出来事
本日の2年生
スキー
三ノ倉スキー場に向けてほおの木スキー場で猛練習しました。
本日の1年生
鍵盤ハーモニカの演奏もだいぶ慣れてきました。今日は、きらきらぼしの演奏の練習もしました。
本日の4年生
算数で複雑な面積の求め方について、考えを出し合いながら学習しました。
1年生の様子
今日の読み聞かせは、清水先生に英語の絵本を読んでいただきました。たまごの数を英語でいっしょに数えたり、動物の動きを真似したり、英語の歌を歌ったりと、楽しい時間になりました♪
1年生の体育はいよいよ外で、スキーをはいて歩いてみました。だんだん慣れてきたので、次は、ほおのき山にのぼる練習にチャレンジする予定です。
図画工作科「ならべてならべて」体育館で、いろいろな用具を使って、みんなで協力しながら作りました。巨大な迷路のようになったので、最後にみんなで遊びました。
6年生の様子
6年国語
プログラミングで未来を創る 筆者の考えに対しての自分の考えを交流しました。
2年生の様子
2年読み聞かせ
にぎやかなおでん。みんな真剣にいっしょうけんめい聞いています。
6年生の様子
理科の水溶液の学習です。炭酸水の中にある”あわ”の正体を調べています。
水上置換という方法を使ってあわの正体であるガスを取り出しています。科学的な思考を育てています。
3年生の様子
図工「マグネットマジック」
磁石の力を使って動かす物を作る学習を始めました。どんな作品になるでしょうか?楽しみです。
4年生の様子
音楽 ラクンパルシータ
グループに分かれて、どのパートを誰がやるか役割分担を行いました。練習して、発表会をするのが楽しみです。
4年体育 スキー
4年生になってはじめてのスキーを行いました
2年生の様子
音楽 汽車は走る
発表会に向けて、グループごとに担当する楽器を話し合いました。発表会が楽しみです。
図工 ともだちハウス
小さいともだちを作り、そのともだちが喜ぶお家を作成中しています。二階建てにしたり、えんとつを作ったりたくさんの工夫が見られます。
本日の6年生
今年最初のスキー学習。昨年まで身につけてきたスキルは健在でした。26日に予定されているスキー教室に向けてもう少し練習を重ねて準備したいと思います。
本日の5年生
スペシャル調理実習の計画中です。思い出深い おいしいご飯と味噌汁をつくります。
本日の4年生
図画工作 ほってすって見つけて
次の時間に彫刻刀を使うために、テーマにそって下書きを描きました。カーボン紙も上手に使って、木に写すことができました。彫る作業が楽しみです。
本日の3年生
消防署見学
消防署の中を見学したり、救急車の中で説明を受けたりしました。実際に、救助要請が入って消防署の人が素早く準備している姿も見ることができました。
本日の2年生
音楽 汽車は走る
汽車は走るという曲をきいて、みんなで楽しく歌いました。どんどんリズムが早くなる理由も見つけることができました。
本日の1年生
1年生は2校時にスキーウエアの着方の練習をして、その後にみんなで雪遊びをしました。ふわふわでさらさらした雪だったので、寝転がったり雪をかけ合ったりして楽しく遊びました。3校時目に体育館で、スキー靴や板の着脱の練習をしました。次回はいよいよ外に出てスキー学習を開始します。
本日の6年生
算数でデータの調べ方について学習を進めています。ドットプロット、モード、ダイヤグラムなどたくさんの数学的な用語が出てきて、混乱しないで理解することに苦労していますが、がんばって資料の読み取りをしています。
本日の5年生
体育 体力を高める運動の一つとして持久走をしました。
6分間に本気100%走りとジョグを交えながらがんばって走りました。これから少しずつ走る時間を伸ばしていきます。
本日の3年生
体育の時間に短縄跳び、長縄跳びの練習をしました。
理科で豆電球と乾電池を使って「明かり」について学習しました。
社会で消防署見学に向けて課題意識を持って臨めるように課題作りを行いました。
算数ではかりを使っていろいろなものの重さを測ってみました。
あいさつ運動
2024年 今年初めてのあいさつ運動を行いました。地区の皆様にお集まりいただき、生活委員会の子どもたちとともに登校してくる子どもたちに明るく、優しく「おはよう」の声をかけていただきました。
1月12日のほおの木っ子(追加)
あすなろ・なかよしで年中行事の団子さしを行いました。みずきの枝の先にみんなで作った色とりどりの団をさして、1年間の無病息災を願いました。作った団子さしは1階のフロアに飾りました。
小荒井初市に行ってきました。
初市見学、いろいろなものが売っています。起き上がりこぼしは、家族プラス1つ買うといいということも、お店の方に教えてもらいました。
1,2年生で縦割り班をつくって、2年生がリードしながら初市見学ができました。
1・2年小荒井初市
本日の3年生
算数で重さの学習をしました。
国語では、1年生に読み聞かせをする絵本について、班で意見をまとめました。役割に応じて話し合いをしました。
本日の6年生
発育測定を行いました。はじめに養護教諭の山ノ内先生から冬の健康的な生活についてお話をしていただき、自分の体の成長を測定しました。
体育では、これまで積み重ねてきた縄跳びのスキルを生かして、記録を測定しました。昨年より高い目標を設定してより技能を高めていきたいと思います。
本日の3年生
体育で縄跳びの練習をしました。
短縄では、跳べる技の数を増やし、回数も増やすことを目標としています。
長縄では、みんなの息を合わせて、協力して回数を増やすことを目標としています。(クラスの結束力を高めることにもつながります。)
本日の6年生
国語でお気に入りの詩を友達に紹介し、それぞれの選んだ詩のよさを交流しました。
算数で様々なデータをもとに「2つの班の中で収穫がよかったのはどちらか」という問題についてペアで話し合い、結論を導きました。
本日の5年生
算数 がんばっています。単位量当たりの大きさを求めると、色なんなことが比べられる。ということを必死に学習しています。
理科で電磁石の学習をしています。コイル撒きに悪戦苦闘しながら実験装置を作っています。
本日の1・2年生
明日の小荒井初市に向けて、1、2年生合同で集まって、約束を確認しています。
明日、いっしょに活動する班ごとに、自己紹介や相談もしました。明日が楽しみです。
本日の2年生
読み聞かせ
スイミーの原文(英語)のお話を読み聞かせてもらいました。
久しぶりの音楽です。「そりすべり」の曲の鑑賞をしました。楽しく鑑賞することができました。
本日の1年生
読み聞かせをしていただきました。今日は紙芝居です。お餅の話。みんな真剣に聞いていました。
発育測定の前に、山ノ内先生から保健指導をしていただきました。朝の歯磨きや顔洗いを忘れている子もいたようです
本日の5年生
学年集会を行いました。
3学期の行事・活動の見通しを確認しました。4月から6年生になるために準備をしたり、様々なバトンタッチをしたりする大切な3学期をがんばっていこうという心構えを持ちました。
本日の3年生
発育測定で、身長と体重を測ってもらいました。みんなしっかりと成長しています。
その後、3学期を元気に過ごすためにはどんなことに気をつけたらいいか、睡眠や食事、服装などについて、みんなで話し合いました。
3学期の係が決まり、めあてや活動についての話合いをしました。
本日の6年生
3学期のめあてとして、
①どんな中学生になりたいか。②そのために学習・生活・運動をどうしていきたいか。③自分の長所をどう伸ばしていきたいか。について考え、カードにまとめました。
本日の1年生
3学期初めての縦割り清掃。雑巾がけを頑張る1年生です。
令和6年1月9日 第3学期スタート!
学校一番乗りの福男・福女!
第3学期始業式が行われました。全校児童が、式に相応しい態度で校長先生の新年のお話を聞くことができました。素晴らしい態度でした。
校長先生のお話の後、生徒指導担当の先生から3学期の生活のめあてについて話しを聞きました。
話しを聞いた後、どの学年の児童も整然と静かに教室に戻ることができました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
晴れた日が続いております。令和6年がスタートしました。龍のごとく、強い心をもって大きく飛躍できることを願っております。
令和5年も終わりです。今年1年大変お世話になりました。
保護者の皆様、地域の皆様、今年1年大変お世話になりました。皆様からのご意見をもとに来年はさらによい年、よい教育活動ができるよう教職員一同、努力してまいります。
暖かい日が続いてます。けやきの木の伐採が行われました。
長年育ち続けた、校庭のけやきの木の伐採作業が行われています。老朽化で枝が落ち、またプールへの落ち葉の影響がありました。長年に渡って、安全面や環境面からはお願いをしてきたところです。新年を迎える前に気持ちよい環境が整いつつあります。
第2学期 終業式
今日 第2学期の終業式が行われました。
この2学期は、たくさんの内容を学習し、たくさんの行事、活動が行われました。子どもたちは、その一つ一つを自分の成長の糧にしたのではないかと思います。
子どもたちのがんばりを見守り、応援していただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
式の後、3カ月間、保健室で子どもたちの養護の仕事をしてくださっていた芳賀きみ先生とのお別れの式を行いました。芳賀先生には、保健室に来る子どもたちに、優しく接していただき、そして迅速に処置・対応していただきました。
芳賀先生 本当にありがとうござました。
2年生、1年生の様子
1-2 二学期お疲れ様会をしました。ハンカチおとしや椅子取りゲーム、歌をうたいました。
学級の皆と協力することができました。
1年生! 冬休み用の本を借りに来ました。一組も二組も楽しそうに借りています。
2年生! 2学期最後の読み聞かせをしていただきました。
1年生のトイレが素晴らしい!!!
日常の中で気付いたことです。1年生のトイレのスリッパがきれいにそろえてあります。
休み時間のあとの、1年生トイレ。男子も女子もきれいに整っていて気持ちがいいです。つづけていきましょう!!
本日の4年生
各クラスでお楽しみ会を2時間行いました。運動系、ゲーム系、クイズ系、怖い系を行いました。自分たちで実行委員会を行い、それぞれの遊びを考えました。全員が楽しむそんな時間でした。
本日の6年生
理科 手回し発電機で発電した電気を蓄電し、それを使っておもちゃ作りをしました。
喜多方っ子夢実現事業 喜多方プラザで楽天ゴールデンイーグルスの伊藤茉央選手(喜多方市出身)のお話を聞きました。キャリア教育の一環として、伊藤選手の生き方について学ぶことができました。
本日の5年生
昨日に引き続き鼓笛オーディションを行いました。待っているときの緊張感を一人一人味わいながらオーディションに臨んでいました。
本日の3年生
体育 マット運動
今まで学習した、前転、後転、開脚前転、開脚後転を自分で組み合わせて、ミニ発表会を行いました。
本日の5年生
鼓笛のオーディションに臨みました。今日は、大太鼓、シンバル、中太鼓、トリオドラム、小太鼓、マーチングキーボード、ベルリラのオーディションが行われました。
オーディションに臨んでいるどの子の表情も真剣そのもの。引き締まってとてもいい表情をしていました!
明日は、指揮、カラーガードなどのオーディションが行われる予定です。
本日の2年生
生活科 1年生に町のステキを伝えるためポスターの相談中です。
本日の1年生
体育の学習でなわとびの練習をしました。3学期はなわとび記録会もあるので、少しずつ練習させたいです。
あいさつ運動
今日は、地域の皆様やPTAの補導部の皆様にもお出でいただきあいさつ運動を行いました。
早朝の寒い中、本校のあいさつ運動にお越しいただき誠にありがとうございました。
本日の6年生
図工 一枚の板から テープカッターを作りました。今回は協力して組み立てを行いました。
体育 体つくり運動(体の動きを高める運動)に取り組みました。今日は体育用棒を使って運動しました。
鼓笛の引き継ぎ(最後のレッスン)私たちにできること。
算数 データの調べ方 3つの組の縄跳びのデータを比べて、どの組が優勝するのかみんなで考えました。
本日の5年生
総合的な学習の時間 探究活動で、喜多方の米を使った産業について調べました。
本日の3年生
音楽 十五夜 手遊び歌
算数 コンパスできれいな円を描くにはどうしたらいいのか?を学習しました。(練習も)
本日の1年生
図工「はこでつくったよ」
今日は、仕上げをして、出来上がったものを見せ合ったり、いっしょに遊んだりしました。
本日の5年生
ご飯とみそ汁の調理実習 今年育てたお米を鍋で火加減に注意しながら炊きました。お味噌汁は煮干しでだしを取ってそれぞれの班で考えた具を入れて作りました。もちもちしたご飯のおいしさやだしのきいたお味噌汁の本当のおいしさを味わいました。
本日の3年生
図工の「空きようきのへんしん」です。組み合わせた空き容器に、色を混ぜた紙粘土をつけて、小物入れを作りました。
本日の4年生
体育 跳び箱
開脚とびや、抱え込みとびを行いました。自分ができる段を考えて、何度も何度も挑戦する姿、素敵です!
本日の2年生
生活科
おもちゃ作りでお互いに遊んだことを記録カードにかきました。その後どんなことをかいたのか交流しました。
本日の6年生
体育で、マット運動の発表会を行いました。練習してきた成果を出して組み合わせ技を披露しました。
発表会では、個々のがんばりをみんなで拍手で称賛しました。
本日の3年生
図工 空き容器と紙粘土を使い、楽し入れ物を作りました。
本日の2年生
図工 たのしかったことがんばったこと
粘土で思い出に残ってる場面や場所を作りました。楽しかったこと、嬉しかったことを友達に話した後、思い思いに作ることができました。
本日の1年生
図工「はこでつくったよ」です。みんな、いろいろなアイディアで、作ることを楽しんでいます。
12月12日のほおの木っ子
3年生 社会科の学習で警察署の見学に行ってきました。
自分たちの生活を守ってくれている警察署の方の仕事やがんばっているところを学んできました。
4年生
理科 物のあたたまり方
昨日に引き続き、金ぞくのあたたまり方の実験をしました。金ぞくは、熱せられたところから順にあたたまり、やがて全体があたたまることを理解しました。切り込みのある金ぞくの板を熱するとどうなるか…チャレンジ実験まで行うことができました。
5年生
平行四辺形の面積の求め方を考えました。グループで個々の考えを出し合いながら考えを深めることができました。
6年生 会津型の型抜きがやっと終わりました!細かい作業で神経を使いましたが、完成したときの達成感は半端なかったようです。
本日の5年生
農業科 晩夏に植えた白菜の苗が大きく育ち、今日、5年生が収穫をしました。
本日の4年生
体育 練習してきた技を組み合わせて、連続で演技する練習をしました。
理科 ものの温まり方 今回は金属の温まり方を実験しました。
本日の3年生
理科 体積は同じでも、塩や砂糖の重さは変わるのか?
体育 マット運動で開脚前転、跳び前転にチャレンジしました。
本日の2年生
生活科 うごく うごく わたしのおもちゃ
みんなでルールを相談したり、看板を作ったり楽しく学習しました。
二小 合奏部【6年生】
アンサンブルコンテストに参加してきました。
性別も、顔も、育った環境も、将来の夢も違う7名の6年生が、同じ好きなこと「音を奏でること」で集って挑んだアンサンブルコンテスト。これまで繰り返し練習をしてきた成果を出すべく今日一日楽しく、集中してがんばりました。
子どもたちの1日の様子です。
朝から学校で練習をしてから喜多方プラザに向かいました。
チューニング室で最後の調整です。いい音が出てます。
最後にみんなで記念撮影をしました。
みんないい表情です。子どもたちが笑顔になれたのも、勿論、個々のがんばりは言うまでもありませんが、指導をしてくださった大塚先生のお陰です。本当にありがとうございました。そして、子どもたちをバックアップしてくださった保護者のみなさま、本当にありがとうございました。
本日の3年生
理科 重さを比べる
ものの形を変えると重さは変わるのか?
上皿天秤の使い方も覚えました。
授業参観 ご参観ありがとうございました。
授業の様子の一部です。お忙しい中ご参観ありがとうございました。
残りの2学期を有意義に過ごしていきたいと思います。
本日の6年生
会津型の体験をしました。
体験の前に会津型の歴史についてお話をお聞きした後、早速、型抜きの体験をしました。
自分が選んだ模様を全集中で型抜きをしました。2時間連続で型抜きに取り組んでいる子どもたちの姿から成長を感じました。
本日の2年生
生活科 おもちゃ作り
遊びながらおもちゃをさらに改良したり,みんなが楽しめるようなルールを話し合いました。
本日の1年生
読み聞かせしていただきました。 1組は、体の大事な部分についての絵本とタヌキの紙芝居を読んでいただきました。みんな真剣に聞いていました。2組は、くるみ割り人形の話でとてもおもしろそうにしていました。
算数
どんなけいさんになるのかな? 今日は、動物を見て問題をペアで作りました。真剣に考えて話し合いました。
アンサンブルコンテストに向けて準備万全!!
いよいよ12/9に本番を迎えます。7人の心を一つに演奏します。これまでお世話になってきた大塚先生への感謝の気持ちも込めて。今年度最後の大会です。応援よろしくお願いします!
本日の2年生
体育 跳び箱
しっかり着手してから体を支えながら跳び箱を跳び越す楽しさを味わいながら運動しました。
本日の3年生
図工 くぎ打ちトントン 作品に色付けして完成しました。出来上がりに満足そうな表情がとてもよかったです。
総合 ラーメン探検 発表会(PART2)
本日の1年生
生活科で、落ち葉やいろいろな植物を探しに来ました。子どもたちはいろんなものを見つけてきましたが、まだ、お花やタンポポの綿毛がありました!
全校朝の会 表彰
今日の全校朝の会では、校長先生のお話の後、表彰を行いました。
たくさんの子たちが表彰されました。表彰の最後には、11月より行ってきた読書週間でたくさん本を読んだ子が多読賞として表彰されました。
鼓笛引継ぎ
本日より、6年生から5年生に各パートの引継ぎのための練習が始まりました。6年生は、自分たちが先輩に教えてもらったことを思い出しながら5年生に楽器の扱い方、演奏の仕方、リズムなどを教えていました。5年生も、教えてもらったことを吸収しようと一生懸命練習に取り組んでいました。
本日の6年生
外国語 オリジナルラーメンについての発表会を行いました。
先ず始めに、自分たちのオリジナルラーメンのPRを英語でしてから、ラーメンの具材、産地、栄養素などについて英語で説明しました。
卒業文集編集のための活動が始まりました。文集編集委員がお世話になった先生にメッセージ依頼の手紙を書きました。
本日の5年生
音楽 鼓笛の引継ぎに向けて、まずは鍵盤ハーモニカで校歌とコナンの復習をしました。
本日の4年生
図工 ギコギコトントン クリエーター
完成目指して 仕上げをがんばっています。
本日の3年生
総合的な学習の時間
ラーメン探検 発表会(第1回目)
見学して、聞き取りして、まとめたことをみんなに伝えるために資料として準備し、みんなに分かるように発表をしました。
本日の4年生
体育 マット運動をしました。開脚前転、開脚後転、倒立の練習をしました。
本日の3年生
総合 ラーメン探検 発表会に向けてポスター作り、プレゼンの練習をがんばりました。
どんな発表会になるのか楽しみです。
本日の3年生
体育 跳び箱
練習する回数が増えるたびに上手になってきています。
本日の6年生
読み聞かせをしていただきました。各クラス、読んでいただいているお話の世界に引き込まれながら熱心に聞いていました。
外国語の学習では、自分たちで考えたラーメンについて英語で紹介する学習を行っています。
本日の1年生
道徳 「くりのみ」とうい教材を活用して「友情」について個々の考えを出し合いました。多様な考えが出て、道徳的な価値について深く考えることができました。
本日の6年生
算数 場合の数
リレーの走る順番は何通りあるのか? どうやって答えを見つければいいのか? 実際に4人ずつにグループになって考えを出し合いました。
本日の4年生
図工 ギコギコトントンクリエーター・つくって、つかって、たのしんで!
本日の3年生
図工 くぎ打ちトントン
いろんな材料を組み合わせながら釘で接合したり、釘で模様を作ったりして自分の描いた作品を作っているところです。来週はいよいよ色つけです。
本日の6年生
活動を振り返りながら農業科作文を書きました。
金曜日の授業公開に向けて外国語の学習にがんばって取り組みました。
本日の5年生
収穫祭を行いました。前日に収穫した白菜や農業科支援員さんの安部さんから頂いた里いも、自分たちで作ったお米を使って、豚汁とおにぎりを作りました。農業科支援員さんの棚木さんをお招きして、感謝の気持ちを伝えながら作った豚汁とおにぎりをみんなでいただきました。
本日の3年生
算数で小数の計算について学習しました。友達同士で計算の仕方を話したり、答えを合わせたり真面目にがんばりました。
体育で跳び箱をしました。助走ー踏切ー着手ー空中姿勢-着地の流れを意識して練習しました。
本日の2年生
音楽 森のたんけんたい演奏会
各グループごとに発表会をしました。リズムを工夫したり、大きな声で歌ったりすることができていました。友達の発表を聞きながら、感想を書くこともできました。
本日の1年生
体育で、ボール蹴り遊びをしました。数を重ねるごとにボールの扱いに慣れてきた子が増えてきました。
JRC委員会
6年生が中心となって募金活動をしてきた「赤い羽根共同募金」
全校生から集まったみんなの善意(募金)を、たくさんの方々に役立ててほしいと願いながら社会福祉協議会の方にお渡ししました。
本日の5年生
明日の収穫祭用の白菜を収穫しました。
農業科支援員の棚木さんにお手伝いいただいて秋植えした白菜です。おいしく調理したいと思います。
本日の4年生
体育 マット運動
新たに開脚前転・開脚後転や側方倒立回転にチャレンジしました。できばえを考えて練習に取り組んでいます。
本日の3年生
体育で跳び箱にチャレンジしました。目の前に高い台があるのを跳び越すというのは結構こわいものです。一人一人、自分のめあてに向かって、跳び方のポイントを考えながら練習に取り組んでいます。
〒966-0824
福島県喜多方市六百苅7373
TEL 0241-22-0465
FAX 0241-23-1675
E-mail kitakata2-e@fcs.ed.jp
これはポータルサイトのURLです↓
↓メール登録はこちら↓