こんな事がありました!

出来事

年度末教職員人事異動

『長い間ご指導ありがとうございました。お疲れさまでした。』


 本日の新聞にも掲載されましたが、年度末の教職員の人事異動により、本校から、田多羅先生、兼松先生、佐藤毅先生の3名が退職・異動されます。そのうち、3月31日付けで退職される田多羅先生に退職の辞令交付と県教育委員会からの感謝状贈呈が、昨日行われました。本当に長い間ありがとうございました。そして、お疲れさまでした。
 なお、学校の離任式は、28日(金)午後1時30分から体育館で行われます。

新入生物品販売

『新入生物品販売』ありがとうございました。


 本日、4月に入学する新入生を対象に物品販売が行われました。新入生は、付き添いの家族と一緒に品物を購入していました。Tシャツやジャージは、自分の体に合わせてみながら、品物を選んでいました。体が大きくなるのを見越して選んでいるんですね。4月7日に新入生が入学してくるのを楽しみにしています。


修了式

『本日は修了式。1年間ありがとうございました。』


 本日、平成25年度の修了式を行いました。1・2年生が全員体育館に整列し、式を行いました。修了証書がそれぞれの学年の代表(1年:穴澤くん、2年:安西くん)に校長先生より授与されました。式辞では、校長先生より、「これからは、先輩たちが築いてくれた足跡を伝統として、受け継いで、新たな成果を残してほしい。そして、新学期に向けて、
◇ 「やるぞ、がんばるぞ」という、気概をもって、
◇ 常に向上しようとする、強い意志をもって、
◇ どんなことにも負けない・くじけない、強い心をもって、二中生としてのプライドと自覚をもって、新たなスタートを切ってほしい。とお話がありました。
 最後に1学年の代表の上野くん、2年生代表の齋藤さん、そして、明日からサッカーの県選抜として、フランス遠征に行く、五条方くんが、1年間の反省と新年度に向けての抱負を述べてくれました。保護者の皆さまには、1年間本当にありがとうございました。明日から、春休みに入りますが、HPでは、子どもたちの部活動や生活のようをお知らせしていきます。

今年度最後の給食

『今年度最後の給食でした。』


 今日は、今年度最後の給食でした。今日のメニューは、「いかのかりんとうからめ」「おひたし」「鶏ゴボウ汁」「麦ご飯」でした。毎日、おいしい給食を作ってくださっているセンターの調理員さんへお礼のメッセージを書きました。また、来年度もよろしくお願いします。1年間本当にありがとうございました。「ごちそうさまでした。」

ちょっと心配です!!


 
ちょっと心配です!!


 3学期も残すところあと、2日となりましたが、ちょと心配なことがあります。ここにきて、1年生を中心にインフルエンザの罹患者が増え、流行の兆しが見えます。部活動を休みにするなどして対応していますが、増える傾向にあります。やはり、予防が第一です。「うがい」・「手洗い」の励行や、十分な睡眠など、病気に負けない体力をつけることも大切です。ご家庭でも声かけをお願いします。

春がやってきました。

『春がやってきました。』


 今日は、とても暖かな一日となりました。校庭の雪もみるみるうちに溶け出して、茶色地面が見えるようになってきました。(下の2枚の写真は、上の方が朝校庭を撮影したもので、真ん中の写真は、午後3時に校庭を撮影したもです。)また、この暖かさに誘われて、ふきのとうが顔を出しました。(下の写真は保健室わきの花壇です。)
 日に日に暖かさがまして、春になっていくんですね。

卒業おめでとう


卒業おめでとう!!感動の卒業式

 本校、第9回卒業証書授与式は、多くのご来賓の皆さま、保護者の皆さまのご臨席をいただき、厳粛な中にも感動あふれる卒業式となりました。卒業生104名ひとり一人に校長先生より卒業証書が授与されたました。式辞、祝辞のあと、在校生代表の樋口くんから卒業生に送辞があり、卒業生を代表して高橋さんからは、答辞の中で3年間の思い出と後輩へのメッセージが話されました。終わりに保護者代表の木戸さんから先生方へ感謝の気持ちが伝えられ、式を閉じました。式の後の別れの歌では、「この地球のどこかで」と「旅立ちの日に」が合唱され、感動の中で卒業生が巣立っていきました。

卒業式の準備

感動の卒業式を!! 準備は整いました。


 今日は午後から、明日の卒業式の準備を行いました。1年生と2年生が卒業生のために心を込めて、会場作りをはじめ、清掃や教室の飾り付けなど、本当に一生懸命に準備してくれました。あとは、明日の卒業式を待つばかりです。明日の卒業式は、思い出の残る、感動あふれる式になると思います。卒業生は、胸を張って、母校を巣立ってほしいと思います。

東日本大震災から3年です。


東日本大震災から3年です。
『いま、私たちにできること』

 東日本大震災・東京電力福島第一原子力発電所の事故から3年となりました。いまでも、県内では、13万人を超える方々が、ふるさとを離れて、避難生活を送っています。本校にも、住み慣れた家を離れて、二中で学習している子どもがいます。そうした大変な生活をしている人たちへ何ができるのかを、生徒へ話をしました。いま、私たちにできることは何か。それは、他人を思いやる心をもって、今やるべきことを一生懸命にがんばること。努力すること。それが、いまやるべきことだと。子どもたちが元気でがんばる姿は、避難をされている人たちをはじめ、地域や多くの人たちを元気にしてくれます。今日、3月11日を、これまでの自分の生活を、そして、今の自分を見つめ直す一日にしてほしいと思っています。

最後の給食です。


最後の給食・・・『ごちそうさまでした。』


 今日は、3年生にとって最後の給食でした。本日のメニューは、お祝い献立(赤飯、こづゆ、エビフライ、漬け物、ケーキ)です。毎日毎日給食が楽しみで、給食の時間が待ち遠しくてたまりませんでした。いつも、健康や栄養のことを考えて、おいしい給食を作っていただいたセンターの皆さんにお礼のメッセージを書きました。これからは、おいしい給食は、食べられませんが、後輩のためによろしくお願いします。これまで本当にありがとうございました。そして、ごちそうさまでした。」

頑張れ3年生!!

 『今日は、本番』がんばれ3年生!!


 今日は、県立高校Ⅱ期選抜です。朝9時から国語・数学・英語・理科・社会の順で入試が行われています。いままで学習してきた成果を十分発揮してくれるものと思います。学校では、1・2年生が1年後、2年後に向けて、実力テストを受けています。また、Ⅰ期選抜で内定を受けた3年生は、受験生全員の合格を祈りながら、校舎内のボランティア活動に汗を流しています。これまでお世話になった教室や廊下等の水ふき、ワックスがけ、窓ふきなどを積極的に行っています。一部の高校では、明日面接が行われます。

わが町の歴史を調べてみよう。


 
『わがまちの歴史を調べてみよう!作文コンテスト』


 8日(土)に、「第2回わがまちの歴史を調べてみよう!作文コンテスト」の表彰式が喜多方プラザでありました。本校の須藤さん(最優秀)と永井さん(優秀)が入選し表彰を受けました。二人は、自由民権運動喜多方事件について調べ、そこから学んだことについて、まとめたものです。

卒業式に向けて


 
卒業式に向けて準備はできました。


 13日の卒業式に向けて、全職員で体育館の電球の交換とステージ幕の修理を行いました。恒例の年1回の交換、修理です。係ごとに分担して行いました。これで、体育館の準備は大丈夫です。あとは、本番を待つばかりです。すばらしい卒業式にしたいですね。

県立高校Ⅱ期選抜事前指導

県立高校Ⅱ期選抜の事前指導を行いました。


 いよいよ、県立高校Ⅱ期選抜が来週の10日・11日に実施されます。二中でも、本日最終の事前指導を行いました。集合時間や場所、そして、受験上の注意など、ひとつひとつ確認しました。本番では、体調を万全にして、これまでの学習の成果を十分発揮してほしいと思います。がんばれ3年生!!
 

春はいつから


春はいつから。冬に逆戻りです。


 今日6日は、暦の上では「啓蟄(けいちつ)」です。春の暖かさを感じて、冬ごもりをしていた虫たちが地中からはい出るころとされています。でも、今日は、今までの天気とは違い、冬に逆戻りした感じです。生徒もからだをすぼめて歩いていました。生徒たちの除雪作業や暖かい日差しで土が見えて、少しですが活動できていた校庭も真っ白になってしまいました。
 来週は、県立高校Ⅱ期選抜、卒業式があります。早く暖かい春が来てほしいですね

 

卒業式予行


卒業式の予行を行いました。


 今日は午後から卒業式の予行を行いました。まず、予行に先立って、全会津中体連功労賞を受賞した五条方さんと、市教育委員会表彰を受賞した齋藤くん、夏井さんに校長先生より伝達がありました。そのあと、予行に移り、式の順序にそって、リハーサルを行いました。生徒は、みんな真剣そのもので、式歌も大きな声で歌っていました。13日の卒業式もすばらしいものになると思います。

残り少ない学校生活


 
あと少しで、本当に卒業ですね。


 放課後、3年生の教室をまわっていたら、こんな掲示を見つけました。卒業までのカウントダウン表です。生徒がそれぞれにクラスのみんなに自分の思いを書いているようです。学級での生活が大切な思い出になっているんですね。思い出に残る、すばらしい卒業式にしたいですね。がんばれ3年生。

小学校出前授業


 
小学校で出前授業を行いました。


 今日は、喜多方一小で6年生を対象に英語の出前授業を行いました。出前授業を行ったのは、英語科の永井先生とALTのキラ先生です。6年生4クラスの子どもたちに中学校での英語の授業をちょっぴり味わってもらいました。とても楽しそうな雰囲気の中での授業でした。4月の入学を楽しみにしています。

おいしい給食もあとわずかです。


おいしい給食もあとわずかです。


 毎日、共同調理場でおいしい給食を作っていただいていますが、3年生がこの給食を食べられるのもあとわずかとなりました。私たちの栄養や健康を考えながら作っていただいていることに、感謝です。ありがとうございます。卒業してもこの味を忘れないでほしいですね。

3年生を送る会


『3年生を送る会』


 今日は、生徒会主催の「3年生を送る会」が行われました。まず、全校生でクイズに挑戦しました。なかなかの難問・珍問で、生徒も頭をひねっていました。特に、「バスケットボール部の男子生徒と顧問の先生でどちらが早くスリーポイントシュートを決めるか」の問題では大いに盛り上がっていました。また、3年生の生活のようすがビデオで流され、歓声が起きていました。最後に各部の在校生から卒業生にメッセージが送られ、「3年生を送る会」を閉じました。3年生と一緒に生活する日もあとわずかとなりました。みんなで、すばらしい卒業式にしたいですね。

春よこい


『春よこい』♪♪


 少しずつですが、気温も上がってきています。二中では、特設陸上競技部の生徒が、早く校庭が使えるようにと、自主的に雪かきをしてくれています。校庭には、まだ20㎝ほどの積雪がありますが、生徒たちのおかげで少しずつ土が見えるようになってきました。あとすこし、寒い日が続くと思いますが、春はそんなに遠くないはずです。校庭から生徒の元気が声が聞こえる日が待ち遠しいです。

PM2.5の注意喚起


 
「PM2.5」注意喚起情報がでました。!!


 本日朝、市教育委員会を通じて県より「PM2.5」の注意喚起情報が出されました。「PM2.5」の注意喚起の基準は、「日平均あたり70マイクログラムを超えた場合」とされていますが、今朝は、午前5時から7時までの1時間値の平均値が85マイクログラムを超えたそうです。注意喚起の期間は、本日午前8時から明日の午前8時までです。本校でも、校内放送や担任をとおして、子どもたちに次のことについて、注意喚起と指導を行いました。
1 不要不急の外出は自粛を心がける。
2 外出時にはマスクの着用を心がける。
3 屋外での激しい運動の自粛を心がける。
4 身体の弱い人やぜんそくなどの呼吸器疾患のある人は特に注意する。

県立高校Ⅱ期面接指導


面接練習もいよいよ大詰めです。!!


 県立高校Ⅱ期選抜の出願先変更も締め切られ、倍率が確定しました。勉強も追い込みに入ってきました。面接練習も、これまで、担任の先生、3学年の先生、そして、担当外の先生と行ってきましたが、最終の校長先生の面接指導が行われています。
 個人面接、集団面接と最終の確認をしながら、指導していただいています。落ち着いて、本番がむかえられるようにがんばってほしいと思います。がんばれ3年生!!

よりよい喜多方二中をめざして


 
『明るく元気で地域に愛される喜多方二中』

 金曜日にもお知らせしましたが、21日の授業参観・保護者会には、お忙しい中、たくさんの保護者の皆さんにおいでいただきありがとうございました。今年一年の二中の主な取り組みについて、プリントを差し上げましたが、あらためて掲示しますので、ご覧いただきたいと思います。今年度、残りわずかとなりましたが、子どもたちの夢や希望の実現のために努力していきます。

授業参観・保護者会


第3学期授業参観・保護者会

 本日、第3学期授業参観・保護者会を開催しました。たくさんの保護者の皆さんにおいでいただきありがとうございました。早いもので、3年生は、卒業まであと15日となり、保護者の皆さんに授業を見ていただくのも今日が最後となりました。ことし1年間、本当にお世話になりました。3学期も残りわずかですが、卒業、進学、進級と子どもたちの夢や希望の実現に向けて努力していきます。今後ともよろしくお願いいたします。

いじめ根絶に向けて


みんなの力でいじめ根絶をめざして!!

 先日、山形県で女子中学生がいじめを苦に自殺するという、辛く、悲しい事件がありました。本校でも、いじめの根絶に向けて、学期ごとにアンケート調査を行ったり、毎週の打合せや会議で、子どもたちの生活のようすについて、情報交換を行っています。また、いろいろな場面をとおして、思いやりややさしさなど、心の教育にも努めているところです。
 一昨日、県教育委員会を通じ、いじめ問題の政府広報の実施の連絡がありました。これは、「いじめ発見のためのチェックリスト」(いじめ発見シート)を全国の家庭に新聞の折り込み広告で届けるというものです。22日(土)か23日(日)に新聞と一緒に配付されます。ぜひ、保護者の皆さんもご覧いただいて、お子様とお話をしていただきたいと思います。子どものサインを見逃さないことが大切だと思います。

県立Ⅱ期選抜面接指導


 
県立高校Ⅱ期選抜に向けて面接指導を行っています。


 本日の正午をもって、県立Ⅱ期選抜の入学願書の受付が終了しました。くわしい受験者数や倍率などは、今夜のニュースや明日の新聞に掲載されると思いますが、二中でもⅡ期選抜に向けて面接の指導を行っています。気持ちを引き締めて取り組む生徒の姿が見られます。
 なお、出願先の変更が20日から24日まで行われます。がんばれ3年生!!

学校評議員会


第2回学校評議員会を開催しました。


 昨日、今年度第2回目となる学校評議員会を開催しました。評議員の皆さまに、本年度の学校の取り組みについてご説明申し上げ、ご意見やアドバイスをいただきました。評議員の方々からいただいたご意見やアドバイスを今後の学校運営に生かしていきたいと思います。

3学期末テスト


 
1・2年生の期末テスト始まりました。


 中通り地方は大雪で、学校が休校になっているところもあるようですが、雪に慣れていないので大変ですね。本校では、今日から、1・2年生の3学期末テストが始まりました。先週末からテストに向けて部活動も休みなっていたので、自宅での学習もしっかりやっていたことと思います。明日もテストがありますが、集中してがんばってほしいと思います。なお、3年生は、学力テストを行いました。がんばれ!!二中生。

生徒会総会


 
ことし最後の生徒会総会です。


 昨日、生徒会総会を開催しました。各学級での議案書審議等を行った上で、昨日の総会となりました。各委員会や部活動に質問や意見などが出され、活発な話し合いとなりました。3年生が築いてくれた二中のよさを1・2年生がしっかりと受け継いでほしいと思います。

喜多方市教育委員会表彰


 
喜多方市教育委員会表彰


 11日に喜多方プラザで、喜多方市教育委員会表彰式が行われました。本校からも夏井さん、齋藤くんの2名が表彰を受けました。市教育委員会の表彰規則に基づいて、県大会レベルで優勝するなど、すばらしい成績を残した者に贈られるものです。本校から受賞した2名は、それぞれ、県中体連総合大会新体操競技個人総合優勝、県ジュニア陸上競技選手権大会男子B110mH優勝の成績が認められました。

式歌練習を行いました。


 
式歌練習を行いました。

 卒業式に向けて、集会で「式歌」の練習を行いました。「校歌」や「旅立ちの日に」などを全校生で歌いました。こうした時間はあまりとれませんが、ひとつひとつに思いを込めて歌えるようにしていきたいと思います。

がんばれ日本!!ソチオリンピック


がんばれ日本!! ソチオリンピック


 8日に開幕したソチオリンピックも、日本選手の競技が始まって、メダルへの期待が高まっていますが、本校でも、英語を指導してくださっているALTのキラ先生が、英語でソチオリンピックの競技種目の紹介コーナーを作ってくださいました。
 これまでも、四季にあわせて、英語によるいろいろな行事についてわかりやすく、生徒へ紹介してくれています。(2階の廊下に掲示してあります)

第3回学力向上トライアスロン


 
第3回学力向上トライアスロン


 本年度最後となる、第3回学力向上トライアスロン確認テストをを行いました。教科は3教科です。今回の結果発表は、13日木曜日の集会で満点賞、鉄人賞の表彰が行われます。

県立高校Ⅰ期選抜内定通知


 
県立高校Ⅰ期選抜内定通知

 本日、今週の3日・4日に実施された県立高校Ⅰ期選抜の内定通知がありました。内定通知をもらった生徒に校長先生からお話があり、その中で次のような話をされました。「皆さんが今日の内定をもらったことは、これまでのみんなの努力の結果ですが、これまで親身になって指導してくださった先生方やみんなを支えてくれた両親・家族、そして、苦しいときに一緒になって悩んでくれた友だちなど、多くの人に支えられてきたことに感謝してほしい。これからは、支えてくれた人たちへの感謝の気持ちを忘れず、卒業までの生活、学習に取り組んでほしい。」
 卒業式(3月13日)まで、あと24日です。残念ながら、内定をもらえなかった生徒も、もう一度、気持ちを切り替えて、Ⅱ期選抜に向けて努力してほしいと思います。いろいろな人たちが3年生を応援しています。がんばれ!!3年生。

生徒会総会:議案書審議


 
第2回生徒会総会の議案書を審議しました。

 2月13日行われる、第2回生徒会総会に向けて、議案書の審議が各クラスで行われました。本部から出された第1号議案から第5号議案まで、クラスで審議して、質問や意見をまとめて、本部に提出しました。当日の総会では、活発な話し合いがされることを期待しています。

節分:豆まき


 
節分:福を呼び込む「豆まき」


 今日は「立春」です。暦の上では、春ですが、今朝はとても寒かったです。昨日は、本校恒例の「豆まき」を行いました。年男の田多羅、齋藤両先生が、喜多方二中の今年一年の安全を祈願し、子どもたちの健やかな成長を願って、元気よく豆をまきました。これで、インフルエンザのウイルスも飛んでいったと思います。あたたかい春が待ち遠しいですね。

県立高校Ⅰ期選抜


 
いざ、本番!! 「県立高校Ⅰ期選抜」


 本日、県立高校のⅠ期選抜が行われています。多くの高校が、面接や小論文等ですが、教科の学力を問う問題や実技等を行う高校もあります。これまでの学習や面接指導の成果を発揮して、精一杯がんばってほしいと思います。一部の高校では、明日、面接や小論文等が行われます。

県立Ⅰ期選抜事前指導


県立高校Ⅰ期選抜事前指導

 来週の3日・4日に迫った、県立高校Ⅰ期選抜の最後の事前指導が行われました。
 事前指導では、インフルエンザ等の予防のため、受験者全員がマスク着用で最終の打合せをしました。はじめに、校長先生から受験生に激励のことばがあり、担当の先生から、当日の受付時間・集合場所・持ち物・注意事項等について、最終確認がされました。週末に体調を整えて、ベストコンディションで本番に臨んでほしいと思います。ガンバレ3年生。!!


学校教育研究作品展


 
耶麻地区学校教育研究作品展・・・準特選

 今年度の耶麻地区学校教育研究作品展で本校の研究物が「準特選」となりました。
 これは、今年度、本校の全職員が毎日の授業をとおして、生徒の学力向上へ向けて取り組んできた成果をまとめたものです。特に今年度は、授業の中での話し合い活動を重点に取り組んできました。これからも、生徒ひとり一人の学力の向上と、よりよい成長のために職員一丸となって取り組んでいきます。

朝の学習


 
朝の学習も大切です。!!

 3年生にとっては、期末テストも終わり、いよいよ県立高校の入試に向けてダッシュをかける時期になってきました。自宅での学習も当然ですが、授業の合間の短い時間も有効に使うことが大切です。朝の10分間の学習もそのひとつです。時間を無駄にしないように問題や解答・解説に熱心に取り組む3年生の姿が見られます。ガンバレ3年生。

今朝は冷え込みました。


今朝は冷え込みました。-13℃でした。

 今朝は、冷え込みました。最低気温は-13℃。とびきりの寒さでした。生徒も登校の時は、体をつぼめて歩いていました。インフルエンザが流行し始めています。本校でも流行しないように、手洗い・うがいで予防しましょう。
 本日、学校評価のアンケート結果をまとめたものを、お子さんを通じて各家庭に配付しました。ご覧ください。ご協力ありがとうございました。

第3回英語検定


 
第3回英語検定が行われました。


 今年度、第3回目となる英検(英語技能検定)が24日(金)放課後に行われました。今回の英検は、希望者の他に初めて、市教育委員会から補助(受験料)をいただいて、1年生が全員受検しました。1年生は、ほとんどの生徒が5級受検でしたが、3級、4級の受検生徒も数名いました。2年生、3年生の受検者は、準2級、3級、4級、5級と様々です。なお、3級以上の一次試験合格者は、後日2次試験(面接)が別会場であります。たくさんの合格者が出ることを期待しています。

3学期末テスト


3年生 最後の期末テスト


 昨日で、県立高校Ⅰ期選抜の願書受付が終了し、倍率が発表になりました。一部の高校を除いては、1倍を超えています。そんな中、3年生は中学校生活最後となる3学期末テストを受けています。みんな真剣に問題を解いていました。今朝は、特に気温が低く、マイナス10℃を超える寒さでした。朝と日中の気温の差が20℃近くある不安定な気候です。体調を崩さないように、日頃からの健康管理に注意していきたいと思います。

インフルエンザ予防


 
インフルエンザの予防に向けて!!

 このところ、県内でもインフルエンザの罹患者が増えているというニュースが報じられていますが、喜多方市内でも、インフルエンザが流行してきているようです。二中でもインフルエンザが蔓延しないように、生徒に「手洗い」と「うがい」の励行を指導しています。空気も乾燥しているので、各教室に加湿器をおいたり、手の消毒剤を置いたりしています。
 2月3・4日は、県立高校のⅠ期選抜です。生徒が万全の体調で臨めるように、学校でも指導していきますので、ご家庭でもご指導をお願いします。また、ノロウイルスにも十分注意していきたいと思います。やっぱり、基本は手洗い・うがいです。

百人一首大会


百人一首大会を行いました。

 昨日、2年生がクラス対抗(個人戦)で、百人一首大会を開催しました。審判もつけて、本格的に行いました。みんな真剣な眼差しで札を見ながら、読み手の声に耳を傾けていました。

県立高校Ⅰ期選抜願書受付始まる


県立高校Ⅰ期選抜の願書受付が始まりました。

 2月3日、4日に実施される県立高校Ⅰ期選抜の願書受付(20日~23日まで)が始まりました。本校でも、出願を済ませ、受験票(受験番号)をいただいてきました。今週金曜日の24日には、3年生の3学期末テストが行われます。学校での面接指導も、最後の校長先生に指導していただいています。体調を万全して、本番に臨んでほしいと思います。

県中体連スキー大会


 
県中体連スキー大会 がんばりました。!!

 先週、猪苗代で行われていた県中体連スキー大会に、本校から伊東くんと岡崎さんの2名の選手が出場しました。入賞はできませんでしたが、二人とも滑りではがんばりを見せてくれました。このがんばりを今後は、学校生活や進路に向けてに生かしてほしいと思います。お疲れ様でした。

全校集会


 
全校集会 大きな声で校歌を!!

 本日、6校時目に全校集会を行いました。とても寒い中での全校集会でしたが、みんなで大きな声で校歌を歌おうと、音楽担当の先生から指導をしていただいてから、代表が指揮をして全校生で大きな声で校歌を合唱しました。
 校長先生からは、残り少ない3学期、何事にも一生懸命に取り組んでほしい。「できない・やらない言い訳を言うのではなく、やれる・できる方法を考えてほしい」とお話がありました。受賞報告では、3学期になってから各種大会やコンクール等で受賞した生徒が受賞の報告をしました。終わりに、各委員会の代表が3学期の活動や呼びかけを行って、全校集会を終えました。

小学校出前授業


 
松山小学校で出前授業を行いました。

 今日、松山小学校と上三宮小学校の6年生が松山小学校で交流会を行いました。その交流会を利用して、本校理科担当の佐藤教諭が、6年生に理科の出前授業を行いました。授業の内容は、「気体」と「水溶液」です。参加した児童はみんな、目を輝かせながら真剣になって佐藤教諭の話を聞いていました。また、実験では、松山・上三宮両小学校の児童が協力して仲良く実験をするようすが見られました。4月には、本校の1年生として入学してくるのを楽しみにしています。

佐藤敦之さん講話


 
佐藤敦之さんの話をお聞きしました。
夢への挑戦

 昨日、北京オリンピック男子マラソン日本代表で、世界陸上ベルリン大会男子マラソン6位入賞の佐藤敦之さんをお招きして1年生に講話をしていただきました。今でもハーフマラソンの日本記録を持っておられ、一緒に来られた奥様の美保さんも陸上女子800mの日本記録保持者です。佐藤さんからは、「夢への挑戦」と題して、これまでの自分の経験をとおして、生徒に夢に向かって挑戦することの大切さ、そして、何事にもあきらめないで最後まで努力するすことなど、とても貴重なお話をしてくださいました。講話が終わってからもたくさんの質問が生徒から出され、気さくに応えてくださいました。話を聴いた生徒からはいろいろな感想が書かれていました。(生徒の感想については、1年生の学年だよりでお知らせします。)

県立高校Ⅰ期選抜に向けて


 
県立高校Ⅰ期選抜に向けて
面接指導を行っています!!

 1月20日から県立高校Ⅰ期選抜の出願が始まります。2月3日・4日は、Ⅰ期選抜本番です。このⅠ期選抜に向けて、面接指導を行っています。志願の理由や動機、自己PRなど、いろいろのことのことについて、先生方から志願者ひとり一人に質問や指導を行っていただいています。ガンバレ!!3年生。

学校紹介コーナー


 
学校紹介をしています。

 3学期が始まって1週間が過ぎました。明日からは、県の中学校スキー大会が猪苗代町で開催されます。本校からも2名の生徒がアルペン競技に出場します。東北大会をめざして、がんばってほしいと思います。
 1月と2月のふた月間、学校紹介として、市教育委員会の学校紹介コーナーに本校の2学期の活動のようすをまとめたポスターを掲示しました。教育委員会においでの際は、ぜひ、ご覧ください。

交通事故多発マップ


 
交通事故ゼロ(0)をめざして!!


 昨日、市教育委員会を通じて喜多方警察署より交通事故多発マップをいただきました。喜多方警察署管内で交通事故が多く発生している場所が記されています。本校の学区でも、「清水ヶ丘3丁目1番」の雇用促進住宅東洗車場前交差点が書かれています。
 これから積雪も多くなり、特にこの週末から来週にかけては、寒波がきて大雪の予想が出ています。生徒の登・下校の安全と交通事故の防止については、いろいろの機会をとおして指導をしていきますが、ご家庭でも声かけをお願いいたします。

すばらしい絵画です。


ばらしい絵画2作品です。



  昨日から3学期が始まり、学校も動き出しました。生徒が明るく元気に生活しています。
   この休みを利用して、美術科担当の小林先生が油絵2点を製作して学校に持ってきてくださいました。ひとつは、校歌の一節にもある「野末に浮かぶ磐梯山」と桜の木を描いた作品です。そして、もう一つは、少女がシャボン玉を吹くようすを描いた作品です。どちらもとてもすばらしい作品です。それぞれ、校長室と正面玄関に掲示してありますので、学校にお越しの際はぜひ、ご覧ください。


第3学期始業式


 
まとめの3学期がスタートしました。


 全校生が久しぶりに顔をそろえ、ぴーんとはりつめた空気に包まれた体育館で始業式は始まりました。ブラスバンド部の音楽に合わせて、全校生が入場した後、校歌を斉唱し、校長先生の式辞がありました。式辞では、つぎの4つのことを心にとめて3学期生活してほしいと、お話しされました。
 1 礼儀やあいさつなど、あたりまえのことをあたりまえにできるようにする。
 2 全ての人や物に感謝の気持ちをもって生活する。
 3 どんなときでも全力を尽くしてがんばる。
 4 上級生は、下級生にすばらしい伝統を伝えていく。
 最後に、各学年の代表(1年:五十嵐くん、2年:宗像さん、3年:皆川くん)が冬休みの反省と3学期の抱負を発表して始業式を終えました。

ホームページアクセス3万件突破


 
ホームページアクセス
3万件突破しました!!


 一昨年の8月に新しくホームページをリニューアルしてからのアクセス回数が3万件を突破しました。1日平均約60件になります。たくさんの方々に見ていただいていることに感謝申し上げます。これからも喜多方二中のホットな情報をお伝えしていきますのでよろしくお願いいたします。

明日から3学期がスタート


明日から3学期がスタート!!


 明日8日から第3学期が始まりますが、学校では、3年生が一足早く学習をスタートしました。社会と数学の学習会が行われ、熱心に問題にチャレンジしていました。正月気分はもうすっかり抜けて、頭の中は学習モードでいっぱいのようです。がんばれ!!3年生。

新年おめでとうございます。


 
新年おめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

 今日から仕事始めです。午前中は、市の新春市民の集いが開催され、新しい年が動き出しました。二中でも先生方が、8日から始まる3学期に向けて準備をしています。生徒が歩きやすいように、校舎前通路の雪かきも行いました。一部の部活動も始まり、生徒の元気な声が体育館に響いています。8日の始業式には、生徒たちが元気で登校してくれるのを楽しみにしています。

仕事納めです。


 
今日は、仕事納めです。
1年間お世話になりました。

 今日27日で、今年も仕事納めです。二中も午後の部活動(野球部、サッカー部)で今年の全ての活動を終えました。大きな事故もなく無事終了できたことに感謝申し上げます。明日からは、年末年始のお休みになります。子どもたちも家族の一員としての役割を果たしながら楽しいお正月を過ごしてほしいと思います。3年生は、勉強もあると思いますが、体調に気をつけてがんばってください。新年は1月6日からとなります。皆さまよいお年をお迎えください。

ウイルソンビル市短期研修報告会


ウイルソンビル市短期研修報告会

 昨日、ウイルソンビル市短期研修の報告会が開催されました。本校から研修に参加した生徒7名とその保護者の皆さんも出席しました。まずはじめに、市長さん、教育長さんのあいさつの後、研修に参加したメンバー、ひとり一人が研修をふりかえって、感想を発表しました。11日間の研修とホームステイをとおして、苦労したこと、楽しかったこと、そして、勉強になったことなど、思い出を語ってくれました。どの生徒も英語力をしっかり身につけて、またホストファミリーを訪ねたいといっていました。とてもすばらしい研修になったようです。

冬休み学習会


 
3年生の学習会が始まりました。


 本日より、3年生を対象に冬休みの学習会が始まりました。今日は、社会・英語・理科の3教科で行われました。この学習会は、今日を含めて3日間行われます。がんばれ!!3年生。

第2学期終業式


第2学期終業式を行いました。


 80日間の2学期も終わり、無事終業式を迎えることができました。ブラスバンド部の演奏で全校生徒が体育館に入場したあと、終業式に先立って、先月から今月にかけて、各種大会やコンクールで入賞した生徒が、ひとり一人受賞報告を行いました。終業式では、校長先生のお話の後、各学年の代表3名(1年:穴澤くん、2年:大房くん、3年:大野くん)が2学期の反省と冬休みの抱負を述べました。最後に、生徒指導の先生から冬休み中の生活全般についてお話があり、式を終えました。生徒ひとり一人が元気で事故なく、有意義な休みを過ごしてくれることを願っています。

ワックスかけ


 
廊下にワックスをかけました。・・・ピカピカに!!


 2学期も残すところ、あと1日となり、今日は大掃除の一環で廊下にワックスをかけました。きれいに水拭きしたあと、ていねいにワックスを塗っていきました。ほこりやよごれで白くなっていた廊下も見違えるようになり、ピカピカです。これで気持ちよく新年(3学期)を迎えることができます。

校内授業研修会


 
校内授業研修会を開始しました。


 昨日と今日の二日にわたって、校内の授業研修会を開催しました。昨日は2年生の英語を、本日は1年生の社会と音楽の授業を行いました。(先週は、3年生の国語の授業を行いました。)本校が今年度、研究を進めている「確かな学力を身につけさせるための指導法の工夫・改善」について、実際に授業をとおして、検証を行っています。特に、今年度は、「授業の中での伝え合い、話し合い、教え合う学習の工夫」を中心に取り組んでいます。子どもたちにしっかりとした学力をつけさせるための取り組みをこれからも進めていきます。

学年集会


2学期最後の学年集会がありました。

 2学期末を迎えて、各学年ごとに学年集会が開催されました。2学期の学習や生活についてのまとめと反省、そして、冬休みの生活についての注意事項などを確認しました。休み中の学習についても説明がありました。2学期をふりかえり、しっかり反省して、有意義な冬休み(年末年始)になることを期待しています。

大雪の中の登校


 
大雪になってしまいました。

 土曜日からの雪で、学校の周りもすっかり様変わりして、大雪になってしまいました。今朝は、防寒着を着て、スノーブーツで登校する生徒が多かったようです。こんな雪の中でも、生徒会の生徒たちが、朝早くから校舎前の通学路の雪かきをしてくれました。あとから登校する友だちが歩きやすいようにと、一生懸命に雪かきをしている光景は、とてもすばらしいと思います。みんなで助け合い、協力し合うことはとても大事なことです。たくさんの生徒が自主的に参加してくれることを期待しています。

授業参観・保護者会


 
2学期末の授業参観・保護者会


 本日、2学期末の授業参観・保護者会を行いました。みぞれ模様の悪天候の中にもかかわらず、たくさんの保護者の皆さんにお集まりいただきありがとうございました。子どもたちの学習のようすを見ていただくことができました。また、今日は1年生の授業参観にあわせて、「ゆうゆうクリニック」の鳴瀬夕子先生をお招きして、「思春期講座」を開催しました。

今年の漢字


 
今年の漢字は『輪』でした。


 昨日、京都の清水寺で今年の漢字が発表され、「輪」に決まりました。本校でも、生徒会の中央委員会が中心となって、今年の漢字を全校生と先生方に募集しました。たくさんの漢字が寄せられ、今回決まった「輪」を選んだ生徒は13名でした。選んだ理由としては、「東京オリンピックが決まったから」がほとんどでした。そのうち「東京オリンピックが決まり、日本中に大きな輪が広がった」などという理由を書いた生徒もいました。今年選ばれた「輪」のように、喜多方二中もみんながひとつ(輪)になって、来年も大きく飛躍できるようにがんばりたいと思います。

会津の郷土料理


 
会津の郷土料理をしっかり学びました。


 本校2年生の家庭科の時間を使って行っていた「会津の郷土料理づくり」の実習が昨日で終了しました。これまで、4回にわたって会津地区食生活改善推進連絡協議会の坂内会長さんをはじめ、たくさんの皆さんにご指導いただきました。各クラスとも、本当に楽しく「ちまきづくり」と「こづゆつくり」に取り組めたと思います。もうすぐお正月です。こどもたちも、各家庭でこづゆを作るときは、ぜひ、お手伝いをしてほしいと思います。ご指導いただいた皆さまに感謝申し上げます。

今年の漢字は。


今年の漢字は 『倍』、 『今』 それとも 『?』

 生徒会の中央委員会が中心となって、今年の漢字一字を全校生と先生方に考えてもらいました。それぞれが、今年の出来事、流行したことば、自分自身の生活をふりかえってなどしながら考えてくれました。ちなみに、倍返しの「倍」、今でしょうの「今」などが多かったです。生徒と先生方から出された漢字は、生徒昇降口に張り出されていて、登下校の時に生徒が楽しそうに見ています。学校にお越しのときは、ぜひご覧ください。この中から、今年の漢字に選ばれる漢字はあるんでしょうか。楽しみですね。

甲状腺検査全県先行検査


 
甲状腺検査が行われました。

 本日、福島県立医科大学による甲状腺検査全県先行検査が行われました。検査は、生徒ひとり一人行われました。検査結果は、後日各ご家庭に送付されます。

学力アップをめざして


学力アップをめざして・・・先生に質問しています。


 2学期も残すところあと2週間となりました。3年生は、来週には私立高校の入試が始まります。毎日の授業での予習や復習の他に、これまでの1・2年生の学習のまとめにも取り組んでいます。昼休み時間に職員室へ質問に来室する生徒も増えてきたようです。わからないことはそのままにせず、しっかりと理解できるまで先生に聞くことが大切ですね。

租税教室


『租税教室』で2億円を触ってみました。


 昨日、本校で「租税教室」が行われました。福島税務署と喜多方税務署の2名の方を講師に、税金の種類や役割などについてお話をお聞きしました。また、実際に1億円の札束を2つ、計2億円を実際に見て、触って体験しました。お札は模擬紙幣ですが、お札を手にした生徒たちはちょっと緊張気味でした。1億円の束は10kgあるので、とても重かったようです。今日の租税教室をとおして、お金の大切さや自分たちの生活が税金によって支えられていることなどを理解できたと思います。

天心ケアハイツさんからのプレゼント


 
ことしも『天心ケアハイツ』さんから
絵はがきとしおりをいただきました。


 昨日、天心ケアハイツの所員の方2名と入所されている2名の方がおいでになり、本校3年生に手作りの絵はがきとしおりをプレゼントしていただきました。入所者の方々が一つ一つ心をこめて作ってくださったそうです。お年寄りからのプレゼントに生徒も感激していました。いただいたはがきとしおりは、これからの入試に向けての勉強に使わさせていただきます。このはがきとしおりのプレゼントは10年以上も続けていただいています。本当にありがとうございます。あらためて、天心ケアハイツのリハビリテーション作業療法クラブのスタッフの皆さん、入所者の皆さんにお礼申し上げます。

平成26年度新入生説明会


 
新入生説明会を実施しました。

 昨日、来年度本校に入学を予定している6年生とその保護者を対象とした新入生説明会を実施しました。説明会では、6年生が、校舎内をまわり、中学生の授業のようすを見学しました。同じ時間に、保護者の皆さんには、校長より喜多方二中の概要についての説明を聞いていただきました。そのあと、児童・保護者が一緒に本校の1年生による「授業について」「学校生活について」「部活動について」の発表を聞きました。終わりに教頭先生から中学校生活全般についてと、今後の予定等についてのお話があり、説明会を終わりました。4月に、皆さんが入学するのを心待ちにしています。

職場訪問


『職場訪問』に行ってきました。


 昨日、1年生が総合学習の時間を使って、36の事業所を班ごとに訪問し、仕事のようすを見学させていただきました。また、仕事の内容やご苦労されていること、やりがいなどのお話をうかがいました。この訪問をとおして、生徒の職業に対する意識が高まったと思います。今後も、キャリア教育の充実に向けて努力していきます。お忙しい中、職場訪問にご協力いただいた事業所の皆さま本当にありがとうございました。

税に関する作文表彰


『税に関する作文』表彰伝達式


 税に関する作文で、喜多方税務署長賞を受けた、本校2年生の川口くんへの表彰伝達式が、2日に本校校長室で行われました。鈴木喜多方税務署長から賞状と記念品をいただいた川口くんは、この賞を機会に友だちにも税の大切さを伝えたいと話していました。

会津の郷土料理つくり


会津の郷土料理を学んでいます。

 昨日から、2年生が家庭科の時間に会津の郷土料理作りを学んでいます。会津地区食生活改善推進連絡協議会の坂内会長さんを中心に10名の方においでいただき、こづゆとちまきを作りました。昨日は、2年4組の生徒が実際にこづゆの材料を切り、味付けも教えていただきました。また、ちまき作りでは、笹の葉にお米を入れることも行いました。男子生徒も一生懸命に取り組んでいました。最後には、自分たちの作った料理をおいしそうに食べていました。この実習は、このあと11日まで3回行われます。

全校集会


全校集会で受賞報告をしました。

 今日は、全校集会がありました。全校生がブラスバンド部の演奏に合わせて大きな声で校歌を合唱した後、校長先生のお話があり、外見的な面とは違った「美しい人になるための条件」についてお話されました。その条件とは、
 1 自分自身の行動に自信の持てる人
 2 だれにでも親切な人
 3 いつでも笑顔を絶やさない人  です。 
 いつも明るく元気で、何事にも一生懸命に取り組む二中生であってほしいと思います。最後に受賞報告があり、各種大会やコンクールで入賞した生徒が受賞報告とこれからの抱負を述べていました。


雪の中の登校


 
今朝は、雪の中の登校となりました。


 昨夜からの雪で、学校のまわりはすっかり雪景色となってしまいました。生徒たちも足下を気にしながら登校していました。これから本格的な冬になってきます。暦も来週からは12月です。寒さに負けないで、元気に12月を過ごしてほしいと思います。また、事故防止についても注意をしていきます。

登下校中の事故防止について


 
生徒の登下校中の事故防止について

 生徒の登下校中の事故防止については、いろいろな機会をとおして指導しているところが、先日、市内の小学生が下校途中に車にはねられ、重傷を負うという事故が発生しました。これからますます暗くなる時間が早くなります。積雪や凍結などもはじまります。学校でも十分指導しますが、ご家庭でも子どもたちへの声かけや指導をお願いいたします。特に、雪が降ったら自転車を使用しないことを徹底させたいと思います。ご協力をお願いします。

学校紹介ポスター


 
学校紹介ポスターができました。

 市保健センターに掲示する本校の学校紹介ポスターができあがりました。2学期の主な活動のようすを写真と簡単なコメントで紹介しています。保健センターに行かれた際にはぜひ、ご覧ください。12月末まで掲示してあります。

三者面談


『三面談』実施中です。!!


22日(金)から29日(金)まで三者面談を行っています。保護者の皆さんには、お忙しい中、時間をさいておいでいただき、本当にありがとうございます。お子さんの学校での学習や生活の様子についてお知らせし、また、ご家庭での様子についても伺っています。

この面談をとおして、今後、改善すべきことを明らかにし、見通しを持って継続して取り組くんでいくことが、子どもたちのよりよい成長につながるものと思います。3年生は、自分の進路実現にむけて、しっかりと取り組めるようアドバイスしていきます。

 

「あいさつ運動標語コンクール」


 
『あいさつ運動標語コンクール』表彰式

 昨日、本校校長室で、喜多方市青少年育成喜多方第二区会議主催の「あいさつ運動標語コンクール」の表彰式が行われました。委員長の長澤さんと副委員長の穴澤さんから、入賞した8名の生徒に賞状と記念品が送られました。大賞を受賞した関本さんの標語は、本校の自転車置き場前の通学路に掲示されています。これからも「あいさつ運動」をとおして、子どもたちの健全育成を図っていきたいと思います。

親子奉仕作業


 
第2回親子奉仕作業
学校がきれいになりました。冬の準備も万全です。

 本日、7時より第2回の親子奉仕作業をおこないました。今回は、はじめての試みとして、校舎内の窓ふきやトイレ清掃も行いました。玄関前の雪囲い、花壇の手入れも行いました。校舎の中もすっかりきれいになり、窓も美しく光っています。2学期もあと1ヶ月ですが、生徒たちもきれいになった校舎で充実した生活が送れると思います。本当にありがとうございました。

福島県共同募金会感謝状受賞


 
『福島県共同募金会感謝状』を受賞しました。


 昨日、市総合福祉センターで行われた喜多方市社会福祉大会の席上で、本校のこれまでの共同募金の活動が認められ、福島県共同募金会より感謝状をいただきました。これからも、人を思いやる心を大切にして、助け合いの活動を行っていきたいと思います。

理科学習指導プラン


「第3回授業方法等研究会」


 昨日本校で、県教育委員会の「理科学習指導プラン」に基づく効果的な教材及び授業方法の検討を行う、「第3回授業方法等研究会」が開催されました。本校の佐藤教諭が1年生の理科の授業を行いました。研究会には、福島大学の先生や県教育庁義務教育課の先生、会津教育事務所の先生をはじめ、会津・南会津地区のコアティーチャーの先生、耶麻地区の理科担当の先生など約20名の先生方が参加されました。佐藤教諭の検証授業のあと、研究協議会が行われ、活発な話し合いがなされました。

生徒の安全・安心のために


 
生徒の安全・安心のために

 昨日で期末テストが終わりましたが、喜多方二中では、生徒が行事やテストなどで通常の日課より早く帰宅するような時は、職員が手分けをして通学路やゲームセンター、カラオケ、スーパー、公園等に出かけて声かけや見守りを行っています。生徒が事件や事故に巻き込まれないように指導にあたっています。普通の帰宅時間より早くに、生徒を見かけたときなどは、声かけをお願いします。

全校集会(学級委員任命)


全校集会(後期学級委員任命)

 本日、全校集会で後期学級委員の任命を行いました。各クラスの学級委員長・副委員長の2名が学年ごとに任命されました。任命後、各学年の代表が決意と抱負を述べていました。今日任命された24名は各学級のリーダーとして、それぞれのクラスをまとめて、明るく元気で活気のある学級、学校づくりに力を発揮してほしいと思います。

2学期末テスト


 
2学期末テストが始まりました。

 昨日から2学期末テストが始まりました。テストに向けて生徒ひとり一人が学習に取り組んできたことと思います。自習時間も無駄にしないように、それぞれが教科書やノート、参考書等に目を通しながら学習していました。がんばれ!!二中生。

自習時間の様子です。

資源回収のお礼


資源回収のお礼

 9月8日(日)に実施しました、資源回収の会計がまとまりましたのでお知らせします。
紙類・ビン類合わせて 255,994円 となりました。雨の中の作業ににもかかわらず、準備をしていただいた地区委員の皆さん、保護者の皆さん、地域の皆さまに感謝申し上げます。これからも、地域の皆さまに愛される喜多方二中をめざしてがんばっていきますので、ご支援・ご協力をお願いいたします。ありがとうございました。この収益金は、生徒の活動に使わせていただきます。

さくらんぼコーラス


喜多方二中さくらんぼコーラス・・・・Cherry party

 16日(土)に喜多方二中さくらんぼコーラスの第16回Cherry partyが開催されました。100名を超える皆さんがおいでになり、すてきなコンサートとなりました。喜多方二中さくらんぼコーラスは、本校の保護者の皆さんが中心となって活動を始め、今年で42年目となります。現在も25名が方が、週1回練習を行っています。

校内球技大会


校内球技大会 ~クラスの力をボールに込めて~

 今日の3年生の大会をもって、校内球技大会が終了しました。今日の3年生の大会では、各クラスとも、心をひとつにゲームに集中していました。結果は、校内体育祭、校内合唱コンクールと2冠をとっていたクラスが3冠制覇をねらいましたが、別のクラスが優勝し、3冠制覇はなりませんでした。どのゲームも本当にすばらしいプレーの連続でした。応援にも熱が入って大いに盛り上がりました。

税に関する標語コンクール表彰


 
『中学生の税の標語』・『納税標語』コンクール表彰式

 本日「中学生の税の標語」・「納税標語」コンクール表彰式がそれぞれ行われ、本校から2年生3名が受賞しました。「中学生の税の標語」では、高橋さんが喜多方市間税会長賞(優良賞)、「納税標語」では、鈴木くんが中学生の部最優秀賞、佐藤さんが優良賞をいただきました。3名の標語とも、税が私たちの生活を支えていることの大切さを訴える標語です。
 ◇ 高橋さんの標語 『消費税 社会を築く 未来のかけ橋』
 ◇ 鈴木くんの標語 『納めよう 税がつくる よりよい社会』
 ◇ 佐藤さんの標語 『納税は 未来を豊かに する力』

校内球技大会


 
『校内球技大会』 ~校内三大大会の最後をかざって~

 校内三大大会の最後として、今週は校内球技大会が行われています。11日が1年生、12日が2年生、そして、今日は3年生の大会が行われます。「校内体育祭」「校内合唱コンクール」「校内球技大会」の3冠をめざして、各クラスともこれまでがんばってきました。特に、今日の3年生の大会は、中学校生活最後の大会となるので、大いに盛り上がるもと思います。

ウィルソンビル短期研修帰国報告


 
ウィルソンビル短期研修の帰国報告

 ウィルソンビル短期研修に参加していた生徒7名が元気に帰国し、校長先生に帰国報告を行いました。11日間の研修をとおして、見たこと、感じたこと、体験してきたことなどを話してくれました。学校におみやげもいただきました。ありがとうございます。この研修で学んだことをこれからの生活や学習に生かしてほしいと思います。

冬の到来「落ち葉はき」


『冬の到来です。』落ち葉はきもあとわずか・・・

 喜多方にも冬がやってきました。ここ数日は気温も下がり、雪が舞い散っています。そんな中、生徒会の役員が毎朝、朝のあいさつ運動とともに、校舎前の落ち葉はきをしてくれています。日中は、用務員のおじさんがきれいにお掃除してくださいますが、朝は、子どもたちが自主的に落ち葉はきを行ってくれています。校旗の掲揚も役員が毎日欠かさず行っています。落ち葉はきがなくなる頃には、学校の周りも白くなってくるんですね。

会津自然の家「通学キャンプ」


会津自然の家『通学キャンプ』で授業をしました。

 11月5日から8日まで、会津自然の家で、喜多方二中学区の小学生を対象に「通学キャンプ」が行われています。中学校進学前に、他校との交流を図って、中学校進学への不安を解消することを目的に行われているものです。昨日は、中学校の先生によるスペシャル授業体験ということで、本校英語科担当の田中先生とALTのキラ先生の二人で子どもたちに授業を行いました。子どもたちも楽しい時間を過ごしていたようです。友だちをいっぱい作って、本校に進学してほしいと思います。

教育相談


教育相談実施中です!!

 1日から8日まで教育相談を行っています。学校での学習や生活、そして、部活動や進路に関することなど、日頃子どもたちが悩んだり不安に思っていることについて、主に担任と面談を行っています。この教育相談をとおして、子どもたちの生活がよりよいものになることを願っています。このあと、22日からは三者面談が予定されています。