの強い思いが、当日の子どもたちの笑顔や驚きの表情となっていったのだと感じました。学年委員の皆さん、協力いただいた方々、本当にご苦労さまでした。
6年PTA学年行事で学校お泊まり会が行われています。
7月26日(土)から7月27日(日)にかけて、6年PTA学年行事が行われ、十三参りを行った後、学校に泊まってカレーで食事、キャンプファイヤーや花火大会、肝試しや星を見る会と、思いでづくりの活動を行っています。
その一場面、キャンプファイヤーの一こまをご紹介します。火の神から火をもらう儀式では、厳粛な雰囲気の中でおごそかに点火の式が進みました。点火の後は花火大会になり、もとても楽しそうに活動していました。この活動を支えるために、6年PTAの方々はもとより地区の消防団の方々にも全面的に協力していただき、万全の体制をとっていただきました。ご協力ありがとうございました。
その後の肝試しでも、とても蒸し暑い中、校舎のいろいろなところに保護者がかくれ、子どもたちの来るのを必死で待っていました。ほんとにご苦労さまです。おかげで、子どもたちの叫び声があっちこっちで聞こえ、盛り上がっている様子がよく分かりました。
この詳しい様子や写真は、後日改めて「活動のようす」に掲載しますので、お楽しみに!
その一場面、キャンプファイヤーの一こまをご紹介します。火の神から火をもらう儀式では、厳粛な雰囲気の中でおごそかに点火の式が進みました。点火の後は花火大会になり、もとても楽しそうに活動していました。この活動を支えるために、6年PTAの方々はもとより地区の消防団の方々にも全面的に協力していただき、万全の体制をとっていただきました。ご協力ありがとうございました。
その後の肝試しでも、とても蒸し暑い中、校舎のいろいろなところに保護者がかくれ、子どもたちの来るのを必死で待っていました。ほんとにご苦労さまです。おかげで、子どもたちの叫び声があっちこっちで聞こえ、盛り上がっている様子がよく分かりました。
この詳しい様子や写真は、後日改めて「活動のようす」に掲載しますので、お楽しみに!
第2回の学校評議員会が開催されました。
本日7月25日(金)の午後6時より、学校評議員5名の方とPTA会長様にご参集をおねがいして、第2回学校評議員会を開催しました。
今回は、1学期に実施した学校の自己評価結果と保護者・児童の学校評価アンケートの集計結果について説明し、今後の学校改善にむけた流れを説明しました。その後、評議員の方からご質問やご意見・感想などをいただき、学校として自慢できる活動や、今抱えている課題に対する取り組みなどについて話し合いました。特に、終わりの方で話題になった「児童のインターネット被害防止」については、評議員の方々もPTA会長様も高い危機感をもっていただけました。保護者が子どもにケータイやスマホ、インターネット機能のあるゲームなどを買い与える際には、しっかりとフィルタリングをすること、保護者は日常的に児童のメール内容を確認すること、子どもの部屋にケータイ等は持ち込ませないことなど、使い方のルールをしっかり決め、守らせる大切さについて話が盛り上がりました。ぜひ保護者の皆さんにも各ご家庭で実践していただければと願っています。
今回は、1学期に実施した学校の自己評価結果と保護者・児童の学校評価アンケートの集計結果について説明し、今後の学校改善にむけた流れを説明しました。その後、評議員の方からご質問やご意見・感想などをいただき、学校として自慢できる活動や、今抱えている課題に対する取り組みなどについて話し合いました。特に、終わりの方で話題になった「児童のインターネット被害防止」については、評議員の方々もPTA会長様も高い危機感をもっていただけました。保護者が子どもにケータイやスマホ、インターネット機能のあるゲームなどを買い与える際には、しっかりとフィルタリングをすること、保護者は日常的に児童のメール内容を確認すること、子どもの部屋にケータイ等は持ち込ませないことなど、使い方のルールをしっかり決め、守らせる大切さについて話が盛り上がりました。ぜひ保護者の皆さんにも各ご家庭で実践していただければと願っています。
7月の農業科圃場空間線量測定結果が届きました。
昨日7月24日に、7月17日~18日にかけて教育委員会が各校の農業科圃場の空間線量を測定した結果が届きましたので、「農業科の取り組み」のページにアップしました。どうぞご覧ください。
本校の圃場の測定結果については、田んぼも畑も前回とほぼ同じか若干低い程度の放射線量だったようで、安全な状態が保たれていることが分かります。
農業科圃場の現在の様子を見てみると、田んぼのイネも、畑の作物も順調に生育し、夏休み明けから秋にかけての収穫が楽しみな感じです。
今後も、放射線への不安を払拭できるよう、活動に当たっての服装や活動後の手洗い・うがい等の徹底を図りながら農業科活動を推進していきたいと思います。保護者の皆さんのご理解・ご支援をよろしくお願いします。
本校の圃場の測定結果については、田んぼも畑も前回とほぼ同じか若干低い程度の放射線量だったようで、安全な状態が保たれていることが分かります。
農業科圃場の現在の様子を見てみると、田んぼのイネも、畑の作物も順調に生育し、夏休み明けから秋にかけての収穫が楽しみな感じです。
今後も、放射線への不安を払拭できるよう、活動に当たっての服装や活動後の手洗い・うがい等の徹底を図りながら農業科活動を推進していきたいと思います。保護者の皆さんのご理解・ご支援をよろしくお願いします。
職員対象の普通救命法講習会が行われました。
7月22日(火)の8:30から、職員対象の普通救命法講習会が行われました。この講習会は本校では毎年行われており、数を重ねることで、先生方の救命法の技能や知識をより高めようというものです。さすがに何度も参加している先生方は、消防署員の方が詳しく説明しなくても適切に行動できるようになっており、頼もしい限りです。詳しいようすについては、「活動のようす」のページにアップしてありますので、そちらをご覧ください。
図書館だより第4号をアップしました。
図書館だより『ヨモヨモ』の第4号を「各種おたより」 のページにアップしました。内容は、1学期中に行っていたブックウォークの結果についてのお知らせです。各保護者に配付しましたプリントには、代表児童数名の感想を載せておきましたが、手書きだったためホームページ版では省略することになりました。ご容赦ください。
夏休み中も読書に積極的に取り組めるように、今年度は夏休み中に3回の図書室開放日(午前中のみ)を行います。借りていた本の交換だけでなく、学習のための利用も大歓迎です。積極的な活用を期待しています。
夏休み中も読書に積極的に取り組めるように、今年度は夏休み中に3回の図書室開放日(午前中のみ)を行います。借りていた本の交換だけでなく、学習のための利用も大歓迎です。積極的な活用を期待しています。
夏休み中の当番活動や特設活動の予定をアップしました。
夏休み中のお願いするPTAのプール監視当番や児童の愛校活動の当番予定表と活動内容、さらには、夏休み中に行う特設の水泳部・陸上部の練習予定日を「行事予定・その他の予定」のページにアップしました。
既に該当の保護者の方々にはプリントとして配付しましたが、ホームページでもご覧いただけますので。今後の当番活動に向けてご活用ください。
既に該当の保護者の方々にはプリントとして配付しましたが、ホームページでもご覧いただけますので。今後の当番活動に向けてご活用ください。
日頃お世話になっているところにプランターの花を届けました。
7月15日(火)のお昼休みに、日頃お世話になっている地域の各施設や子ども110番の家施設などにプランターの花を届ける活動を行いました。詳しいようすは「活動のようす」のページにアップしましたので、そちらをご覧ください。
保健だより夏休み号をアップしました。
いよいよもう少しで夏休み。夏休みを楽しく健康に過ごすために気をつけてほしいことが掲載されています。詳しくは、「各種おたより」ページの「保健だより」コーナーをご覧ください。
2年生の町探検と6年生の耶麻農業高校訪問がありました。
7月14日(月)の3・4校時目に、2年生の生活科校外学習の一環として「町探検」活動、6年生のキャリア教育連携推進事業の一環として「耶麻農業高校訪問」が行われました。両方の活動とも本来は7月11日(金)に行われる予定でしたが、台風8号の影響により延期になり、週明けの月曜日実施となりました。それぞれの活動の詳しいようすについては「活動のようす」のページにアップしてありますので、そちらをご覧ください。
一中学区PTAメディア講演会が行われました。
7月13日(日)の13:30より喜多方一中体育館で、田澤雄作先生を講師に迎え、「子どもとメディア」のいう演題で、一中学区PTAメディア講演会が開催されました。貴重な休みである日曜日の午後でしたが、豊川小学校PTAからも多くの保護者の方々が参加され、とてもためになる講演を聴くことができました。
講演内容は、テレビ漬け、ゲーム漬け、スマホ・ケータイ漬けが、子どもたちにとってどんな影響を及ぼすのかを科学的・医学的見地から明らかにし、小さいうちからメディア漬けの生活になっていると、子どもはまるで麻薬中毒のようになってしまうこと、小学生などでは2週間程度メディア漬けの生活から離脱するだけで、脳の慢性疲労がとれ、笑顔が戻り、体調や情緒面・学習面が改善するというものでした。
親の養育態度にもメディアは大きく影響しており、子どもにむける親の愛情のまなざしと声かけが減少し、子どもの人間性を育てる力が弱まっているという話もありました。親にとってもメディア漬けの子育ては反省しなければならないことがよくわかりました。
子どもたちの健やかな成長のためにも、家族でこの講演内容について話し合い、今後どのようにメディアを利用していったらいいか、家族みんなで考えてもらえればと思いました。
講演内容は、テレビ漬け、ゲーム漬け、スマホ・ケータイ漬けが、子どもたちにとってどんな影響を及ぼすのかを科学的・医学的見地から明らかにし、小さいうちからメディア漬けの生活になっていると、子どもはまるで麻薬中毒のようになってしまうこと、小学生などでは2週間程度メディア漬けの生活から離脱するだけで、脳の慢性疲労がとれ、笑顔が戻り、体調や情緒面・学習面が改善するというものでした。
親の養育態度にもメディアは大きく影響しており、子どもにむける親の愛情のまなざしと声かけが減少し、子どもの人間性を育てる力が弱まっているという話もありました。親にとってもメディア漬けの子育ては反省しなければならないことがよくわかりました。
子どもたちの健やかな成長のためにも、家族でこの講演内容について話し合い、今後どのようにメディアを利用していったらいいか、家族みんなで考えてもらえればと思いました。
授業参観・学期末懇談会で様々なことが行われました。
昨日7月10日(木)の5校時目、学期末保護者会と授業参観があり、授業参観の中で「1年親子歯磨き教室」と「上学年ケータイ安全教室」、授業参観の後には6年生も参加しての「PTA救命法講習会」が行われました。それぞれに外部から講師をお招きし、専門的な立場からのご指導をいただき、児童にも保護者にも、とてもためになった活動になりました。
詳しい活動のようすは、「活動のようす」のページにアップしてありますので、そちらをご覧ください。
詳しい活動のようすは、「活動のようす」のページにアップしてありますので、そちらをご覧ください。
「夏休みの生活について」をアップしました。
本日7月10日、学期末保護者会に先立って、夏休みの生活の決まりを「約束・マニュアル・様式」のページにアップしました。家庭に配付したプリントと合わせてご活用いただければ幸いです。
学校だより7月号をアップしました。
本日7月10日に「学校だより7月号」をアップしました。主な内容は学校評価アンケート結果、心の教育、健康教育、幼稚園との交流活動、特設クラブ、7・8・9月行事予定などです。ホームページ「各種おたより」の「学校だより」をご覧ください。
なお、地区への配布は7月15日以降となります。
なお、地区への配布は7月15日以降となります。
保健だより7月号をアップしました。
この度発行しました保健だより7月号をアップしました。今回は歯科保健関係の特集号です。各学年のブラッシング指導のようすや感想、治療が終わった児童の紹介などが載っています。詳しくは「各種おたより」ページの「保健だより」コーナーをご覧ください。