出来事
本日の2年生
ほおの木発表会の練習をしました。少しずつ上手になってきました。
本日の5年生
図工で絵画にチャレンジ テーマはオーロラ。どんな素敵な夜空が表現されるのでしょうか。
本日の3年生
理科「太陽の光を調べよう」の学習をしました。今日は晴れていたので、実際に外に出て実験をしました。
ほおの木発表会の練習もがんばっています。
10月25日のほおの木っこ Part2
6年生 理科の授業で出前講座を受講しました。
今学習している「大地のつくり」の学習の発展として化石について、福島県立博物館の学芸員の方にお出でいただき教えていただきました。
講座で使った珊瑚の化石は,お土産でいただきました。
10月25日のほおの木っこ Part1
賞状伝達が行われました。
今回は、読書感想文コンクール、地区作文コンクールで入選した子たちへの賞状伝達でした。
本日の3年生
図工でお話の絵「大きな木」を描いています。お話を聞いてイメージした情景をのびのびと表現しています。
本日の6年生
学年で図工を行いました。遠近法を用いて、自分たちが通った通学路を再現する題材となります。なかなか難しいですが、少しずつ完成してきました。
校内マラソン記録会
爽やかな秋晴れの下、2年生から6年生までがマラソン記録会に臨みました。
一人一人が自己記録更新を目指してがんばって走りました。校庭や沿道には保護者の皆様もたくさん応援に来ていただいていて、子どもたちに温かな声援を送っていただきました。
どの学年の子も本当によくがんばりました。
子どもたちが安全に走れるようにPTA役員さんが早朝から見守りをしていただきました。本当にありがとうござました。
本日の6年生
6年生も発表会に向けてリコーダーの練習にがんばって取り組んでます。
本日の4年生
ほおの木発表会に向けて
全員で合奏を合わせたり、歌を歌ったりしました。ほおの木祭まで頑張ります!
ボランティア活動
校庭の草むしりをしました。友達と協力してバケツいっぱいに草むしりをしていました。
本日の5年生
ほおの木発表会の練習に全体で取り組み始めました。
農業科の学習で白菜の栽培の仕方についてタブレットを利用して調べました。
明日のマラソン記録会に向けて軽~く練習をしました。
本日の4年生
理科 とじこめた空気と水
空気鉄砲を使って、筒に一個と二個玉をいれてどちらの方が飛ぶのか実験をしました。
残った時間は的当てゲームなどをして楽しみました。
本日の3年生
農業科の学習で収穫した大豆。乾燥させたものから大豆を取り出す活動をしました。さやが硬くて取り出すのに苦労していましたが、たくさん大豆を取り出すことができました。活動の後は、畑の石拾いを行いました。
本日の2年生
生活 図書館たんけん
きちんとマナーを守って見学することができました。
食育
正しい箸の使い方の練習です。
豆を摘むのに悪戦苦闘しています。
本日の1年生
図工
くじらぐもの絵を描きました。教科書を見ながらくじらぐもにのっている様子を描きました。
1-2 5時間目に前回出来なかったボランティア活動をしました。
1組さんと同じく、枝拾いや葉っぱ拾いをがんばりました!
本日の5年生
5-2での社会科の授業です。水産業の学習で、養殖をする人の工夫について映像を交えながら学習していました。
マラソン記録会の練習の様子です。
本日の4年生
久しぶりの学校で、子どもたちのテンションもマックスでした。
理科 秋の動植物の観察の学習では、校庭に出て、紅葉した葉や松ぼっくり、バッタやカミキリムシを見つけて観察しました。
本日の3年生
理科 日かげと日なたの温度について学習しました。
体育 マラソン記録会の試走 3年生は順調に練習を重ねています。
農業科で玉ねぎの苗植えを行いました。農業科支援員さんの棚木さんに育てていただいた苗を、棚木さんに教えていただきながら植えることができました。
本日の2年生
2年 生活科
芋ほり
2年 生活科
図書館たんけん
市立図書館に2年1組が行って来ました。
本日の5年生
5年マラソン試走 1回目より記録の向上を目指してがんばりました。
本日のクラブ活動、3年生
3年生 クラブ見学
時間を守りながら、楽しくクラブ見学をすることができました。来年クラブに入るのをとても楽しみにしています!
本日の3年生
クラブ活動 科学クラブ 3年生が見学に来て、池や川の水、花粉を顕微鏡で観てもらいました。
本日の1年生
体育館で「くじらぐも」の音読をしました。動作も入れて、楽しく読めました。
ボランティア活動で落ち葉拾いをしました
本日の2年生
本日の5年生
図工でオーロラの表現にチャレンジしました。思い思いの表現がキラッと光っていました。
本日の6年生
6年生もボランティア活動をしました。
校庭を見回し、助走が必要な箇所を見つけ個々の判断で草むしりをしました。黙々と草むしりに取り組む姿に、成長を感じました。
本日の3年生
ホウセンカの根の観察
協力して観察することができました。根の部分がらーめんみたいや、色が違うこともよく観察できていました。
休み時間もほおの木発表会の練習を頑張っていました。
ボランティア活動
みんなで校庭の草をとりました。マラソン記録会の時にきれいなところで走れそうです。
本日の2年生
ボランティア活動
2年生は、花壇・校庭の草むしりをしました。みんなで力を合わせて取り組みました。
体育科ではマラソン記録会に向けてコースを試走しました。
本日の1年生
音楽はひさしぶりに貨物列車をしました。ほおの木発表会に向けての歌やダンスの練習も行いました。体育はマラソン大会のコースを確かめるため、学校の周りを歩いてきました。トンボや柿の実、コスモスの花など秋らしさを感じながらのお散歩となりました。時間が少し余ったので、遊具遊びもしました。
本日の5年生
家庭科 ミシンを使ってエプロンづくりをしています。少しずつミシンの操作に慣れているところです。
本日の3年生
理科
植物の育ち方のまとめをしました。動画を見ながら確認しました。
今日も体育でマラソン記録会の試走を行いました。みんな最後までよく頑張りました。
音楽でリコーダーの練習をしました。少しずつ指使いにも慣れてきて、音もよくなってきています。
本日の2年生
音楽
ほおのき発表会に向けて、ゆうやけこやけの歌詞を絵に表しました。どの班も一生懸命歌詞から想像して描くことができました。この想像した絵を元にどんなふうに歌うか話し合っていきます。どんな絵を描いたのか楽しみにしていてください。
本日の3年生
ほおの木発表会の練習でジャンボリミッキーを踊りました。約1年ぶりに踊りましたが、みんな上手に踊れました。
本日の6年生
小学校最後のマラソン記録会を、自分を高めるための行事にしようと一人一人が目標を持ってがんばって練習に取り組んでいます。今日は、前回よりも大分記録がよくなりました。
本日の1年生
マラソン記録会に向けての練習を始めました。初めての記録会、最後まであきらめないで走ることを目標にがんばります!
ほおの木発表会に向けて、みんなで踊りを練習しています。みんなでピッタリ合うようにがんばって練習しています。
本日の6年生(part2)
家庭科の「まかせたよ1日分の食事」で、主食以外の主菜、副菜、汁物のメニューをグループで考えました。旬のもの、地産地消、費用、栄養のバランス、いろどり等を考えてメニューを一生懸命考えていました。
本日の5年生
食育授業 成長期の今、栄養バランスを考えた食事をとることの大切さを学習しました。
本日の3年生
体育でマラソン記録会の練習を始めました。今年は1800m走ることになります。今日は、1800mの長さを知るために、校庭を12周走ってみました。同じコースを何度も走ったのできつかったと思いますが、がんばって走り切りました。
本日の6年生
理科で、地層のでき方について実験をとして学習をしました。
今日のあすなろ・なかよし
さつまいもの収穫をしました。たくさん収穫でき、大満足でした。
本日の1年生
今日は、教育実習のお姉さんから、給食について教えてもらいました。
本日のクラブ活動
科学クラブ
今日は、ミニドローンを作りました。
家庭クラブは白玉団子作りに挑戦しています。今年、初めての火を使った調理です。
本日の6年生
24日に予定されているマラソン記録会の試走をしました。今年は2800m走ります。・・・キツイ
けれども、がんばって走りました。
本日の3年生
ほおの木発表会に向けて、リコーダーの練習に励んでいます。
図工では、お話を聞いてイメージしたことを絵に表しました。
本日の1年生
食育の授業です。野菜のパワーについて教えていただきました。
本日の6年生
2校時の算数科の様子です。円の面積や複雑な図形の周りの長さを求める授業を行いました。
本日の授業参観
多数のご参観ありがとうございました。鼓笛パレードは中止となりましたが、これまで練習してきた5・6年生の姿はすばらしかったです。6年生の功績を5年生が引き継いでください。
本日の2年生
2年 国語科 生活科と関連づけて、図書館の利用の仕方を確認しました。
本日の3年生
理科 昆虫を調べよう
1学期に学習した発展として、体のつくりやすみかなどについて調べ学習をしました。
調べたことをもとに、みんなでまとめました。
本日の2年生
生活科
市立図書館たんけんたい
来週のたんけんに向けて、話し合いをしました。素晴らしい意見がたくさん出されました。
〒966-0824
福島県喜多方市六百苅7373
TEL 0241-22-0465
FAX 0241-23-1675
E-mail kitakata2-e@fcs.ed.jp
これはポータルサイトのURLです↓
↓メール登録はこちら↓