出来事
せんせいがいなくても(1年)
先生がいなくても,静かに自習ができるようになりました。戻ってきた先生にたくさん褒めてもらい,子どもたちはとっても嬉しそうでした。
授業研究を行いました(4年1組)
先週金曜日には,4年1組で国語科の授業研究が行われました。
「ごんぎつね」の学習で,「ごんが毎日毎日食べ物を持って行ったのはなぜか?」という問いに対して,子どもたちはペアでの話し合いや心情曲線などをもとに,積極的に発言し考えを深めていました。
楽しかった学年行事(2年)
先週土曜日に,第2学年のPTA学年行事が開催されました。2年生は,体育館でニュースポーツを体験しました。親子で大いに盛り上がりました!
企画,準備にご尽力いただいた学年委員長さん始め役員の方が,ありがとうございました。
漢字パズルで楽しく学習(3年)
先日2組で行っていた、「へん」と「つくり」に分かれる漢字の漢字パズルを1組でもやってみました。
自分の作った漢字をバラバラにして、友達に元通りにしてもらうゲームです。
★9月20日(火)は弁当をご準備ください!★
保護者様へ
平素より大変お世話になっております。
標記の件につきまして、ご連絡いたします。先ほど市教委から追加の連絡があり、台風14号接近における対応により、20日(火)は給食が中止となりました。
よって、20日(火)は弁当持参日となります。急なご対応をお願いすることになり大変申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
「台風14号接近における対応等ついて」
保護者の皆様へ(メールでもお知らせいたしました)
このことについて、大型の台風14号が福島県にも接近しており、大雨、暴風などの被害が予想されております。それを受けまして、喜多方市教育委員会による決定、指導のもと、児童の安全を第一に考え、下記の対応をとることとなりました。ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
○ 繰り下げ登校
令和4年 9月20日(火)の登校時刻を午前10時30分とします。
※天候状況によっては、休校、遅参登校等の対応をとることもあります。その場合は9月20日(火)の朝8:00までには、メールにて保護者の皆様にご連絡をいたします。
○ その他
・20日(火)に持参する学習用具は、各学年の学習カレンダー(時間割)に記載されている教科書・ノート等をもたせてください。
・9月19日(月)~20日(火)にかけて台風が福島県に近づく予定ですので、不要不急の外出は控えるようお願いします。
・なお、川や用水路の増水も考えられます。絶対に近づかないようご家庭でもご指導ください。
最後になりましたが、感染対策を万全にして、事故・事件がないようご家庭でもお声かけください。それでは、素敵な3連休をお過ごしください。
ふしぎなたまご(2年)
図工の時間に,「ふしぎなたまご」から,何が生まれるかを考えて絵を描きました。
どんな形、どんな色、どんな模様のたまごにしようかな?
たまごの中から何が出てくるのかな?
子どもたちのアイディアが光ります。
素敵な絵の完成を、楽しみにしていてください。
自習する姿も立派です(2年)
担任の先生が出張でも、「自分たちで考え行動する」という1日の生活のめあてのもと、静かにテストやプリントを進め、その後は静かに読書をしている様子です。続けていきましょう。
合奏部 お疲れ様でした
全会津音楽祭に参加している合奏部の発表が終了しました。
素晴らしい発表だったとのこと。演奏後の子どもたちの表情も満足そうです。
合奏部の皆さん、お疲れさまでした。
(場内の撮影は禁止のため、外での写真だけで申し訳ありません)
朝の読み聞かせ(1年)
1年生 絵本の読み聞かせがありました。今日は、紙芝居です。秋の虫がたくさん出てきました。みんな、楽しそうに、なんの虫か、考えながら聞いていました。
学年集会(3年)
3年生の学年集会です。
廊下の歩行やハンカチティッシュの携行、鉛筆さしの使用、読書の推進について確認しました。
合奏部 最後の追い込み練習
水曜日は部活のない日ですが,全会津音楽祭を明日に控えた合奏部だけ特別に前日練習に励んでいます。
みんな笑顔で緊張した様子も見られません。吹奏楽コンクールよりもさらに音に磨きがかかって,明日の発表が楽しみです!!
がんばれ合奏部
記録に挑戦!(2年)
2年生は,体育の時間に2回目の20mシャトルランの練習に取り組みました。前回に比べて,ペース配分もできるようになり,記録が向上しています。
ドレミであそんだよ(1年)
1年生の音楽では,鍵盤ハーモニカで「ド」と「レ」と「ミ」をつかって,息の吹き方や強さを変えたりして,どんな響きになるのかを確かめながら練習しました。
1組は音楽室で,2組は体育館で行いました。
鼓笛練習がんばってます(5年)
給食終了後、昼休みに鼓笛隊の練習をしました。名探偵コナンのメインテーマを演奏しました。みんな真剣な眼差しで練習する姿に成長を感じます。6年生の楽器とうまく合わせることができるよう5年生全員で頑張ります。
6年生に続け!(4年)
4年生
昨日の6年生の大活躍に、次へ続けとばかりに体育をがんばっています。今日は、外でいつもの運動身体プログラムの後、サッカーをしました。今日も暑い中、一生懸命ボールを追いかけていました。
学年集会(6年)
6年 学年集会
昨日の耶麻地区陸上競技大会をふり返って、一人ずつ感想を話しました。種目競技で自己ベスト記録を出せたことや、教わったことを思い出して精一杯やってこれたこと、係として補助の仕事をして役に立つことができたこと等々、それぞれに充実した大会であったことが伝わる発表でした。また、熱心にご指導いただいた各種目の担当の先生方のところへ伺ってお礼を言いました。
20までのかず(1年)
1年生 算数では、20までの数を学習しています。数の線を使っての考え方を学びました。
昼には、おいしいお弁当をたへました。
作戦を生かして(3年)
サッカーの学習の様子です。昨日の作戦会議をもとに、どうすれば相手に勝てるか考えながら試合を行いました。技能はもちろん、スポーツマンシップ精神に基づいて取り組めるようになり、成長が感じられた1時間でした。
お腹いっぱい!(5年)
調理自習第解禁となり、1学期実施できなかったサラダづくりを含め、ごはん・味噌汁づくりに挑戦しました。班ごとに計画した内容で調理しました。味噌汁はなめこ・豆腐・油揚げなど具だくさんで、どの班も「おいしい!」と叫ぶほどでした。耐熱ガラス鍋で炊いたごはんは焦げてしまう班もなく、ふっくらもちもちの炊き立てご飯をお腹一杯おいしく頂きました。友達との協力を大切に活動し、充実した時間に笑顔があふれていました。
来年はぼくたちの番だ!(陸上部)
今日は,6年生の大会だったため,4・5年生だけで活動をしました。
5年生は,6年生の今日の活躍の様子を聞き,来年は自分たちの番だと,さらに気合いが入りました。
黄金色に輝いていました(5年)
稲刈り前の学校農園を観察に行きました。5月に田植えをし、夏の暑さを乗り越えた稲穂は、黄金色に輝き、収穫その時を待っているようでした。
陸上大会 スナップ
今回の大会は,無観客ということで,保護者のみなさんに参観していただけなかったのが残念です。
写真で少しでも雰囲気が伝われば・・・。
また,無観客にもかかわらず,テントの運搬,設営だけのためにお休みをとってご協力いただいたPTA本部役員,6学年委員の皆様,ありがとうございました。
陸上大会 結果報告
今大会は,個人種目が8位まで,リレーは6位までが入賞です。入賞したみなさん,おめでとうございます。
<第1位>
・男子4×100mリレー 長井君,遠藤君,栗木君,長谷川君 58秒9
・男子80mハードル 遠藤君 13秒7
・男子走り幅跳び 栗木君 3m87cm
<第3位>
・女子走り高跳び 穂積さん 1m11cm
<第4位>
・女子80mハードル 大湊さん 17秒6
<第5位>
・女子ジャベリックボール投げ 吉田さん 24m49cm
・男子100m 長井君 15秒3
・女子走り幅跳び 小檜山さん 3m29cm
<第6位>
・女子走り高跳び 増山さん 1m8cm
・女子ジャベリックボール投げ 佐藤さん 22m85cm
・男子走り高跳び 猪俣君 1m5cm
・男子走り幅跳び 長谷川君 3m44cm
<第7位>
・男子ジャベリックボール投げ 庄司君 37m82cm
<第8位>
・男子ジャベリックボール投げ 小椋君 36m56cm
なお,選手全員に記録証が贈られます。
全力を出してがんばりました!(6年陸上大会)
本日,6年生の陸上競技大会が3年ぶりに開催されました。今回から「耶麻地区」陸上競技大会となり,記念すべき第1回大会で,ほおの木っ子は大健闘しました。
<開会式>
優勝トロフィー返還(女子リレー)
遠藤君が素晴らしい選手宣誓を行いました。
<全力で競技しました>
陸上練習終了 明日は自己ベストを!(6年)
夏休みからコツコツと取り組んできた6年生の陸上練習が今日で終了しました。
最後は,共にがんばってきた仲間,お世話になった先生方,グランドに感謝して終了しました。
明日は,きっとこれまでの練習の成果を発揮し自己ベストを更新してくれるでしょう。
祭りだ!祭りだー!(2年)
2年3組の音楽の授業。今日は「村まつりの歌」を太鼓や鐘などの楽器に合わせて,歌ったり踊ったり楽しくノリノリで活動しました。
楽しかった学年行事(1年)
第1学年PTA行事が無事終わりました。
最後の種目の親子ボール運びリレーと、閉会式の様子です。
参加賞ももらいました。本日、おいでにならなかった方には、月曜日にお渡しします。
行事開催に向け、企画・準備に尽力していただいた委員長さんはじめ、役員の方々、保護者の皆様、本当にありがとうございました。
合奏部 がんばってます
土曜日の午後ですが、合奏部は練習しています。15日のコンクールに向けてラストスパートです。今日は、講師をお迎えして、熱い練習が行われています。
第一学年PTA行事
第一学年学年行事、わくわくスポーツミッション、楽しく進んでいます。
2種目目は、しっぽとりゲームです!みんな汗びっしょりです。
3種目は、親子でボール運びリレーです。保護者の皆さま、ご協力ありがとうございます。
体力テストに向けて 室内編(2年)
2年生の体育では,今日も体力テストに向けて室内で行う種目の練習を行いました。
やり方にも慣れ,記録も上がってきました。本番まで、あと少し。がんばろう!!
超 難問!!(3年)
3年 国語科
今日は「へんとつくり」の学習で学んだことを活かして漢字パズルを作りました。自分達で考えた問題を解くのが意外と難しく、パズルが完成した時、喜びや達成感に満ち溢れた声が色々なところから聞こえてきました。学んだことを楽しみながら振り返ることができました。
全てを整えて!(6年)
13日(火)に行われる耶麻地区小学校陸上競技大会のスケジュールや自分達の動き、持ち物などを確認しました。間近に迫る大会に向けて、体、心、物を整えて臨みます!
みんなでドッジボール(2年1組)
2年1組の第2回みんなで遊ぼう会。今回は、ドッジボールをやりました。係の児童を中心にして計画、実行しました。
ムシムシランド(2年)
生活科で生き物探しをしました。バッタやコオロギを見つけて大喜び。イモリもいました。その後は、おうちから持ってきてくれたザリガニとショウリョウバッタの観察をしました。楽しかった!
からふる いろみず(1年)
1年生の図工で,水彩絵の具を使って色水作りの活動をしました。
ジュースのような綺麗な色ができて,思わず飲みたくなってしまうほどでした。逆に,たくさんの色を混ぜると,美味しそうではないけど,お薬のような健康に良さそうな色になることにも気付きました。
あのね・・・(1年)
1年生の国語の時間,あおむしの気持ちを想像して吹き出しカードにまとめたものを友だちと発表し合いました。
実りの秋 大豆を収穫しました(3年)
3年生は、大豆の収穫をしました。しばらく乾燥させた後、さやから実を外す予定です。
雑草との戦いには,勝利! いや,引き分けかな?
楽しいサッカー でも,その前に(4年)
4年生の体育では、楽しく屋内サッカーをしました。今日のめあては、試合中ボールを1回でも蹴ることと、シュートをすることです。みんな、めあてに向かって汗をかきながらがんばりました!!
でも,その前に,4年生の体力テストの課題である「上体起こし」を強化するために腹筋を鍛える運動もしました。これは,お家でもできますので励ましてください!
水の中で,どう積もる?(6年)
6年生の理科では,地層のでき方について学習をしています。今日は,水のはたらきで地層がどのようにできるのかをモデル実験によって確かめました。
水槽の「海」に,トイの「川」,そこにビーカーの水を流して「大雨」を降らせます。すると・・・海に流れ込んだ土砂が粒の大きさによって順に積もることが分かりました。なんだか,神様になったような気分ですね。
はじめて しゃとるらんをしたよ(1ねん)
1年生の体育では,初めて「20mシャトルラン」に挑戦しました。
終了後は,「つかれたー」の声も。やり方は分かってきたようです。
朝の読み聞かせ 3年生
1組では、「からいもどろぼう」という紙芝居と「へいわってすてきだね」という絵本を読んでいただきました。
2組では,国語科「仕事のくふう、見つけたよ」に関連した物語を読んでいただきました。「めざまし屋」という実際に存在した職業に興味深々でした。
合唱部のみなさん お疲れ様でした
たった今,合唱部が帰校しました。
長旅で,疲れているのかと思いきや,みんなの顔は充実感一杯,笑顔一杯でした。
バスの中でも,みんなで合唱しながら帰ってきたそうです。
夏休みも含めて長い間,本当によく練習をがんばりました。お疲れ様でした。
さよならアリオス! 来年もまた!
合唱部の発表が終わりました。
今までで一番いい歌声だったとのことです。
大豊作の予感(1年)
1年生
畑の草むしりをしました。さつまいもの近くに生えている草をとりました。一生懸命むしったので、だいぶきれいになりました。
朝仕事(3年)
3年生は、1時間目に畑の草むしりをしました。全員で一生懸命むしりました。大きな草の根がなかなか手強く、みんな苦戦しながらも、たくさんむしることができました。
数あてクイズをしよう(5年)
5年算数科
九九表を提示し、どの数を選んだのか数あてクイズに挑戦しました。3つのヒント(6の段の整数です。4で割ると割り切れます。9に整数をかけてできる整数です。など)その数が分かるように、乗法と除法に着目させ、その数にどのような性質があるのか考えました。整数について考えたことを話し合う活動を通して、整数の性質を調べていくという意識の向上につながり、本単元を学ぶ目的を共有することができました。
合唱部 リハーサル中!本番まであと少し!
全校朝の会 表彰 フープスです!
朝の会では、ミニバスケットボールスポーツ少年団「NEXT HOOPS」への賞状伝達も行われました。
フレッシュ女子の部で、2つの大会で3位となりました。素晴らしい活躍おめでとうございます。
校内放送で、メンバーを放送室に呼び出す際、「HOOPS」をホープスと誤ってアナウンスし、メンバーから「フープスです!!」とお叱りを受けました。発音が悪く大変失礼しました。ごめんなさい。
全校朝の会 陸上・合奏壮行会
今朝の朝の会では、来週行われる陸上競技大会に参加する6年生と、合奏コンクールに出場する合奏部の壮行会が行われました。5年生の精鋭応援団が、素晴らしい応援の言葉とエールで盛り上げてくれました。
応援団長の渋谷君が激励の言葉を述べ、それにこたえて、6年生を代表して菊地君と大湊さんが、合奏部を代表して部長の菊地さんが、決意のこもった挨拶を行いました。
放送だったことが残念でしたが、全校生の大きな拍手とエールがそれぞれの教室から送られました。
がんばれ6年生! がんばれ合奏部!
がんばれ! ほおの木合唱部
今日は、いわきアリオスで開かれる合唱コンクール福島県大会に合唱部が参加します。
学校での早朝練習を終え、バスで出発しました。
緊張しないで、素晴らしい歌声を響かせてください。がんばれ!合唱部!!
喜多方調査隊(3年)
3年総合科
喜多方調査隊、2学期も黙々と活動中!発表に向けて頑張っています!
まどからこんにちは(2年)
2年1組では,図工の時間に作った窓が開く仕組みの絵に,お話を付けて発表し合いました。
窓を開く前と後で,しっかり起承転結のストーリーができていて,びっくりしました。
楽しいお話がたくさん聞かれました。
Head,Shoulders,KneesAndToes(1年)
今月の歌は「Head,Shoulders,KneesAndToes」という英語の歌です。
歌に出てくる体の部分を触ったり指さしたりしながら元気に歌ってます。
曲のスピードが変わるところに,大喜びで楽しんでいます。
体力テストに向けて 投げる!(2年)
2年生の体育では,体力テスト前の練習で,ソフトボール投げの練習を行いました。
毎年,投げる力が課題となっていますので,投げる角度や体の使い方が上手にできるよう,がんばって練習しました。
おもわず手が・・・。(3年)
3年生の体育では,サッカー型ゲームをはじめました。
今日は,1組と2組が校庭と体育館に分かれて,ドリブルやパスの練習を中心に行いました。校庭は,風が強くて,ボールが思わぬ方向へ行きそうになると,つい手が出てしまいました。
復活の時!
夏休み中の停電以来,故障して修理依頼をしていた前庭側の時計が復活しました!!
調整するたびに空回りしてしまっていたのですが,ダメ元で再々チャレンジすると,「なんということでしょうー。」今回はうまくいきました!!
これまで,不正確な時計でご不便をおかけしました。
陸上放課後練習(6年)
6年生の陸上練習にも熱が入ってきました。先週は雨で校庭での練習がなかなかできませんでしたが,今日は土日の休養もあり,グランドもしっかり乾いたので,どの種目もいい記録が続出しました。
県大会に向けて
合唱部,県大会本番まで残り2日になりました。残されたわずかな時間の中で、最高の合唱ができるよう練習に励んでいます。
家での頑張りが実を結んできました。本番まであと少しです。待ってろアリオス!
ミニトマトの種はどこかな?
2年生の生活科
今日は,ミニトマトの実を半分に割って,中の種を観察しました。
小さなミニトマトの実の中の,小さな小さな種を見つけては歓声が上がっていました。
ふき上がる風に乗せて
3-1図工です。
「ふき上がる 風にのせて」の学習で、袋を人や動物などの形にして風に乗せて飛ばしました。袋の中に折り紙を入れたり、袋にきれいな色を塗ったりして、みんな工夫していました。飛ばす時はとても楽しんでしました。
ごちそうぱーてぃーをしたよ(1年)
1年生の図工では,紙粘土で食べものを作って,ご馳走パーティーを開きました。
ケーキ,パフェ,ピザ,お寿司,パンケーキなどなど・・・。
どれもよだれが出そうなご馳走でした。
体力テストにむけて(2年)
2年生 体育
体力テストにむけて、上体起こし、反復横跳び、立ち幅跳びを頑張りました。
練習を重ねるごとに上達しています。
本番の体力テストに向けて、ファイト!
初めての顕微鏡(5年)
ヘチマとアサガオの花粉を顕微鏡で観察しました。本格的に顕微鏡を使うのは初めてでしたが、みんな上手に使いこなしていました。
レンズを通して大きく見える花粉をじっくり観察して、ノートにスケッチをしました。ヘチマとアサガオの花粉の違いにも気付くことができました。
5年生がんばってます
雨で校庭が濡れている状態なので、今日の体育は体育館で行いました。
準備運動では、ストレッチや体をほぐす運動にじっくり取り組みました。体が硬い人が目立ちました。
その後、4チームに分かれてドッジビー対決を行いました。自分から正直に当たったと申告する人も多く見られ、大人になった子どもたちの姿が見られました。
黙食でも,おいしいお弁当
各学年,おいしいお弁当の日も,しっかりとシールドを置いて黙食です。
1年生もすっかり慣れました。
宿泊学習が延期になった5年生ですが,いわき自然の家の食事より,やっぱりお家の方のお弁当がおいしそうです。
陸上記録会が迫っている6年生は,感染対策を徹底しています。
ヘチマをよーく見て(4年)
4年2組の図工の時間,今日は,育てているヘチマの写真をよ~くよ~く観察しながら、絵具だけでなく、習字絵具も使って、ヘチマの絵を描いています。色の塗り方も工夫しています。
「あ! 先生いたの?」「集中してたから気付かなかった。」
晴耕雨読(3年)
農業、農業、雨、農業、今日も収穫に向けて草を刈る!
えっ、音を描くの?(6年)
6年 図工
身近な音から感じた形や色を見つけ、「音のする絵」を描き表しました。「えっ、音を描くの?」と初めは驚いていましたが、イメージを膨らませて表しました。出来上がった絵からはどんな音が聞こえるか、友だちの絵を鑑賞して素敵なところをほめてあげました。
課題はボール投げ(3年)
3年 体育
体力テストに向けて、3年生の課題であるボール投げの練習をしました。投げる角度や足の使い方など、意識するところはたくさんありますが、少しずつステップアップしていけるように励ましています!
自己ベスト,更新するぞ!
おむすびころりん すっとんとん(1年)
1年生の国語の学習,「おむすびころりん」のお話です。
文章に合わせて、動作を入れました。お爺さんの役になったり、ねずみの役になったりしました。楽しくて楽しくて。また、元気に音読も出来ました。
放課後学習 がんばってます
今日は,市のボランティアサポーターの齋藤文泰元校長先生にお世話になって,1年生の放課後学習会が開かれました。
みんな集中して学習に取り組んでいました。
本日,後期用の教科書を持ち帰ります
9月1日の今日は,後期用の教科書の給与日です。
1年生から5年生まで,新しい教科書を持ち帰りますのでご確認ください。多い学年では3冊の教科書がわたります。6年生はありません。
なお,同じ(下)の教科書といっても,今年度中に使うものと,来年度になって使うものがありますので,学校に持ってくる時期については,各学年からの連絡でお願いします。
自慢の先生!
リビング小学生新聞「てとて」9月号に,本校の目黒教頭先生が載っています!
12ページです。ぜひご覧ください。
実物はこちら
休み時間にだって起こります(避難訓練)
今日は,第2回の避難訓練を行いました。今回は,地震を想定した訓練を,休み時間終了直前に抜き打ちで行いました。
休み時間なので,体育館や校庭で遊んでいる子,廊下や階段を移動中の子,教室で過ごしている子など,授業中とは違って子どもたちはいろいろな場所に散らばっていました。最初はびっくりしてざわつく場面がありましたが,すぐに放送の指示通りに行動することができました。
いつ,どこにいても,慌てずに放送を聞き行動できるようにすることが何よりも大切です。今回はとてもいい経験になりました。
体はなまっていません!(2年)
2年生の体育の時間。今日は,9月に行われる「体力テスト」に向けて,いくつかの種目を練習しました。
夏休み中,規則正しく生活し,適度に運動もがんばっていた2年生にとっては,楽勝・・・!?
はさみのアート(2年)
2年生の図工では,「はさみのアート」の学習を行いました。
はさみを自由に動かして,偶然できた形から発想を広げて,黒の台紙に画面構成を考えて並べていきます。
はさみと白と黒の画用紙だけを使ったモノクロの作品ですが,とっても素晴らしい作品になる予感が…。
どれだけおおきくなったかな?(1年)
今日は,1年生が発育測定とミニ保健指導を受けました。
養護の先生からは,「まだまだ暑い日が続きそうですが,冷房にあたりすぎたり,夜更かしをしたり,冷たいものばかり食べたりしない。」ということと,「外でも遊ぶ,お風呂につかる。食事をしっかりとる。」ことのお話がありました。みんなしっかりとお話を聞いていました。
全集中!(5年)
5年2組はの5校時、今日は担任の先生が出張のため,集中して自習に取り組んでます。
みんな集中して,漢字を丁寧になぞり書きしています。丁寧さがすべての生活によい影響を与えてくれます。
さすが6年生 6年目の農業科
6年生
栽培しているジャガイモと長ねぎの収穫を前に,除草を全員でがんばりました!!
救出したネギを前にハイポーズ!!
おってたてたら(1年)
1年2組の図工の時間。今日は,色画用紙の折り方を工夫して,立つ作品作りに取り組みました。
ロッカーの上にみんなの力作を並べると,「動物園みたーい。」と,子どもたちから歓声が上がりました。
がくねんしゅうかいをしたよ(1年)
今朝は,1年生が多目的ホールで学年集会を開き,2学期がんばる学年のめあてなどについて担任の先生からお話を聞いていました。
2学期に入り,入学当初とは比べものにならないほどしっかりしてきた1年生です。お話の聞き方も大変素晴らしかったです。
陸上練習,今日も頑張りました!(6年)
今日はグランドコンディションが悪かったので,体育館で陸上部と6年生の合同陸上練習を行いました。いよいよ出場種目が決まり,張り切っていたところですが,お天気には勝てません。それぞれの種目練習を行いところでしたが,陸上部のよい動きを参考にしながら,6年生も基礎の練習に汗を流しました。
回を重ねるごとに,体の使い方も上手になってきました。何事もやっぱり基礎が大事!!
山内先生と…(2年)
2年2組は,担任の先生が研修のため,昨日と今日は,山内浩先生と学習をしました。
1時間目は,雨のために予定していた畑仕事ができなかったので,ミニトマトの観察を行いました。
工夫して音読しよう(2年)
2年生の国語の時間,「工夫して音読しよう」をめあてにグループに分かれて「雨のうた」の音読発表会を行いました。
「とんとん」「ぴちぴち」「つんつん」「しとしと」など,雨が降る音をどんなふうに読めばよいかを考え,気持ちを込めて上手に読むことができました。
枝豆,無事救出(3年)
3年 農業科
今日は除草と育ったエダマメの観察を行いました。昨日から草むしりをがんばったので,観察もしやすかったです。
さあ,もうすぐ実りの秋が訪れます!
特別支援教育についての勉強会を行いました
本日,校内特別支援研修会が行われました。会津教育事務所の先生をお呼びし,配慮を必要とする児童の理解とその対応の仕方についてのご講話をいただきました。
児童の学習面,行動面の課題への対応については,特別支援学級の児童だけでなく,通常学級の児童にも大いに参考になる内容でした。
わくわく!ジェットコースター(2年)
2年生の音楽の学習です。今日は,「ジェットコースター」の曲を身振りを付けながら楽しく歌いました。急降下,急上昇する様子を上手に身体表現していました。決して脱線,墜落しているのではありません。
調子よく跳べると楽しいね(4年)
秋晴れの下,4年生は体育の時間に「ハードル走」の学習をしました。今日の学習ポイントは,ハードル間をリズミカルに走ることと跳ぶ際の姿勢でした。
練習を重ねるうちに,ハードル間を一定のリズムに乗って,気持ちよく走ることができるようになってきました。
発育測定 実施中!
各学年,2学期最初の発育測定を実施中です。子どもたちは,身長や体重の増減に一喜一憂(特に高学年)しています。
終了後は,養護教諭から,各学年の発達段階にあわせて,クーラー病や夏バテ、熱中症の予防と救急処置などのお話を聞きました。みんな真剣に耳を傾けていました。
(画像は3年生の様子です)
雑草との戦い(3年生)
先週2組さんが草むしりをしてくれたので、今日は1組が畑の草むしりをしました!
やっと1列大豆が見えてきました。今年もたくさんの実がなっています。
今朝はとても涼しかったので,作業もはかどりました。
陸上練習,頑張ってます!(6年)
6年生は,陸上大会に向けて,体育の時間に基礎練習を重ねつつ、出場種目を考えながら汗だくで練習を頑張っていました。
3年ぶりに大会が開催される喜びをかみしめながら…。
雑草との戦い3
5年生は,畑の除草に加えて,緑の少年団としての花壇の除草にも取り組みました。
どちらも,夏休み前からコツコツと取り組んできたので,あっという間に綺麗になりました。
やはり,何事もコツコツがこつですね!
ひき算のお話をつくろう(1年)
1年生の算数では,「6-4=2」のお話作りに取り組んでいました。みんな絵をよーく見ながら,6-4になるお話をつくることができました。
雑草との戦い2
3年 農業
夏休み明け初めての草むしり。朝の涼しいうちに少し畑に行ってきました。自分の背より高い雑草が生い茂っています。自然の生命力、恐るべし。
来週,本腰を入れて戦います。
雑草との戦い1
4年生、2学期最初の農業科で畑の除草作業です。夏休みの間、かなり育った雑草の中に、力強く育つニンジンとカボチャを見つけました。大きく育つように周りの雑草を抜きました。コロナが落ち着いたら、「収穫しておいしく食べたいなあ・・・。」
学校だよりをアップしました
本日学校だよりを配付しましたのでご覧ください。
こちらからも→学校だより4.pdf
宿泊学習に向けて(5年)
5年生は,いよいよ来月に迫ったいわき自然の家での宿泊学習に向け,事前指導が本格的に始まりました。
今日は,多目的ホールで学年合同で,目的を確認すると共に2日間の活動の説明や持ち物について指導を受けました。みんな真剣な態度で話を聞き,活動のイメージを膨らませていました。
今年度は,金・土(月曜が繰替休日)という変則的な日程ですが,子どもたちは今から海での活動を楽しみにしています。
学習も頑張りました
夏休みは楽しかっただけではなく,しっかりと学習にも取り組みました。各教室では,たくさんの提出された夏休み中の課題や作品が,教室の前や後ろ,廊下などに集められていました。
そしてさらに,その学習の成果を確かめる「夏休み明け確認テスト」に取り組む学年も多く見られました。
夏休みボケなんて言っているひまはありませんね。
2学期こそ!
各学年で,一人一人の2学期のめあてについて,1学期以上に何をどうがんばるのかを考えながら決めました。
〒966-0824
福島県喜多方市六百苅7373
TEL 0241-22-0465
FAX 0241-23-1675
E-mail kitakata2-e@fcs.ed.jp
これはポータルサイトのURLです↓
↓メール登録はこちら↓