出来事
平成27年度「後期学校改善プラン」をアップしました
豊川小学校では、「保護者や地域に信頼される学校づくり」をめざし、「学校評価」を積極的にすすめております。1学期末に「平成27年度 学校経営・運営ビジョン」についてアンケート調査を行い、その結果を10月以降の学校経営・運営に反映させることを目的として「後期学校改善プラン」を作成いたしました。
今回、HP内の「学校案内」→「学校長あいさつ」下の「学校経営運営ビジョン」にアップしましたのでご覧ください。
今後も「児童にとってよりよい学校」となるよう全教職員一丸となって取り組んで行きたいと思いますので、皆様方のご理解とご協力をお願いいたします。
平成27年度 後期学校改善プラン.pdf
今回、HP内の「学校案内」→「学校長あいさつ」下の「学校経営運営ビジョン」にアップしましたのでご覧ください。
今後も「児童にとってよりよい学校」となるよう全教職員一丸となって取り組んで行きたいと思いますので、皆様方のご理解とご協力をお願いいたします。
平成27年度 後期学校改善プラン.pdf
スポーツテストが行われました
9月29日に「スポーツテスト」が行われました。
実施にあたっては、縦割り班(1年から6年までの混合)に分かれ、6年生が班長となって室内種目(長座体前屈、上体起こし、立ち幅跳び、反復横跳び)と室外種目(50M走、ソフトボール投げ)を行いました。
子どもたちは、真剣な態度で自己の限界に挑戦しました。
実施にあたっては、縦割り班(1年から6年までの混合)に分かれ、6年生が班長となって室内種目(長座体前屈、上体起こし、立ち幅跳び、反復横跳び)と室外種目(50M走、ソフトボール投げ)を行いました。
子どもたちは、真剣な態度で自己の限界に挑戦しました。
1・2年生が森林環境学習をしました
9月25日に、1・2年生が会津自然の家で「森林環境学習」をしました。あいにくの天気で、午前中の森林散策の活動は、小雨の降る中ではありましたが、子どもたちは雨具を付け元気に活動しました。講師の(県自然保護協会の方々)先生から、樹木や植物の名前などいろいろなことを教えていただきました。午後は「木工クラフト作成」を行い、記念の木工細工をつくりました。
詳しくはHPの「活動のようす」にアップしましたのでご覧ください。
詳しくはHPの「活動のようす」にアップしましたのでご覧ください。
「子育て講座」を開きました
9月24日、就学時健康診断と合わせて、保護者対象の「子育て講座」が行われました。
講座では、県家庭教育インストラクター の木村真由美先生に講師をお願いして、「考える力を伸ばすコミュニケーション ~自ら考え、自ら行動する子~」という演題で講話をいただきました。
講演では、特に子どもとかかわる親の役割(親業)について事例等を交えてのお話しでした。
講座では、県家庭教育インストラクター の木村真由美先生に講師をお願いして、「考える力を伸ばすコミュニケーション ~自ら考え、自ら行動する子~」という演題で講話をいただきました。
講演では、特に子どもとかかわる親の役割(親業)について事例等を交えてのお話しでした。
1・2年生がサツマイモほりをしました
9月24日に、1・2年生が生活科で「サツマイモほり」をしました。このサツマイモは、1・2年の子どもたちが春に苗を植え、一生懸命に世話をしたサツマイモです。
サツマイモほりには、農業科支援員の方々にもお手伝いをしていただき、傷つけないように慎重に掘りました。自分の顔より大きなサツマイモを掘るたびに歓声が上がっていました。
たくさんのサツマイモが取れ、これから収穫祭として「サツマイモパーティー」をする予定です。
詳しくはHPの「農業科の取り組み」にアップする予定です。ご覧ください。
サツマイモほりには、農業科支援員の方々にもお手伝いをしていただき、傷つけないように慎重に掘りました。自分の顔より大きなサツマイモを掘るたびに歓声が上がっていました。
たくさんのサツマイモが取れ、これから収穫祭として「サツマイモパーティー」をする予定です。
詳しくはHPの「農業科の取り組み」にアップする予定です。ご覧ください。
保健だより9月臨時号をアップしました
9月18日に、保健だより「ほけんのひろば 9月臨時号」を学校HPにアップしました。今回の内容は、4年生の保健指導「思春期にあらわれる体の変化Ⅰ」の授業内容です。子どもたちの真剣な学習のようすが載っています。是非、ご家族みなさんでご覧ください。
「各種おたより・お知らせ」の「保健だより」にアップしてあります。
「各種おたより・お知らせ」の「保健だより」にアップしてあります。
陸上競技大会 自己ベストをめざして!
9月16日 秋晴れの中 押切川公園スポーツ広場で「喜多方市・西会津町小学校陸上競技大会」が行われました。豊川小学校6年生24名は、「自己ベストをめざして!」を合言葉に各種目に臨みました。自分の競技が終わって学校のテントに戻ってくると、どの子もやり遂げた満足感からか笑顔いっぱいでした。夏休みからの苦しい練習の成果が十分発揮できたようです。
詳しい内容やようすについては、学校HPの「活動のようす」にアップする予定ですので是非ご覧ください。
詳しい内容やようすについては、学校HPの「活動のようす」にアップする予定ですので是非ご覧ください。
一中生の地域ボランティア活動 ありがとう!
9月15日に、喜多方一中の3年生5名が、「地域ボランティア活動」として豊川小に来ました。5名の生徒さんには、プールの片付け作業をお願いしました。みなさん手際良く作業して、普段小学校の子どもたちと片付けるときには何時間もかかりるところを、1時間程度で片付けてもらいました。ありがとうございました。
4年生が大根の種まきをしました
9月14日の4校時目に、4年生が農業科の学習として「大根の種まき」をしました。農業支援員2名の方にまき方を教わりました。
また、春から育ててきたジャンボカボチャの収穫も行いました。大きなものを「市の農業まつり」に出品したいと思います。
なお、詳しくは学校HPの「農業科の取り組み」に活動内容をアップしましたのでご覧ください。
また、春から育ててきたジャンボカボチャの収穫も行いました。大きなものを「市の農業まつり」に出品したいと思います。
なお、詳しくは学校HPの「農業科の取り組み」に活動内容をアップしましたのでご覧ください。
4・5年生宿泊学習に行ってきました
4・5年生は、9月10日~11日1泊2日で会津坂下町の「会津自然の家」へ「宿泊学習」に行ってきました。あいにくの雨模様でしたが、子どもたちはいろいろな活動を元気に行いました。どの子にとっても、思い出に残る体験を経験することができました。
詳しくは、学校HPの「活動のようす」に内容等をアップしましたのでご覧ください。
詳しくは、学校HPの「活動のようす」に内容等をアップしましたのでご覧ください。
応急手当推進事業所として認定されました
9月9日、消防署で「救命講習受講事業所表示板及び認定証交付式」が行われ、校長先生と教頭先生が出席して、署長さんから「表示板」と「認定証」をいただきました。
これは、豊川小学校のすべの先生方が、毎年夏休みに「3時間救命講習会」を受講し、全員が「普通救命講習修了証」を持っていることが高く評価されていただきました。また、市内の小・中学校では初めてだそうで、これを機に、学校や地域の安全・安心に貢献できるよう全職員で取り組みたいと思います。
これは、豊川小学校のすべの先生方が、毎年夏休みに「3時間救命講習会」を受講し、全員が「普通救命講習修了証」を持っていることが高く評価されていただきました。また、市内の小・中学校では初めてだそうで、これを機に、学校や地域の安全・安心に貢献できるよう全職員で取り組みたいと思います。
陸上競技大会壮行会が行われました
9月9日朝の児童集会で、今度行われる「陸上競技大会」の「児童壮行会」が体育館で開かれました。
壮行会では、6年全選手がステージに上がり参加種目や選手名の紹介があり、その後、5年代表児童の「励ましの言葉」、「校長先生のあいさつ」に続き、5年応援団による応援エールが行われました。応援団のリードに合わせ全校生が大きな声でエールを送りました。その後、6年選手代表児童から「自己ベストをめざして がんばります」という力強いあいさつがありました。
大会当日は、全校生の応援が競技場にとどけばと思います。選手のみなさん精一杯力を発揮してください。
壮行会では、6年全選手がステージに上がり参加種目や選手名の紹介があり、その後、5年代表児童の「励ましの言葉」、「校長先生のあいさつ」に続き、5年応援団による応援エールが行われました。応援団のリードに合わせ全校生が大きな声でエールを送りました。その後、6年選手代表児童から「自己ベストをめざして がんばります」という力強いあいさつがありました。
大会当日は、全校生の応援が競技場にとどけばと思います。選手のみなさん精一杯力を発揮してください。
保健だより9月号をアップしました
9月8日に、保健だより「ほけんのひろば9月号」を学校HPにアップしました。主な内容は、「季節の変わり目の健康管理」「救急の日」「夏休みのヘルシートライ(生活チェック)の集計結果」等です。是非、ご家族皆さんでご覧ください。
「各種おたより・お知らせ」の「保健だより」にアップしてあります。
「各種おたより・お知らせ」の「保健だより」にアップしてあります。
喜一中生の職場体験学習
9月8・9日の2日間、喜多方一中2年生の女生徒3名が本校で「職場体験学習」をしています。今日1日目は緊張の中ではありましたが、クラスごとに分かれて授業の教材や教具の準備の手伝いをしたり、スポーツテストの測定の手伝いをしたりと、いろいろな体験学習をしました。
また、休み時間には、やさしいお姉さんとなり子どもたちと遊ぶ姿が見られました。学校も大助かりです。
【職場体験する生徒のみなさん】 【スポーツテストのお手伝い】
また、休み時間には、やさしいお姉さんとなり子どもたちと遊ぶ姿が見られました。学校も大助かりです。
【職場体験する生徒のみなさん】 【スポーツテストのお手伝い】
学校だより9月号をアップしました
本日9月8日に「学校だより9月号」をホームページにアップしました。主な内容は、夏休み期間中の各種大会・学年行事、受賞記録、避難訓練・読み聞かせの会のようす、9・10月の行事予定などです。ホームページ「各種おたより」の「学校だより」をご覧ください。
なお、地区への配布は9月15日以降となります。
なお、地区への配布は9月15日以降となります。
第2回交通教室が行われました
9月7日に、今年度2回目の「交通教室」が行われました。
春の第1回目は主に「自転車の乗り方(1・2年生は安全な歩き方)」の実技を中心で行いましたが、今回は、「自転車乗りのルールとマナー」ということで、CD教材を利用しての学習を行いました。特に高学年は、自転車の事故で「加害者」にならないように、真剣に交通ルールなどを学びました。
春の第1回目は主に「自転車の乗り方(1・2年生は安全な歩き方)」の実技を中心で行いましたが、今回は、「自転車乗りのルールとマナー」ということで、CD教材を利用しての学習を行いました。特に高学年は、自転車の事故で「加害者」にならないように、真剣に交通ルールなどを学びました。
更生保護委員によるあいさつ運動
9月7日、朝7時30分から校門前で地区更生保護委員方々による「あいさつ運動」がありました。
ぐずついた天候でしたが、委員の方々のさわやかなあいさつに、子どもたちも元気にあいさつをすることができました。来週も行うそうです。よろしくお願いします。
ぐずついた天候でしたが、委員の方々のさわやかなあいさつに、子どもたちも元気にあいさつをすることができました。来週も行うそうです。よろしくお願いします。
読み聞かせの会がスタート
豊川小学校では、子どもたちの読書への興味・関心を高め、進んで読書に親しむ子どもの育成を目的として、2学期から外部ボランティアの方にお願いして「読み聞かせの会」をスタートすることになりました。
ボランティアは髙吉にお住いの山崎三枝子さんで、月2回程度昼休みを利用して行ってもらいます。
9月4日、初めての会にはたくさんの子どもたちが集まり、真剣に聞き入る姿が見られました。
ボランティアは髙吉にお住いの山崎三枝子さんで、月2回程度昼休みを利用して行ってもらいます。
9月4日、初めての会にはたくさんの子どもたちが集まり、真剣に聞き入る姿が見られました。
かかし作りをしました。
9月3日に、5・6年生が農業科の活動として「かかし作り」を行いました。
農業支援員の只浦さんにご指導いただきながら、どの班もユニークなかかしができました。できたかかしは、早速学校の田んぼに飾りました。稲刈りが楽しみです。
なお、詳しい内容については「農業科の取り組み」にアップしましたので、ご覧ください。
【1班のかかし】 【2班のかかし】
【3班のかかし】 【4班のかかし】
農業支援員の只浦さんにご指導いただきながら、どの班もユニークなかかしができました。できたかかしは、早速学校の田んぼに飾りました。稲刈りが楽しみです。
なお、詳しい内容については「農業科の取り組み」にアップしましたので、ご覧ください。
【1班のかかし】 【2班のかかし】
【3班のかかし】 【4班のかかし】
幼稚園と合同で避難訓練を行いました。
本日(9月2日)、幼稚園と合同による避難訓練を行いました。地震後校舎被害による危険回避を想定しての避難訓練で、避難に際し6年の少年消防クラブ員が幼稚園児の避難援助を行いました。
また、避難後は地区消防団のご協力をいただき、「放水活動見学」「消火器による初期消火訓練」などを行いました。
なお、詳細については「活動のようす」にアップしましたのでご覧ください。
【幼稚園児との避難】 【消防団放水訓練の見学】 【消火器による初期消火訓練】
また、避難後は地区消防団のご協力をいただき、「放水活動見学」「消火器による初期消火訓練」などを行いました。
なお、詳細については「活動のようす」にアップしましたのでご覧ください。
【幼稚園児との避難】 【消防団放水訓練の見学】 【消火器による初期消火訓練】