こんなことがありました!

出来事

全校朝の会 校長講和「笑顔かがやく豊川小」

 9/16(金)全校朝の会を行いました。はじめに、「耶麻地区理科研究物展」で準特選に選ばれた、1年新国陽士くんと「喜多方市西会津町小学校陸上競技大会」で入賞した、佐藤乃愛さん、石田乃亜さん、大須賀真宙くん、小椋拓斗くんの表彰を行いました。
 続いて、校長先生のお話がありました。6年生がステージの前に並び、右側が言われるといやな言葉、左側が言われるとうれしい言葉を掲げました。校長先生は、全校生に、「どっちの言葉がいいですか。」と投げかけ、悪い言葉は、絶対に使わない。いい言葉をたくさん使ってほしいと話されました。また、悪い言葉は、「いじめ」につながる、一人のいじめは、他の人にも広がる。いじめる人はもちろんだめだが、いじめを見てだまっている人、自分は関係ないという人もだめだと話されました。そして、社会部の標語コンクールで入選し、学区内に看板として設置してある、6年の齋藤美月さんの標語「やめようよ 止める勇気 声に出して」と、3年の神林陽向さんの標語「その言葉 君もいやなら 僕もいや」を紹介し、いじめは絶対にしないよう話されました。最後に、体育館の後方、ギャラリーの手すりに設置してある学校スローガン「つなげよう みんなの心とみんなの力 笑顔かがやく豊川小」目指して頑張りましょうと締めくくりました。












6年生の団結力が際立った市陸上大会

 9/14(水)に、「喜多方市・西会津町小学校陸上競技大会」が開催されました。天気が危ぶまれていましたが、雨も降らず、時折雲間から日の光が差す絶好の日和となりました。競技は、リレーから始まりましたが、豊川小学校がスタートすると、みんなで力いっぱいの声援を送りました。代表の選手たちも心を一つにうまくバトンをつなぎ、練習のときよりかなり早いタイムで走ることができました。それから、どの種目でもひとりひとりが練習の成果を発揮し、本気で競技に取り組みました。競技を見ている子どもたちも声をからして応援しました。自分の競技に全力で取り組む姿、そして、友だちのことも自分のことのように応援する優しさ、6年生の団結力が際立った1日になりました。
 女子100m走で佐藤乃愛さんが4位、女子80mハードル走で石田乃亜さんが4位、男子走り幅跳びで大須賀真宙くんが4位、男子ソフトボール投げで小椋拓斗くんが8位と、4人が見事入賞しました。おめでとう!そして、みんな本当によく頑張りました。

6年生がんばれ!市陸上大会壮行会を開きました

 9/9(金)の全校集会で、9/14(水)に行われる「喜多方市・西会津町小学校陸上競技大会」に向けての壮行会を5年生が中心になって実施しました。6年担任の長井先生が、一人ひとり選手を紹介すると、6年生は大きな声で返事をし、大会でのめあてを発表しました。次に、校長先生から励ましの言葉をいただきました。続いて、5年の清野陽平君が児童代表として、応援の言葉を述べました。そして、5年生の応援団を中心に、全校児童で、6年生一人ひとりにエールを贈りました。最後に、6年代表として江花宙真君がお礼の言葉を述べました。気持ちのこもったすばらしい壮行会となりました。6年生の健闘を祈ります。





全力で取り組んだ全会津リレーカーニバル!

 9/3(土)に、あいづ陸上競技場で全会津リレーカーニバルが行われました。本校からは、陸上部の5・6年生14名が参加しました。
 参加種目は、4×100mリレーに6年女子(菊地南美さん、石田乃亜さん、齋藤美月さん、佐藤乃愛さん)、5年女子(高撫晴花さん、武藤陽菜さん、遠藤雫さん、江川未夏さん)、5年男子(平田基浩くん、佐藤琉生くん、長谷川華月くん、清野陽平くん)の3チーム。6年女子100mに佐藤乃愛さん。80mHに石田乃亜さん。5年女子100mに高撫晴花さんと江川未夏さん。女子走り幅跳びに遠藤雫さん。5年男子100mに佐藤琉生くんと清野陽平くん。男子走り幅跳びに長谷川華月くん。男子ジュベリックボール投げに平田基浩くん、生井蒼虎くん、生井宏卓くんです。
 個人種目では、一人ひとりが練習の成果を発揮して精一杯競技しました。リレーでは、練習で何度も失敗していたバトンパスが、3チームともうまく決まりました。チーム4人の気持ちが一つにつながったように感じました。
 6年生は、14日(水)に、喜多方市・西会津町合同陸上競技大会に参加します。この経験を生かし、活躍して欲しいと思います。

小学校と幼稚園の合同避難訓練を実施しました

 9/2(金)に、豊川小学校と豊川幼稚園の合同避難訓練を行いました。大きな地震が発生したという想定で行いましたが、児童には、いつ避難訓練を実施するかは伝えていませんでした。休み時間に突然非常ベルが鳴り、放送で避難の指示が出されました。子どもたちは、放送をよく聴き、速やかに避難することができました。また、6年生は、幼稚園に向かい、園児と手をつなぎ、避難の援助をしました。校庭への避難終了後、火災発生の想定で、消防団のご協力により、ポンプ車を使って、体育館の屋根に向かって放水訓練を見せていただきました。最後に、児童代表10名による消火器を使った初期消火の仕方を教えていただきました。災害はないに越したことはありませんが、万が一の際に、落ち着いて避難できるよう、これからもしっかり指導していきたいと思います。






水泳記録会がんばりました!

 8/30(水)に、水泳記録会を実施しました。昨年は、天候が悪かったため実施できませんでしたが、今年は晴天の絶好のコンディションの下で行うことができました。1年生から6年生まで一人ひとりが精一杯の泳ぎを見せてくれました。保護者の方々も大勢お越しいただき大いに盛り上がりました。






2学期スタート!2学期始業式

 8月25日(木)朝、子どもたちが夏休みの宿題や学習用具などをたくさん持って元気に登校してきました。静かだった学校も子どもたちの明るい声で活気を取り戻しました。教室では、久しぶりの友達との再会に喜び合ったり、夏休みの思い出を発表し合ったりしていたようです。始業式では、校長先生からめあてに向かって頑張ることなどの話しがありました。続いて、6年の五十嵐光翼さんのピアノ伴奏による校歌斉唱、生徒指導担当より元気なあいさつを続けようなどの話、養護教諭より体調管理に気をつけようなどの話がありました。最後に、少年の主張で最優秀賞を受賞した6年の穴澤里乃杏さんと市民水泳大会で入賞した児童を代表して6年の江花宙真さんの賞状披露がありました。2学期も充実した学校生活になるよう頑張って欲しいと思います。

       校長先生のお話                校歌斉唱                    保健指導


                      賞状披露

1学期終了!夏休みを元気にすごそう!

 7/20(水)、第1学期終業式を行いました。まず、校長先生から1学期の子どもたちの頑張り、夏休み頑張ってほしいことの話がありました。次に、1、3、5年生の児童代表による1学期の反省発表がありました。3名ともとても立派な発表でした。そして、元気に校歌を歌って式は終了。続いて、七夕書道展、むし歯0、ブックウォークの目標達成の賞状伝達を行いました。次に、生徒指導担当と養護教諭から夏休みの過ごし方の指導がありました。最後に、少年の主張大会に出る6年穴澤里乃杏さんによる発表がありました。すばらしい発表でした。本番は、7/23日(土)に喜多方プラザで行われます。
 明日からは夏休みです。けがや事故に気をつけて、楽しい思い出多い夏休みになることを願っています。

     校長先生のお話           児童代表発表          七夕書道展表彰          むし歯0表彰

    ブックウォーク表彰            生徒指導              保健指導           少年の主張発表 


陸上の県大会に参加しました!

 7/3(日)に福島市の「とうほう・みんなのスタジアム(あづま陸上競技場)」で、「第32回全国小学生陸上競技交流大会福島県選考会」が開かれました。豊川小学校からは、見事会津予選会を突破した、6年女子100mの佐藤乃愛さんと、女子80mハードルの石田乃亜さんの2人が参加しました。学校でも、この日のために2週間ほど前から朝練習を行うなどして本番に備えてきました。当日は、朝7:00前に現地集合し、準備運動・アップ・練習をし、9:30に石田さんの女子80mハードル予選が始まりました。石田さんはスタートすると、ゴールまで安定したハードリングで、同じ組の8人中1位でゴールしました。そして、予選総合9位のタイムで、ベスト16を競うB決勝に進出しました。次に11:50に佐藤さんの6年女子100m予選が始まりました。スタートからゴールまで全力で駆け抜けました。小雨の振る中というコンディションの悪さも影響してか、あと一歩予選突破には至りませんでした。続いて14:05に石田さんの女子80mハードルB決勝が始まりました。スタートから前半はほぼ横一線。後半から石田さんともう1人の選手のトップ争いになりました。大歓声の中、最後のハードルをぎりぎりに攻めた石田さんは、ハードルに足が接触し転倒してしまいました。佐藤さんも石田さんも実に良く頑張りました。結果は少し悔やまれはしますが、2人とも精一杯頑張った結果と満足そうでした。本当にお疲れ様でした。翌月曜日、校長室で校長先生から2人に記録証が授与されました。

フリー参観日 ご参観ありがとうございました

 6/23(木)、「フリー参観日」を実施しました。
 各担任による国語や算数等の教科の授業だけでなく、講師の先生にもご協力いただき、4時間目には1年生の「手洗い指導」を、5時間目には3年生の「食育指導」と、4から6年生を対象に「携帯スマホ安全教室」も行いました。
 「手洗い指導」では、手洗いの大切さを知るとともに、実際に手洗いの実践も行いました。「食育指導」では、栄養のバランスの取れた食事の大切さや、どうすればバランスよく食べられるかなどについて学習しました。「携帯スマホ安全教室」では、スマートフォンやゲーム機、音楽プレーヤー等、インターネット通信ができる機器によるトラブルや危険性などをプロジェクターを見ながら、分かりやすく説明していただきました。 
 6時間目には、4から6年生のクラブ活動を行いました。1校時から6校時までどの教室等にも、たくさんの保護者の方に参観していただきました。お子さんの学校での様子、頑張る姿をご覧いただけたと思います。お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。

楽しく歌ったよ!「音楽集会」

 6/17(金)の全校朝の会で「音楽集会」を行いました。学級では、朝の会で毎朝「朝の歌」を歌っていますが、この日は全校生がいっしょに歌う場です。全校生が向かい合うようにして並び、はじめに音楽担当の先生から歌う姿勢やリズム打ち、簡単な振り付けの指導があって、今月の歌「にんげんていいな」を歌いました。みんな体を左右に動かしながら楽しそうに歌っていました。明るく元気な歌声が体育館いっぱいに広がりました。来月は、「翼をください」を歌う予定です。



楽しく活動した ふれあい集会

 6/14(火)の3時間目に、「ふれあい集会」を実施しました。オリエンテーリング形式のミニ運動会を1年生から6年生までの学年をこえた17の清掃班で楽しみながら競い合いました。種目は、「わなげ」、「平均台並べ替え」、「空き缶10個積み」、「フラフープ送り」、「新聞紙乗り」「先生とじゃんけん」の6種目です。どのグループも、わくわくどきどきしながら、協力し合って楽しく取り組んでいました。他学年の友だちとのつながりを深め、協力や思いやりの心が育ったのではないかと思います。何より、体いっぱいで楽しさを表現している姿が印象的でした。


楽しかった修学旅行

 小学校生活最大の楽しみ「修学旅行」に行ってきました。自分たちで立てた計画に従って活動してきました。詳しくは活動のようすをご覧下さい。

プール開きを実施しました

 6/10(金)の全校朝の会で「プール開き」を行いました。
 6日(月)に、5・6年生がプールサイド、更衣室の清掃、その他プール周りの準備をしました。そして、プールの水もたまり、準備完了。
 プール開きでは、プールサイドに全校児童が並び、体育環境委員会の進行で式を行いました。校長先生や長井先生から水泳学習での注意点やめあてなどについて話がありました。最後に6年の齋藤美月さんが誓いの言葉を述べ、式は終了しました。
 空は青空、きれいなプールの水、朝からジリジリするような暑さで、子どもたちはすぐにでもプールに入りたい様子でした。
 これから、天候、気温、水温などの条件がそろえば水泳学習を行います。低学年は水に慣れることから、泳げる子は、長く、速く、上手に泳げるよう安全に気をつけながら頑張ってほしいと思います。



楽しい修学旅行終了!無事帰ってきました

 6/9(木)修学旅行の2日間の楽しい日程をすべて終了し、6年生17名、無事帰ってきました。
 17:20予定通り学校着。自分の持ち物の大きなバッグとおみやげの大きな袋、そしてたくさんの思い出を持って帰ってきた子どもたちは、目いっぱい楽しんできたようで、お疲れの様子でした。
 小椋拓斗さんの進行、佐原凜香さんのはじめの言葉で、解散式をしました。結城蛍人さんが帰校のあいさつをしたあと、校長先生のお話、添乗員さんのお話と続き、穴澤里乃杏さんのお礼の言葉、長井先生の諸連絡。長井先生が、「修学旅行、楽しかった人?」と聞くと、全員が、しっかりと手を挙げました。茶木真由花さんの帰りのあいさつ「See You!」で、お家の人といっしょに帰っていきました。
 今日はゆっくり休んで、明日1日元気に登校してほしいと思います。
 詳しい修学旅行の様子は、またあとでお知らせします。



修学旅行 2日目の朝を迎えました

 昨日6/8(水)に修学旅行に出発した6年生。1日目を遊園地や水族館で楽しく過ごし、元気に2日目の朝を迎えました。豪華な夕食や朝食バイキングにも大喜びの様子でした。夜はしっかり眠れたのでしょうか。
 本日6/9(木)2日目の主な活動は、「五大堂・瑞巌寺」の見学、仙台市内の班別自主学習、「仙台市科学館」の見学となっています。
 



3年生 市内の見学学習に行きました

 6/8(水)に、3年生24名が、喜多方市内の見学学習に行きました。
 まずはじめに喜多方駅へ。駅長さんに迎えられ、駅のホームに入りました。子どもたちは、駅長さんの説明を聞いて分かったことや自分で見つけたこと、質問して分かったことなど積極的にメモしていました。
 次に、市立図書館へ。学校の何倍ものたくさんの本が部屋ごとに分かれてあり、種類別に並べられていることを知りました。また、パソコンで読みたい本があるか、どこにあるかなど調べられることも分かりました。
 続いて、ラーメン工場の「ふぶき亭」に行きました。工場の機械でたくさんのラーメンがどんどん作られていく様子にびっくりしていました。
 そして、押切川体育館の庭園で、お弁当。シートを並べて、みんなでおいしくいただきました。おかしも交換し合ったりなどして楽しく食べて過ごしました。
 最後に、蔵の里に行きました。江戸時代の立派な曲がり屋に入って、昔にタイムスリップしたようでした。
 1日で、たくさんの場所を見学していろいろなことがわかり、大満足の見学学習となりました。



修学旅行元気に出発しました

 本日6/8(水)から6/9(木)、6年生は、仙台・松島方面に修学旅行に行きます。
 今朝、6:40に6年生17名全員が元気に登校し、出発式を行いました。菊池南美さんの進行、小森奏さんの開式の言葉で始まり、齋藤美月さんの朝のあいさつで、みんな元気に「おはようございます」。校長先生から修学旅行の心構えの話をいただき、五十嵐光翼さんの児童代表のあいさつ。教頭先生から見送りの言葉をいただき、長井先生の諸連絡のあと、佐藤乃愛さんの出発のあいさつで、みんな元気に「いってまいります」。多くの保護者の方々や先生方に見送られて、6:55にバスに乗車し、元気に旅立っていきました。
 1日目の主な活動は、「八木山ベニーランド」での班別自由行動、「仙台うみの杜水族館」見学などです。楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。



がんばりました陸上交流大会

 6月5日(日)に、会津陸上競技場で全国小学生陸上競技交流大会会津予選会に参加してきました。6年生3名。5年生9名。計12名が、100m走、80mハードル走、800m走、1000m走、走り幅跳び、ジャベリックボール投げに取り組みました。
 中でも、6年の佐藤乃愛さんは、100m走で4位入賞。同じく6年の石田乃亜さんは、80mハードル走で5位入賞という見事な成績を収めました。2人は、7月3日(日)に福島市のとうほうみんなのスタジアム(あづま陸上競技場)での県大会に出場します。
 その他の児童も、それぞれの競技で練習以上の力を発揮し、見る者に感動を与えてくれました。とても暑い中1日ご苦労様でした。これからも練習して、もっともっと力をつけていってほしいと思います。

「農業科の取り組み」が始まっています。

 今年度の「農業科の取り組み」が始まっています。
 5・6年生の稲作の「種籾撒き」、「田起こし」。4年生の「里芋の芽出し」、「農園のマルチかけ」の記事をアップしています。
 メニューの「農業科の取り組み」をクリックしてみてください。

「見守り隊対面式・防犯教室」を実施しました

 5月10日(火)、見守り隊対面式と防犯教室を実施しました。はじめに見守り隊の方々の紹介と代表の方からご挨拶を頂きました。次に、DVDを視聴し、不審者から身を守るポイントを知りました。つづいて、スクールサポーターの方と警察署の方から、不審者の対応について6年生の代表児童との実演を交えて具体的にご指導いただきました。不審者には、「ついていかない。くるまにらない。おごえをだす。ぐににげる。らせる。」の「いかのおすし」を心がける。不審な人とは2mの間隔を保ち、逃げるときは後ろを振り返らず全速力で逃げる。など分かりやすく教えていただきました。ひとりにひとつしかない命。しっかり自分で守れるよう、学校でも繰り返し指導していきますが、ご家庭でも、機会を見てお話してみてください。

「1年生を迎える会」を実施しました

 4月21日(木)体育館で、「1年生を迎える会」を実施しました。6年生が看板を作り、4年生が、体育館をきれいに飾りつけてくれました。2年生から6年生が体育館で1年生を待っていると、5年生が作ったアーチをくぐって1年生が元気に入場しました。2年生の「はじめのことば」で式が始まり、実行委員の6年生の代表児童による「歓迎のことば」、運営委員会の児童による「学校スローガン」の紹介、「校長先生のお話」と続き、1年生の自己紹介。一人ひとりが自分の名前と好きなものなどを、自分で描いた絵を見せながらはきはきと大きな声で話すことができました。入学して間もない1年生とは思えないほど堂々とした発表に感心しました。そのあと、6年生の実行委員会によるゲーム「じゃんけんジェンカ」では、全校児童がじゃんけんをして勝った子が前になり、どんどん長い列になり、じゃんけんをするたびに、じゃんけんに勝った歓声と笑い声に包まれ、大いに盛り上がりました。そのあと、3年生は、手作りのメダルを1年生にプレゼント。2年生の「おわりのことば」で楽しい式はあっという間に終わってしまいました。




「入学式」ピッカピカの新1年生が入学しました

 4月6日に入学式が行われました。男子12名、女子15名、計27名の子どもたちが元気に入学しました。式の間、落ち着いて座っていた態度はとても立派でした。新入生呼名では、大きな声で返事をすることができました。これからの成長が楽しみです。2から6年生の在校生100名と、教職員15名で楽しい学校生活が送れるよう見守って生きたいと思います。 

「松原 実校長先生に感謝する会」を実施!

 3月22日の2校時に卒業式の最後の練習がありました。その終了後に、今年定年退職なされる「松原校長先生に感謝する会」ということで、各学年の児童よりメッセージと感謝の言葉を贈りました。これまでお世話になったこと、かけてもらった言葉、ご指導いただいたことを各学年の児童がそれぞれ発表しました。豊かっ子の優しい言葉に思わず校長先生も涙ぐんでいました。


同窓会入会式が行われました

 3月15日に、6年生の「同窓会入会式」が行われました。
 会では、会長さんのお話、入会記念品授与に引き続き、代表児童の「誓いのことば」がありました。誓いのことばでは、「卒業生として、立派な社会人になります。」というたのもしいあいさつがありました。

 
  
  【同窓会長さんのお話】        【入会記念品授与】         【代表児童 誓いのことば】 

思い出に残る「謝恩会」

 3月11日、卒業生が先生方をお招きしての「謝恩会」が行われました。「お話タイム」や「クイズ」などをして、先生方と楽しい時間をすごしました。先生方からも歌(「卒業写真」)の贈り物がありました。
 最後に、6年生から「歌」と「記念品」のプレゼントが先生方に贈られました。
 卒業生の皆さん、中学校へ行ってもがんばってください!
 
  

   

「防災授業」が行われました

 3月11日、低・中・高学年ごとに「防災授業」が行われました。それぞれ、校長先生、教頭先生、教務主任が先生となって、「東日本大震災のこと」「自分の命を守ること」などを授業のねらいとして行われ、どの子も真剣に授業に参加していました。

 
  

学校だより3月号をアップしました

 3月9日に「学校だより3月号(27年度最終号)」を学校HPにアップしました。主な内容は「鼓笛引継ぎ会」「ふれあい弁当配食ボランティア」「車椅子の寄贈」「新入学児童一日入学」「なわとび記録会」「6年生を送る会」「3・4月の主な行事予定」等です。
 学校HP「各種おたより・お知らせ」の「学校だより」をご覧ください。
 1年間、お読みいただきありがとうございました。
 なお、地区への配布は3月15日以降となります。