こんなことがありました!

出来事

日本一のクラスを目指して!

12月8日()。気温は上がらなかったですが,雪ではなく,雨でした。

2年生で学級活動の研究授業がありました。議題は『「日本一のクラス」になるためにはどうすればよいか』です。計画委員が中心になって今回の議題を決めたり,話し合いの準備をしたりしました。話し合いが始まると,積極的に話し合う姿を見ることができました。よい意見がたくさん出たので,きっと「日本一のクラス」になれると思います。決まったことをみんなで実行して,目指せ!日本一!

日常の謎を明らかに!

12月7日()。今朝は雪が降り,校庭もうっすら雪化粧でしたが,午後はとてもよい天気でぽかぽか陽気でした。

4年生で,理科の研究授業が行われました。水が温まるときの変化と温度を実験で明らかにしていきます。何度まで温度は上がるのか,どんな様子で温まるのか,時間毎に記録して明らかにしていきました。日常によくある現象ですが,よく考えてみるとわからないことがたくさんありますね。これからも日常に潜む謎を明らかにしていきましょう。

オフスクリーンの日です!

12月6日(水)。気温がだいぶ下がりました。雪もちらほら降りました。いよいよ本格的な冬到来でしょうか。

2年生で音楽の研究授業がありました。全身で音楽を感じ,「クリスマスソングを歌おう」をめあてに,楽しそうに歌ったり,鑑賞したりと1時間があっという間に過ぎてしまいました。歌声もとってもきれいで,上手でしたよ。

今日は,12月の第1水曜日ですので,「オフスクリーン」の日です。メディアからくる遅寝や睡眠不足等の生活習慣の改善を図るのが目的です。今日は是非テレビやゲームを消して,家族で過ごす時間を大切にしてください。先日募集した「メディアに関する標語」で最優秀賞を受賞した1年生の標語です。
「テレビより わくわくするね おやこのかいわ」


6年生 調理実習がありました!

12月5日()。一日降雪の予報でしたが,雨でした。現在,雨が降っていますので,これから雪になるのでしょうか。

6年生の調理実習がありました。今日は主菜と副菜を作ります。材料の切り方を工夫したり,調理の仕方や味付けを工夫したりと楽しんで取り組んでいました。今までの調理実習の成果が出て包丁さばきも上手なものです。火を使った調理も器用にこなしていました。

できあがると,いよいよ楽しみにしていた試食です。どの班も「おいしい!」「うまい!」と声が上がっていました。やっぱり自分で作ったものをみんなで食べると,また格別ですね。上手にできたので,是非,家でも腕を振るってみてくださいね。

学校では感染症予防のため,うがい用お茶水筒持参,咳などの風邪症状の際のマスク着用を励行しています。ご協力お願いします。


体育の研究授業がありました!

12月4日()。降雪がしばらくないので,校庭に積もった雪もすっかり溶けました。

5年生の体育の研究授業がありました。班ごとにマット,跳び箱の技の発表会がありました。各班とも学習した技を組み合わせて,工夫して発表していました。息の合った演技に拍手や感嘆の声をたくさん聞くことができました。今までの練習の成果が現れてとってもよかったですね。

6校時には委員会活動がありました。図書委員会では,学校司書の先生とともにブックウォークの集計作業が行われていました。自分で決めた読書の冊数をどれだけ達成できたかを調べています。みんな頑張って読書をしたので,きっとよい結果となることでしょう。

気温が下がってきたので,体調管理のため,学校では手洗い,うがいの励行をしています。ご家庭でもよろしくお願いします。



できる技が増えました!

12月1日(金)。今日から12月。個別懇談会も本日で最終です。保護者の皆様,ありがとうございました。

5年生の体育の学習の様子です。班ごとにマットと跳び箱の技を組み合わせて,発表することを目標に,練習に取り組んでいます。練習の場もたくさん設置してあり,みんな意欲的に取り組んでいます。閉脚跳び,台上前転など,できる技も増えましたので,発表会が楽しみですね。

おもちゃやさんごっこ!

11月29日()。少し寒さも緩みました。雪もだいぶ溶けてきたように感じます。本日も個別懇談会でした。保護者の皆様,ありがとうございます。

今日は,2年生の生活科の学習「おもちゃやさんごっこ」がお客様を招待して,行われました。パッチンガエル,とことこガメ,ぴょんウサギ,びっくりばこ,魚つり,ヨットカー,ころころころんの7つのお店があました。おもちゃもとっても上手に作ってあり,遊び方も工夫されていて,お客様方も大変楽しく遊ぶことができました。景品もたくさんもらうことができて,みんな満足した「おもちゃやさんごっこ」でした。2年生の皆さん,準備から後片付けまで,ありがとうございました。

コアティーチャーの先生が来校しました!

11月28日()。個別懇談会が実施されました。まだ雪が残り,足下の悪い中,保護者の皆様,ありがとうございます。

今日は,ALTのジャスティン先生と,算数のコアティーチャー平子先生がいらっしゃいました。平子先生は今年度,本校で3年生と5年生の算数の授業にTTとして入ってくださっています。わからないところを教えてくださったり,アドバイスをしてくださったりと,とてもわかりやすく優しく教えてくれるので,みんな楽しく学習できています。


個別懇談会が始まりました!

11月27日()。喜多方市は辺り一面の銀世界です。

今日から個別懇談会が始まりました。足下の悪い中,保護者の皆様にはご来校いただきありがとうございます。有意義な懇談会としたいと思います。よろしくお願いいたします。明日,あさっては,天気がよいようです。今日積もった雪も,いったん溶けることでしょう。


研究授業,収穫祭がありました!

11月24日()1日中雪が降ったりやんだりでした。

今日は1年生で研究授業が行われました。算数の授業で足りない数や言葉を見つけて,式や答えを導き出す授業でした。教科書の絵を見たり,友達と話し合ったりして,答えを導き出すことができました。頑張っている姿がとてもすてきでした。

11時40分からは5・6年生の収穫祭がありました。農業科支援員の細田様,只浦様を招いて行いました。収穫したお米を使ったおにぎり,豚汁で収穫の喜びを味わいました。自分たちで育て,収穫し,自分たちで調理したので格別だったと思います。

感謝状贈呈式がありました!

11月22日()。気温が上がらず,寒い一日でした。

今日は総合福祉センターで共同募金の会長感謝状の贈呈式がありました。贈呈式では,本校児童の代表がボランティア活動をした経験を書いた作文を発表しました。内容も素晴らしいですが,発表も堂々とすることができ,たくさんの拍手をいただきました。

6校時には昨日延期になった5・6年生のクリーン豊川が行われました。落ち葉清掃,防球ネット撤去等をしました。さすが上級生。手際よくあっという間に仕事をすることができました。児童の皆さん,ありがとうございました。

クリーン豊川実施!

11月21日()。今朝も冷え込んで,学校の築山も雪景色でした。

今日は,クリーン豊川が実施されました。学年ごとに自分たちで清掃区域を決めて,学校をきれいにします。5・6年生は校庭等担当だったのですが,あいにくの雨だったため,後日に延期です。1年生は会議室,図工室,体育館,2年生は1~3階までの廊下,3年生は階段,4年生は水道場の清掃を一生懸命に行いました。寒い中,懸命に取り組む姿,さすが豊かっ子です。学校中がぴかぴかになりました。児童の皆さん,ありがとうございました。

喜多方桐桜高校と連携事業をしました!

11月20日()。非常に寒い1日で雪もちらついていました。

喜多方桐桜高等学校と本校の連携事業が6年生を対象に実施されました。自己の個性を理解し、主体的に進路を選択する能力・態度を育てることを目的として,本校では,キャリア教育の一環として位置づけています。桐桜高校の生徒の皆さんから,工業科,商業科の特色ある取り組みが紹介されました。子どもたちは桐桜高校の皆さんの説明に興味深く聞き入り,プログラミングで作ったゲームを体験したり,ロボットを操縦させてもらったりと非常によい経験となりました。まだ自分の将来がはっきりしていないこの時期だからこそ,子どもたちの未来の指標となった連携事業でした。桐桜高校の皆さん,ありがとうございました。

メディア健康ビンゴ!

11月17日()。今朝は今年一番の冷え込みだったようです。校庭の木々の葉もほぼ散ってしまいました。

今朝は,保健委員会による児童集会があり「メディア健康ビンゴ」をしました。毎日接するメディアですが,楽しい,面白いのはもちろんですが,気をつけなければいけないこともたくさんあります。ビンゴゲームにすることによりメディアに接するときの注意点をとてもわかりやすく整理することができました。ちなみに1番最初にビンゴ!だったのは5年生と2年生の男の子でした。おめでとうございました!

午後には,渡部先生を招いて,5年生の性教育教室があります。よろしくお願いします。


こづゆパーティーをしました!

11月16日()。今日は一段と冷え込み,初雪の便りも聞こえてきました。

今日は4年生が栽培した里芋,人参を使ってこづゆ(会津地方の郷土料理です)を作り,収穫祭をしました。自分たちで植えて,世話をして,収穫した作物を自分たちで調理して食べられることはとっても幸せなことですね。調理のお手伝いに食生活改善推進員の方々7名がいらしてくださいました。手際よく準備を進めてくださり大変に助かりました。ありがとうございました。自然の恵みと指導してくださった細田さんと食生活改善推進員の方々に感謝しておいしいこづゆをいただきました。

食生活改善推進員の方々,本日は朝早くからお手伝いいただき,ありがとうございました。


研究授業,体験入学がありました!

11月15日(火)。今朝,空を見ると白鳥が群れをなして飛んでいきました。本格的な冬も近そうです。

今日は2校時に2年生で研究授業がありました。豊川小学校では算数を研究教科としています。かけ算の授業でかける数とかけられる数を意識して立式する学習でした。積極的に発言したり,話し合ったりする姿がたくさん見られ,理解を深めることができました。

午後から,6年生は喜多方第一中学校の体験入学でした。講演会,授業参観,部活動見学をして,中学校生活がますます楽しみになったようです。送迎くださった保護者の皆様,ありがとうございました。

落ち葉清掃!

11月14日()。午後はあいにくの雨となりました。

朝の活動の様子です。体育環境委員会の皆さんが落ち葉をきれいに片付けています。本校の校庭には銀杏や桜などたくさんの樹木があります。紅葉の季節も終わり,落ち葉となって道路にも落ちてしまいます。地域の方の協力を得たり,職員が少しずつ片付けたりしていましたが,委員会の皆さんの活動のおかげで,短時間で道路の落ち葉がきれいになりました。これから,定期的に活動してくれるようです。ありがとうございました。また,今日は山崎先生による読み聞かせ,齋藤先生によるブラッシング指導,ジャスティン先生による外国語活動,平子先生による算数コアティーチャー事業と盛りだくさんでした。先生方,ありがとうございました。


ブラッシング指導がありました!

11月13日()。昼間は気温も高くなり,半袖で校庭で遊ぶ児童も見られました。

今日は,学校歯科医の佐藤滋先生によるブラッシング指導が6年生で行われました。大切な永久歯を長く健康に保つために,正しい歯磨きの仕方を模型や歯の汚れの染め出しを使って,わかりやすく教えていただきました。鏡を見ながら,磨き残しがないよう,一生懸命に取り組む姿が見られました。今回教えていただいたことを今後生かして,歯の健康を保っていきましょう。

雪囲いをしました!

11月12日()。風は少しありますが,よい天気になりました。

今日は,PTAの奉仕作業で雪囲いがありました。総務部,社会部等の皆さんが作業をしてくださいました。けがもなく,手際よく雪囲いや,松の木の雪つりをしてくださり,冬支度はばっちりです。PTAの皆様,早朝より協力していただき,ありがとうございました。

全校集会 受賞者多数 メディアの使い方

11/10(金)、全校集会を行いました。初めに賞状伝達を行いました。

習字、作文、読書感想文、絵画の各種コンクールで、16名の入賞者がありました。また、4年生が全員歯の治療を終えたので、むし歯ゼロ達成賞が授与されました。

校長先生のお話では、昨年、一中学区(一中、豊川小、二小、慶徳小)改善委員会で定められた、「メディア利用5つの約束」についての話がありました。パソコン、スマートフォンなど、特にインターネットを介したSNS(ソーシャルネットワークサービス)やゲーム、メール等は、使い方を間違えると、友達を傷つけたり、自分が被害にあったりという危険性があります。ご家庭でも、お子さんと安全な使い方について話し合ったり、発達段階に応じて約束を決めたりなどして、正しい使い方をするようお願いいたします。




朝のマラソン!

11月9()。日は差していますが,校庭は昨日の雨でぬかるんでいましたので,今朝は体育館で朝のマラソンです。本校のマラソンコースは体育主任の先生が毎朝準備してくださいます。マット,ハードル等で工夫されていて,音楽にのって,いろいろなコースを楽しんで走ることができます。楽しんで走って,体力がついてとてもよいことばかりです。これからも,みんなだ楽しく運動していきましょう!

学校司書の先生がいらっしゃいました!

11月8()。今日は学校司書の千田先生が来てくださいました。今年度から学校司書の先生が配置となり,本校には月,水曜日に来ていただいています。図書室をきれいに整理したり,飾り付けをしたり,イベントを開いたり,委員会の貸し出しを手伝ったりしてくださいます。千田先生がいらしてから,図書室の利用や貸出率も上がっています。たくさん本を読んで,心も知識も豊かにしていきましょう。千田先生,ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

体育アドバイザーの先生がいらっしゃいました!

11月7日(火)。秋晴れのよい天気となりました。

今日は,小学校体育専門アドバイザーの矢澤良伸先生に来校いただき,マット運動や跳び箱運動等での体の使い方,技のこつなどについてたくさん教えていただきました。子どもたちもとってもわかりやすく教えていただけるので,積極的に運動に取り組むことができました。日頃から運動が好きな児童が多い豊川小学校ですが,ますます好きになったようです。放課後には,本校の運動・体力面,健康面などから様々な助言をいただきました。今後に生かしていきたいと思います。体を動かす楽しさを教えてくださった矢澤先生,本当にありがとうございました!

人参,里芋を収穫しました!

11月6日()。朝はとても寒かったですが,昼間は日差しがあり,温かい一日でした。

今日は,4年生が農業支援員の細田さん指導のもと,里芋と人参の収穫をしました。今まで一生懸命に育ててきた作物を,自分たちで収穫し,喜びを味わうことができました。どちらも豊作でたくさんとることができました。また,作物はこれで最後なので農園の整備もしました。11月16日()にこづゆを作って,収穫祭をする予定です。今からとっても楽しみですね。


マラソン大会でした!

11月2日()。秋晴れの空のもと,校内マラソン大会が実施されました。どの学年も苦しくてもあきらめず最後まで走る姿,心はとても素晴らしかったです。新記録も4つ生まれました。今までの成果が十分発揮されましたね。苦しくても,つらくても最後まで頑張る今日の姿は,これからの学習や生活に生かしていけますね。

保護者の皆様には,朝早くから観察員としてのご協力や,温かい声援をいただきましてありがとうございました。
明日からは3連休となります。安全に楽しく過ごしてください。

ふれあい集会がありました!

11月1日()。午前中は肌寒かったですが,午後からは温かくなり,明日のマラソン大会の練習には絶好の日でした。

今日はふれあい集会がありました。本校では,清掃班を縦割りで行っています。10月から新しい班編制となりましたので,たくさんふれあってもっと仲良くなろうと児童会が企画しました。各教室では6年生の班長が計画したレクリエーションで楽しくふれあう姿を見ることができました。たくさんふれあい,さらに仲良くなって,来週からの清掃,その他の活動が楽しみです。

明日はフリー参観,校内マラソン大会が予定されています。たくさんの来校をお待ちしています。


指導訪問でした!

10月31日()。10月も本日で最後,明日からは11月です。今日は指導訪問がありました。指導の先生方に授業を見ていただきました。どの学級とも,一生懸命に授業に取り組んでおり,目が輝いていました。指導の先生方からも褒めていただきました。これからも一生懸命に学習に,運動に頑張っていきましょうね。



外国語活動がありました!

10月30日()。風雨が非常に強い1日でした。校庭の木々も風に吹かれ,ずいぶんとしなっていました。

今日はジャスティン先生の外国語の学習がありました。みんな大好きな時間です。1年生では,ブラックボックスの中身を当てるゲームをしていました。。箱の中には犬のぬいぐるみが入っていましたが,見事に手触りだけで当て,「dog!」と答えることができました。中身を当てたのもすごいですが,英語で答えられたのもすごいです。

午後になっても風雨が激しかったので,1年生は先生がついて,2~6年生は集団下校をしました。明日は天気がよくなるといいですね。

明日は,本校で研修会が開かれます。午後1時20分に下校となりますので,家庭でも安全に過ごせるよう,よろしくお願いします。




安全に登校しましょう!

10月27日(金)に通学班の登校の仕方の確認をしました。担当の先生のお話に続き,班長を中心に今までの集団登校の仕方を振り返り,規律ある行動がとれるようにするともに、交通ルールを遵守し,安全を確認した登校ができるように話し合いました。全員で集合時間を守ること,安全な歩行をすること等を約束しました。交通事故などに気をつけて元気に登校しましょうね。

「カイギュウランドたかさと」に行ってきました


 10/27(金)、6年生の理科の学習で、「カイギュウランドたかさと」に行ってきました。まず、ビデオで大昔に高郷は海の底だったこと、その証拠として海洋生物の化石が出ることなどを視聴しました。次に、解説をいただきながら施設の見学をしました。地層のこと、化石のこと、カイギュウのことなどを詳しく知ることができました。最後に、一番楽しみにしていた化石発掘体験をしました。タガネと金づちで石を割ると二枚貝や巻貝、魚、葉などの化石が出てきます。そして、壊さないように慎重に取り出します。出てきた化石は何か、施設の方に見ていただき、用紙に名前を書いて、袋に入れて持ち帰ることができます。1時間ほどの活動でしたが、みんな夢中になって化石探しをしていました。大昔、喜多方は海だった。それが長い年月をかけて持ち上がり、陸地や山になったという、なんとも不思議な事実を実感することができた有意義な見学体験学習になりました。


表現力高まっています!

10月26日(火)。秋晴れのとてもよい天気でした。豊川小学校ではテーマ作文に取り組んでいます。また,今年度から学校司書の先生が配置になっているので,図書室の活用も活発になり,読書量も増えています。継続しての取り組みなので,語彙力,表現力が高まってきており,素晴らしい作品がたくさんできあがっています。今日は学年の代表が昼の放送で作品を発表しました。どの作品も非常に上手で,書く力がついてきていることを実感しています。今後も続けていきたいと思います。


マラソン大会に向けて!

10月25日(水)。朝から余り気温が上がらず,肌寒1日でしたが,子どもたちは元気いっぱいです。豊川小では11月2日(木)にマラソン大会を予定しています。1,2年生は1000m ,3,4年生は1500m,5,6年生は2000mを走ります。朝のマラソンや体育の時間,陸上部の児童は放課後も練習に取り組んでいます。マラソン大会では,練習の成果を発揮して,素晴らしい走りをしてくれると思います。楽しみにおいでください。また,マラソン大会の監視員にご協力いただきます保護者の皆様,ご協力ありがとうございます。よろしくお願いします。

豊かっ子発表会大成功!

10月21日()。豊かっ子発表会が実施されました。各学年の練習の成果を発揮した演技,喜多方第一中学校プラスバンドの素晴らしい演奏が体育館で行われ,会場に来ていただいたご来賓,保護者,地域の方々からたくさんの拍手と声援をいただきました。子どもたちもとても満足そうで笑顔が輝いていました。午後はおいしい芋煮で昼食,その後,フランクフルト,アイスクリームの販売,バザーが行われ,大盛況のうちに終了することができました。ありがとうございました。

この日まで,そして本日は朝早くから計画,準備をしてくださったPTAの方々,本当にありがとうございました。

明日,お待ちしています!

 いよいよ,豊かっ子発表会が明日に迫ってきました。お客様に少しでもよいものを見ていただこうと,どの学年も最終の確認に余念がありませんでした。きっと,明日の発表会は,今まで一番の演技になること間違いなしです。どうぞ,楽しみにおいでください。
 今日はこれから,発表会,バザーの準備となります。発表会の準備は6年生が中心となって行います。バザーの準備はPTAの皆様にお手伝いいただきます。お忙しいとは思いますが,よろしくお願いいたします。
※「豊かっ子発表会プログラム」は 行事予定・案内 のページにありますので,どうぞご覧ください。



もうすぐ豊かっ子発表会!

10月18日()。豊かっ子発表会があと3日と迫ってきました。各学年とも,発表会の練習に頑張っています。少しでもおうちの方々によいものを見せようと,真剣に練習に取り組む姿がとても素晴らしいです。きっとよい発表会になることでしょう。「行事予定・案内」のページにプログラムを掲載しましたので,ご覧ください。21日は子どもたちの演技を楽しみに,たくさんのご来校をお待ちしています。

市民総ぐるみあいさつ運動!

10月17日(火)。豊川地区の公民館,青少協力,育成会,本校PTA等,地域の方々による市民総ぐるみあいさつ運動が実施されました。地域の皆さんも,子どもたちの元気なあいさつに自然と笑顔になります。元気なあいさつは,お互いに1日の活力となります。これからも続けていきましょうね!


豊川公民館まつり!

10月15日(日)。豊川公民館まつりが行われました。公民館のホールには,豊川小学校児童作品がたくさん展示されています。午後の発表会では,6年生の清野陽平君が少年の主張「親切について考えてみた」を堂々と発表しました。また,豊川児童館の皆さん(豊川小学校14年生)による「よっちょれ」「ハワイアン・イン・ザ・シー」のダンスの発表もありました。みんな練習の成果が表れていて,とっても上手でした。


秋空のもと,鼓笛パレード実施!

10月14日(土)。午前中までは肌寒かったですが,午後からは晴天になりました。その晴天のもと,さわやかな秋の風を感じながら,平成29年度交通安全鼓笛パレードが実施され,4,5,6年生が参加し,見事な演奏を披露しました。6年生にとっては,最後の鼓笛パレード。大勢の市民の皆さんに見守られ、67名の息の合った演奏,堂々とした行進は,きっと思い出深いものになったことでしょう。

保護者の皆様には,温かい応援,声援をいただきましてありがとうございました。来週21日(土)は豊かっ子発表会です。たくさんのご来校をお待ちしています。

楽しい外国語活動!

10月13日(金)。今日は楽しみにしているALTのジャスティン先生の外国語活動の日です。ハロウィンということで,今日は熊の仮装で英語の授業をしてくださいました。子どもたちも大喜びです。授業も楽しく,あっという間に45分が過ぎてしまいます。いつも楽しい授業をありがとうございます。


サツマイモパーティー!

10月11日(水)。1,2年生による収穫祭,サツマイモパーティーが実施されました。5月にサツマイモの苗を植え,除草をしたり,観察したりと成長を楽しみに見守ってきたサツマイモです。9月に全員で収穫をし,今日の日を楽しみにしていました。

メニューは芋きんちゃくです。まず先生に切ってもらったサツマイモを鍋に入れ,やわらかくなるまで煮ました。それから皮をむき,みんなで協力してつぶします。結構,量があったので,すべてなめらかにつぶすまで一苦労でしたが,協力しながら交代しながら頑張りました。ラップに包んで,丸めたら,ココアパウダー,ごまをつけて完成です。農業科指導員の細田さんにおいでいただき,パーティーの始まりです。自分たちで育て,自分たちで料理したサツマイモです。特においしく感じたことでしょう。みんな笑顔になったサツマイモパーティーでした。





おでかけまほろん!

10月11日(水),6年生が福島県文化財センター白河館のおでかけまほろんの学習を体験しました。縄文・弥生時代の学習をメインに,土器や石器,毛皮など実物を見たり,実際に触れたりと貴重な体験となりました。社会科も縄文・弥生時代の学習をしましたが,より深く理解するすることができたようです。続いては外に出て,舞ぎりを使って火起こし体験です。一生懸命に頑張りましたが,なかなか火はつきません。力を合わせてやっとついたときには,笑顔も見ることができましたが,「疲れたー」とのことでした。スイッチを入れれば電気がつき,蛇口をひねれば水が出る便利な時代ですので,余計に子どもたちの心に残った素晴らしい体験となりました。平山先生,大山先生,ありがとうございました。


市陸上大会 大活躍!

9月21日(木)に喜多方市小学校陸上競技大会が実施されました。6年生が出場し,自己ベストを目指し頑張ってきました。6種目で入賞する大活躍でした。


陸上大会壮行会

 9/15(金)の全校集会は、来週21日木曜日に6年生全員が出場する「喜多方市・西会津町小学生陸上競技大会」の壮行会を行いました。

 初めに校長先生から励ましの言葉をいただきました。次に、6年生が壇上に上がり、1人ずつ名前と種目を言い、種目のリーダーが抱負を述べました。続いて、5年生代表児童が励ましの言葉を述べ、応援団を中心とした全校生による応援エールを贈りました。最後に、6年生の陸上部部長が決意表明を述べました。

 6年生は、この大会を目標に4月から練習に取り組んできました。その成果が、本番で発揮できるよう頑張りを期待しています。

クラブ活動がありました!

9月12日(火)。みんなが大好きなクラブ活動がありました。本校のクラブ活動は,科学工作クラブ,運動クラブ,パソコンクラブ,家庭科クラブの5つがあります。

科学工作クラブはスライムづくりです。好きな色を混ぜたり,水の量を調節したりと思い思いのスライムを作っていました。運動クラブはサッカーです。校庭に歓声が響いていました。パソコンクラブは自分の目標に向かって黙々とPCに向かっていました。家庭科クラブはドーナツ作りです。保護者方に手伝いに来ていただきました。丸めたり,のばしたり,焼いたりとなかなか大変ですが,最後にはおいしいドーナツができあがり,みんなでおいしくいただきました。

今日のクラブ活動は60分。どのクラブも楽しく,最期まで集中して取り組んでいました。

放射線教育を行いました!

9月8日(金)。5校時に3・4年生が放射線の学習をしました。講師はe-サイエンスコミニュケーションの舟生先生です。まずは,「放射線とは何か」をパワーポイントで学習しました。舟生先生のわかりやすい説明もあり,とてもよく理解できました。次はいよいよ霧箱を使って実際に放射線を見ました。初めて見る放射線に最初はびっくり,興味津々で霧箱をのぞき込んでいました。いつもの授業より長い60分でしたが,あっという間に時間が過ぎていきました。放射線に対する正しい知識が身についたとても有意義な時間でした。舟生先生,ありがとうございました。

2学期スタート!あいさつ運動


8月25日(金)。いよいよ,今日から第2学期の始まりです。朝の登校の時刻に,地域の方々が校門であいさつ運動をしてくださいました。明るいあいさつに,子どもたちも自然と笑顔になり元気に登校することができました。あいにくの雨でしたが,朝のあいさつ運動のおかげで心が晴れやかになり,第2学期のスタートにふさわしい朝となりました。ありがとうございました。