出来事
式場完成
3月23日(月) 涙涙の卒業式になることでしょう。
式場作成
豊川小学校の児童のみなさん、元気ですか?
元気があれば何でもできる、と言っているのは誰でしょう。
それはいいとして。
卒業生のための式場を作成しました。
今までとは違った会場レイアウトです。
教室も飾り付けしました。
6年生をはじめ、在校生のみなさんも3月23日(月)、元気に登校してきてください。
いろいろと渡すものがあります。特に6年生は卒業アルバムを渡すので、大きめの袋が必要です。
福島県教育委員会教育長からのメッセージ
3月13日(金) 、福島県教育委員会教育長より、コロナウィルスの拡散防止により臨時休校中のため、家で過ごしている児童の皆さんにメッセージが届きました。
臨時休校のため仕方なく家庭で過ごしてもらうことになったことや、家庭での過ごし方について等が書かれてあります。
ぜひ、親子で読んでください。
令和2年度年間行事計画表について
「行事予定・行事案内」に令和2年度年間行事計画表をアップいたしました。
なお、3月3日現在ですので、新年度になって変更がある行事があるかもしれません。
その際は、お便り等でお知らせするようにします。
新型コロナウィルスへの感染対策に伴う休校措置について(連絡)②
標記の件につきまして,本日、お子さんにお便りを配付しましたので、ご確認をお願いいたします。
なお,今後の状況や喜多方市教育委員会等からの通知等により,変更等が生じる可能性がありますことを申し添えますので,ご了承願います。
鼓笛移杖式&6年生を送る会 つづき
次に、6年生を送る会を行いました。
5年生が運営し、とてもスムーズに会を進めることができました。
清掃班ごとにゲームをしたり、歌を歌ったりと、楽しい時間を過ごすことができました。
最後に、6年生が歌をプレゼントしてくれました。
本当は、卒業式に在校生と保護者の前で歌うはずだった「最後のチャイム」です。
この歌、「うるっ」ときます。とーーーーーってもいい歌です。
6年生だけでなく、在校生も泣いていました。
感動的な「6年生を送る会」になりました。
鼓笛移杖式&6年生を送る会
今日が3学期最終日となってしまいました。
その最終日に、「鼓笛移杖式&6年生を送る会」を行いました。
はじめは、鼓笛移杖式です。
6年生にとっては最後の演奏です。とても気持ちのこもった演奏でした。
次に3~5年生による新鼓笛隊の演奏です。
6年生にいい音を聞かせようと、一生懸命演奏しました。
6年生も安心したのではないでしょうか。
6年生を送る会については、次にアップします。
新型コロナウィルスへの感染症対策に伴う休校措置について
内閣総理大臣の要請、福島県教育委員会の通知を踏まえ、喜多方市教育委員会より、喜多方市内の小・中学校は3月4日(水)~3月23日(月)まで休校となる旨の連絡が入りましたのでお知らせいたします。
今後の各種対応や予定していた学校行事等につきましては、見通しがつき次第別途お知らせいたします。
今後は安心・安全メール、またはポータルサイトでの連絡となりますので、注視いただきますようお願いいたします。
そろばん学習(3年生)
5,6校時、3年生はそろばん教室を行いました。
みとみ学園の先生方にとても丁寧に教えていただき、そろばんが初めての子どもたちも集中して学習することができました。
子どもたちは「家にそろばんがないので、買っておうちの人とやってみたい。」「またそろばんで計算してみたい。」などと、学習感想を発表していました。
みとみ学園の先生方、本当にありがとうございました。
歌の練習
これから磨きがかかります。楽しみに!