こんなことがありました!

出来事

すべては子どもたちのために

5月19日(日)、早朝より設備部を中心として、PTA親子奉仕作業が行われました。

今週末に行われる運動会や夏の水泳学習のために、たくさんの保護者・子どもたちが、草刈り、石拾い、プール清掃などに参加してくださいました。おかげさまで、たいへんきれいになりました。

5月25日(土)、この美しい環境のもとで「豊川小学校大運動会」が行えること、嬉しく思います。

本日は、ありがとうございました。

なえ~ なえ~

「なえ~、なえ~。」

あちらこちらから聞こえるこの言葉。

男の子も女の子も、満面の笑顔で、泥だらけになりながら活動しました。

指導してくださった只浦さん、小林さんもその子どもたちの姿を微笑ましく見つめていました。

心を一つに

6時間目。

暑い。

そんな中、4~6年生は心を一つにしてがんばっています。

25日に保護者のみなさん、地域のみなさんにかっこいい姿を見ていただくために。

花をたくさんにするには

今日の午前中に、各学年で花壇整備活動を行いました。

植えた花はマリーゴールドです。

この花はとにかく強い

植えて間もなく、花をポキッと折ります。

花を増やすためです。

大きく大きく育ちますように。

いよいよ

いよいよ運動会のシーズンがやってきました。

今朝、8時15分に全児童と教員が校庭に一堂に会し、第1回運動会全体練習を行いました。

今日は、気をつけや休めなどの基本的な動きと行進後の並ぶ位置の確認を行いました。

全体練習は全部で4回行う予定です。

児童のみなさん、素晴らしい運動会になるように、練習がんばりましょう!

8020

昨年から実施している「フッ化物洗口」が今年度も5月9日(木)より始まりました。

いつまでも強い歯、健康な歯を心がけましょう。

平成から令和へ

児童のみなさんと次に会うのは令和元年です。

プラチナウィーク(というらしい)を楽しみ、

事故なく、けがなく、病気なく過ごし、5月7日(火)に元気に会いましょう。

さらに成~令になりますように 

PTAもスローガン

児童がスローガンを立てるのはよくあること。

ここ豊川小学校では、PTAもスローガンを立てています。

これってすごいことだと思います。

豊川小学校PTA 素敵です。

 

熱く 暑く

本校では毎朝、体力作りのために校庭を、雨天時は体育館を走っています。

ただ走るのではなく、途中にミニハードルやマットなどを設置し、それを飛び越えたり転がったりするなどの工夫をしています。

今朝はあいにくの雨模様でした。子どもたちは体育館内に設置されたコースを熱く暑く走りました。

 

 

秋が楽しみ

4月24日(水)、4年生がこれから作物を育てる畑に肥料をまきました。

この畑で作物を育てるのは1~4年生です。その下準備をするのが3,4年生です。

3年生は畑の石拾いをしました。

何の野菜が、どれだけ育つのか。秋の収穫祭が盛大にできますように。

 

桜<チューリップ

今日は晴れていてとても気持ちがいいです。

先週咲き始めた桜が、少しずつ散り出しました。今週いっぱいというところでしょうか。

その代わり、チューリップは元気いっぱいに咲いています。

花のある学校、素敵です。

3分25秒は早い?遅い?

3分と聞いて思い浮かぶことはいくつかあると思いますが、今年度初めての避難訓練で、全員が避難できた時間は3分25秒でした。もっと早く避難することも可能なのかもしれませんが、第1回でしたので、避難経路を知り、確実に避難することを優先した結果です。

避難後、喜多方市消防団第一支団第六分団による放水訓練の様子や、6年生の代表による初期消火訓練を見学しました。

災害はいつやってくるか分かりません。そのための訓練は大切です。

これからも「お・か・し・も・(ち)」を忘れずに行動できるようにしたいですね。

 

 

 

welcome to Toyokawa Elementary School.

4月19日(金)、3校時目に1年生を迎える会を行いました。

6年生と一緒に手をつなぎながら入場。

次に、1年生が自分の言葉での自己紹介。

その後、仲間づくりなど3つのゲームを楽しみました。

中でも、1年生全員が全校児童とじゃんけんをするゲームは、2年生から6年生までのお兄さん、お姉さんとのふれあいができて、とてもよいものだと感じました。

最後に、3年生が作った王冠のプレゼントをかぶせてもらい、会は終了しました。

とても充実した45分間でした。

この会のために企画・運営をした6年生のみなさん、ありがとう。

さすが、最高学年の豊かっ子です。

そして、1年生のみなさん、ようこそ豊川小学校へ。

 

 

 

今年もワクワクが始まりました

4月18日(木)、今年もワクワクな時間がやってきました。

それは・・・山崎三枝子さんによる「読み聞かせ」です。

今日は2年生教室に来てくださいました。

今年も、年間に12回の読み聞かせをしてくださる予定です。

来月は3年生です。

今から待ち遠しいですね。

 

みんな安全に楽しく活動するために

4月17日(水)の朝、全校児童が校庭に集い、体育主任の先生から校庭の使い方などの話を聞きました。

「駐車場は車の往来があるので、特に気をつけること」

「ボール遊びをしてボールが道路に出てしまったときは、取りに行こうとしないこと」

「朝、走れる人は校庭を走りましょう」などです。

児童のみなさん、安全に校庭を使いましょう。

 

※ 桜が咲き始めました。

金賞への第一歩!

今年も金賞受賞への第一歩を踏み出しました。

その活動が稲作種籾まきです。

昨年もこの活動から始まり、見事「第20回米・食味分析鑑定コンクール国際大会」において金賞を受賞しました!

指導してくださっているのが、本校農業支援員の只浦義弘さんです。

5,6年生の子どもたちは、只浦さんの指導の下、真剣に種籾まきに取り組むことができました。

今年もおいしいお米ができるように、みんなで協力して活動しよう!

交通教室

4月15日(月)、交通教室を行いました。

1時間目が1・2年生、2時間目が3年生、3,4時間目が4~6年生です。

1時間目は学校周りの歩行学習、2時間目は体育館付近での自転車実技学習。

1,2時間目まではよかったのですが、上学年が喜多方ドライビングスクールへ移動中に雨が強くなり出し・・・。

結局、喜多方ドライビングスクールでのコース実技学習はできませんでした。心配・うーん

学校に戻って、交通安全に関するDVD鑑賞をしました。

児童のみなさんは、今日から自転車を運転することができます。

交通ルールを守って、安全に道路を走行してください。

ヘルメット着用を忘れずに。