元気いっぱい ほおの木っ子 の様子

2020年6月の記事一覧

課外活動再開 ②

 再開された部活動。今日の放課後は,合奏部が体育館で熱のこもった練習を行っていました。 新しく入部した後輩を優しく指導する上級生。課外活動のよさを感じる一コマでした。

珍客来校

 今日は暑かったせいか,涼を求めてか,校舎内にヘビが侵入しました。子どもたちの下校時刻と重なり,一時騒然となりましたが,教頭先生,三浦先生,一条先生の活躍で,無事にお引き取り願いました。

たのしみは~

 6年生が,国語の時間に短歌を作りました。
 江戸時代の歌人が日常の暮らしの中に楽しみを見出し,始まりを「楽しみは」結びを「~時」にした短歌がありますが,その形式をまねて作りました。
 輝く表現,なるほどと思わされる表現がたくさん見られました。
 いくつか紹介します。
 「たのしみは 真っ黒のりに 酢飯置き 好きな具材を 食べまくる時」
 「たのしみは 犬の散歩 行く前に 「行くかっ」と言うと 笑って見える時」
 「たのしみは 裏庭のぶどう 透き通る 夕日が当たって 黄金色の時」

ハロー 1年生

 今日の1校時は,1年2組が初めて外国語の体験活動を行いました。
 本来,低学年には教科として外国語活動はありません。3年生から本格的に始まる学習に向けての準備として,英語に慣れ親しむ時間を数時間設けて実施しています。ALTの先生と英語を使って交流するのが目的です。
 今日は,初めてでしたが,アリシア先生とイングリッシュサポーターの戸田先生と一緒に,好きな色の名前を言い合ったりして楽しく活動しました。

朝仕事に精を出しました

 1時間目の畑には,1年生,2年生,6年生が出て,朝仕事に精を出していました。
 1,2年生はサツマイモの苗を植え,6年生はサツマイモとネギの苗を植えました。
 作物によって植え方が違うことを学びました。