出来事
豊かっ子の修学旅行(科学館~班別活動)
6年生は、科学館見学から班別活動へ移っています。
科学館では、展示物を実際に操作したり、トリックアートを体験したりしました。
班別活動では、計画に沿って、地下鉄に乗ったり、見学や買い物を楽しんだりしています。
豊かっ子の遠足(1・2年)ダイジェスト
1・2年生の遠足、全員が無事元気に帰ってきました。
喜多方駅で、切符を買った後、駅員さんから喜多方駅の歴史やホームの喜多方市紹介などの説明を聞きました。
さらに、おみやげのシールをもらった上、会津若松駅に向かって自分たちが乗る電車と一緒に、運転手さんと写真を撮りました。
飯盛山では、白虎隊のお墓をお参りした後、鶴ヶ城が見えないかなと目をこらしていました。
さざえ堂では、前から入って上っていたはずなのに、下りてくる人とすれ違うことなく、いつの間にか下りて、後ろの出口から出てきて、「どうなってるの?」と不思議そうでした。
鶴ヶ城では、おいしいお弁当を芝生の木陰で食べ、おやつもうれしそうでした。お城をバックに思い思いのポーズで記念撮影しました。
豊かっ子の修学旅行(仙台市科学館~班別研修スタート)
6年生は仙台市科学館に到着し、館内を見学しました。
その後、班別活動がスタートしました。
各班、計画に沿って市内を散策します。
豊かっ子の遠足(バス待ち)
1・2年生は飯盛山見学後、周遊バスで鶴ヶ城まで移動し、お弁当を食べました。
おなかいっぱいになった後は、バスで駅に向かいます。
天気が良いので、バス待ちの間、バス停の日陰に集まって、しばし休憩です。
水分補給も欠かしません。
豊かっ子の修学旅行(荒浜小見学)
東日本大震災の被害やその後の復興について学ぶため、荒浜小学校を見学しました。
6年生たちは、案内してくれる方の説明をよく聞き、当時の人々の様子を想像したり、復興への苦労を学んだりしました。
案内人の方の解説、資料、模型、映像、そしてこの目で見て震災について学び、命を守ることについて考えました。
そして、自分たちの命を守るための行動の大切さや防災への意識を高めることができました。
豊かっ子の修学旅行(イルカショー&昼食)
修学旅行では、イルカショーを観覧しました。
イルカがインストラクターさんの指示聞いて、タイミングよくジャンプする姿に歓声を上げていました。
最前列で待機していた子達には、思ったほど水しぶきはかからなかったそうです。
その後、昼食を食べ、午後の活動へのエネルギーをチャージしました。
豊かっ子の修学旅行(イルカショー待機中)
修学旅行中の6年生は、うみの杜水族館での見学を終え、イルカショーの開始を待っています。
準備のよい子達は、最前列、雨具を着用して、濡れてもいいように万全の体制を整えているそうです。
豊かっ子の遠足(飯盛山見学)
1・2年生は、飯盛山に無事到着しました。
全員が階段を上りきることができました。
豊かっ子の遠足(電車で移動)
1・2年生は、電車に乗って目的地へ。
マナーを守って乗ることができました。
車窓から豊川小学校が見えて、子ども達は大喜びだったそうです。
豊かっ子の修学旅行(SA~うみの杜水族館到着)
修学旅行では、SAでの休憩の後、第一目的地のうみの杜水族館に到着しました。
みんな元気です。
豊かっ子の遠足出発(1・2年)
1・2年生が、遠足に出発しました。
電車やバスの乗り方を学習します。
今日の日を楽しみしていた子ども達です。
公共マナーを守って、楽しい思い出をたくさん作ってきてほしいです。
豊かっ子の修学旅行出発式(6年)
6年生が修学旅行に出発しました。
出発式では、校長先生から、
「豊川小学校の代表として、楽しく、ルールを守って、最高の修学旅行にしましょう。」
と話をもらいました。
子ども達は、校長先生の話をしっかり聞いて、修学旅行への意欲を高めることができました。
また、代表児童が修学旅行でのめあてを堂々と発表しました。
この2日間、学校生活では学ぶことのできない体験をたくさんしてきてほしいです。
豊かっ子のザリガニ釣り(2年)
2年生が生活科でザリガニ釣りに行きました。
自分たちで作った釣り竿や家から持ってきた網を使って、ザリガニを捕まえました。
網を持つ子と飼育箱のふたを開ける子と分担したり、釣り竿の担当と網の担当が協力したりできました。
最初は、うまくいかなかった子ども達も、ザリガニが隠れていそうな場所を見つけた捕まえることができました。
捕まえたザリガニは、この後の生活科の学習ですみかやえさを考えて大切に育てていきます。
行き帰りには、道路に落ちているゴミを進んで拾いました。地域をきれいにする気持ちも育ちました。
豊かっ子のさつまいも苗植え(1・2年)
1・2年生がさつまいもの苗を植えました。
農業科支援員さんと、土を掘って苗を植えました。
このとき、苗を寝かせる「船底植え」がポイントだそうです。
最後に土をかぶせて水をあげました。
これから収穫に向けて草むしりや水やりのお世話をします。
おいしいさつまいもができるように心をこめて世話をしていきます。
豊かっ子のプール清掃
5・6年生の児童と職員で、プール清掃を行いました。
ブラシを使って汚れを落としたり、プールサイドにマットを敷いたりしました。
水に濡れるまで、一生懸命働きました。
5・6年生のがんばりのおかげで、プールでの学習の準備が整いました。
豊かっ子のプール開き
全校集会でプール開きを行いました。
校長先生からは、安全に気をつけて自分の泳ぐ力を伸ばしてほしいというお話がありました。
体育主任の先生からは、安全にプール(水泳)学習をするための約束「かぶとむし」を教わりました。
か・・・かけない
ぶ・・・(ふ)ざけない
と・・・飛び込まない
む・・・無理をしない
し・・・指示を聞く
子ども達は先生方の話をよく聞くことができました。
これから暑くなりますので、体育の学習を通して、水に親しみ、自分の泳力を高めていきます。
豊かっ子の大運動会
天候に恵まれ、大運動会が行われました。
校長先生の「最高の運動会にするぞ!」の挨拶どおり、子どもたちは自分の種目に最後まで精いっぱい力を発揮しました。
また、仲間の頑張りを大きな声で応援しました。
子ども達の最高の運動会を、たくさんの保護者の方や地域の方に見ていただきました。
PTA役員を中心に、早朝からの準備や係の運営、片づけまでご協力いただきました。
子ども達、学校、地域の団結力を大いに感じる運動会でした。
豊かっ子の調理実習(6年)
6年生が、家庭科の炒め調理の学習として、野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。
グループで立てた計画に沿って、役割分担通りに手際よく調理したり、率先して片付けを行ったりする姿が輝いていました。
おいしく楽しく、大満足の調理実習です!
豊かっ子の外国語(5年)
5年生が、外国語の学習で自己紹介をしました。
ランダムに選ばれたペアで、自分の名前を伝えたり、好きなことを質問し合ったりしました。
外国語専科の先生やALTの先生に発音を教わりながら、楽しそうに学習していました。
豊かっ子の選抜リレー練習
運動会で行われる選抜リレーの練習を昼休みに行っています。
各学年代表が赤、白、黄、青の4チームに分かれて競います。
練習を重ね、次の走者に上手にバトンパスできるようになりました。
本番まであと少し。
各チーム心を一つにがんばります。