元気いっぱい ほおの木っ子 の様子
出来事
全国小学生陸上競技交流大会 全会津予選会
あいづ陸上競技場で陸上競技交流大会の予選会が行われ,陸上部の5・6年生29名が参加しました。子どもたちは,これまでの練習の成果を発揮し,自己ベストを目指してがんばりました。大会の入賞者は以下の通りです。
5年男子100m 5位 大竹君
5年女子100m 1位 田中さん(大会新記録)
男子80mハードル 4位 田部君
女子80mハードル 2位 山内さん
女子走り幅跳び 4位 鈴木さん
会津若松市の学校に比べ,部員数は多い方ではありませんが,多くの児童が自己ベストを更新し,入賞できたことはすばらしいことです。これは,これまでの練習に真面目に,真剣に取り組んできたからに他なりません。子どもたちの努力を誇りに思います。
7月に行われる県大会には入賞者を含め,各種目の上位12位までに入った9名が出場します。更に努力を重ね,自分を磨いてほしいです。保護者の皆様,応援ありがとうございました。
5年男子100m 5位 大竹君
5年女子100m 1位 田中さん(大会新記録)
男子80mハードル 4位 田部君
女子80mハードル 2位 山内さん
女子走り幅跳び 4位 鈴木さん
会津若松市の学校に比べ,部員数は多い方ではありませんが,多くの児童が自己ベストを更新し,入賞できたことはすばらしいことです。これは,これまでの練習に真面目に,真剣に取り組んできたからに他なりません。子どもたちの努力を誇りに思います。
7月に行われる県大会には入賞者を含め,各種目の上位12位までに入った9名が出場します。更に努力を重ね,自分を磨いてほしいです。保護者の皆様,応援ありがとうございました。
親子のふれあい,ドッジビー大会が行われました!!
奉仕作業で学校がきれいになった後,体育館で厚生部主催の親子ドッジビー大会が開かれました。今年度は,1・2年生は親子混合のチームで2試合行い,3年生以上は子ども同士の戦いと親同士の戦いで勝敗を付けました。
応援したりされたりしながら,笑い声の絶えない楽しいひとときを過ごすことができました。
応援したりされたりしながら,笑い声の絶えない楽しいひとときを過ごすことができました。
学校がきれいになりました。第1回奉仕作業!
6月5日の日曜日にPTA総務部主催の第1回の奉仕作業が行われました。
子どもたちは,各教室の窓ガラスや床磨き,お母さんには校庭や校舎周辺の草むしり,お父さんにはプールの清掃や側溝の泥上げをやって頂きました。また,学年委員さんにはトイレの掃除も隅々までやって頂きました。さらに執行部役員の方には早朝より前庭の池の掃除を行って頂きました。池の中の金魚たちもきれいな水になり喜んでいるようでした。
早朝より熱心に作業して頂いたおかげで,学校がとてもきれいになりました。奉仕作業を行って下さった皆さん、本当にありがとうございました。
子どもたちは,各教室の窓ガラスや床磨き,お母さんには校庭や校舎周辺の草むしり,お父さんにはプールの清掃や側溝の泥上げをやって頂きました。また,学年委員さんにはトイレの掃除も隅々までやって頂きました。さらに執行部役員の方には早朝より前庭の池の掃除を行って頂きました。池の中の金魚たちもきれいな水になり喜んでいるようでした。
早朝より熱心に作業して頂いたおかげで,学校がとてもきれいになりました。奉仕作業を行って下さった皆さん、本当にありがとうございました。
改訂「学校安全マップ」を配布
昨年度から各地区のPTAの皆様にご協力いただき、地区ごとの危険箇所をまとめてきた「学校安全マップ」が完成しました。地区の状況の変化に伴い7年ぶりに改訂できましたことに感謝申し上げます。本日、お子さんを通して配布いたしましたので、子どもたちの安全・安心のために活用していただきたいと思います。。
不審者対応の避難訓練!!
2日,警察署の方とスクールボランティアの方においで頂き,不審者対応の避難訓練が行われました。
始めに不審者に対応・応戦する仕方を教えて頂いた後,体育館では子どもたちに分かりやすい言葉で「いかのおすし」について具体的に話して頂きました。途中6年生の子どもたちも交えて不審者が来たときの対応について教えて頂きました。その他にも,「何かあったときに大きな声がすぐ出せるように,日頃からあいさつをしっかりする」「心の中のものさしを上手に使って不審な人とは距離をとる」など大切なことを教えて頂きました。
始めに不審者に対応・応戦する仕方を教えて頂いた後,体育館では子どもたちに分かりやすい言葉で「いかのおすし」について具体的に話して頂きました。途中6年生の子どもたちも交えて不審者が来たときの対応について教えて頂きました。その他にも,「何かあったときに大きな声がすぐ出せるように,日頃からあいさつをしっかりする」「心の中のものさしを上手に使って不審な人とは距離をとる」など大切なことを教えて頂きました。
朝の読み聞かせ
毎週木曜日の朝の読書の時間の読み聞かせも、子どもたちの楽しみの一つです。今日もどの学級の子どもたちも楽しい世界に引き込まれていました。ボランティアと学校司書のみなさん、ありがとうございます。
読み聞かせボランティアが始まりました!!
6月に入った1日のお昼休み,第1回目となる読み聞かせボランティアが行われました。地域の方や保護者の方においで頂き,スタジオでたくさんの絵本を読んで頂きました。
低学年の子どもたちを中心に,読み聞かせを行って頂きましたが,時間の経過とともに絵本の世界に引き込まれ,目を輝かせ身をのり出しながらてワクワクしながら聞いていました。
これからどんな絵本に出会うのかがたのしみになりました。
低学年の子どもたちを中心に,読み聞かせを行って頂きましたが,時間の経過とともに絵本の世界に引き込まれ,目を輝かせ身をのり出しながらてワクワクしながら聞いていました。
これからどんな絵本に出会うのかがたのしみになりました。
消防署・警察署見学 4年生
社会科の「くらしを守る仕事」の学習で消防署と警察署を見学しました。消防署では,消防車,救急車の工夫について詳しく説明していただいたりレスキュー隊の訓練の様子を見学したりしました。レスキュー隊の訓練では建物の4階の高さを十数秒で上り下りする様子やロープ1本で建物と建物の間を渡る様子を見学し,市民の生活を守るために日々努力している消防士の姿に子どもたちも感動した様子でした。警察署の見学では,警察官の仕事の説明を聞いたりパトカーを見学したりしました。耐刃防護衣や手錠,警察手帳をじかに触らせていただいたりパトカーに乗ったりして,子どもたちはとても喜んでいました。子どもたちの質問にも丁寧に答えていただき,とても充実した学習になりました。
あいさつ名人を目指して
爽やかな青空の下、今朝は、毎月1日と15日に行っている「朝のあいさつ運動」を行いました。児童会生活委員会の子どもたちと一緒に、青少年育成第一地区会議とPTA補導部会の皆様にもご協力いただいています。自分から元気にあいさつする子どもが多く、朝からパワー全開のほおの木っ子です。
また、全校朝の会では、各学級で子どもたちか゜選んだ「第1回あいさつ名人」を表彰しました。
「いつでも どこでも だれにでも 自分から あいさつ」を続けて本物にしていきたいです。
また、全校朝の会では、各学級で子どもたちか゜選んだ「第1回あいさつ名人」を表彰しました。
「いつでも どこでも だれにでも 自分から あいさつ」を続けて本物にしていきたいです。
修学旅行 たくさんの思い出ができました。
5月26日・27日の2日間、仙台・松島方面に修学旅行に行ってきました。
校長先生からおくって頂いた写真をタイムリーにこのホームページにも載せてきましたが,
担任の撮ってきた写真にもたくさんのステキな表情が写っていました。
子どもたちの思いでは様々ですが,班で協力した班別研修,八木山ベニーランドでの活動が特に心に残っていたようです。この修学旅行で子どもたちはまた一つ成長したような気がします。ここに載せた以外の写真は学年の廊下に掲示してありますので,6月8日の一日授業参観の際に是非ご覧下さい。
学校の連絡先
〒966-0824
福島県喜多方市六百苅7373
TEL 0241-22-0465
FAX 0241-23-1675
E-mail kitakata2-e@fcs.ed.jp
QRコード
これはポータルサイトのURLです↓
↓メール登録はこちら↓
アクセスカウンター
1
1
5
7
2
4
6