出来事
本日の3年生
体育は水泳の学習にがっばって取り組んでいます。
理科では、生き物不思議がいっぱい・・・トンボ、チョウ、バッタの成長の仕方について動画を観ながら学習しました。
あいさつ運動(7月)
青少年育成第一地区会の方々、PTA補導部の方々、生活委員会の児童によります、あいさつ運動が行われました。
元気な明るい挨拶が響き合う学校を目指してがんばっています。
ほおの木陸上部 県大会で健闘!
7月2日(日)にとうほう.みんなスタジアム(あづま陸上競技場)で会津予選を通過した児童が県大会に出場し、自己記録を更新するなど検討しました! どの子もよい経験をしたと思います。
7.8月の下校時刻です。
グッドモーニング賞
生活委員会では、毎週火曜日と金曜日に昇降口で登校してくるみんなに「おはよう」と挨拶する活動を続けています。その活動の中で、クラス毎に一番元気に挨拶した子を選んで毎回記録してきました。その集計をこのほど行い、クラス毎に一番選ばれた回数が多い子を表彰しました。
グッドモーニング賞をもらった3年生
外部講師による水泳指導(5,6年)
水泳外部講師の小出さんにお越しいただき、5年生と6年生が雨の中ではありましたが水泳指導を受けました。
5年生は、クロールの基本的な泳ぎ方を教えていただきました。
6年生は平泳ぎの基本を教えていただきました。
社会科見学(4年)
社会科・ゴミの処理と利用の学習で、アマルク喜多方(荒川産業)さんにお邪魔し、見学をさせていただきました。集められた缶や新聞紙、ペットボトル、金属片などがどのように分別されるのか、その仕方やリサイクルのことについてわかりやすく教えていただきました。
生活科の学習〈2年生〉
生活科の学習で虫探しをしました。大多数はダンゴムシ。この学習が、3年生の理科の学習につながるので、たくさん虫に触れ、特徴をつかんでほしいと思います。
市授業改善訪問 5-2算数科授業
日常の授業力向上を目標に、5-2で算数科の授業研究を行いました。市の指導主事の先生、市内中学校の数学の先生方をお呼びして、開催されました。小数のわり算の計算のしかたをみんなで考えを出し合い、グループでの学習が中心となりました。授業後は、先生方でどのような指導法が有効なのかについて有意義な話し合いが行われました。
3年図工「6月、7月の絵」
6月や7月といったら何をイメージする?どんな言葉がでてくる? そんな問いかけから学習が始まりました。自分なりの世界を絵に表します。失敗はありません!自信をもつこと。絵のポイントを押さえながら、昨年度とは違った視点でかく学習を行いました。これからの完成が楽しみです。
家庭クラブの活動
家庭クラブ、今日は初調理でパフェ作りをしました。
5年 家庭科「裁縫の学習」
手ぬいに挑戦しました。玉結びと玉止めに苦戦です。
5年 図工 「形が動く絵が動く」
形を変化させたりものを動かしたりして撮影をし、連続して見てみると……。楽しい動きが見えてきました!友だちのアイディアのすばらしさに感心しながら作ったもの、画像を鑑賞しました。
農業科の活動(4年生)6月27日
畑の手入れをしました。かぼちゃが順調です。子どもたちは、収穫を楽しみにお世話をがんばっています。
鑑賞教室が行われました!
劇団「夢団」による 『新SCRAP もったいないミュージカル』が上演されました。
子どもたちは、ミュージカルの内容もさることながら、歌やリズムにもどんどんのめり込んで観いっていました。
最後には、みんなでリズムに合わせて体を動かす活動にも楽しく取り組むことができました。みんな笑顔で鑑賞できた素敵な行事となりました。
今日の水泳の授業(1,3年生)
小プールで水に慣れる運動をした後,今日は大プールにも入ってみました。小プールに比べると深いので少し怖そうな子もいましたが,みんなキャーキャーと楽しんでいました。(1年生)
3年生は2回目の水泳の授業でした。バタ足の練習を中心に泳力アップを目指して頑張っています。
教育実習生 最後の一日
2年生と過ごした4週間は子どもたちにとってもっても素敵な時間だったようです。
1年生 朝顔の観察
日に日に成長する朝顔の様子を興味深そうに観察していました。
6年図工「光の形」
LEDライトの光により、様々な光の形を生み出していく学習です。スポンジやストロー、色セロハンを使って子どもたちは光の世界を作り出していきます。あと2時間あります。どんな作品に仕上がるでしょうか楽しみです。
6年生 国語の学習
集める時に使おう
知り得た情報と事例をまとめて、2段落でまとめる学習をグループで話し合いながらしました。
3年生 体育
体育館でゴール型ゲーム(サッカー)の学習をしました。今日は主にボールの止め方、蹴り方の練習をしました。
2年生 実習生による授業(算数)
いよいよ実習期間も残り1日となりました。算数の授業が行われました。長さの学習となります。今日は1mmについて学習しました。cmの世界では正確な長さを測ることができない場合、mmの世界を使えば正しく測定できることを学びました。ICTの活用もとてもすばらしかったです。
市学習サポーターによる放課後学習会
今年度も、齋藤文泰先生を講師に、放課後学習がスタートしました。授業で学習したことを放課後に復習し、さらにパワーアップしていく時間となります。意欲的な1年生です。姿勢もとてもすばらしいですね。
6月21日のほおの木っこpart2
2年生
水泳の授業
図工の作品できたよ!
3年生
音楽に合わせて 手遊び歌。上手にできたかな?
図工の作品づくりに楽しく一生懸命取り組んでいます。
6年生
農業科で遅ればせながら「馬鈴薯」の苗植えを行いました。
クラブ活動(屋外スポーツ)
フットベースボールを行いました。
健康な歯についての講話〈全校生)・ブラッシング指導(1年生)
全校朝の会で歯科医の北見先生から全校生に健康な歯についての講話をいただきました。
1年生のブラッシング指導をしていただきました。(歯科医の五十嵐先生、北見先生にお願いしました)
20日のほおの木っこ
4年生 図工です。絵の具で夢模様。組み合わせていろいろな絵を作ります。
6年生 他学年が水泳の授業をしているのを横目に待ちに待った今シーズンの初水泳。ニコニコ笑顔で水泳の学習に取り組みました。
2-1実習生の授業(算数)
2年生で実習を行っている伊豆野先生。「長さ」の授業を行いました。いつでもどこでも長さを測れる単位:cmについて学びました。落ち着いて学習にのぞにでいます。1cmが何個分あるかについてみんなで確認することができました。
今シーズン 初プール(3年・5年)
先日プール開きをしたが、ようやく今日、気温水温の条件が揃い、3年生と5年生が水泳の授業を行いました。久しぶりにプールから子どもたちの歓声が聞こえてきました。
今シーズンのめあてに向かってがんばって練習してほしいと思います。
3年生の様子
5年生の様子
3年生も5年生もとても気持ちよさそうでした。
農業科の活動(3年生・6年生)
晴天の下、3年生は自分たちが育てている野菜の回りに生えてきた雑草の除草をしました。日差しが強く、暑さも感じられましたが、時折吹く風が爽やかでした。
6年生は、二小の畑の回りに雑草が生えないように防草シートを張りました。事前に農業科支援員さんに草刈りをしてもらったので、作業はとてもやりやすかったようです。
歯磨き指導(2年)
今日の3年生
今日の3年生もがんばりました。書写に音楽に理科に、一人一人一生懸命取り組みました。
書写 少しずつ筆遣いに慣れてきた・・・・・かな?
音楽ではリコーダーの練習♬
理科では昆虫の学習の一環として「ヤゴ」を観察しました。
農業科の活動(あすなろ・なかよし学級)
天候が心配されましたが、予定通り畑にキュウリとミニトマトとサツマイモの苗を植えることができました。
支援員さんが早朝から畑の準備をしてくださったおかげで、子どもたちは準備ができた畑で苗植え体験ができました。支援員さんに感謝!!
3年 総合「ラーメン探検隊」
喜多方市内のラーメン屋にいき、話を聞いたり、実際にラーメンをたべたりする学習を行いました。
5年調理実習!!
家庭科調理実習(1組)ゆでる調理で青菜のおひたしやゆでいもを作りました。2組は金曜日に行う予定です。
調理実習PART2 6年
テーマは「炒める」
色どり炒め、スクランブルエッグを調理しました。卵の値段が高騰している昨今、23個の卵を使ってスクランブルエッグ作り。人参・玉ねぎ・ジャガイモ・ブロッコリー・ピーマン・ハムなどを使って、まさに彩りの野菜炒め作り。みんなで協力して、手際よく調理することができました!
美味しかったみたいです!
宿泊学習⑥ 2日目
いよいよ2日目のスタートです。朝食の様子です。
宇宙大作戦!雨もあがり、実施しています!
宿泊学習⑤
防災の話です。防災のクロスロードゲームをやってます。100個のおにぎりを300人で分ける?難しい問題を考えてます。4枚目の写真は、ベットメーキングの話を聞いています。
宿泊学習④
午後の活動になります。晴れてきました!フィールドアスレチックです。
宿泊学習③
次の様子です。お昼になります。
宿泊学習②
入所式、防災炊飯の様子です。
湿気でなかなか火がつかず苦戦。が燃え始めたら順調です。
いよいよ4年生 宿泊学習へ!①
曇り空ですが、蒸し暑いです。出発式、バスでの移動となりました。すばらしいあいさつ、返事で気持ちよいスタートを切りました。
SUN SUN 3年生!
総合的な学習の時間 探究活動スタート
14日(木)に迫ったプロジェクトY「喜多方ラーメン探究」
計画では、児童が9つの班に分かれ、9軒のラーメン店にそれぞれ伺い、ラーメンを食べさせていただいたり、お店に方に質問したりして探究活動をしてきます。今日は、そのための準備をしました。
体育では「投」の力を高める運動とサッカーの学習をしました。
男子も女子も懸命にボールを追いかけていました。
5年 コミュタン福島への環境学習
一日、充実した環境学習ができました。口々に「もっと見たい!もっとやりたい!」と言いながらコミュタン福島を後にして帰途に着きました。
3年 遠足(猪苗代方面)
猪苗代方面の 野口英世記念館、アクアマリンいなわしろカワセミ水族館、昭和の森にバスで行きました。出発は小雨の中でしたが、お昼にはおさまり、無事外で昼食をとることができました。それぞれの場所で有意義な時間を過ごすことができました。
4年浄水場見学(熱塩)
浄水場の仕組みについて、お話を聞くことができました。
4年読み聞かせ
今年度初の読み聞かせです。食育月間ということで食べ物についてのお話でした。みんな集中しています。
修学旅行 2日目 ダイジェスト!③
いよいよベニーランドを出発しました。予定通り進んでいるようです。
修学旅行 2日目 ダイジェスト!②
バスで移動し、瑞巌寺、青葉城址、八木山ベニーランドへと活動は進んでおります。
遠足 2年生!!ダイジェスト!
無事2年生も遠足実施できました。見学場所2カ所では、喜多方市ならでは歴史がある場所に伺い、貴重な話を聞くことができました。生活科の町探検での学びに生かして行きます。
若喜商店での様子
大和川酒造での様子
公園での様子
修学旅行 2日目 ダイジェスト!①
朝の松島の天気です。ここで一句「松島や 潮の香りと 波しぶき」
朝の様子、元気に2日目スタート!
修学旅行 1日目 ダイジェスト!③
夕食です。大観荘での一夜です。豪華料理を前に笑顔満開! もぐもぐおいしいです!
1年生 遠足 無事終了!!!
延期となった1年生の遠足でしたが、すばらしいコンディションのもと、無事終わりました。1年生の道路の歩行、遊び方、みんなで仲良く弁当を食べる姿は、とても頼もしかったです。これからも成長を続けます!!保護者の皆様、子どもたちの持ち物の準備、健康管理等大変お世話になりました!ありがとうございました。
修学旅行 1日目 ダイジェスト!②
全員けが、病気なしで、元気に旅行をしています。すばらしいことです。あいさつ、礼儀についてもこれまでの学習を生かした姿が見られています。いよいよ、お土産を宿で購入し、夕食、反省、就寝と向かいます。保護者の皆さん!安心してください!
修学旅行 1日目 ダイジェスト!①
1日目の様子です。
6年生 最終打ち合わせ
明日に迫った修学旅行。6年生は今日、最終確認、最終打ち合わせを行いました。子どもたちも、明日のことをイメージして真剣に聞き入っていました。
6月6日 3年生の様子
3年生 理科でホウセンカの観察を行いました。種まきから数日、植物の生長の変化をじっくり観察しました。
9日に迫ってきた「遠足」の事前指導を3年生全体で行いました。
サツマイモ苗植え〈画像)
1,2年生 サツマイモの苗植え
1、2年生合同で、サツマイモの苗植えをしました
農業科の活動(5年生)
天候や熊対応で延期になっていた「田植え」がやっと、やっと行うことができました。農業科支援員さんに教えていただきながら、初めに条板をつかって目印をつけました。次いで、自分たちで種もみ撒きをして育苗の様子を見学してきた苗を自分たちの手で植えました。初めて田んぼに入った子は、田んぼの中の感触を感じ取りながら一株ずつ丁寧に植えていました。
6月4日 ほおの木 陸上部
昨日、全国小学生陸上競技大会福島県会津地区予選会にほおの木陸上部が参加しました。
これまで練習してきた成果を出そうと、どの子も一生懸命競技する姿がとても輝いていました!
修学旅行 間近!6年生
今日は、修学旅行に引率してくださる先生方にお話を聞いて、修学旅行への思いをより一層高めました!
1年生 生活科
1年生 朝顔の種植えをやりました。雨の中、屋根の下で種植えを一生懸命頑張ることができました。
農業科 6年生
農業科支援員さんにいろいろ手伝ってもらて二小の圃場の準備をしたのですが、今日は、6年生が圃場の周りに防草シートを張りました。みんなで力を合わせて取り組みました。
宿泊学習の準備 4年生
宿泊学習の話し合いがはじまりました。班の役割を決めました。
1年生 図書室 利用オリエンテーション
1年生は、図書室の利用の導入として、学校司書の小澤先生にオリエンテーションを行っていただきました。これから教えてもらったことをもとに、たくさん図書室を利用して、たくさんの本に触れてほしいと思います。
2年生 読み聞かせ
学校司書の小澤先生に読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、物語の世界に引き込まれているようでした。
楽しいクラブ活動
室内ゲーム・イラストクラブです。4,5,6年生で仲良くゲームをしているグループ、思い思いのイラストを描いているグループと、それぞれとても楽しそうです。
6年生の調理実習
6年 家庭科
家庭科の時間に,いためる料理の調理実習を行いました。安全に気を付けながら野菜を切ったり,丁寧にフライパンで炒めたりしながら,上手に朝ご飯のおかずを作ることができました。どの班もとてもおいしそうなおかずができて,みんな笑顔で食べていました。
5年生の国語の学習
5年 国語 説明文の要旨を150字以内にまとめるために、グループで話し合いながら学習しました。
緑の少年団活動 5年生
花壇の除草 今後の花の苗植えに向けて、みんなで長~い花壇の除草に励みました。
農業科 3年生
農業科支援員の棚木先生に教えていただきながらじゃがいもの種イモと枝豆の苗植えをしました。子どもたちが真剣に支援員さんの話を聞き、一生懸命ジャガイモの種イモや大豆の苗を植えていました。
図書室 探検!(1年生)
生活科の学習で、図書室を訪れ、どんな本が置いてあるかやどういう風に本が置いてあるのか、お気に入りの本があるのかなどを探検した後、お気に入りの本を読みました。
ほおの木っこ集会
何年かぶりに開催された「ほおの木っこ集会」
異学年縦割り班での活動は、学年に応じた人との関り方を学ぶ機会としてとても大切な活動です。これまで縦割り清掃では活動してきましたが、班のみんなの交流(遊び)をする活動は久しぶりの開催でした。この活動を通して、互いのよさを見つけ、関わり合いを深めるとても良い機会となりました。
あいにくの雨で、雨天時案に変更になりましたが、それぞれの班で楽しく活動する姿が見られました。
5月26日(金)のほおの木(画像)
外での活動が中止となり、1,2年生の遠足、5年生の田植えが延期となりました
5月26日(金)のほおの木
熊 出没! そのために外での活動中止
最高学年として!
大きな行事が終わり、ちょっとホッとできる時間が子どもたちにもできましたが、6年生は、それでも学校のために、みんなのために朝のボランティア清掃を1組、2組の子全員が協力、分担して行っています。
さすが6年生!
アイディア漢字(4年)
帰りの会にアイディア漢字を考え、出題し、それをみんなが答える時間を設けて楽しく行っています。
4年農業科調べ学習
農業科で学習する農作物について基礎的な知識を得る調べ学習を行いました。にんじん、じゃがいも、かぼちゃについてです。その由来、性質、育て方、料理の作り方についてわかったことをまとめていきました。
農業科の活動(教員)
これから二小の圃場で各学年が作物を育てます。各学年の計画でいろいろな野菜が栽培されるのですが、そのために畑の耕し、畝作り、マルチ掛けの下準備を農業科支援員の先生に大変お世話になりながら、教員みんなで作業をしました。
腰、腕がパンパンになりながら準備をしました。明日が心配です。
2年図工 光のプレゼント
日光が色セロハンを貼ったり、色水を入れたり、マジックで染めたりしたいろんな入れ物を通して、どんな色、どんな形になるか楽しみながら学習に取り組みました。
1年 生活科
あさがおの種の観察中です。カードにも書きました。
この種が、アサガオの花になるのかなぁ?
6年図工「ここから見ると」
遠近法を利用して、学校内の様々な特徴ある場所を生かしながら、自分たちが作りたいものを表現していきました。6-1の作品、よさも参考にしながら、徐々に仕上げていきます。鏡に映る形も上手に生かしていく班もありました。思考力が試される場面でした。
絶好の運動会日和! 子どもたちの頑張りに拍手!
昨日の雨がほこりっぽかったグランドをしっとりとさせてくれて、絶好のコンディションで運動会が行えました!
各学年の徒競走はいかがだったでしょうか? 走るのが速い子、あまり得意ではない子と学校にはいろんな子がいますが、どの子もゴールまで全力で走りきる姿を見ていただけたのではないでしょうか。どの担任も、子どもたちのそんな姿を大変喜んでいます。
鼓笛行進、団体種目、選抜リレーも子どもたちのがんばっている姿がご覧いただけたのではないでしょうか。
それぞれの詳しいスナップ写真は、各学年の学年通信やPTAの広報誌をご覧いただきたいと思います。
最後の練習(上学年リレー)
本番前最後の練習でしたが、生憎の雨で、上学年リレーの練習は体育館で行われました。
狭いところでしたが、どの組も工夫してバトンの受け渡しの練習をしました。
明日晴れますように!!
眼科検診
伊藤先生をお招きして、眼科検診を行いました。時間内にスムーズに実施することができました。
創造力を膨らませて!
1年、3年、4年生が図工の授業で創造力溢れる作品作りに夢中に取り組みました。
1年生の粘土の作品
粘土で作ったひもで、それぞれ好きなものを作っています。アイデアがたくさんでてきて面白いです。
3年生は、「ぬのをつなげて」の学習です。家から持ってきたたくさんの布をつなげて、すばらしい芸術作品ができあがりました。おうちの方々、ご協力ありがとうございました!
4年生は、粘土を積み上げて作品を作りました。
楽しい作品に仕上がりました!!
ほおの木っこ集会の計画を立てました!
5月29日に行われる縦割り班ごとの「ほおの木っこ集会」
今日は、その計画を昼休みに5,6年生で立てました。場所が偏らないようにとか、雨が降ったらとか、いろいろ想定しながら計画を立てました。楽しい集会になるといいなと思っています。
農業科の活動(6年生)
農業科の時間に、二小の圃場の石拾いをしました。農業科支援員さんに硬くなった土壌をトラクターでほぐしてもらい、掘り起こされて出てきた石を6年生が拾いました。これから各学年が畝をつくり、種や苗を撒き、灌水や除草などの手をかけて野菜を育て、収穫した野菜をおいしくいただくことを目標にがんばって取り組んでいきます。
今日の鼓笛の練習
運動会当日、最高のパフォーマンスができるようにするために、今日も鼓笛の練習を行いました。歩き方や楽器の持ち方など、細かいところにも気を付けながら練習しました。
運動会では、がんばって練習した姿を見ていただきたいと思います。
運動会練習PART2
午後には、高学年のリレー練習、鼓笛練習、放課後には係打ち合わせと、運動会練習一色でした。子どもたちは最後まで一生懸命練習ん取り組んだり、自分の係の仕事について真剣に聞いたりしてました。
上学年選抜リレー
鼓笛練習
係打ち合わせ
運動会前最後の全体練習!
晴天の下、朝の活動から運動会前の最後の全体練習を行いました。前回練習した開閉会式やラジオ体操などの確認をし、再度練習しました。
運動会の練習にも力が入ってきました!
土曜日に迫った運動会。各学年、各ブロックでも、団体の練習や鼓笛の練習に一生懸命取り組んでいます。
3,4年生の団体種目の練習。回を重ねるごとにうまくリレーすることができるようになってきました。
5,6年生は、晴れたので外で初めて全体練習を行いました。実際に校庭を演奏しながら歩くのは大変そうでした。しかも、ドリルも覚えないといけないので子どもたちは真剣に臨んでいました。
緑の少年団活動(5年)
5年 花壇の球根掘り 4月にあざやかに咲いてみんなの目を楽しませてくれたチューリップの球根を掘りました。
このあと、ここに夏の花が植えられます。きれいな花壇になるよう、全校生で育てていきたいと思います。
モンシロチョウの観察(3年)
理科の学習で、チョウのたまごと幼虫の観察をしました。みんな興味津々です。
これからどんな変化が見られるでしょうか?
運動身体づくりプログラム・ラジオ体操(3年生)
いろんな運動ができる基礎的な体づくりを目指して、体育授業ではどの学年も「運動身体づくりプログラム」を行っています。3年生も腕支持の力や跳躍力、走力などをつけるために運動身体づくりプログラムに取り組んでいます。
その後、今日は正しいラジオ体操の仕方について先生の動きを参考にしながら学びました。
ラジオ体操
高学年 鼓笛全体練習
あいにくの雨となり、初めての鼓笛全体練習は体育館での練習となりました。
ドラムマーチ→校歌→コナンテーマの練習をしました。本番に向けて、みんなの心を一つに演奏できるよう練習をがんばります!!
修学旅行に向けて
6年生が修学旅行に向けて始動しました!
まずは修学旅行の目標を共通理解し、その目標を達成するために自分がどう行動するか、臨むかについて考えました。
子どもたちは、待ちに待った修学旅行の話と合って、すごく集中して取り組んでいました。
農業科の活動(5年生)
米作り~苗の観察~ 「あっ、この前まいた種もみが根元についてる!」「こんなに伸びているよ!」と、観察して発芽と成長について理解を深めました。苗箱の苗をなでながら田植えが楽しみだと話していました。
水道週間ポスターに取り組みました。(4年生)
目的を持って、その意図が伝わるようなポスターを描きました! うまく思いが伝わるポスターになったかな?
図工で粘土にチャレンジ!(1年、2年)
1年生は「ひもひも粘土」という題材で造形活動に楽しく取り組みました。
2年生の粘土 粘土をにぎにぎしてできた形で、イメージした形に合わせてにぎにぎして作品作りを楽しみました。
〒966-0824
福島県喜多方市六百苅7373
TEL 0241-22-0465
FAX 0241-23-1675
E-mail kitakata2-e@fcs.ed.jp
これはポータルサイトのURLです↓
↓メール登録はこちら↓