出来事
漂うネギの香り(6年)
ジャガイモ以上に、長ネギは立派に成長し大豊作となりました。校舎中がネギの香りに包まれるほどでした。
大喜びのネギボーイ・ネギガールたちです。
初の舞台稽古(3年)
本日よりほおの木発表会に向けて本格始動しました!
今日は、初めて体育館で実際の動きやせりふを確認しました。素敵な発表をお届けできるように頑張ります!
2大行事に向け練習着々(4年)
今日は、教頭先生に、体育館で「日本の扇子」と「中国(功夫)の扇」の演技を教えていただきました。その2つの違いについて、一生懸命表現していました。
また、マラソン記録に向け、本番のコースの確認をしました。本番で全力が出せるように、注意すべきポイントなども確認しながら走りました。
収穫の喜び(6年)
6年生は、長ネギとジャガイモの収穫を行いました。
やはり収穫は嬉しいものです。みんな笑顔でした。今週の調理実習で使えそうです。
フォローアップ授業研究(社会科3-2)
3-2で社会科の授業研究が行われました。「はたらく人とわたしたちのくらし ~工場の仕事~」です。「製麺の原料の小麦はどこから運ばれてくるのかな?」という授業でした。資料、地図帳、友だちとの交流を通して場所や輸送される手段等についてしっかりまとめることができました。
PTA第3学年行事開催
3年生の学年行事「ニュースポーツ」が体育館で行われました。
最後に表彰式も行われ、子ども達の笑顔あふれる素敵な学年行事となりました。
2つの大イベントに向けて(4年)
4年生、今日は初めての「ほおの木発表会」の話し合いです。大まかな流れとやるべきことを確認したり、やりたいダンスについて考えたりしました。
それから、来週の木曜日に予定している「野菜パーティー」の班を決め、役割分担についての話し合いもしました。包丁を使って、野菜を切る活動もあるので、もし機会があれば、おうちでも怪我に充分気をつけて、練習させてみてください。
幼稚園新採用教員園外研修 6年と1年の授業参観
幼稚園の先生になった先生方が、小学校の様子、授業の様子を参観し研修する機会が午前中に行われました。
1校時は6年生の書写と算数の授業、2校時は1年生の図工を学習を参観されました。写真は6年生の様子です。
小学生の真剣に授業に取り組む様子に感心されていました。
図工・絵画の制作(4-2)
先週の授業参観で学んだ「からだの成長」を生かして、今日は、図工の時間に、「ヘチマと遊ぶ自分」を描きました。4年生の頭の大きさと体の長さのバランスを考えながら、「頭でっかち」にならないように、よく考えて描くことができました。完成が楽しみです!!
これはーー,にんじん??(1年1組)
食育指導を栄養教諭の渡部陽子先生にいただきました。楽しい野菜クイズがあり、触った感じで何の野菜かを当てました。いくつも当てることができました。野菜が好きになったかな?
マラソン記録会に向けて(3年)
3年生は、2回目のマラソン練習をしました。
校庭10週のタイムを測定しました。
すききらいしないよ(1年2組)
食育の授業で、野菜を食べることの大切さを学びました。今日は、いつもより、給食の残りものが減りました。効果てきめん!! これが持続するようにしたいですね。
大作の予感(6年)
6年生は、校長先生に「私の通った道」というテーマで絵画指導を受けています。今日は、1組です。
どの児童も自分の描きたい思いをどう描けばよいのかアドバイスをもらいながら活動しました。今から、超大作の予感がしています。
はっぴょうかいの れんしゅうをしたよ(1年)
1年生は、初めてのほおの木発表会に向けて、鍵盤ハーモニカの練習を学年合同で行いました。
朝の読み聞かせ
今朝は、2年生と6年生のクラスで朝の読み聞かせを行っていただきました。
6年生は、国語の時間に学習した「やまなし」の作者、宮沢賢治の作品「セロひきのゴーシュ」を、情景や筆者の作品に込めた思いを考えながら聞きました。
2年生は、楽しい楽しい絵本の読み聞かせに目を輝かせて聞いていました。
味も見た目も抜群!(家庭科クラブ)
家庭科クラブでは,今流行の映えるフルーツサンドを作りました。
バナナ,トロピカルフルーツを生クリームでサンドして,断面も食べるのがもったいないくらい美しく仕上がりました。
発表が楽しみ(ダンスクラブ)
来週の3年生見学会に向けて練習を重ねてきたダンスの仕上げをしました。踊ったり録画を見て確認したりして熱心に練習しました。3年生に見てもらうのを楽しみにしています。
ほおの木発表会に向けて(2年)ネタバレ注意
2年生
ほおの木発表会に向けての練習がスタートしました。演目の一つは格好いい「よさこい」です。息の合った動きと威勢のいいかけ声をどうぞお楽しみに!
サツマイモ大豊作!(2年)
今日の1・2時間目に2年生がさつまいもほりをしました。
子どもたちの顔よりも大きないもが、たくさんとれました。大豊作です!
流れる水のはたらき(5年)
5学年
理科の学習で「流れる水のはたらき」の実験を行いました。土や砂で土の斜面を作り、山頂にじょうろで雨を降らせます。水を流すと、土を削ったり、土や石を下流に流す様子を見ながら、「浸食」「運搬「堆積」の働きについて、実際に確認し理解を深めることができました。
マラソン記録会に向けて(4年)
4年生
校内マラソン記録にむけて、校庭を5周してタイムや順位を確認し、自分の体力を高めました。昼夜の寒暖差が激しく、体調を崩している4年生もいるようです。本番で全力が出せるように、体調管理をお願いします。
朝の会
今朝の朝の会は校長先生のお話と表彰でした。
校長先生からは,「秋の陽はつるべ落とし」の言葉の意味と,どんどんと暗くなるのが早くなるので注意するようお話がありました。
入賞者は下記の通りです。おめでとうございます!
<作文コンクール>
特選 3年 栗木さん,5年 北見さん
入選 2年 藤榮さん,2年 唐橋さん,4年 北見さん
佳作 1年 遠藤さん,1年 二瓶さん,2年 岩橋さん,3年 鈴木さん,4年 福田さん,5年 斉藤さん,六ン 安部さん,6年 福田さん
<交通安全作文標語コンクール>
優秀賞 4年 瓜生さん
鼓笛演奏も素晴らしかったです
交通安全鼓笛パレードが残念ながら中止となったので,校庭での演奏でしたが,短い練習期間にもかかわらず素晴らしい発表でした。
あいにく,途中から小雨が降ってきましたが,そんなことには微動だにしない堂々とした演奏に,保護者の方々から大きな拍手が贈られました。
授業参観ありがとうございました(3階)
授業参観ありがとうございました(2階教室)
授業参観ありがとうございました(一階教室)
くじらぐもをかいたよ(1年)
国語で学習した「くじらぐも」を,今度は図工の時間に絵で描きました。
クレヨンやクレパス,絵の具などを使って空に泳ぐ「くじらぐも」を表現しています。
3つのかずのけいさんをしたよ(1年)
1年生の算数では,今,3つの数の計算を学習中です。たし算とひき算が混じった計算もあり,問題のお話をしっかりと読んで,どんな計算になるのか友達と話し合ったりしながら学習しています。
土曜日の授業参観でも観ていただくのでがんばってます。
市立図書館見学(2の3)
金曜日,2年3組が市立図書館見学に出かけました。たくさんの質問をして,図書館の秘密を教えてもらいました。
先に1組と2組が本を借りた後でも,さすが市立図書館!!まだまだたくさんの面白い本があります。みんな夢中で本を選んでいました。
大豆の脱穀(3年)
3年 農業
金曜日,今まで育ててきた「エダマメ」を乾燥させて「大豆」の状態になったものを殻から取り出す活動に取り組みました。1組も2組もたくさんの大豆を集めることができました。
校長先生の手ほどきを受け(6年)
6年 図工
小学校の集大成となる絵を描こうと、校長先生のご指導を頂いて学習を始めました。『私のかよった道から』という遠近感を生かした題材に取り組みます。校長先生が遠近感を感じさせるポイントを描いて教えてくださったので、「なるほど。」「うわあ、すごい。」と声をあげながら食い入るように見て学びました。早くも描きたい気持ちが高まってきました。これから、自分が描きたいところをどう表すかも色々考えて作品作りをしていきます。次回の授業まで、自分の表したい通学路をさらによく見て、イメージスケッチをしてくるのが宿題です。
明日の授業参観お待ちしてます
先にご案内のとおり,明日は授業参観です。子どもたちの学習の様子をどうぞご覧にいらしてください。
本日,「授業参観のしおり」を配付しましたのでご覧ください。こちらからも→授業参観のしおり.pdf
なお,密を避けるため,各家庭1名の参観に限らせていただきます。
ハードル走(3年)
3年 体育
ハードル走の様子です。今日はミニハードルを使ってスピードとタイミングを意識しながら練習しました。
雨でも大丈夫(鼓笛)
今日の6校時は,5・6年生合同で鼓笛練習を行いました。
土曜日,雨が降っても演奏を披露できるように,体育館で雨天バージョンの練習を行いました。
これで,当日,槍が降ろうが大丈夫!
あきをさがしたよ(1年)
1年生は,生活科の時間に「あきをさがそう」で外に探検に行きました。ほおの木山や校庭のまわりで,たくさんの動植物を発見したようです。そして,夏の時期とは違った虫や植物の様子に気づいていました。
涼しいどころか肌寒さを感じるような今日のお天気は,秋を探すのにぴったりでした。
音づくりフレンズ(2年)
2年3組の図工では,自分たちが集めてきた材料を使って,音の出る楽器作りを楽しみました。
叩いたり,擦ったり,弾いたり・・・,いろいろな音の出る仕組みを考えて作りました。
写真では,その音色が伝わらないのが残念です。
市立図書館見学(2年2組)
今日は,昨日の1組に続き2組が市立図書館の見学に出かけました。
残念ながら昨日1組が全部借りてしまったので,大人気の「おばけずかん」は売り切れでしたが,図書館には他にも楽しいお話の本がたくさんあります。みんな,思い思いの本を手にして大喜びで帰校しました。
大好き!喜多方こんだて
今日の給食は,「大好き喜多方こんだて」として,厚切りチャーシューが2枚ものった喜多方ラーメンと,喜多方高校の生徒が考えた熱塩名産のキクイモが入った「きくいも餃子」でした。
どちらもとってもおいしくいただきました。
食育指導(5年)
5学年 栄養教諭の渡部先生による食育指導を実施しました。日頃の食生活を振り返り、栄養のバランスを考えた食事を摂ることを真剣に考えました。5大栄養素をバランスよく摂取し、健康で丈夫な体をつくっていきたいですね。
みんなで遊ぼう会(2年)
2年3組のみんなで遊ぼう会。今日は,「こおりおに」と「バナナおに」??をしてみんなで遊びました。ルールはお子さんにお聞きください。
ホバークラフト大成功
科学クラブでは、ホバークラフトをやりました。CDが少しだけ浮いたような感じになり、面白い動きをしました。予想以上に大成功!!
待望の調理実習
今日は家庭クラブ待望の調理実習が行われました。今年度初めての調理はフルーツポンチ!!
みんな手際よく楽しそうに作って食べることができました。
市立図書館見学へ(2年)
今日は2年1組が,市立図書館に見学に行きました。学校よりもたくさんの本があることにびっくりしていました。
1冊ずつ本を借り、さっそく読みました。「おばけずかん」は大人気で,全部借りてきてしまいました。
ごんぎつねをふりかえって(4年)
4-2「物語を読んでしょうかいしよう」の集大成として、これまで書いてきたワークシートをまとめ、表紙も付けました。後日談を考えた絵をかく子もいました。
それから、「きつねが出てくる本」のポップ作りにも取り組みました。工夫を凝らした作品がたくさんできました。
書写たいそうをしたよ(1年)
書写の始めに書写体操をしました。姿勢や鉛筆の持ち方も確認して、学習のスタートです。
太陽とかげ(3年)
3年 先日の太陽とかげの観察の様子です。実際に太陽を観察してみると、「意外と小さい!」「火の玉みたい!」と驚きと感動の声が多く上がりました!
理科の学習の後、「かげおくりをやってみたい!」ということで、国語科で学習したかげおくりを行いました。学習したことを他の教科でも生かそうとする姿が素晴らしいです。
あさがおのたねあつめをしたよ(1年)
1年生は、朝顔の種の観察をして、さらに種取りをしました。高学年の鼓笛練習を眺めながら、手はしっかりと動いていました。
「150個以上あったよ。」と大喜びする子も・・・。
食育指導(4年)
今日は、4年生で栄養教諭の渡部先生に食育指導をしていただき、12月の季節を意識しながらサンマルちゃん献立を考えました。
さあ、採用されて給食に出るのは誰の献立でしょうか?
さようなら くじらぐも(1年)
くじらぐもにおわかれする場面です。「ありがとう」「またあそぼうね」「わすれないでね」など、吹き出しカードには、別れを惜しむ言葉がたくさんありました。
生き物ランドにニューフェース(4年)
4-2、本日またまた、「4年2組生き物ランド」に仲間が増えました。ナマズさんです。「また見てみたい、触ってみたい」と、待ち望んでいた4年生やおうちの方もいらしたようです。
よろしければ授業参観の際、ご覧ください。
シューーート!!(1年)
1年生の体育では、ボール蹴りゲームを楽しんでいます。コーンの的に蹴って当てます。力の加減が難しい!!
ほおの木発表会に向けて(2年)
11月5日に行われるほおの木発表会に向けての練習がスタートしました。ネタバレすると困るので、あまり詳しくはお伝えできませんが、今日は、「おまつりワッショイ」の歌と鍵盤ハーモニカの練習を行いました。
後期児童会活動スタート
今日から10月。いよいよ児童会活動も後期に入りました。今日は、後期最初の委員会活動を行い、新委員長などの組織作りと後期の活動計画を話し合いました。
前期メンバーからの申し送り事項なども参考になながら、各委員会ごとにさらに活動が充実するよう知恵を絞りました。
縦割り清掃 復活の日
今月から縦割り清掃が復活しました。これまで、感染予防対策として学年間の交流を極力控えて、学級ごとの清掃を行ってきました。
今日は、久しぶりの縦割り班活動でしたが、6年生の班長がリーダーシップをとって、下の学年を優しく指導しながら活動する姿を見て、やっぱり縦割り活動の意義は大きいと改めて感じました。
新しいお友達(6年)
6年 男子の新しい友達が転入!学年みんなで嬉しくお迎えしました。絵の得意な友達が描いてくれた歓迎の黒板アートの前で自己紹介をしてもらいました。サッカーが得意だそうです。その後、2組教室に入り、自己紹介をしあったり、一緒に遊んだりしました。
新しいお友達(4年)
4年生、本日、2組に女子の転校生が来ました!!学級ではもちろん、体育の時間に、4年生全体でも自己紹介をしてもらいました!!
「みんな、これから仲良く元気に、よろしくねーーー!!」
収穫の秋を迎えました(5年)
今日は5年生が稲刈りをしました。たわわに実って頭を垂れた稲穂を,稲刈り鎌を使って手苅りしました。
農業支援員の安部さん,田中さん,棚木さんに作業の仕方を教わり,時間内にスムーズに終了することができました。刈り終えた稲は脱穀して,乾燥機に入れました。
美味しいおにぎりにして食べるのが楽しみです。
朝のあいさつ運動
今朝は,生活委員会の子どもたちに加えて,PTA補導部の方々と地区の方々が「あいさつ運動」に参加してくださいました。
早朝からありがとうございました。
第29回 公開授業研究会
先日,金曜日,本校の公開授業研究会が開催されました。
コロナ禍で初任の先生中心に参加者を絞って行いましたので,例年より参観者の数は少なかったですが,授業後は活発な協議が行われ,大変参考になりました。参観者のみなさま,本当にありがとうございました。
1年2組,4年2組の子どもたちは,緊張せず普段通り,しっかりがんばりました。
あさがおの たねを とったよ(1年)
今日は,今まで大切に世話してきたアサガオの種採りをしました。
黒々とした大きな種ができていて,びっくりしました。
来年の1年生にプレゼントします。
残ったつるは,乾燥させてからリース作りに使う予定です。余すところなく利用します。
SDGs!
みんなで遊ぼう会(2年)
2年3組の「みんなで遊ぼう会」は,〇✖クイズ大会で大盛り上がりでした。
完成 ふしぎなたまご(2年)
図工の時間に描いてきた「ふしぎなたまご」が完成しました。
丁寧に色づけして,とってもカラフルでユニークな作品に仕上がりました。
授業参観等で,ぜひご覧ください。
たいいくかんで 1,2,3!(1年)
今日は体育館で1~3の場面の音読を動作も入れてやってみました。
「楽しかった!」「がんばった!」「みんなで合わせるのは大変だった」いろいろな感想が出てきました。
明日はたくさんのお客さんの前でがんばってね!
喜多方っ子「夢」実現事業(6年)
今日は,6年生が喜多方プラザで開かれた「喜多方っ子夢実現事業」に参加しました。とてもためになるお話でした。イタリア仕込みの歌声も聞かせていただき,あっという間に時間が過ぎました。
また,毎年,司会を担当する中学生がとても上手で,あんな先輩のようになりたいと思った子も多かったはずです。
Present fore you(4年)
4年生の外国語活動です。お隣の人に文房具の絵を描いてプレゼントしました。
やっぱり外は難しい(鼓笛練習)
今日は,5・6年合同で鼓笛練習を行いました。校庭で、隊形を確認しながら演奏しましたが,室内とは違って音が拡散するので合わせるのが一段と難しくなります。
ちょっと油断すると,ズレてしまうので,指揮者の指揮棒をしっかり見て演奏することの大切さを痛感しました。
1.2.3!(1年)
「くじらぐも」三の場面です。今日もくじら役とみんな役で役割読みをしました。何も言わなくても、みんな、必死でジャンプしました!!
いろいろなかたちのかみから(1年)
いろいろな形を生かして,それが何に見えるかを想像しながら作りました。
ロボット,車,お相撲さん,クワガタムシ等々…。子どもたちの発想の豊かさに驚かされます。
シュート!!(2年)
2年生は,サッカー型ゲームを試合形式で楽しみました。昨日の日本代表の試合以上に盛り上がりました。
グッドモーニング賞
生活委員会から,今月,挨拶が素晴らしかった人に「グッドモーニング賞」が授与されました。
飛べ!!(科学クラブ)
科学クラブは、前回作ったペットボトルロケットを飛ばしました!!
3歩のリズムで!(3年)
3年生の体育は、ハードルの練習です。今日は、とにかく同じリズムで跳び越すことを目標に練習しました。
最初はうまくいきませんでしたが、リズムがよくなると、スピードも上がってきました。
やまなし(6年2組)
今日は,6年2組で国語科の授業研究が行われました。「やまなし」の十二月の場面を読み,賢治が表現したかったことを読みとる学習でした。
子どもたちは,「五月」の場面と比べながら,友だちとの話し合いを通して自分の考えを深めていました。
久しぶりに体育館で(全校朝の会 表彰)
今朝は,久しぶりに体育館で全校朝の会を行いました。水泳,合唱,合奏,陸上,理科作品展,ミニバスケスポ小の賞状披露が行われました。やっぱり,みんなで顔を合わせての朝の会はいいですねえ。
受賞者のみなさんおめでとうございます。
<市民水泳大会(記録会)>
男女フリーリレー,メドレーリレー
<合唱部>
<合奏部>
<理科作品展>
準特選 4年 齋藤さん
<耶麻地区陸上競技大会 入賞者>
<ミニバスケットボールスポーツ少年団 ネクストフープス>
777777
本校のポータルサイトのアクセスカウンターが,777924になっていました。
777777のキリ番はどなたがゲットしたのでしょう?
市立図書館見学 作戦タイム(2年)
今度出かける市立図書館見学に向けて,質問したいことや知りたいことをグループで話し合って作戦を立てました。
シャトルラン・ラン・ラン(2年)
2年生もシャトルラン本番に取り組みました。本気でがんばりましたが,なんだか楽しそう。
シャトルラン!(6年)
6年 シャトルランに取り組みました。先日の陸上練習で培った体力を発揮し、自己ベストを目指して粘りました。
国語科授業研究(1年 4年)
今日は,1学年と4学年で,担任がチェンジして研究授業を行いました。いつもの担任の先生とは違って,お隣のクラスの先生と授業をするのも新鮮で,とても刺激になったようです。どちらの学級も,普段以上に?活発に発言して授業が盛り上がりました。
初 合同鼓笛練習
10月8日(土)の鼓笛発表に向けて、授業や昼休みに練習を少しずつ進めてきました。
今日は、本番に向けて5.6年生合同での初練習を体育館で行いました。
これまであまり合わせて演奏していなかった「名探偵コナンのテーマソング」の練習を中心におこないましたが、思った以上に上手に演奏することができていました。
今後は、校庭に出て行進しながらの練習を行っていきます。
来週からは後期にバトンタッチ
今日は,前期の児童会委員会活動の反省が行われました。よくできたところ,後期への引き継ぎなど、各委員会ごとに活発に話し合いが行われていました。
来週からは,今日の反省を生かして,後期の児童会を組織して活動がスタートします。
9月の学級力チェック
9月の学級力チェックをもとに,学級のめあてがどのくらい達成できたかを反省し,足りないところをどうすればよいか,各学級で話し合いました。
体力テスト(2年~4年)
今日は,2年生から4年生までの体力テストが行われました。
今まで体育の時間に練習してきた成果をいかして,たくさんの自己ベストが出ました!
クラムボンは笑ったよ(6年)
今日は,6年1組で授業研究が行われました。国語の「やまなし」の学習です。宮沢賢治の代表作ですが,小学生にとっては,なかなかに難解で,指導する側にとっても頭を悩ませる単元の一つです。
そんな難しい内容でしたが,子どもたちは自分の考えをしっかり持って話し合い,賢治の世界観に迫っていました。
心当たりはありませんか?
体育館の傘立てに置きっぱなしの傘がたくさんあります。
お心当たりの方は,お持ち帰り願います。
PTA奉仕作業ありがとうございました
奉仕作業にご協力ありがとうございました。
おかげさまで,日頃手の届かないガラスや蛍光灯などがピカピカになりました。
放課後学習(1年)
今日もしっかり学習しました。
楽しい外国語(5年)
5学年 外国語の学習です。今日は自己紹介カードを作成し、友達と交流しました。2人組になり、伝えたり尋ねたりする活動を通して、コミュニケーション能力の向上にもつながりました。会話することが「楽しい」と感じている児童も少なくありません。これからも進んで活動していきたいと思います。
10月下校時刻表
春の遠足の分を取り返しました(2年)
生き物探し,お弁当の後は,たっぷりと公園の遊具を使って遊びました。雨で遊べなかった春の遠足の分をしっかりと取り返しました。
でも,ちゃんとお掃除の時刻には間に合い,しっかりと働きました。
国語科授業研究(1の1)
今日の1時間目,1年1組で国語科の授業研究が行われました。
「くじらぐも」で,雲のくじらに飛び乗ろうとする子どもたちの気持ちが次第に高まっていく様子について想像する学習でした。
子どもたちは,単なる想像や思いつきではなく,しっかりと叙述をもとにして自分の考えを伝えることができていました。役割に分かれて読んだり,動作で表現したりする活動をしながら,回を重ねるごとに気持ちが高まっていく様子を読み取っていました。
1年生らしい活気ある学習ぶりを,天井にぶら下がったくじら雲がニコニコと見守っていました。
大漁!!(2年)
2年生は,校外学習で天満公園に行き,生活科の生き物探しの活動中です。特に,ザリガニが大漁で,子どもたちは大喜びです。
お天気がいいので,お昼も,公園で食べています。外で食べるお弁当はまた格別です。春の遠足が,ひどい雨だったので,なおさら…。
森林環境学習(4年)
今日は,4年生が森林環境学習にお出かけしています。森の案内人の方に,植物のこと,動物のこと,森林環境に関することをたくさん教えていただきました。
マイナスイオンをたくさん浴びながらのお昼ご飯もまた格別でした。
体力テスト(1・6年)
今日は,1年生と6年生の体力テストが行われました。グランド状態,気温ともにベストなコンディションの中,今までの練習よりもいい記録が出たようです。
6年生は1年生のお世話係にも大活躍でした。
朝の読み聞かせ(2年)
今朝は,2の1で 紙芝居の読み聞かせをしていただきました。秋の虫の鳴き声で,何の虫なのかをみんなで当てました。
楽しみに待ってまーす
水曜日,来年度入学予定の園児と保護者の方々が来校し,就学時健康診断が行われました。
園児たちが検診を受けている間,保護者の方々対象に,親業訓練インストラクターの木村真由美先生による講演が行われました。
健診を受ける園児のみなさんの態度がとても素晴らしく,来年の入学が楽しみです。
すごい卵が続々誕生(2年)
図工で取り組んでいる「ふしぎなたまご」の作品が完成に近づいてきました。一人一人の思いの詰まったステキな作品になりそうです。
雨の日のみんなで遊ぼう会(2年)
2年3組のお昼休みの「みんなで遊ぼう会」,前回は雨のため,りゅうせいくんが読み聞かせをしてくれました。
「パンどろぼう」という楽しいお話にみんな大盛り上がりでした。
(デジカメからのデータ取り出しがうまくいかず,ようやくアップできました。遅くなり申し訳ありません)
リレーよみをしたよ(1年)
今日は、「くじらぐも」をリレーで音読しながら読み方を確かめたり、お話のおおまかな内容をみんなで確かめたりしました。
音づくりフレンズ(2年)
二年生の図工の時間,今日は、ふったり,たたいたり,はじいたりして音が鳴る材料を準備し、オリジナルのマスカラ、ギターなどつくりました。
自分が作った楽器で,音を出しながら楽しむことができました。
〒966-0824
福島県喜多方市六百苅7373
TEL 0241-22-0465
FAX 0241-23-1675
E-mail kitakata2-e@fcs.ed.jp
これはポータルサイトのURLです↓
↓メール登録はこちら↓