2022年6月の記事一覧
3年遠足 会津中央乳業見学
会津中央乳業での見学に入りました。まずは、1組は、バスで話を聞き、2組は工場見学です。
5年環境学習 SDGs!
様々な資料が分かりやすく展示されているので,みんな興味津々。
環境について考えるいいきっかけになっています。
環境学習 放射線測定実験
5年2組 実験中
食塩、減塩しお、肥料、湯の花、花こう岩の5つの物質から出ている放射線量の順位を予想して、実際に放射線量測定器を使ってを測定しています。
5年環境学習 館内展示見学
5年2組 館内見学中!
放射線の正しい知識について説明を受けています。
みんなしっかりメモをとりながら聞いています。
5年生 環境学習
コミュタン福島に無事到着しました。バスでの移動もみんな静かに過ごせました。
係の人にガイダンスを受けて、学習に取りかかり始めます。まずは、1組は放射線の測定の実験、2組は館内の展示物の見学から開始です。
3年遠足 太郎庵工場見学
会津坂下町の太郎庵工場を,社長さんに案内していただきながら見学中です。
おいしいお菓子を,たくさん,衛生に気をつけて作るために,数多くの工夫があることが分かりました。
2年遠足 乗り鉄!
列車に乗って塩川駅へGO!
改札で,一人一人,切符にはさみを入れてもらってうれしそうです。
2年遠足 喜多方駅で
喜多方駅で一人ずつ切符を買いました。初めて買う子もいてドキドキです。
その後,駅員さんに案内してもらって,駅の中を探検しました。
いろいろな工夫や秘密を知り,とっても勉強になりました。
天候急変! 遠足は
早朝の青空が嘘のような天候となり,1年の徒歩による遠足は延期しました。
2年生と3年生は,バスや列車などを利用するため雨天決行です。
特に,2年生の遠足は,御殿場公園での活動は諦め,「テクノアカデミー会津」の施設を見学・利用させていただくこととなりました。お昼もそこで食べます。
急な変更で,保護者の皆様にはご心配をお掛けしましたが,ご安心ください。
読み聞かせ&音読発表(1・2年)
今朝は,2年3組となかよし・あすなろ学級で読み聞かせをしていただきました。
1年生には,2年1組が国語の時間に練習した音読発表を披露してくれました。
来週13日月曜日から,校内読書週間が始まりますので,これを一つのきっかけにして,さらに本に親しんで欲しいと思います。
〒966-0824
福島県喜多方市六百苅7373
TEL 0241-22-0465
FAX 0241-23-1675
E-mail kitakata2-e@fcs.ed.jp
これはポータルサイトのURLです↓
↓メール登録はこちら↓