出来事
おもしろ段ボールボックス(4年)
4年生の図工 「おもしろ段ボールボックス」
箱の形や使いたいことから、作りたい物を考える学習です。とても楽しく作りました。そしてお家に持ち帰りました。
うごくうごくわたしのおもちゃ(2年)
2年生の生活科 「うごくうごくわたしのおもちゃ」の学習です。
一年生との交流に向けて、直すところや付け加えるところを考えながら活動しました。
棒と粘土を使って(2年)
2年生の算数の学習
今日は,「はこの形」を棒と粘土を使って作り,辺や頂点の数について調べました。
委員会活動報告会
6校時,5年生が中心になって,今年度の児童会各委員会の活動報告会を行いました。
来年度新しく加入する3年生に,どんな委員会がどんな目標でどんな活動を行ってきたかについて説明しました。
初めて参加する3年生は,5年生の説明を真剣に聞き,分からないところは進んで質問していました。
コロナで3年間できなかった会が,今年は一堂に集まって実施できたことをうれしく思います。
タグラグビーに向けて(3年)
3年 体育
タグラグビーの導入としてしっぽ取りゲームを行いました。どうしたら相手の帽子を取ることができるか話し合っている子どもも多く,タグラグビーでも盛んに作戦の話合いがされそうな予感がしました。
つくって あそんだよ(1年)
1年生の図工の学習
1組は,粘土で「いっしょに おさんぽ」をテーマにかわいらしい動物を作りました。
2組は,「すきまちゃん」を作って,いろいろな隙間にセットして楽しみました。
卒業式練習大詰め
今日は,校長先生にも参加してもらって,証書授与のタイミングを練習しました。また,目線や姿勢のご指導をいただきました。
どんどん立派な態度になっています。
書き納め(4年)
今日は残り少ない4年生の時間、そしてこの学級の時間を楽しむ活動をたくさんしました。
最後の書写では、文字について考え、「好きな文字をかっこよく表現するには、どうしたらいいか」考えて書きました。
書き納め(3年)
3年1組は、3年生最後の毛筆をしました。今年始めたばかりの毛筆も、基本を学んでとても上手になりました。
白熱のラリー(5年)
今日は体育館が使える最後の日です。体育の仕上げとして,ソフトバレーボールのまとめの学習を行いました。
学習を始めたばかりはみんな上手にできませんでしたが,サーブやレシーブ,トスの技術もだいぶ上達して,だいぶラリーも続くようになり,バレーボールの試合になってきました。
第3回学校運営協議会
今年度最後となる第3回目の学校運営協議会が開催されました。
齋藤会長を座長に,今年度の学校経営の反省及び,来年度の学校経営について,活発に協議がなされました。
いただいた貴重なご意見を今後の学校経営に生かしていきたいと思います。
お忙しい中,本当にありがとうございました。
6年生を送る会 大成功!!
2校時から3校時に,オンライン6年生を送る会を実施しました。
5年生が準備した音楽室をメイン会場にして,各学年が事前に録画した6年生へのメッセージや楽しい出し物を6年生に観てもらいました。どの学年の発表も素晴らしく,6年生も大喜びでした。その6年生の喜ぶ姿を見て,また,他の学年もうれしくなりました。
6年生の皆さん,いよいよそのときが近づいてきましたね。今日の会で,より一層その気持ちが高まったことではないでしょうか?
5年生の皆さん,これまでの準備,本当にお疲れ様でした。今日の活躍を見て,本当にたくましく思えましたよ。
とってもいい会でした。
※ 感染予防対策として行ってきたこのオンラインの方法もすっかり定着した感がありますが,来年度こそは一堂に会して行うことができるようになることを願っています。
はこの形の組み立て方(2年)
2年生の算数の学習
今日は,箱の形を組み立てるには,どんなことに気をつければいいか,どんな工夫をすればいいか気づいたことを発表し話し合いました。
本の読み聞かせ
1年生。本の読み聞かせ。お話に集中。「みんなすてき」という本を読んでもらいました。
5年生大活躍!
5年生
今朝のボランティア活動は,2組の担当です。
さらに,今日は6年生を送る会の本番です。この後は,6年生を送る会の準備・運営を5年生で行っていきます。
6年生のみなさんに楽しんでもらえるように,5年生のみんなで協力して大成功させたいと思います。
リズムが勝敗の分かれ目(2年)
2年生の体育の学習
今日は,今まで練習してきたラダーや輪,ミニハードル走を,チーム対抗のリレー形式で楽しみました。
はこの形には・・・(2年)
2年生の算数の学習
今日は,箱の形の「たいらなところ」面について調べました。
面の形を友だちと協力して,正確に紙に写し取って調べました。
ことばのまねっこであそんだよ(1年)
1年生の音楽の学習
今日は,鈴やカスタネットを使って,いろいろなフルーツを「タン・タン・タン」のリズムに当てはめたり,フルーツの名前を真似っこしながらつなげて遊んだりしました。
しっかりと役立てます!
メール配信でもお知らせしたとおり,荒川産業アマルク様から消毒液を一人一本ずついただきました。
しっかりと感染症予防に役立てていきたいと思います。ありがとうございました。
わたしが選んだ一字は(6年)
6年生
思いを漢字一字に込めました!
自分で書いた漢字一字を自分で作った額にいれて記念写真で!!
昼休みの一コマ
今日も穏やかな1日になりました。
雪も解け,子どもたちが元気に外で遊んでいます。
漢字・計算満点賞を目指して(3年)
3年生
漢字,計算コンテストの練習中です。3年生のまとめとして一生懸命に取り組んでいます。
いろんなかたちができたよ(1年)
1年生の算数の学習
色板を組み合わせて,形づくりを楽しんでいます。
うくしまっ子体力・健康優秀校表彰
令和4年度の県のふくしまっ子健康マネジメントプラン事業「ふくしまっ子体力・健康優秀校表彰」で,本校が「ふくしまっ子体力向上優秀校」に選ばれ表彰されたことを今朝の朝の会で全校生に紹介しました。
これは,全校生が日々のマラソンやなわとびなどをがんばり,体力づくりをがんばった証です。代表として,運動委員会委員長の菊地さんに賞状が手渡されました。
表彰朝の会
今朝の全校朝の会では,たくさんの賞状伝達がありました。
受賞者の皆さん,おめでとうございます!!
・喜多方市小学校農業作文コンクール
農業科賞 5年 加藤さん 4年 齋藤さん
・福島県書き初め展
書き初め奨励賞 1年 笠井さん 2年 齋藤さん 4年 北見さん
学校賞も受賞!
・喜多方市環境ポスターコンクール
入選 1年 櫻井さん
・福島県下小中学校音楽祭 第3部創作
創作A特選+創作B金賞 6年 小澤さん
創作B 奨励賞 6年 白水さん 6年 菊地さん 6年 吉田さん 6年 五十嵐さん 5年 北見さん
学校賞も受賞!
・第3学期校内読書週間多読賞
1年 113冊 関本さん
2年 82冊 小倉さん
3年 49冊 加藤さん
4年 P23447 武藤さん
5年 P3512 佐原さん
6年 P11675 安部さん
・学年別そろばん大会
金賞 6年 遠藤さん 3年 渡部さん 2年 鈴木さん
銀賞 6年 五十嵐さん
できるようになったこと(2年)
2年生の生活科
成長したこと・できるようになったことをまとめて,発表の準備をしています。
今年1年,がんばってできるようになったことがたくさんありましたね。
今から楽しみ(4年)
今日は、「6年生を送る会」で使う、映像の撮影会を行いました。撮影のため、何度か演奏をしましたが、やればやるほど上達していくのが分かり、確実にレベルアップしていることを実感しました。
今から来年のデビューも楽しみです!!
思いが伝わる式に!(6年)
今日は,別れの言葉を練習しました。
自分たちの思いが伝わるようにがんばっています。
バトンを受け取りました(5年)
今日からの朝のボランティアは,5年生だけで行っていきます。
火曜日は,5年1組の担当です。みんな早めの登校して,真剣な表情で取り組むことができました。
一つずつ6年生からのバトンを受け取って,二小の伝統が引き継がれていきます。
ポートボールに挑戦(3年)
3年 ポートボール
前回と今回はドリブルやパスを中心に活動しました。明日から本格的に試合形式の活動が始まります!
歌も!(6年)
6年生
卒業式の歌の練習もがんばっています。マスク越しでもハッキリ聞こえるように歌う練習をしています。
木琴でマンボ!(2年)
2年生の音楽の時間
「チャチャマンボ」を一人ずつ木琴で演奏しました。
猛練習中!!(4年)
4年生、「6年生を送る会」に向けて、猛練習中!!少しずつリズムが合うようになってきました。一生懸命練習してきた成果を発表しますので、完成度は求めません。その姿を披露できればと思います。
証書授与練習スタート(6年)
今日は証書授与の練習を行いました。証書授与と言っても、返事や壇上までの移動の仕方、礼や証書のもらい方、目線や姿勢など、覚えたり気をつけたりすることはたくさんあります。少しずつ練習を重ねたいと思います。
また来年
玄関前に6年女子が飾ってくれていた雛飾りを、5年女子が大切に箱に入れて片付けてくれました。
「これはどこにいれるの?」「首が外れた~」など、苦労しながらも上手に箱に収まりました。この経験を生かして、来年の飾りつけもお願いします。
授業参観ありがとうございました(3階)
授業参観ありがとうございました(2階)
ドキドキしながらも,素晴らしい発表でした。
授業参観ありがとうございました(1階の様子)
たくさんの参観者の中,がんばりました!
リズミカルに走ろう(2年)
なわとび記録会を終えた2年生の体育は,いろいろな場をつくって体作りの運動をしました。
輪やラダー,ミニハードルなどを調子よく跳んで走り抜けていました。
かたちづくりをしたよ(1年)
1年生の算数の学習
今日は,色板や棒を組み合わせて,いろいろな形づくりに挑戦しました。頭と手を存分に使って,思い思いの形を作ることができました。
いよいよ本格練習開始!(6年)
6年生の,卒業式に向けての練習が本格的に始まりました。
今日は,初めて体育館で「わかれのことば」を練習しました。どの顔も,キリッと引き締まった卒業生らしい表情で,素晴らしい式になること間違い無しと感じました。
なわとびきろくかいをしたよ(1年)
1年生は,初めてのなわとび記録会に挑みました。全力を出してがんばりました!
一人一人のがんばりの結果は,後ほどお渡しする記録証をご覧ください!
素敵なハーモニーをめざして(2年)
2ン1組の音楽では,「チャチャマンボ」という曲を合奏するために練習しています。鍵盤ハーモニカ、オルガン、木琴(鉄琴)、マラカス(鈴)で合奏します。まずは4種類の楽器を練習しています。すてきなハーモニーを奏でることができるようにがんばります!
クイズたいかいをしたよ(1年)
1年2組 国語
クイズ大会をしました。それぞれが考えたので、問題を出す方も答える方も一生懸命です。
心の健康教室(6年)
6年生
心の健康教室をスクールカウンセラーの先生に来ていただいて行いました。
心とは? 人間関係づくりとは? 様々な活動を通して考えて、学びました。
明日の授業参観お待ちしています
明日3日は,今年度最後の授業参観及び学年懇談会を行います。
年度末のお忙しい中かとは存じますが,どうぞ子どもたちの成長の様子をご覧にいらしてください。
授業参観の内容は本日配付した「授業参観のしおり」をご覧ください。
こちらからもご覧いただけます → 3月3日授業参観のしおり.pdf
これは、なんでしょう(1年)
1年2組の国語
「これは、なんでしょう」のクイズ大会のため、ペアでクイズ作りをしています。他の友だちに聞こえないように、こそこそヒソヒソ楽しそうに相談しています。
木版画 完成間近!(4年)
4年2組の版画作品です。白と黒の世界に,色をつけている最中です。
とっても素敵な雰囲気です。完成が楽しみ!
大縄跳びで遊んだよ(2年)
2年生は,昼休みに大なわ跳びで遊びました。
なわとび記録会では,「大なわ跳び部門」が中止になり残念でしたが,どんどん上達しています!
楽しかったよ2年生
2年3組の国語の時間
「楽しかったよ2年生」の原稿を完成させ,発表の練習をしました。
本番は授業参観で!! ご期待ください。
春はもうすぐ
お昼休み時間,たくさんの子どもたちが校庭で外遊びを楽しんでいました。
ご名算!!
今日は、第2回目のそろばん教室です。
1組は3・4時間目の2時間学習し,2組は2時間目に1時間学習し,どちらのクラスも計3時間そろばんを学習しました。はじめは,ちんぷんかんぷんだった珠の動かし方にも慣れてきました。そのおかげか,なんだか,たし算やひき算も早く正確にできるようになった気がします。右脳フル回転のそろばん教室でした。
合唱部 6年生を送る会
5~3年生が、6年生が,お互いにメッセージや歌を届けることができました。
6年生、お疲れさまでした。
なわとび記録会(2年)
2年生のなわとび記録会が行われました。みんな今までの練習の成果を発揮してがんばりました。
詳しい結果は学年だよりでどうぞ。
なわとびをがんばった後は,もちろん,ジャンボリーミッキー!!
ダンスがじょうずになったよ(1年)
6年生を送る会に向けてのダンス練習も大詰めを迎えました。
みんなしっかりと振り付けを覚えて上手になってきました。
次は,いよいよ録画できるかな?
ねがいましてーはー(3年)
3年1組 そろばん教室
1組は,今日1時間と明日1時間に分けて行います。
絶賛 右脳開発中!(3年)
3年2組 そろばん教室
みとみ学園の鵜名山和代先生にお越しいただき、そろばん教室を行いました。初めてそろばんにふれる子どもも多く、楽しみながら学ぶことが出来ました。
5年生デビュー
朝のボランティア清掃は、いよいよ5年生が中心になりました。
6年生はそれを見守りながらアドバイスをおくっています。
久しぶり!土の感触
放課後,久しぶりに部活動ができるようになりました。
陸上部は,校庭で活動し,久しぶりに土の感触を足裏で感じながらトレーニングを行いました。陸上が大好きな子どもたち,長靴やスノーブーツであっても,みんな笑顔でうれしそうでした。
ウィルソンヴィル市との交流会(5年)
今日は5学年が、先日の6年生に引き続き、ウィルソンビルとの交流事業を実施しました。
現地は、日曜日の午後6時過ぎということもあり、ウィルソンビル校の先生方に対して、日本の行事について各班ごとに発表しました。アメリカの方々とは感覚的に異なることも多く、たくさんの質問がありましたが、通訳の方を通して、スムーズに対応して頂きました。
みんな緊張していたようでしたが、最後まで、自分の発表に尽力しました。
後期児童会反省
今日は、後期の委員開会活動の反省を行いました。各委員会ごとに、今期の反省、次年度に引き継ぎたいことを話し合いました。
これをもとに,来月の児童会委員会活動報告会に臨みます。
楽しい! バスケットボール(4年)
4年生は,今日からバスケットボールの学習をしています。ボールと友達になれるように頑張っています。
ぼよよん行進曲(1年)
6年生を送る会に向けての練習です。ぼよよん行進曲に合わせてダンスです!
明日は縄跳び記録会(1年)
体調を崩していた子も戻ってきて、元気な顔が増えました。
明日、なわとび記録会を実施します!
ジャンボリー&チャチャマンボ(2年)
2年生は今日も元気に,ジャンボリーミッキーの練習をしました。振り付けはもう完璧に覚えて,あいさつの言葉もつけて準備万端です。
音楽の時間は、チャチャマンボの合奏を楽しみました。
4年生なわとび記録会 好記録続出
4年生 なわとび記録会1回目
4年生、1回目のチャンピオンの回数を発表します!!
まずは、1分30秒で前とび部門(引っかかったら終了)280回!
同じく、1分30秒でかけ足前とび部門(引っかかったら終了)267回!
4年生 なわとび記録会2回目
2回目のチャンピオンの回数は
後ろとび、1分30秒間(引っかかったら終わり)で285回。
はやぶさ、40秒間(数えたし)で40回という素晴らしい記録が出ました。
これからも、たくさんとんで、自己記録の更新と、体力の向上に努めてほしいです。
朝のボランティア清掃の引継ぎ 第二弾
きれいにするためのこつや、最後のごみ集めや片付け等々について、言葉を交わしながら進めていました。5年生の真剣な態度に頼もしさを感じる引継ぎでした。
ジャンボリー リーダー誕生(2年)
2年生のジャンボリーミッキーのダンス練習は順調に進んでいます。
もう完璧に振り付けを覚えた児童もいて,ダンスリーダーとしてお手本になって活躍しています。
6年生を送る会に向けて(3年)
6年生を送る会の出し物の練習です。どんなムービーができるのか!?
お世話になった6年生に喜んでもらえるか,楽しみです。
ウィルソンヴィル市とのオンライン交流会(6年)
今日は,6年生が,喜多方市の姉妹都市であるアメリカ合衆国オレゴン州のウィルソンヴィル市とのオンライン交流会に臨みました。
外国の文化との違いを感じたり,生の英語に触れたりするいい機会になりました。英語で質問する6年生も堂々としていて立派でした。
来週は,5年生がチャレンジします。
ぼよよん行進曲(1年)
1年生
6年生を送る会に向けて,初めて「ぼよよん行進曲」のダンス練習をしました。これからしっかり振り付けを覚えて,お世話になった6年生に楽しんでもらえるようにがんばります!
漢字 大好き!(1年)
新しい漢字の学習中です。形と書き順に気をつけて書いています。
3月の下校時刻表をアップしました
3月の下校時刻表 こちら → 3月の下校時刻表.pdf
素晴らしい演奏でした(鼓笛引き継ぎ式)
今朝,ピンと張り詰めた空気に包まれた体育館で,保護者の方や2年生・3年生に見守られながら,新旧鼓笛隊の引き継ぎ式が行われました。
6年生にとっては最後の演奏の機会でしたが,有終の美を飾るにふさわしい素晴らしい演奏でした。
少ない練習期間の中で,仕上げてきた4年生5年生の演奏もとても上手でした。
また一つ,伝統のバトンが引き継がれました。
明日,乞うご期待!(4年5年)
5・4年生
明日の鼓笛引継ぎ式に向け、最終確認を行いました。前回よりもさらに素晴らしい姿になりました。
記録更新を目指して(6年)
6年生
縄跳び記録会期間
記録更新を目指してがんばっています。
反復練習あるのみ!(2年)
2年生は,今日も縄跳びとジャンボリーミッキーを繰り返し練習しました。
何事も繰り返し練習することが上達の近道!
明日は鼓笛引き継ぎ式です
明日,水曜日の朝の時間(8:15~)に新旧鼓笛隊の引き継ぎ式を行います。6年生にとっては最後の演奏披露の場となります。
保護者の方で,ご都合がつく場合には,どうぞ体育館へ直接おいでください。観覧場所は体育館フロアーと2階ギャラリーを開放します。出入りは,体育館入り口をご利用願います。上履きをご持参ください。
また,インフルエンザと新型コロナ感染症の感染拡大防止のため,入場の際はマスク着用・手指消毒の徹底をお願いいたします。
レンズも曇る熱気(3年)
3年 体育
身体づくりプログラムを普段とは形を変えて取り組みました。
今年のなわとび記録会は終わりましたが、来年に向けて二重跳び系の種目の練習をしています。記録会に参加できなかった児童は後日実施します。
伝統のバトン
6年生、5年生
5年生へのボランティア清掃の引き継ぎが始まりました。
二小の伝統がこうやって脈々と受け継がれていくことに感銘を受けました。
美しく可憐にできました!!
今日の昼休み,6年女子が,毎年恒例のひな飾りを設置してくれました。昨年度,5年生の時に後片付けを担当しましたが,1年ぶりなので四苦八苦しながら(楽しみながら?)完成させました。3月3日は,ちょうど授業参観日です。来校の際にご覧ください。
なわとびをれんしゅうしたよ(1年)
1年2組は体育の時間に元気に縄跳び記録会に向けての練習に汗を流しました。
前跳び,後ろ跳び,片足跳びの各種目で記録に挑戦します。
ジャンボリーミッキー!(2年)
3組は,6年生を送る会に2年生が発表する「ジャンボリーミッキー」のダンスの振り付け練習をノリノリでがんばっています。
なわとび記録会リハーサル(4年)
4年生、2組は久しぶりに全員が揃い、学年でなわとび記録会の練習をしました。
中には、「はやぶさ(二重あやとび)」という難易度の高い技に挑戦し、40秒間に27回(数え足し)という素晴らしい記録を出した児童もいました。次の体育の時間の記録会が楽しみです。残念ながら、なわが切れたり、部品が取れたりして飛べなくなってしまうしまう児童もいましたので、なわが大丈夫か声掛けと確認をお願いします。
むかしは・・・(3年)
3年生は,郷土民俗館にお出かけし,昔の道具や文化について学習してきました。
展示してある様々な昔の道具に関心を持って見学したり,分からないことを質問したりしました。
初合同練習(4年~6年)
今日は、初めて4~6年生が体育館に勢ぞろいし、鼓笛引継ぎ式の練習をしました。堂々とした態度の6年生、伝統を引き継ぐ重みを感じた5年生、緊張した面持ちの4年生・・・それぞれの立場は違っても、伝統を受け継ぐという目標に向かって心を一つに、一生懸命練習している姿が見られました。本番が楽しみです。
すきまちゃんのすきなすきま(1年)
1年1組 図工の時間
今日は,「すきまちゃんのすきなすきま」の学習を行いました。
「すきまちゃん」は隙間が大好き。自分で顔や手足をつけて作ったかわいい「すきまちゃん」を,自分が見付けた思い思いの隙間に、そっと置きました。
その様子をタブレットで撮影し,みんなで鑑賞して盛り上がりしました。
2月の学級力チェーック!!
今日は,各学級ごとに2月の学級力チェックをもとにした話し合いが行われました。
毎月続けてきたので,1年生も自分たちで司会をたてて行えるようになりました。
縄跳び記録会に向けて(6年)
6年 体育
縄跳び記録会に向けて練習しています。1回でも多い記録を残そうと、歯を食いしばって跳んでいます。
喜多方探検隊(3年)
3年2組も若喜商店へ見学に行きました。蔵について学ぶことができました。
ともだちみつけた!(2年)
2年3組の図画工作
顔に見えるものを探して,タブレットで撮影して,友だちと紹介し合いました。
友だちの気付きをみんなで共有できました。
音出し解禁(4年)
4年生、今まで楽器による音出しが禁止となっていましたが、今日からようやく解禁となり、明日の全体練習に向け、遊ぶ時間を削って、校歌の演奏を一生懸命練習していました。
総まとめ(6年)
6年生
算数では、小学校で学習した内容の総まとめをしています。
鼓笛引継式に向け(5年)
5年
体育の学習の前に,来週の鼓笛引継式に向けて,隊列の並び方を確認して,全体で音合わせも行いました。
みんな引き締まった真剣な表情で演奏していました。
漢字っておもしろい(6年)
6年 古代文字について、喜多方市を漢字のまちにする会会長の萩原先生からお話をお聞きしました。3500年前の中国の歴史をたどりながら漢字の由来や成り立ちなどを教わり、子ども達はますます漢字への関心を寄せていました。
縄跳び記録会に向けて(2年)
2年生は,17日(金)に実施予定の縄跳び記録会にむけて,練習をがんばっています。
4年スキー教室③
閉会式も立派な態度で行いました。
スキー教室②
一日中,小雪が舞うお天気でしたが,子どもたちは最後までがんばりました。さすが4年生!
歯磨きキュッキュ(1年)
1年歯磨きキュッキュッタイム。姿勢を正して、一生懸命磨いてます。
今日は、教頭先生との給食でした。
いっしょにおさんぽ(1年)
一年図工。いっしょにおさんぽ。好きな動物と自分がお散歩する様子を思い描きながら作成しています。集中しています。
〒966-0824
福島県喜多方市六百苅7373
TEL 0241-22-0465
FAX 0241-23-1675
E-mail kitakata2-e@fcs.ed.jp
これはポータルサイトのURLです↓
↓メール登録はこちら↓