元気いっぱい ほおの木っ子 の様子

出来事

スキー着脱練習(3年)

 3年生もスキーの履き方や、サイズの確認をしました。
 さすがに3年生は、ほとんどの子どもが自分で準備から着脱、片付けまでできました。

 中にはサイズが少し合っていないお子さんや、道具の使い方がよくわからないお子さんもいました。週末にご確認ください。

what would you like?(5年)

 5年 外国語unit6「メニューを注文しよう」の学習です。

 料理の絵カードを用いて様々な友達と注文したり、会計をしたりする活動を行いました。what would you like?  I'd like hamburger.  How much is it? A hamburger is 570 yen.など、スムーズに会話することができました。会話の様子はタブレットで録画して,後日,自分の会話の反省材料にします。

 積極的に主体的に活動しながら、友達とのコミュニケーションも高まっています。

ほってすって見つけて(4年)

 4年 図画工作では,木版画に取り組んでいます。今日は,彫刻刀を使って,彫り方を工夫しながらの版木作りです。

 水彩画とはちがう版画のよさや楽しさが味わってほしいと思います。くれぐれも怪我をしないようにしながら。

「近づく春」(5年)

 5年 書写の学習です。

 5年生のまとめとして「近づく春」を毛筆で書きました。点画のつながりと字形や部分の組み立て方、用紙にあった文字の大きさを考えて書くなど、これまでに学習したことを確かめ、めあてに気を付けて仕上げることができました。

 また、準備や後片付けも成長した姿が見られ、1時間内での集中力が向上しています。

初滑り?は1年生!

 うっすらと積もった雪の上で,スキーをはいたり,歩いたりする練習を行いました。体育館ではしっかりできたけど,雪の上ではスキーが滑るので,苦戦する子も・・・。

 少し歩いただけで凍った地面が出てしまうコンディションでしたが,1年生にとってはいい練習になったようです。

グッドモーニング賞授与

 今日のお昼の時間に,朝のあいさつが素晴らしかった人に,生活委員会から「グッドモーニング賞」が贈られました。各学級1名ずつ選ばれました。

 自分から進んで,はっきりと,爽やかなあいさつができるよう,寒さに負けずがんばりましょう!!

会津型体験 刷りの部②(6年)

 3・4校時は,1組が体験を行いました。

 今年の干支「うさぎ」にちなんだ図柄の表紙と,各月のカレンダーが刷り上がりました。

 これに,2月の篆刻体験で作る古代文字の石の游印を押して完成となります。

 今年も素敵なカレンダーになりそうです。

スキー着脱練習(4年)

 4年生、初のスキー学習です。

 校庭には、うっすらとしか積雪が無いので、体育館で、「自力での着脱練習」を行いました。

 残念ながらスキーブーツが入らなかった児童が数名いました。本日、持ち帰らせますので、調整と自力での着脱練習をお願いします。

会津型体験 刷りの部①(6年)

 今日は,6年生が染織工房れんがの方々の指導のもと,会津型体験第2弾「刷り」の作業を体験します。1・2校時は2組です。

 第1弾の「彫り」体験で切り抜いた型を使って,刷毛で色を付けていきます。きれいに染めるために,水加減や刷毛の使い方のコツを教えてもらいながら集中して取り組んでいます。

目にもとまらぬ・・・(6年)

6年 体育〈バスケットボール〉

 ドリブルやパス、シュートなどの練習をしました。いつものように,目にもとまらぬ素早い動きが,カメラのブレ具合いからも分かります! (^_^;)

大なわ,短なわ(2年)

 2年生の体育の学習 今日は,短縄だけでなく大縄にも挑戦しました。

 タイミングを合わせて切れ目無く跳ぶのが難しいですが,連続して跳べたときは大盛り上がり!チームワークも高まります。

何が溶けているのかな?(6年)

 6年生の理科では,「水溶液の性質とはたらき」について学習しています。食塩水,石灰水,アンモニア水,塩酸,炭酸水の5つの水溶液には何が溶けているのか? 今日は,蒸発させて何が残るかを実験しました。食塩水や石灰水は,蒸発させると白いものが残るが,アンモニア水は何も残らない。????一体何が溶けているのか???どうやら固体ではなさそうです。

音楽に合わせて(2年)

 2年3組の音楽では,音楽に合わせて身体表現をして楽しみました。

 寒い音楽室でしたが,「そりすべり」の曲に合わせて体を動かすと,あっという間に体がぽかぽかしてきました。

 

本の福袋!!

 本の貸し出しが再開しました。たくさんの児童が本を借りに来てくれました。

 図書委員会の考えた「本の福袋」が大盛況で、本とプレゼントのしおりを、楽しそうに選んでいました。

 図書委員会のナイスアイディアで,今年も読書活動が活発に行われそうです。素晴らしい!

課外活動 新規募集中

 次年度の課外活動の新規入部希望者を募集中です。

 本日,3,4,5年生に案内文書を持たせます。すでに入部しているお子さんは,今回再提出の必要はありません。

 3年生が練習に参加できる時期は,合奏部と合唱部は今月から,陸上部は4月からになります。

 詳しくは本日配付の文書をご覧ください。

 こちらからも→課外活動新規部員募集.pdf

気持ちいいー!(4年)

 4年2組の今日の図工は、前半に「彫刻刀の安全な使い方」を学び、①少しずつ、前方にだけ彫り進める。②刃の前に絶対手を置かない。の2つのポイントを覚えました。それを生かした、彫り方の練習もしました。木がスース―と彫れると「気持ちいい!」と声をあげていました。

 後半には、「おもしろダンボールボックス」を行い、こちらも、ダンボールカッターでザクザクと切れると「楽しい!」と声をあげていました。

物価高も感じた初市探検

 穏やかな天気で、楽しく初市探検ができました。残っているお金と値段を比べながら、上手に買い物をしていました。「去年より高くなっていて、何を買ったらいいかわからない。」とつぶやく児童もいました。

データをもとに(6年)

6年
算数 データの調べ方
データをもとに長縄大会の優勝を予想する学習をしました。一人一人、予想した根拠を明らかにしながら話し合いをしました。

 

おもいでを形に②(2年)

 2年2組の図工「おもいでを形に」の学習です。

 3学期になり、さらに成長した姿が見られています。作り上げたいという思いが、静かに取り組む姿勢につながっています。「人とモノを作り上げること、様々な形を組み合わせる、道具を使って模様をかく。」楽しみです。

 

跳び初め(4年)

 4年生、新年最初の体育は、なわとびとソフトバレーボールです。なわとびは、各技の連続回数を増やし、なわとびカードをできるだけ染めること、ソフトバレーボールは、できるだけ落とさないようにする(キャッチしてもよい)ことを目標にがんばりました。

来週からは、いよいよスキー学習が始まります。それまでに、用具の準備をお願いします。

おもいでを形に(2年)

 2年1組の図工の「おもいでを形に」の学習です。心に残っていることを粘土で表現しました。みんな夢中になって作っているので、教室の中はとても静かです。

学年集会

 今朝は学年集会が行われました。学年として,3学期がんばることや3学期に行われるスキー教室などの行事への取り組みかたについて話し合われました。

第3学期51日がスタート

 2校時に体育館で始業式が行われました。校長先生からは,3学期やらねばならぬこととして「学習・行動・次年度の準備」の3つのお話がありました。子どもたちは,皆真剣に聞いていました。

 児童を代表して,3年の菊地さんと4年の安藤さんが新年の抱負について素晴らしい発表を行いました。

図書の貸し出し

 今日は,冬休み中2回目の図書の交換日でした。たくさんの児童が,本を交換しにきました。

 冬休みもあとわずか,さらに読書に親しんでほしいと思います。

 図書委員の当番の皆さんご苦労様でした。

よいお年をお迎えください

 2学期もポータルサイトを頻繁にご覧いただきありがとうございました。知らぬ間にカウンターは80万を超えておりました。
 1学期末から今日までのアクセス数は,40000件で,平均すると1日約300アクセスがあった計算になります。
 できるだけ全学年の様子をまんべんなくお伝えしようと心がけてきましたが,まだまだ至らない点が多々あったかと思います。3学期もたくさんの保護者の方に見ていただけるようがんばりますので,来年もよろしくお願いいたします。
 冬休みは,少しお休みを頂き,不定期更新とさせていただきます。

第2学期終了

 本日,82日間の第2学期が終了しました。終業式では,児童を代表して2年生の小倉さんと,5年生の白岩さんが素晴らしい発表を行いました。


 式終了後,今学期最後の賞状披露もありました。

◆交通安全ポスターコンクール 奨励賞 2年 齋藤さん
◆耶麻地区図画作品展

 入選  1年 横山さん,波田野さん 2年 吉田さん 3年赤城さん,佐藤さん 4年 齋藤さん,西村さん 5年山内さん,黒澤さん 6年上田さん

 金賞 4年 新田さん,6年穴澤さん

 特選 2年 鵜川さん,6年小澤さん

◆防火ポスターコンクール

 入選 3年 羽藤さん,安部さん 5年 北見さん

 特別賞 6年 白水さん,二瓶さん

◆メディア標語

1年 小林さん,山岸さん 2年大藪さん,岩橋さん 3年安部さん,雪さん 4年小澤さん,新田さん 5年遠藤さん,石井さん 6年坂内さん,高橋さん

◆17文字でふくしまを奏でる 佳作 穴澤さん