出来事
第1学期末授業参観・懇談会の案内です
第1学期末の授業参観と学年懇談会の案内をアップしました。行事予定・行事案内をご覧下さい。
フリー参観日 ご参観ありがとうございました
6/23(木)、「フリー参観日」を実施しました。
各担任による国語や算数等の教科の授業だけでなく、講師の先生にもご協力いただき、4時間目には1年生の「手洗い指導」を、5時間目には3年生の「食育指導」と、4から6年生を対象に「携帯スマホ安全教室」も行いました。
「手洗い指導」では、手洗いの大切さを知るとともに、実際に手洗いの実践も行いました。「食育指導」では、栄養のバランスの取れた食事の大切さや、どうすればバランスよく食べられるかなどについて学習しました。「携帯スマホ安全教室」では、スマートフォンやゲーム機、音楽プレーヤー等、インターネット通信ができる機器によるトラブルや危険性などをプロジェクターを見ながら、分かりやすく説明していただきました。
6時間目には、4から6年生のクラブ活動を行いました。1校時から6校時までどの教室等にも、たくさんの保護者の方に参観していただきました。お子さんの学校での様子、頑張る姿をご覧いただけたと思います。お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。
各担任による国語や算数等の教科の授業だけでなく、講師の先生にもご協力いただき、4時間目には1年生の「手洗い指導」を、5時間目には3年生の「食育指導」と、4から6年生を対象に「携帯スマホ安全教室」も行いました。
「手洗い指導」では、手洗いの大切さを知るとともに、実際に手洗いの実践も行いました。「食育指導」では、栄養のバランスの取れた食事の大切さや、どうすればバランスよく食べられるかなどについて学習しました。「携帯スマホ安全教室」では、スマートフォンやゲーム機、音楽プレーヤー等、インターネット通信ができる機器によるトラブルや危険性などをプロジェクターを見ながら、分かりやすく説明していただきました。
6時間目には、4から6年生のクラブ活動を行いました。1校時から6校時までどの教室等にも、たくさんの保護者の方に参観していただきました。お子さんの学校での様子、頑張る姿をご覧いただけたと思います。お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。
楽しく歌ったよ!「音楽集会」
6/17(金)の全校朝の会で「音楽集会」を行いました。学級では、朝の会で毎朝「朝の歌」を歌っていますが、この日は全校生がいっしょに歌う場です。全校生が向かい合うようにして並び、はじめに音楽担当の先生から歌う姿勢やリズム打ち、簡単な振り付けの指導があって、今月の歌「にんげんていいな」を歌いました。みんな体を左右に動かしながら楽しそうに歌っていました。明るく元気な歌声が体育館いっぱいに広がりました。来月は、「翼をください」を歌う予定です。
「豊かっ子6月号」をアップしました
学校だより「豊かっ子6月号」をアップしました。今年の学級スローガンや月の予定など載っています。各種おたより・お知らせをご覧下さい。
楽しく活動した ふれあい集会
6/14(火)の3時間目に、「ふれあい集会」を実施しました。オリエンテーリング形式のミニ運動会を1年生から6年生までの学年をこえた17の清掃班で楽しみながら競い合いました。種目は、「わなげ」、「平均台並べ替え」、「空き缶10個積み」、「フラフープ送り」、「新聞紙乗り」「先生とじゃんけん」の6種目です。どのグループも、わくわくどきどきしながら、協力し合って楽しく取り組んでいました。他学年の友だちとのつながりを深め、協力や思いやりの心が育ったのではないかと思います。何より、体いっぱいで楽しさを表現している姿が印象的でした。
楽しかった修学旅行
小学校生活最大の楽しみ「修学旅行」に行ってきました。自分たちで立てた計画に従って活動してきました。詳しくは活動のようすをご覧下さい。
プール開きを実施しました
6/10(金)の全校朝の会で「プール開き」を行いました。
6日(月)に、5・6年生がプールサイド、更衣室の清掃、その他プール周りの準備をしました。そして、プールの水もたまり、準備完了。
プール開きでは、プールサイドに全校児童が並び、体育環境委員会の進行で式を行いました。校長先生や長井先生から水泳学習での注意点やめあてなどについて話がありました。最後に6年の齋藤美月さんが誓いの言葉を述べ、式は終了しました。
空は青空、きれいなプールの水、朝からジリジリするような暑さで、子どもたちはすぐにでもプールに入りたい様子でした。
これから、天候、気温、水温などの条件がそろえば水泳学習を行います。低学年は水に慣れることから、泳げる子は、長く、速く、上手に泳げるよう安全に気をつけながら頑張ってほしいと思います。
6日(月)に、5・6年生がプールサイド、更衣室の清掃、その他プール周りの準備をしました。そして、プールの水もたまり、準備完了。
プール開きでは、プールサイドに全校児童が並び、体育環境委員会の進行で式を行いました。校長先生や長井先生から水泳学習での注意点やめあてなどについて話がありました。最後に6年の齋藤美月さんが誓いの言葉を述べ、式は終了しました。
空は青空、きれいなプールの水、朝からジリジリするような暑さで、子どもたちはすぐにでもプールに入りたい様子でした。
これから、天候、気温、水温などの条件がそろえば水泳学習を行います。低学年は水に慣れることから、泳げる子は、長く、速く、上手に泳げるよう安全に気をつけながら頑張ってほしいと思います。
楽しい修学旅行終了!無事帰ってきました
6/9(木)修学旅行の2日間の楽しい日程をすべて終了し、6年生17名、無事帰ってきました。
17:20予定通り学校着。自分の持ち物の大きなバッグとおみやげの大きな袋、そしてたくさんの思い出を持って帰ってきた子どもたちは、目いっぱい楽しんできたようで、お疲れの様子でした。
小椋拓斗さんの進行、佐原凜香さんのはじめの言葉で、解散式をしました。結城蛍人さんが帰校のあいさつをしたあと、校長先生のお話、添乗員さんのお話と続き、穴澤里乃杏さんのお礼の言葉、長井先生の諸連絡。長井先生が、「修学旅行、楽しかった人?」と聞くと、全員が、しっかりと手を挙げました。茶木真由花さんの帰りのあいさつ「See You!」で、お家の人といっしょに帰っていきました。
今日はゆっくり休んで、明日1日元気に登校してほしいと思います。
詳しい修学旅行の様子は、またあとでお知らせします。
17:20予定通り学校着。自分の持ち物の大きなバッグとおみやげの大きな袋、そしてたくさんの思い出を持って帰ってきた子どもたちは、目いっぱい楽しんできたようで、お疲れの様子でした。
小椋拓斗さんの進行、佐原凜香さんのはじめの言葉で、解散式をしました。結城蛍人さんが帰校のあいさつをしたあと、校長先生のお話、添乗員さんのお話と続き、穴澤里乃杏さんのお礼の言葉、長井先生の諸連絡。長井先生が、「修学旅行、楽しかった人?」と聞くと、全員が、しっかりと手を挙げました。茶木真由花さんの帰りのあいさつ「See You!」で、お家の人といっしょに帰っていきました。
今日はゆっくり休んで、明日1日元気に登校してほしいと思います。
詳しい修学旅行の様子は、またあとでお知らせします。
リコーダー講習会を行いました
3・4年生対象にリコーダー講習会を開きました。詳しくは活動の記録をご覧下さい。
ほけんのひろばをUPしました
ほけんのひろば「よい歯の集会特集」をUPしました。詳しくは各種おたより・お知らせをご覧下さい。
修学旅行 2日目の朝を迎えました
昨日6/8(水)に修学旅行に出発した6年生。1日目を遊園地や水族館で楽しく過ごし、元気に2日目の朝を迎えました。豪華な夕食や朝食バイキングにも大喜びの様子でした。夜はしっかり眠れたのでしょうか。
本日6/9(木)2日目の主な活動は、「五大堂・瑞巌寺」の見学、仙台市内の班別自主学習、「仙台市科学館」の見学となっています。
本日6/9(木)2日目の主な活動は、「五大堂・瑞巌寺」の見学、仙台市内の班別自主学習、「仙台市科学館」の見学となっています。
1・2年生が楽しい遠足に行ってきました
雨に降られず太陽に恵まれて、濁川河川敷公園へ遠足に行きました。詳しくは、活動の記録をご覧下さい。
3年生 市内の見学学習に行きました
6/8(水)に、3年生24名が、喜多方市内の見学学習に行きました。
まずはじめに喜多方駅へ。駅長さんに迎えられ、駅のホームに入りました。子どもたちは、駅長さんの説明を聞いて分かったことや自分で見つけたこと、質問して分かったことなど積極的にメモしていました。
次に、市立図書館へ。学校の何倍ものたくさんの本が部屋ごとに分かれてあり、種類別に並べられていることを知りました。また、パソコンで読みたい本があるか、どこにあるかなど調べられることも分かりました。
続いて、ラーメン工場の「ふぶき亭」に行きました。工場の機械でたくさんのラーメンがどんどん作られていく様子にびっくりしていました。
そして、押切川体育館の庭園で、お弁当。シートを並べて、みんなでおいしくいただきました。おかしも交換し合ったりなどして楽しく食べて過ごしました。
最後に、蔵の里に行きました。江戸時代の立派な曲がり屋に入って、昔にタイムスリップしたようでした。
1日で、たくさんの場所を見学していろいろなことがわかり、大満足の見学学習となりました。
まずはじめに喜多方駅へ。駅長さんに迎えられ、駅のホームに入りました。子どもたちは、駅長さんの説明を聞いて分かったことや自分で見つけたこと、質問して分かったことなど積極的にメモしていました。
次に、市立図書館へ。学校の何倍ものたくさんの本が部屋ごとに分かれてあり、種類別に並べられていることを知りました。また、パソコンで読みたい本があるか、どこにあるかなど調べられることも分かりました。
続いて、ラーメン工場の「ふぶき亭」に行きました。工場の機械でたくさんのラーメンがどんどん作られていく様子にびっくりしていました。
そして、押切川体育館の庭園で、お弁当。シートを並べて、みんなでおいしくいただきました。おかしも交換し合ったりなどして楽しく食べて過ごしました。
最後に、蔵の里に行きました。江戸時代の立派な曲がり屋に入って、昔にタイムスリップしたようでした。
1日で、たくさんの場所を見学していろいろなことがわかり、大満足の見学学習となりました。
修学旅行元気に出発しました
本日6/8(水)から6/9(木)、6年生は、仙台・松島方面に修学旅行に行きます。
今朝、6:40に6年生17名全員が元気に登校し、出発式を行いました。菊池南美さんの進行、小森奏さんの開式の言葉で始まり、齋藤美月さんの朝のあいさつで、みんな元気に「おはようございます」。校長先生から修学旅行の心構えの話をいただき、五十嵐光翼さんの児童代表のあいさつ。教頭先生から見送りの言葉をいただき、長井先生の諸連絡のあと、佐藤乃愛さんの出発のあいさつで、みんな元気に「いってまいります」。多くの保護者の方々や先生方に見送られて、6:55にバスに乗車し、元気に旅立っていきました。
1日目の主な活動は、「八木山ベニーランド」での班別自由行動、「仙台うみの杜水族館」見学などです。楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。
今朝、6:40に6年生17名全員が元気に登校し、出発式を行いました。菊池南美さんの進行、小森奏さんの開式の言葉で始まり、齋藤美月さんの朝のあいさつで、みんな元気に「おはようございます」。校長先生から修学旅行の心構えの話をいただき、五十嵐光翼さんの児童代表のあいさつ。教頭先生から見送りの言葉をいただき、長井先生の諸連絡のあと、佐藤乃愛さんの出発のあいさつで、みんな元気に「いってまいります」。多くの保護者の方々や先生方に見送られて、6:55にバスに乗車し、元気に旅立っていきました。
1日目の主な活動は、「八木山ベニーランド」での班別自由行動、「仙台うみの杜水族館」見学などです。楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。
よい歯の集会が行われました
耶麻歯科医師会の協力を得て、よい歯の集会が行われました。詳しくは活動の様子をご覧下さい。
がんばりました陸上交流大会
6月5日(日)に、会津陸上競技場で全国小学生陸上競技交流大会会津予選会に参加してきました。6年生3名。5年生9名。計12名が、100m走、80mハードル走、800m走、1000m走、走り幅跳び、ジャベリックボール投げに取り組みました。
中でも、6年の佐藤乃愛さんは、100m走で4位入賞。同じく6年の石田乃亜さんは、80mハードル走で5位入賞という見事な成績を収めました。2人は、7月3日(日)に福島市のとうほうみんなのスタジアム(あづま陸上競技場)での県大会に出場します。
その他の児童も、それぞれの競技で練習以上の力を発揮し、見る者に感動を与えてくれました。とても暑い中1日ご苦労様でした。これからも練習して、もっともっと力をつけていってほしいと思います。
中でも、6年の佐藤乃愛さんは、100m走で4位入賞。同じく6年の石田乃亜さんは、80mハードル走で5位入賞という見事な成績を収めました。2人は、7月3日(日)に福島市のとうほうみんなのスタジアム(あづま陸上競技場)での県大会に出場します。
その他の児童も、それぞれの競技で練習以上の力を発揮し、見る者に感動を与えてくれました。とても暑い中1日ご苦労様でした。これからも練習して、もっともっと力をつけていってほしいと思います。
ほけんのひろばをUPしました
ほけんのひろば6月号をUPしました。各種おたより・お知らせをご覧下さい。
さつまいもの苗を植えました
1・2年生が、さつまいもの苗を植えました。詳しくは「農業科の取り組み」をご覧下さい。
運動会の様子を載せました
5月28日(土)に行われた運動会についてUPしましたのでご覧下さい。
行事予定等をUPしました!
行事予定、学校だより、学校経営ビジョンを更新しました。
ほけんのひろばとPTA便りをUPしました
今年度のほけんだより「ほけんのひろば」とPTA便りをアップしましたので、ご覧下さい。
運動会の案内です
今週の土曜日(28日)に運動会を開催します。プログラムをアップしましたので、行事予定・行事案内をご覧下さい。
緑の少年団で花植えをしました。
27名の5年生がベゴニアの苗を植えました。詳しくは活動の様子をご覧下さい。
田植えを行いました
好天の中、今年も田植えを行いました。詳しくは、農業科の取り組みをご覧下さい。
「農業科の取り組み」が始まっています。
今年度の「農業科の取り組み」が始まっています。
5・6年生の稲作の「種籾撒き」、「田起こし」。4年生の「里芋の芽出し」、「農園のマルチかけ」の記事をアップしています。
メニューの「農業科の取り組み」をクリックしてみてください。
5・6年生の稲作の「種籾撒き」、「田起こし」。4年生の「里芋の芽出し」、「農園のマルチかけ」の記事をアップしています。
メニューの「農業科の取り組み」をクリックしてみてください。
「見守り隊対面式・防犯教室」を実施しました
5月10日(火)、見守り隊対面式と防犯教室を実施しました。はじめに見守り隊の方々の紹介と代表の方からご挨拶を頂きました。次に、DVDを視聴し、不審者から身を守るポイントを知りました。つづいて、スクールサポーターの方と警察署の方から、不審者の対応について6年生の代表児童との実演を交えて具体的にご指導いただきました。不審者には、「ついていかない。くるまにのらない。おおごえをだす。すぐににげる。しらせる。」の「いかのおすし」を心がける。不審な人とは2mの間隔を保ち、逃げるときは後ろを振り返らず全速力で逃げる。など分かりやすく教えていただきました。ひとりにひとつしかない命。しっかり自分で守れるよう、学校でも繰り返し指導していきますが、ご家庭でも、機会を見てお話してみてください。
「1年生を迎える会」を実施しました
4月21日(木)体育館で、「1年生を迎える会」を実施しました。6年生が看板を作り、4年生が、体育館をきれいに飾りつけてくれました。2年生から6年生が体育館で1年生を待っていると、5年生が作ったアーチをくぐって1年生が元気に入場しました。2年生の「はじめのことば」で式が始まり、実行委員の6年生の代表児童による「歓迎のことば」、運営委員会の児童による「学校スローガン」の紹介、「校長先生のお話」と続き、1年生の自己紹介。一人ひとりが自分の名前と好きなものなどを、自分で描いた絵を見せながらはきはきと大きな声で話すことができました。入学して間もない1年生とは思えないほど堂々とした発表に感心しました。そのあと、6年生の実行委員会によるゲーム「じゃんけんジェンカ」では、全校児童がじゃんけんをして勝った子が前になり、どんどん長い列になり、じゃんけんをするたびに、じゃんけんに勝った歓声と笑い声に包まれ、大いに盛り上がりました。そのあと、3年生は、手作りのメダルを1年生にプレゼント。2年生の「おわりのことば」で楽しい式はあっという間に終わってしまいました。
「入学式」ピッカピカの新1年生が入学しました
4月6日に入学式が行われました。男子12名、女子15名、計27名の子どもたちが元気に入学しました。式の間、落ち着いて座っていた態度はとても立派でした。新入生呼名では、大きな声で返事をすることができました。これからの成長が楽しみです。2から6年生の在校生100名と、教職員15名で楽しい学校生活が送れるよう見守って生きたいと思います。
「松原 実校長先生に感謝する会」を実施!
3月22日の2校時に卒業式の最後の練習がありました。その終了後に、今年定年退職なされる「松原校長先生に感謝する会」ということで、各学年の児童よりメッセージと感謝の言葉を贈りました。これまでお世話になったこと、かけてもらった言葉、ご指導いただいたことを各学年の児童がそれぞれ発表しました。豊かっ子の優しい言葉に思わず校長先生も涙ぐんでいました。
同窓会入会式が行われました
3月15日に、6年生の「同窓会入会式」が行われました。
会では、会長さんのお話、入会記念品授与に引き続き、代表児童の「誓いのことば」がありました。誓いのことばでは、「卒業生として、立派な社会人になります。」というたのもしいあいさつがありました。
【同窓会長さんのお話】 【入会記念品授与】 【代表児童 誓いのことば】
会では、会長さんのお話、入会記念品授与に引き続き、代表児童の「誓いのことば」がありました。誓いのことばでは、「卒業生として、立派な社会人になります。」というたのもしいあいさつがありました。
【同窓会長さんのお話】 【入会記念品授与】 【代表児童 誓いのことば】
思い出に残る「謝恩会」
3月11日、卒業生が先生方をお招きしての「謝恩会」が行われました。「お話タイム」や「クイズ」などをして、先生方と楽しい時間をすごしました。先生方からも歌(「卒業写真」)の贈り物がありました。
最後に、6年生から「歌」と「記念品」のプレゼントが先生方に贈られました。
卒業生の皆さん、中学校へ行ってもがんばってください!
最後に、6年生から「歌」と「記念品」のプレゼントが先生方に贈られました。
卒業生の皆さん、中学校へ行ってもがんばってください!
「防災授業」が行われました
3月11日、低・中・高学年ごとに「防災授業」が行われました。それぞれ、校長先生、教頭先生、教務主任が先生となって、「東日本大震災のこと」「自分の命を守ること」などを授業のねらいとして行われ、どの子も真剣に授業に参加していました。
学校だより3月号をアップしました
3月9日に「学校だより3月号(27年度最終号)」を学校HPにアップしました。主な内容は「鼓笛引継ぎ会」「ふれあい弁当配食ボランティア」「車椅子の寄贈」「新入学児童一日入学」「なわとび記録会」「6年生を送る会」「3・4月の主な行事予定」等です。
学校HP「各種おたより・お知らせ」の「学校だより」をご覧ください。
1年間、お読みいただきありがとうございました。
なお、地区への配布は3月15日以降となります。
学校HP「各種おたより・お知らせ」の「学校だより」をご覧ください。
1年間、お読みいただきありがとうございました。
なお、地区への配布は3月15日以降となります。
車椅子寄贈
3月9日、児童会の代表児童が市の社会福祉協議会へ車椅子寄贈に行きました。
この車椅子は、今年1年間、児童会が行った「募金活動」などで購入したものです。少しでも、多くの人に役立てたいという思いで、児童会が中心となって取り組んできました。
この車椅子は、今年1年間、児童会が行った「募金活動」などで購入したものです。少しでも、多くの人に役立てたいという思いで、児童会が中心となって取り組んできました。
6年生を送る会が行われました
3月8日に、児童会主催の「6年生を送る会」が行われました。
会では、1年間学校のリーダーとして活躍した6年生への感謝の気持ちをこめて、記念の色紙を在校生から送ったり、歌を送ったりしました。また、一緒にゲームなどをして思い出に残る時間をすごすことができました。
会では、1年間学校のリーダーとして活躍した6年生への感謝の気持ちをこめて、記念の色紙を在校生から送ったり、歌を送ったりしました。また、一緒にゲームなどをして思い出に残る時間をすごすことができました。
鼓笛引継ぎ会が行われました
3月8日に「鼓笛引継ぎ会」が行われ、伝統ある鼓笛隊が6年生から在校生に引き継がれました。会では、新しい鼓笛隊が「校歌」「鉄腕アトム」「ハピネス」を立派に演奏しました。
保健だより3月号をアップしました
3月4日に、保健だより「ほけんのひろば 3月号」を学校HPにアップしました。主な内容は、「インフルエンザ情報」「インフルエンザ予防」「新学期に向けて」などがのっています。
是非、ご家族みなさまでご覧ください。
「各種おたより・お知らせ」の「保健だより」にアップされています。
是非、ご家族みなさまでご覧ください。
「各種おたより・お知らせ」の「保健だより」にアップされています。
「ふれあい弁当」配食ボランティア
2月24日、5年生が地域の方々との連携事業として、「ふれあい弁当」配食ボランティアを行いました。
この事業は、地区の食生活改善推進員の方が作った弁当を、地区の民生員の方々と一緒に一人暮らしの方に配るボランティア活動です。
5年生はグループに別れ、弁当と一緒に手書きの手紙を添えて一軒一軒回って配りました。どの家でも「ありがとう」というお礼の言葉をいただきました。
この事業は、地区の食生活改善推進員の方が作った弁当を、地区の民生員の方々と一緒に一人暮らしの方に配るボランティア活動です。
5年生はグループに別れ、弁当と一緒に手書きの手紙を添えて一軒一軒回って配りました。どの家でも「ありがとう」というお礼の言葉をいただきました。
中学校の先生による「ペンマンシップ」授業
2月24日、第一中学校の英語の先生を講師にお迎えし、6年生を対象にした「ペンマンシップ」授業が行われました。
主に、アルファベットの書き方などを教えていただきました。
6年生は、少々緊張気味でしたが楽しく学ぶことができました。4月からの英語の授業が待ち遠しい感じでした。
主に、アルファベットの書き方などを教えていただきました。
6年生は、少々緊張気味でしたが楽しく学ぶことができました。4月からの英語の授業が待ち遠しい感じでした。
校内なわとび記録会が行われました
2月24日(1~3年)、25日(4~6年)に「校内なわとび記録会」が児童会の行事として行われました。開会式では、今までの練習から各学年の目標回数などを発表し、新記録を目標にスタートしました。
記録は、八の字回旋 2分間 2回の合計回数です。
どの学年も、学校スローガン「思いやりの輪と やりぬく姿で みんなかがやく豊川小」を合言葉に、掛け声をかけながら取り組みました。
多くの学年で新記録を達成することができました。(5年生は学級閉鎖につき、後日実施)
【開会式 目標記録の発表】 【1年生 記録:191回】 【2年生 記録:241回】
【3年生 記録:303回】 【4年生 記録:255回】 【6年生 記録:387回】
記録は、八の字回旋 2分間 2回の合計回数です。
どの学年も、学校スローガン「思いやりの輪と やりぬく姿で みんなかがやく豊川小」を合言葉に、掛け声をかけながら取り組みました。
多くの学年で新記録を達成することができました。(5年生は学級閉鎖につき、後日実施)
【開会式 目標記録の発表】 【1年生 記録:191回】 【2年生 記録:241回】
【3年生 記録:303回】 【4年生 記録:255回】 【6年生 記録:387回】
「喜多方市農業科作文コンクール表彰式」
2月18日、市役所において「喜多方市農業科作文コンクール表彰式」が行われました。豊川小学校からは、大賞に2名(5年 佐原さん、6年 遠藤君)、優秀賞に1名(6年 東條さん)が受賞し、表彰式に出席してきました。
表彰式では、大賞に選ばれた5名の作文発表も行われました。
表彰式では、大賞に選ばれた5名の作文発表も行われました。
「28年度 学校スローガン」の話し合い集会
2月17日、児童会主催で「28年度 学校スローガン」の話し合い集会が全校生参加で行われました。
この話し合いは、来年度の「学校スローガン」について各学年から出してもらい、よりよいスローガンにするために全校生で話し合う集会です。
話し合いでは、どの学年からもすばらしい意見が出され、意見をもとに運営委員会で見直しして決めることになっています。すばらしいスローガンができるといいですね。
この話し合いは、来年度の「学校スローガン」について各学年から出してもらい、よりよいスローガンにするために全校生で話し合う集会です。
話し合いでは、どの学年からもすばらしい意見が出され、意見をもとに運営委員会で見直しして決めることになっています。すばらしいスローガンができるといいですね。
幼稚園との給食交流会
2月17日、5年生と豊川幼稚園の年長さんの「給食交流会」が行われました。この交流会は昨年度から行われており、今度入学する園児に給食を試食してもらおうということで、5年生が企画して実施しているものです。
当日は、園児14名を迎えて、楽しく会食することができました。また、園児たちも緊張気味でしたが、最後は笑顔で帰りました。
当日は、園児14名を迎えて、楽しく会食することができました。また、園児たちも緊張気味でしたが、最後は笑顔で帰りました。
3年生が「納豆パーティー」をしました
2月17日、3年生の農業科学習の最後の活動として「納豆パーティー」が行われました。この納豆は、3年生が栽培・収穫した豆を使って、先日塩川の納豆屋さんの指導を受けながら作った納豆です。
パーティへは、お世話になった農業科支援員さんを招待して、活動の様子の発表、感謝のお手紙発表、試食会などをしました。
試食会では、支援員さんから「おいしくできたね」とおほめの言葉をいただき、みんな大満足でした。
パーティへは、お世話になった農業科支援員さんを招待して、活動の様子の発表、感謝のお手紙発表、試食会などをしました。
試食会では、支援員さんから「おいしくできたね」とおほめの言葉をいただき、みんな大満足でした。
瓜生岩子刀自読書感想文コンクール表彰式
2月13日、喜多方蔵の里において「瓜生岩子刀自読書感想文コンクール表彰式」が行われました。
豊川小学校からは、5年生の小森奏くんと佐藤乃愛さんの作文が優良賞に輝き受賞しました。おめでとうございました。
豊川小学校からは、5年生の小森奏くんと佐藤乃愛さんの作文が優良賞に輝き受賞しました。おめでとうございました。
アルツでのスキー教室
2月10日、全校生が参加しての「スキー教室」がアルツ磐梯スキー場で行われました。少々悪天候ではありましたが、どの学年もインストラクターの方や保護者の方々の指導を受けながら、楽しく一日活動することができました。
1・2年生は、雪不足で校庭での練習ができなく、この日が初めての子もいましたが、みんなたくさん滑って上手になりました。
昼食は、山盛りカレーをおいしくいただき、大満足でした。
【練習風景】
【昼食風景】
1・2年生は、雪不足で校庭での練習ができなく、この日が初めての子もいましたが、みんなたくさん滑って上手になりました。
昼食は、山盛りカレーをおいしくいただき、大満足でした。
【練習風景】
【昼食風景】
「SC心の健康教室」が行われました
2月8日に、6年生を対象に「スクールカウンセラー心の健康教室」が行われました。この教室は「一中学区学校保健委員会」主催で、入学を前にした6生に中学校への夢や希望を持ってもらうとともに、不安や悩みを解消する目的で毎年行われているものです。
講師には、喜多方二小のスクールカウンセラーの近内先生においでいただきました。6年生は先生の講話を真剣な表情で聞いていました。
講師には、喜多方二小のスクールカウンセラーの近内先生においでいただきました。6年生は先生の講話を真剣な表情で聞いていました。
新入生一日入学体験が行われました
2月8日、「新入生一日入学体験」が行われました。来年度、豊川小学校への入学予定児童28名が学校を訪れ、一年生のお兄さん、お姉さんから学校のようすや楽しい行事のお話を聞いたり、一年生と手をつないでの学校たんけんをしたりしました。
新入生は少々緊張気味でしたが、一年生がやさしく接してくれたので帰るころには緊張もほぐれたようです。
入学が楽しみです。
新入生は少々緊張気味でしたが、一年生がやさしく接してくれたので帰るころには緊張もほぐれたようです。
入学が楽しみです。
保健だより2月号をアップしました
2月8日に保健だより「ほけんのひろば 2月号」を学校HPにアップしました。主な内容は「ヘルシートライ結果報告」「退治したい鬼の発表」「よい歯をめざして(治療率)」などが分かりやすくのっています。是非、ご家族みなさんでご覧ください。
学校HP「各種おたより・おしらせ」の「保健だより」にアップしてあります。
学校HP「各種おたより・おしらせ」の「保健だより」にアップしてあります。
学校だより2月号をアップしました
2月8日に「学校だより2月号」をアップしました。主な内容は「農業科作文大賞受賞作品紹介」「スキー学習・教室」「豆まき集会」「だんごさし」「受賞記録」「2・3月の主な行事予定」などです。学校HP「各種おたより・お知らせ」の「学校だより」をご覧ください。
なお、地区への配布は2月15日以降となります。
なお、地区への配布は2月15日以降となります。