元気いっぱい ほおの木っ子 の様子

出来事

本日の2年生

国語の物語の学習で「お手紙」を学習しています。

役割を決めて、その人の気持ちを考えながら音読しています。

本日の2年生

図工 ハサミでアート
いろんな形に切り抜いて、黒い台紙に置き、できた形を楽しみました。どんな形に見えるかな?

 

 

 

森林環境学習(4年)

中山森林公園で、森の案内人さんに森林の大切さを教えていただきました。また、実際に森の中を散策し、たくさんの植物のことについて教えていただくとともに、森の働きについて学びました。

 

本日の3年生

理科のゴムのはたらきの学習で、実験をしました。グループで協力しながら、車が動いた距離を測りました。

 

本日の1年生と6年生

体力テストを1年生と6年生で行いました。6年生はお兄さん、お姉さんとして1年生のサポートをしながら行いました。1年生は初めてのスポーツテストでしたが、練習してきた成果もありスムーズに行うことができました。6年生に感謝❤

反復横跳び

上体起こし

立ち幅跳び

長座体前屈

本日の3年生

農業科で、大豆の収穫をしました。

収穫した大豆は、しばらく乾燥させてから、国語の「姿をかえる大豆」の学習と並行しながら様々な加工(調理)をしながら食していきたいと思います。

本日の6年生

農業科の活動(ジャガイモの収穫)・・・。

1学期に種イモの植え付けをしたジャガイモの収穫に臨みました。

結果は・・・・・、ほとんど収穫できませんでした。植え付けした畝には目印を立てていたのですが、掘っても掘ってもジャガイモは出て来ず。土はコンクリートのように固く、鍬を入れるのも一苦労でした。収穫を期待していた子どもたちは少し残念そうにしていましたが、どうしてこんなに収穫できなかったのか考えてみました。

子どもたちから出てきた考えは、酷暑、雑草。昨年も暑かったですが、今年の暑さは想定外でした。

体育の授業では、サッカーの学習の1時間目を行いました。

基本のボールの扱い、パス、そしてシュートの練習をしました。

本日の2年生

町探検の1回目になります。事前の確認をした後、8つのグループに分かれて、近くの見学場所へ行きました。

 

本日の6年生

朝、学年集会で、昨日の陸上大会の自分たちのがんばりについて振り返り、自分たちががんばれたのも、家族や指導してくださった先生方のおかげであることを全体で確認しました。

そのあと、種目ごとにお世話になった先生方に結果とお礼を伝えに行きました。

理科では「月の形」について、実際にボールに光を当てて月の形の変わるのを学びました。

本日の5年生

宿泊学習の思い出発表を行いました。今回は1組の発表でした。

一人一人、心に残ったこと、楽しかったこと、うれしかったこと、感動したことなどを発表することができました。

次回は2組の発表です。

本日の3年生

3年生、スーパーで働く人の学習を、実際のスーパーに行って見学してきました。

スーパーの工夫について教えてもらったり、バックヤードを見せてもらったりしました。子どもたちの質問にも丁寧に答えていただき、大変勉強になりました。

本日の2年生

生活科
明日はまち探検です。きちんと活動できるようにお店に行く時のお話の聞き方やマナーを確認しました。

本日の1年生

1年生、1校時生活科でさつまいも畑の草むしりをしました。1本でも多く抜こうとみんながんばりました。「うんとこしょ、どっこいしょ」の声があちこちから聞こえてきました

耶麻地区陸上大会(6年生)

夏休みの後半から練習を始めた陸上練習。今日、一人一人が自己ベストを出すことを目標に全力で競技に臨みました。

一人一人全力を出して競技している姿は、とても素敵でした。キロロの歌ではないですが、照り輝く太陽に焼けた肌がまぶしく見えました。

本日の4年生

4年生。カレーパーティをしました。かぼちゃ入りカレーとても美味しくできました。

カボチャを切る、カレーを作るなど、初めての体験の子もいましたが、なんとか作り上げることができました。しかも、美味しくできました。

全会津小中学校音楽祭・合奏!

なんと! プログラム№1 緊張の面持ちで学校から出発した子どもたち。

ステージ練習。プログラム1番の特権です。

演奏終了後の子どもたち。やはり緊張はしたようですが、素敵な演奏ができました。

何はともあれ、がんばってきた成果を出せたことが何よりだったと思います。

 

3年図工

 吹き上がる風にのせて・・・・。ナイロン袋と風をつかって吹き上がるものを楽しみながら作成する学習を体育館で学年で実施しました。

2-2の様子

 担任の相野谷先生と一緒に学習をしています。給食の時間は、好き嫌いせず一生懸命食べた姿を先生に見せていました。

3-2の様子

 今日は担任の先生は出張でいませんが、決められた学習計画に従って生活しています。頼もしくなってきました。

本日の6年生

音楽の授業で、「カノン」をリコーダーで練習しました。きれいな旋律なので、子どもたちも気持ちよく練習に取り組んでいます。

特設合奏部の練習

今日は、4年生が学年行事でいなかったのですが、12日のコンクールに向けて、仕上げの練習をしました。おうちの方々にも鑑賞していただき、励ましていただきました。外部講師としてご指導いただいている大塚先生のおかげで、一人一人が成長を感じながら練習に励むことができています。

PTA学年行事(4年)

10日(日)会津藩校日新館において4年生の学年行事(半成人式)が行われました。18歳成人となっても、ちょうど4年生の年が半成人の時。これからの時代を賢く、逞しく、心優しく生きていけるようにとの思いを込めてこの式に臨みました。

PTA学年行事(1年)

9月9日(土)に1年生の学年行事が行われました。親子ミニ運動会!!

ラジオ体操から始まり、楽しい種目に親子で楽しく取り組むことができました。親子で風船リレーでは、風船が軽いので意外に難しそうでした。

陸上練習 (6年)

今日は、押切グランドで練習できる日でした。走り幅跳びや持久走、リレーなど練習をがんばってきました。13日の本番では、これまでの練習の成果を出して、自分が満足できる結果が出せるようがんばってきたいと思います。

本日の1年生

国語 学年合同で音読をしました。上手に読めました。

 

5校時には学年集会で「なかよくあそぼう」を行いました。音楽に合わせて体を動かしたり,しろくまのジェンカに合わせてじゃんけん列車をしたり,ねことねずみの追いかけっこもしました。

本日の3年生

農業科でジャガイモの収穫にチャレンジしました。しかし、、、、

今年の猛暑はすごかった。恐るべし今年の猛暑。畑の土はカチンカチン。それでも、子どもたちは、まるで宝物を見つけ出すかのように、一生懸命ジャガイモを掘り出そうとがんばりました。

結果は、、、悲しい結果となってしまいました。ほんの少しですが、小さなジャガイモを大事そうに持つ子どもたちが、とても可愛らしく思えました。・・・残念

 

 

 

避難訓練(地震)

本来なら9月1日の防災の日に行う予定だった避難訓練が、業間の時間に行われました。校庭で遊んでいる子、廊下にいる子、体育館にいる子、教室にいる子と全校生がバラバラな場所にいる時間に、緊急に放送が入りました。子どもたちは、放送をよく聞いて、教頭先生の指示の通りに地震への対応をし、その後避難しました。自分の身は自分で守る。そのために放送をよく聞いて、落ち着いて避難することを学びました。

合奏部 壮行会

9月12日に開催される全会津小中学校音楽祭に、二小の合奏部が参加し演奏することになっています。そこで、今日8日、全校朝の会を開いて合奏部の演奏を聴きました。合奏部の演奏が始まると、体育館はシーンと静まり返り、合奏部の演奏に聴き入っていました。素晴らしい演奏でした。本番もこの調子でいい演奏を期待しています!

 

 

 

スポーツテストに向けて(1年生)

1年生は今、これから行われるスポーツテストに向けて練習をしてます。今日は「投げる」練習をしました。遠くまで投げるにはどうしたらよいのか? 先生の投げるのを見よう見真似でがんばって練習しています。

本日の2年生

音楽の学習で鍵盤ハーモニカの練習をしました。教頭先生のオルガン伴奏に合わせて「ドレミの指使いの」の練習をしたり、「カッコウ」を演奏したり楽しく学習しました。

本日の3年生

今日の3年生は音楽でリコーダーの練習、図工で粘土の学習をしました。

みんなで教え合い、認め合いながらどの学習もがんばって取り組みました。

5年生 宿泊学習 2日目パート2

一泊二日お世話になった自然の家の別れのつどい。活動の振り返りをしながら臨みました。

自然の家を後にし、いわき震災伝承みらい館で震災から復興に至るまでのことを学んだり、防災について学んだりしました。

 

 

5年生 宿泊学習 2日目

自然の家で集合写真。本日は晴天なり!

午前の活動は、砂の芸術

おかげさまで、今日は晴天☀️四ツ倉海岸で砂の芸術の活動をしてきました。子どもたちは広がる太平洋に大はしゃぎでした。最後に太平洋に向かってそれぞれに叫んで来ました!

 

 

砂の芸術を終えて、先ほど自然の家を退所し、みらい館に向かって出発しました!

5年生 宿泊学習 第1日目 夕食~

バイキングの夕食 ニコニコいい笑顔で夕食をいただきました。

 

 

夜の活動もあいにくの雨で体育館でニュースポーツに取り組みました。それぞれのスポーツの楽しさを味わうことができました。

 

 

すべての活動を終え、班長会議を行い、今後の活動の確認をしました。

2日目は晴れますように!!

本日の3年生

スポーツテストの練習を行いました。今日は、反復横跳びの練習をしました。なかなかステップの仕方が難しかったのですが、大和先生の動きを観ながら練習をがんばりました!

5年生 宿泊学習(いわき)第1日目

先ず始めに「アクアマリンふくしま」に行って見学してきました!

その後、いわき自然の家に入所し、1日目の活動を始めました。

入所して最初の活動は「出会いの集い」。所の方の話をしっかり聞きました。

次の活動は、残念ながら雨天のため、貝の壁飾り作りをしました。

これから、夕食後、夜の活動があります。元気に楽しく過ごしてほしいと思います。

 

2年学年行事 Newスポーツチャレンジ大会!!!

 暑さも少しは和らいできたところでしょうか。参加人数100人を超えました。保護者のみなさん、児童のみなさん笑顔で、満足しながらNewスポーツにチャレンジしました。市のスポーツ指導員のみなさんのサポートもあり、充実した時間を過ごすことができました。学年委員のみなさん これまでの準備、運営ありがとうございました!!

がんばれ ほおの木合唱団

tbcこども音楽コンクール本番前のリハーサルの様子です。

これまで練習をがんばってきた成果を発揮して、いい演奏になることを願っています。

がんばれ子どもたち! 指揮がんばれ久野先生 伴奏がんばれ松本貴子先生!!

本日の3年生

音楽 手拍子に合わせてリコーダー練習 少しずつ上達してきています。

社会 喜多方の地図を見ながらどんな店があるか調べました。(「店で働く人」の学習で校外学習をする下調べ)

本日の1年生

1年生の図工です。「ごちそうパーティをしよう」で、粘土で作った料理や果物、デザートなどを紙皿や紙コップに盛り付けしました。

本日の3年生

外国語活動の学習をしました。今回は「色」について学びました。色の名前、英語での言い方(発音)を楽しく覚えることができました。

今日の1年生

1年生合同音楽です。久しぶりなので,歌集:歌は友達の中から,夏の歌「スイカの名産地」を身体表現を入れながら歌ったり,新しい歌「わくわくキッチン」を学習したりしました。

 

 

 

本日の3年生

音楽の学習でリコーダーの練習をしました。

なかなか運指が難しいのか、悪戦苦闘しながらいい音を出そうとがんばる姿が見られました。担任の齋藤先生の出す音に近づこうと指がつりそうになるくらい何度も練習する姿がとっても微笑ましかったです。

4年生の学習

図工「ここを包んだら」の学習で、学校にあるいろんなものを包んでみたら・・・。

 

そろばんの学習をしました。外部の先生に来ていただいて基礎を教えていただきました。

緑の少年団活動(5年)

学校南側の道路わきにある花壇に緑の少年団の5年生が花の苗を植えました。

地域のボランティアの方々、県・市の関係者の方々のご協力もいただき、花壇に赤・ピンク・白のベコニア花苗を移植しました。これから、この花壇にきれいな花咲き続けられるよう、お世話をしていきたいと思います。

 

 

 

 

合唱部 県大会出場 壮行会

全校朝の会で、9月2日に行われるtbcこども音楽コンクールに出場する合唱部の壮行会が行われました。
全校生で合唱部の演奏を聴きました。素敵な歌声、ハーモニーがとても心に残りました。指揮 久野拓人教諭、伴奏 松本貴子教諭

9月2日 いい演奏になることを願っています!

6年生 陸上練習

短い練習時間で、少ない回数で、効果を最大限にあげることを目標に陸上の練習を始めました。

先ずは、基礎となる走の運動に重点を置いてがんばって練習に取り組んでいます。

9月13日の本番に向けて練習がんばります!!

2年生の学びの様子

生活科の「町探検」についタブレットを使って、探検先について調べました。

算数の授業では、1dlマスをつかって物のかさを測る学習をしました。

学級活動(3年)

2学期がスタートして、学級の係活動について話し合いました。1学期の活動を振り返り、2学期はどんな係が必要かみんなで話し合いました。

第2学期スタート!

8月25日(金) 静まりかえっていた校舎に元気な話し声、笑い声が戻ってきて、第2学期がスタートしました!

暑さ対策をしながら、全校児童が体育館に集い、第2学期始業式を行いました。校長先生から2学期の全校生が目指す姿についてお話をしていただき、どの子も「みんな違ってみんないい」という思いを持ってがんばっていこうという気持ちになることができました。

始業式後には、七夕展の入選者、市の少年の主張で最優秀賞に輝いた子、市民水泳大会で入賞した子の表彰が行われました。

 

 

 

 

子どもたちの姿から、実り多い夏休みだたことが伺え、うれしく思います。

2学期もよろしくお願いいたします。

6年生全員での陸上練習スタート

 いよいよ夏休みも終了となります。9月の耶麻地区陸上大会に向けて、6年生全員での練習がスタートしました。外での練習は行わず、室内での練習です。基礎練習を行いました。明日、明後日も練習は続きます。頑張れ!6年生!

 

緑の少年団活動(5年)

暑い夏

学校の花壇の草花も、この暑さで元気をなくしそうですが、緑の少年団員の5年生が、分担して花壇の草花のために水やり(灌水)と草取りを毎日行ってくれているおかげで、何とかきれいな花を咲かせています。

感謝

 

水泳部 泳ぎ納め

8月7日〈月〉

水泳部の令和5年度の活動を終了しました。

最終日は、先日の市民水泳大会に参加しなかった子も一人一人タイムを計り、自分の成長を確かめました。

中には、シーズンスタート時は25m泳げなかった子が50m泳ぎ切ることができ、更に「市民プールの検定」にも合格という成長を遂げた子もいました。

最後に思い思いに楽しく泳いだ後、プールの後片付けをみんなで行い、泳ぎ納めとしました。

暑い夏、がんばりました!

市民水泳大会 二小水泳部 大健闘!

5日に行われた市民水泳大会に二小水泳部がチャレンジしてきました!

どの子もこれまで練習してきた成果を十二分に発揮して泳ぎ切ることができました!

個人種目では自己ベスト更新、好成績続出、リレーではエントリーした種目全部で第1位獲得の大活躍。

 

 

 

 

 

 

暑い中、子どもたちのがんばりを応援していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

pta学年行事(5年)

8月5日に磐梯登山に行ってきました!

暑さが心配されましたが、がんばって登りました。目的地に向かって1歩1歩足を進めていかないと到達することのできない登山。保護者の皆さんも子どもたちもがんばってその一歩を踏み出していました。写真は弘法清水での一枚です。思い出に残る体験ができました!

計画、運営していただいた学年委員長さんをはじめとする学年委員の皆様、参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

親子で星を楽しむ会(PTA)

7月29日にPTA厚生部主催の「親子で星を楽しむ会」が行われました。

まず初めに、講師の先生に星についてたくさんのことを教えていただきました。そのあと、待ちに待った星空の観察。

大きな望遠鏡を興味津々でのぞき込む子どもたち。親子で素敵な時間を過ごすことができました。

この体験で、子どもたちが星に興味を持ってくれたらいいなと思います。

少年の主張 喜多方市大会

 小学生の部作文コンクールで最優秀賞を受賞しました。6年のKさんです。ほんの少しの勇気と優しさの大切さを主張した内容でした。他の児童にも参考となる内容です。すばらしい表彰式でした。

 

第1学期終業式+賞状伝達

本日3校時に72日間の1学期終業式を行いました。

校長先生のお話を聞いた後、児童代表で3年生と6年生の代表が、1学期の振り返りと2学期がんばりたいことを発表しました。

式の後、水道利用ポスターコンクールで入選した4年生と図書委員会が中心となって行ってきた読書週間の企画「多読賞」の表彰が行われました。

 

 

 

 

農業科の活動(6年生)

明日の終業式を前に、種を撒いて苗まで育てた長ネギの植え付けしました。昨日、除草をし、今朝、農業科支援員さんに苗植え用に溝を作ってもらった畑に6年生全員で植えました。

これから長ネギの生命力を信じて世話をしていきたいと思います。

農業科の活動(6年生)

ジャガイモの種イモの植え付けをしたところから芽が出て、それが育ってきました。その芽のまわりに雑草がスクスクと生え茂っていたので、6年生全員で除草作業をしました。

水害避難訓練(はじめての)

 田付川の氾濫がおきて、1階校舎は水で溢れるという想定で行われました。1階校舎の1・2年生が2階に避難する流れになります。初めての水害避難訓練でしたが、垂直避難という方法で上の階に逃げるシュミレーションをしました。2階以上にいる3年生以上は、昼休みの時間から全員教室に戻り待機という形となりました。

 

学級力の話合いを行いました。

二小ではすべての学級で話合いをして「クラスのめあて」を決めています。今日は、全学級で自分たちはそのめあてにどのくらい近づいているかを話し合いました。そして、課題については、改善策についても話合いました。

水泳記録会(2年)

 2年生の泳ぎの成長すばらしいです。ビート板でのバタ足のポイントしっかりをつかんで12m泳ぎ切りました。自由形12mに参加した児童もすばらしい手本となる泳ぎでした。

水泳記録会(5年)

 少ない時間でしたが、これまでの練習の成果を確かめるために、記録会を行いました。自分が選んだ種目に全力で取り組みました。50m自由形や50mバタフライに参加した児童の泳ぎは、とても模範となるすばらしい泳ぎでした。夏休みは市民プール等で練習を続けてほしいと思います。

 

 

今日の水泳学習(6年)

昨日、水泳記録会で自分の力試しをした6年生。今日は、再チャレンジしたい人や新たな種目にチャレンジしたい人のタイムを計ったり、1組vs2組の25m×4のリレーを行いました。結果は、1組の勝利!

3年の学習の様子

3-2では、担任の先生が研修のため、自習や代わりの先生が授業を行うことがあります。今日は学期末のテストの様子です。昼休みは全力で遊び、5校時はテストを行っています。集中力、切り替えすばらしいです。

うつくしまの道・サポート制度 合意書調印式

 うつくしまの道・サポート制度 合意調印式が、市役所で行われました。緑の少年団の5年安藤さんと風間くんが代表で参加しました。二小の南側の道路沿いの花壇を、各団体さんと一緒に無理なく手入れをしていきます。市内を訪れる方が、喜多方のよさを感じてもらえるそんな環境づくりを行っていきます。

 

水泳記録会(1年生)

天気が心配されましたが、1年生は初めての記録会を行いました。

種目は、クラス対抗水中宝拾い競争・・・・・・今日は1組の勝利でした。

    ビート板でどれだけ泳げるかな?・・・懸命にがんばりました。

    25m自由形・・・・・・・・・・・・泳げる人はタイムを計りました。

今日は6年生も記録会を行ったのですが、画像がありません。すみません。

ですが、初めて25m泳げた子、50m泳げた子、更には検定合格した子がたくさんいて、がんばって練習してきた成果が見られました。

水泳の学習(3年生)

今日も外部講師の小出先生にお出でいただき、バタ足等、基本の泳ぎ方を教えていただきました。

今のうちに体の伸びたきれいな泳ぎ方を身に付けられればと思います。

第1回学校運営協議会(二小)

 14名の委員のみなさまを迎えて今年度初めての学校運営協議会を行いました。地域の皆様、元校長先生、公民館長様、中高の校長先生、幼稚園の園長先生、子供クラブの先生など様々な業種の方々をお呼びして、新規委員様への委嘱状交付、今年度の学校経営ビジョンの審議、これからの二小のコミュニティースクールについての協議を行い、有意義な時間を過ごすことができました。