元気いっぱい ほおの木っ子 の様子

出来事

園小交流(5年生)

 昨日に続き,今日は5年生とこども園との交流会が開かれました。
 最初にジェンカや手遊び歌でスキンシップしながら仲良くなりました。さすがは5年生,小さい子を上手に楽しませていました。

 

収穫の秋も大詰め (5年 4年)

 5年生が田植えと稲刈りを体験した「ほおの木米」が精米され,学校に届きました。安部さんのご厚意で,30kgもいただきました。これを使って,5年生は収穫祭を企画しています。
 また,4年生は畑で栽培していたカボチャの収穫を行いました。雑草の中,美味しそうなカボチャを見つけては歓声を上げていました。
 4年生のニンジンは,あまり大きくならずに残念な結果で終わってしまいました。失敗の原因は,欲張ってあまり間引きをしなかったためだと教えていただきました。失敗から学ぶことも大切です。大きく育った6年生のニンジンをうらやましそうに見つめながら,来年度の農業科へ意欲を燃やす4年生でした。

 

園小交流(1年生)

 今日の3校時に,来年度入学する第二こども園の園児を迎えて,1年生が交流会を開きました。ほおの木発表会で発表したダンスや歌を披露したり,だるま落としやお手玉などの昔遊びを優しく教えたりして,楽しい時間を過ごしました。最後は,全員で「シロクマのジェンカ」を楽しみ,すっかり仲良しになりました。
 普段はお世話される側の1年生ですが,今日は立派に優しいお兄さん・お姉さんぶりを発揮してくれました。

ガラスの地球を救え!

 6年生の環境学習の一環で、地球温暖化について理解し、関心を高め、自分にできる取組みを考え、行動してもらうことを目的として「ガラスの地球を救え!」のDVD鑑賞会を行いました。

歯みがき指導(6年)

 学校歯科医の北見先生と五十嵐先生をお迎えして,6年生が1校時に歯の健康教室を行いました。歯肉炎を予防するための効果的なブラッシングの仕方を学びました。歯肉炎をはじめとした歯周病は,思春期にさしかかった今頃から始まることが多いと聞き,みんな真剣な表情でお話を聞いていました。
 その後,自分の歯の汚れをカラーテスターで染め出して観察すると,自分ではしっかり磨いたつもりでも,まだまだ磨き残しが多いことが分かり,改めて正しい歯みがきの仕方の重要性を感じていました。

教育実習生です よろしくお願いします

今年度4人目の実習生,清水菜々依(ななえ)さんが,今日から26日までの3週間,本校で教育実習を行います。清水さんも本校の卒業生で,陸上部に所属していたそうです。体育館の校内記録板にはリレーメンバーとして走った記録がまだ破られずに残っていました。
主に4年生の2クラスで実習を行います。短い期間ですが,よろしくお願いします。

オフスクリーン週間

今週はオフスクリーン週間です。
テレビやゲームの時間を減らし,家族団らんの時間や読書,学習の時間を増やすように,ご家族でお子さんのチャレンジを応援願います。
カードは先週配付済みですが,紛失の場合は担任まで申し出るか,こちらをプリントしてお使いください。

下学年用.pdf   上学年用.pdf

発表会終了 さあ,学習の秋だ!

 発表会が終わり,学校も通常モードに戻り,2学期のまとめに向け,落ち着いて学習に取り組む時期を迎えました。
 今月は,B5時程が多くなり,放課後の時間が長くなります。読書や自主学習への取り組みなど,家庭学習の充実について,ご家庭でも励ましていただけると幸いです。
 また,12月3日(火)には,今年度から喜多方市で新たに行うこととなった「総合学力調査」が予定されています。国語と算数の4月から10月までの学習内容が出題範囲です。これを1つの目標に,学校でも学習のまとめに力を入れていきます。

ほおの木発表会・ほおの木っこ秋まつり 大成功!

 たくさんの保護者の方々,ご来賓の皆様においでいただき,子どもたちは練習以上の力を発揮してがんばることができました。どの学年も,日頃の学習の成果を生かした素晴らしい発表でした。
 また,午後から行われた「ほおの木っこ秋まつり」も大盛況の内に幕を閉じることができました。今年度初の試みでしたので,PTA役員の方々には大変なご苦労をおかけしました。準備段階から後片付けまで,本当にお疲れ様でした。そして,ありがとうございました。