こんなことがありました!

出来事

豊かっ子の会場準備(豊かっ子発表会・150周年記念式典)

いよいよ明日は、豊かっ子発表会&150周年記念式典です。

6年生が放課後、職員と一緒に会場準備を行ってくれました。

さすが6年生、最上級生らしく意欲的に働いてくれました。

おかげですっかり会場が準備できました。

大変頼りになる6年生です。

6年生のみなさん、どうもありがとう。

保護者の皆様、明日のご来場をお待ちしております。

※明日10月21日(土)は、天気が悪く、寒くなる予報です。あたたかい服装でおいでください。

 

豊かっ子の森林環境学習

1年生が、生活科の学習で、押切川公園に秋探しに行きました。

春にお世話になった森の案内人の方を講師に招き、いろいろな秋の変化を教わりました。

どんぐりやとちの実など、お土産も拾ってきました。

豊かっ子の脱穀

5・6年生が農業科の学習で脱穀を行いました。

農業科支援員さんにご指導いただき、足踏み脱穀機での脱穀を体験しました。

足踏み脱穀機は、ペダルを足で踏んで回転部分を回します。

逆回転にならないようにペダルを踏むのが難しかったです。

稲束をしっかりと両手で握って回転部分にあてると、バラバラバラと音を立てて脱穀ができました。

脱穀の仕上げはコンバインで行っていただきました。

後片付けまでみんなで協力して行いました。

秋晴れの空の下、気持ちよく作業できました。

農業科支援員さん、本日もご指導ありがとうございました。

 

豊かっ子の発表練習(豊かっ子発表会)

豊かっ子発表会に向け、子ども達は練習に励んでいます。

会場となる体育館からは、毎日練習する元気な声や音楽が聞こえてきます。

本番まであと3日、練習にも熱が入ってきました。

子ども達は、お家の方に見てもらえることを楽しみに頑張っています。

保護者の皆様、ぜひ豊かっ子発表会においでください。

どんな発表を行うかは、当日のお楽しみに(写真は1年生の練習風景1枚のみにしておきます)。

※10月21日(土)の豊かっ子発表会ですが、天気が悪く、寒くなる予報です。あたたかい服装でおいでください。

 

豊かっ子の朝のあいさつ

今朝は、豊川町更生保護女性会のあいさつ運動が行われました。

校門に立ち、登校する子ども達へあいさつを呼びかけてくださいました。

大きな声で元気なあいさつをして通る子ども達に、感心していました。

豊川町更生保護女性会の皆様、朝早くからありがとうございました。

豊かっ子のみなさん、これからもあいさつをがんばりましょうね。

 

豊かっ子の霧の中での朝のマラソン

最近めっきり寒くなりました。

今朝は豊川小も深い霧に囲まれました。

そんな朝でも豊かっ子は元気いっぱい。

みんなマラソン練習に熱心に取り組んでいます。

霧の中を一生懸命走っていました。

※マラソン記録会は11月2日(木)2・3校時に行います。

 

 

 

豊かっ子の読み聞かせ

本日、朝の時間に、今年度12回目の読み聞かせを行いました。

読み聞かせボランティア3名の皆様がおいでになり、おおぞら学級・3年・4年で実施しました。

秋晴れの爽やかな朝、子ども達は真剣に聞き、本の世界に浸っていました。

読み聞かせボランティアの皆様、本日もありがとうございました。

次回の読み聞かせは、11月8日(水)5年・6年・1年の予定です。

 

豊かっ子の清掃班集会

本日の豊かっ子タイムは、清掃班集会を行いました。

後期の新しい清掃班を編成したためです。

班の顔合わせとともに掃除の仕方を確認しました。

掃除の仕方の確認は、担当教員がポイントや注意点をパワーポイントで説明しました。

最後に、班ごとに清掃場所の確認と役割分担を相談しました。

新しい班で清掃を行うのは明日からです。

豊かっ子のみなさん、みんなで力を合わせ、学校をきれいにしましょうね。

 

豊かっ子の鼓笛練習

4・5・6年生が校庭で鼓笛練習をしました。

10月7日(土)の交通安全鼓笛パレードの練習です。

今まではお昼休みに体育館で楽器練習に取り組んできました。

今日は校庭を実際に歩く練習を行いました。

演奏しながらリズムに合わせて歩くのは結構難しかったです。

はじめはそろわなかった足も、練習を重ねるうちにそろうようになりました。

校庭を何周も演奏しながら歩きました。

豊かっ子のみなさん、練習をよく頑張りましたね。

本番ではもっと長い距離を演奏しながら歩きます。

みんな最後まで頑張ろうね。

 

豊かっ子の読み聞かせ

本日、朝の時間に、今年度11回目の読み聞かせを行いました。

読み聞かせボランティア3名の皆様がおいでになり、6年・1年・2年で実施しました。

今朝はパラパラと小雨の降る朝でしたが、子ども達は本の世界に浸り、心を落ち着けて一日をスタートすることができました。

読み聞かせボランティアの皆様、本日もありがとうございました。

次回の読み聞かせは、10月11日(水)おおぞら学級・3年・4年の予定です。

 

豊かっ子の朝のマラソン(雨の日)

昨日より朝のマラソンがスタートしましたが、残念ながら今朝は雨でした。

雨の日は体育館を走ることになっています。

全校生で走るには狭いので、曜日により学年を分けています。

今日は1・2・3年生の日でした。

みんな一生懸命走っていました。

体育館に走る足音が響き渡りました。

※マラソン記録会は11月2日(木)2・3校時に行います。

豊かっ子の朝のマラソン

本日より朝のマラソンがスタートしました。

11月のマラソン記録会に向けての練習です。

時間になると、子ども達は一斉に校庭に飛び出し、元気にマラソンに取り組みました。

何周走るか目標を決めて走りました。

豊かっ子のみなさん、これからも朝のマラソンがんばりましょうね。

※マラソン記録会は11月2日(木)2・3校時に行います。

 

豊かっ子の稲刈り(5・6年)

5・6年生が農業科の学習で稲刈りを行いました。

農業科支援員さんのご指導の下、一株一株手刈りしました。

同じ姿勢での作業に、昔の人々の努力や苦労を肌で感じ取っていました。

その後、稲わらを麻紐で束ね、はさがけで自然乾燥する準備をしました。

刈り終えた田んぼの落ち穂を拾い、最後の一粒まで大切に収穫しました。

豊かっ子のサンマルちゃん献立第2弾

5年生が食育の学習で考えた給食メニュー「かみかみ野菜のおかかあえ」と「かみかみしおらーめん」が登場しました。

ブロッコリーなどかみ応えのある野菜を加えたり、塩ラーメンの具に野菜を入れたりすることで、野菜がちょっぴり苦手な1年生も、もりもり食べていました。

豊かっ子の社会科見学

3年生は、9月25日に社会科見学でコープべすたひがし店に行きました。

まず店長の方にお店のバックヤードを案内していただきました。

カボチャ専用のカッターや大きい冷蔵庫にびっくり!

魚をさばいたり、肉を切ったりするところも見せていただきました。

商品が並ぶまでにいろいろな工程があることが分かった子どもたち。

たくさんの質問にも快く答えていただきました。

マナーよく見学し、お店の工夫を学ぶことができました。

豊かっ子の農業科枝豆パーティー

農業科で育てた枝豆の収穫を祝って、3年生が枝豆パーティーを開きました。

枝豆は「ずんだ団子」にしました。

調理は3年生だけでは難しので、食生活改善推進員4名の方がお手伝いに来てくださいました。

できあがった「ずんだ団子」は、お世話になった農業科支援員の細田さんを招待し、みんなでおいしく食べました。

食生活改善推進員のみなさん、農業科支援員の細田さん、ありがとうございました。

 

豊かっ子の全校集会「私たちの学級」

本日の豊かっ子タイムは全校集会でした。

内容は各学年の発表で、テーマは「私たちの学級」でした。

学級の目標やスローガン、今みんなでがんばっていることを発表しました。

発表の方法は自由だったので、各学年の個性が現れた発表となりました。

友達が今がんばっていることを聞き、子ども達はさらに意欲を高めたようです。

豊かっ子のみなさん、これからもみんなでがんばりましょう。

みんなで高めあう豊川小にしていきましょう。

 

豊かっ子の読み聞かせ

本日、朝の時間に、今年度10回目の読み聞かせを行いました。

読み聞かせボランティア3名の皆様がおいでになり、6年・1年・おおぞら学級で実施しました。

今日はどんよりとした曇り空でしたが、子ども達は本の世界に浸り、集中して聞くことができました。

読み聞かせボランティアの皆様、本日もありがとうございました。

次回の読み聞かせは、10月4日(水)6年・1年・2年の予定です。

 

豊かっ子の枝豆初収穫

3年生が農業科の学習で育ててきた枝豆を収穫しました。

農業科支援員さんも太鼓判の大収穫でした。

子どもたちは、大切に枝から収穫し、塩ゆでにして味わいました。

豊かっ子のサンマルちゃん献立

5年生が食育の学習で考えた給食メニュー「かみごたえましましサラダ」が給食に登場しました。

切り干し大根やトウモロコシ、枝豆を入れ、よくかんで食べられるメニューにしたそうです。

彩りも鮮やかなサラダになりました。