元気いっぱい ほおの木っ子 の様子

出来事

楽しいおもちゃを作ったよ(1年生活科)

 1年1組では,生活科の時間に楽しいおもちゃ作りに取り組んでいます。的あてゲームや魚釣りゲーム,マラカスやアクセサリーなど,楽しそうなおもちゃがたくさん!
 友だちと協力して作るので,なお一層楽しそうです。

エプロン作り

 5年生は,家庭科の学習でエプロン作りに取りかかりました。今日は,布の裁ち方を学習し,裁ちばさみを使ってエプロンの原型を作りました。
 この後,ミシンを使って丈夫に仕上げます。調理実習などで大活躍しそうですね。

おみせやさんの準備着々と

 1年生は,国語の「ものの名まえ」で学習したことをいかして,お店屋さんごっこをします。今日は,1組も2組も,その準備を楽しそうに行っていました。
 「おもちゃやさん」「やおやさん」「ペットショップ」「くるまやさん」など,いろいろなお店があるようです。1組のお店屋さんは,今度の授業参観の日にオープンしますので,是非その活動の様子をご覧下さい。

校庭冬支度(運動委員会)

 6校時の児童会活動で,運動委員会は,校庭の遊具や体育用具の撤去・整理整頓を行いました。
 雪が降る前に,逆上がり練習器やサッカーゴールのネット,ブランコなどを片付け,校庭の冬支度が整いました。

 今年は,ほどよく雪が降って,スキーができるといいですね。

伝統は引き継がれる

 昼休み時間,自主的に鼓笛の練習に取り組む5年生を6年生が優しく指導してくれています。このようにして二小の鼓笛隊の伝統は引き継がれてきたんですね。コロナなんかに負けません。きっと来年も素晴らしい演奏を聴かせてくれることでしょう。

マット運動に挑戦中!(3年体育)

 3年生は,マット運動のいろいろな回転技に挑戦中です。「後転は,両手でマットを押すようにするといいよ」「もっと遠くにおしりを着こう」など,友だちと教え合って,課題やコツを見つけていました。

 

オリジナルカレーを作ろう(6年外国語科)

 6年生の外国語科では,喜多方市の食材を入れたオリジナルカレーを作り,ALTのレイン先生に英語で紹介する活動を通して,日本と世界の食文化には繋がりがあることを学習しています。 今日はその第一弾。グループで発表し合いました。いろいろな食材が入っていて,おいしそうなものや,どんな味になるんだろうというものも・・・。

混んでるのはどっち?(5年算数)

 5年生は,「単位量あたりの大きさ」の学習に取り組んでいます。この単元は,小学校全体の中でも,なかなかの難関です。
 面積も頭数も違う「うさぎ小屋」の混み具合をどうすれば比べられるのか?。自分の考えだけでなく,友だちはどう考えたのかを説明しあいながら深めていました。

九・九,八十一!(2年算数)

 2年生は,算数の時間に九九の学習をがんばってきましたが,いよいよ九の段まできました。
 ただ暗記するのではなく,九九の決まりや秘密を見つけながら学習を進めています。

伝統工芸のよさを伝えよう(4年国語)

 国語科の学習で,「世界にほこる和紙」を学習した4年生は,今度は自分で調べたい伝統工芸を選んで,その特徴やよさをパソコンなどで詳しく調べています。
 この後,木工品や漆器,日本刀など,各々が調べた伝統工芸品について分かりやすくまとめて,友だちに伝えるので,みんな真剣です。