元気いっぱい ほおの木っ子 の様子

出来事

実験大好き(4年 理科)

 理科では「電気のはたらき」の学習しています。電池の向きを変えると,電流の向きが変わり,モーターの回転が逆になることをプロペラから来る風で確かめていました。
 簡易検流計の使い方もバッチリ!

たまには,いいね(1年)

 今日は,1年生の担任の先生が出張のため,教頭先生と一緒にお勉強です。算数や図工の学習を教頭先生に教えていただきました。
 最初はちょっぴり緊張していた1年生ですが,給食の頃には,教頭先生の周りにたくさんの1年生が集まっていました。

 

白い羽根募金 ご協力に感謝

 JRC白い羽根募金へのご協力ありがとうございました。
おかげさまで,8000円を超える募金が寄せられました。今後のJRC活動充実のために役立たせていただきます。

水の通り道は?(6年 理科)

 根から取り入れた水が植物の体のどこを通って体中に運ばれるのかを学習しました。ジャガイモやセロリ,チンゲンサイやにんじんなどに色水を吸わせて観察しました。
 また,アジサイの茎を三等分してそれぞれを違う色水につけると・・・

大入満員! 昼休みの図書室

 校内読書週間中,図書室は普段にも増してたくさんの子どもたちが利用しています。
 特に,低学年の子どもたちが読書カードを持って,たくさん本を借りる姿が見られます。
 図書委員会特製しおりをゲットするのに一生懸命です。

グレン先生と話したよ(1年生)

 1年生が,初めて外国語活動を楽しみました。今日は,外国語サポートティーチャーの戸田先生も入って,英語であいさつを交わしたり,自己紹介をしたりする活動でした。
 最初は戸惑っていた子どもたちも,徐々に大きな声で英語での表現に慣れ親しんでいきました。

朝の読み聞かせ

 今朝は読み聞かせの会の方と司書の小澤先生が,朝の時間に3クラスで本の読み聞かせを行ってくださいました。
 本の読み聞かせには,自分で黙読する時と違って,文字と声と絵からの情報が入ります。この複数の情報を一度に取り込むことが,脳の機能を高めると言われています。
 たまにはご家庭でも,子どもに本を読んであげたり,逆に子どもに本を読んでもらったりすることもいいですね。

晴耕雨読2

 昼休みに地域のボランティアの方々による読み聞かせ会が行われました。今日は雨が降っていて外遊びができないので,低中学年の児童を中心に,たくさんの子どもたちが集まり,お話の世界に引き込まれていました。

晴耕雨読

 今日は6年生が,雨の合間を縫って,ネギを植えました。

 今週から校内読書週間が始まり,晴れた日は農業,雨の日は読書,まさに晴耕雨読の毎日です。

課外活動だより(水泳部)

 いよいよ水泳部の活動が始まりました。夏休み中にある市民水泳大会,夏休み後にある校内水泳記録会を一つの目標に,泳力の向上を目指します。
 まだ少し水は冷たく感じますが,久しぶりの感触を思い出すように泳いでいました。

チョー気持ちいー!(6年 体育)

 気温,水温ともに上がって,6校時に6年生が全校生のトップを切ってプールで初泳ぎをしました。昨年は水不足の影響で,途中でプールが使用できなくなり,校内水泳記録会も実施できませんでした。今年は昨年の分も取り返すようがんばります!

まち探検したよ!(2年 生活科)

 インフルエンザの影響で延期されていた2年生の町探検が行われました。7班に分かれて,学校の周りのお店や施設を探検しました。お店の方に質問して,色々なことを教えてもらいました。 保護者の皆様には,各班に付いて児童の見守りをして頂き,スムーズに学習することができました。ご協力ありがとうございました。

 また,お忙しい中,丁寧に対応していただきました,うらら様 若喜昭和館様 公文学習塾様 アマゾン様 ルナール様 三万石様 くるくる軒様 ダイソー様,本当にありがとうございました。

 

ほおの木っ子集会 何するー?

 今日の清掃の前に,インフルエンザの影響で24日に延期された「ほおの木っこ集会」に向けて,各縦割り班ごとに活動の内容を相談しました。
 6年生の班長がリーダーになって,下級生の希望を上手に聞きながら,内容や場所を決めていました。

 本日,インフルエンザ罹患者がようやく0になりました。


 

校内読書週間(17日~30日)

 今日から30日までの期間を読書週間とし,朝の活動の時間に全校で読書に取り組むと共に,「読書ラリー」と称して,期間中にどれくらいの本を読んだかを集計します。決められたページ数以上読んだ人には,図書委員会で作成したしおりがプレゼントされます。
 図書室の本はもちろん,家にある本,図書館から借りた本なども含まれますので,家庭でも読書の時間を増やしていただければ幸いです。
 

課外活動だより(合奏部2)

 土曜日の朝8時30分。
 今日は,朝から雨が降っています。そんな中,合奏部の子どもたちが続々と登校してきます。これからお昼まで,みっちりと練習をがんばります。コンクール当日もトップバッターで演奏するので,朝だから調子が出ないなんてことは言ってられません。どの子も真剣な眼差しで指揮者を見つめます。
 がんばれ!! 合奏部!!


 

課外活動だより(合唱部)

 コンクールに向けた練習に熱が入ってきました。今年度の部員は17名で,全員女子です。アルトとソプラノに分かれてパート練習をがんばっています。今は,課題曲「わたしは こねこ」を練習中です。

 

ジャガイモはどこ?(3年 農業科)

 今朝は,3年生が畑の除草作業に取り組んでいました。
 この時期は,一雨降るとあっという間に雑草が伸びてしまいます。勢いよく伸びてきた雑草とジャガイモを区別しながら,注意深く作業をしていました。

 

朝のマラソンがんばってます

 登校するとすぐに校庭に出て,元気よく走っています。日中は気温が高くなりますが,この時間はまだ気持ちのいい爽やかな風があります。
 マラソンカードに走った周数を記録しながら,がんばっています。継続は力なり!ですね。

 

体力テスト1日目(5年)

  全学年に先駆けて,5年生が体力テストに挑戦しました。校庭で50m走とソフトボール投げ,体育館でその他の種目を行いました。中学年から大きく記録を伸ばした子がたくさんいました。
 明日は20mシャトルランを行います。

deluxe!外国語活動(4年)

  今日の1時間目は,小瀧先生とグレン先生に,外国語活動学習サポーターの戸田先生も加わって,デラックスに3人体制での授業です。
 4年生は「英語で時間を言ってみよう」をめあてに,クイズなどを交えて楽しく学習していました。

浄水場・ダム見学(4年1組 社会科)

 4年1組が日中ダムと熱塩浄水場を見学しました。日中ダムでは,くわしい説明を聞いた後,ヘルメットを着用してダムの内部まで見学させて頂きました。ここがダムの真下だと聞くと,驚きの声が上がりました。お土産に,今流行のダムカードを頂き,大喜びでした。
 熱塩浄水場では,水がきれいになって,各家庭に届けられるまでの仕組みについて詳しく教えて頂きました。ここでも,おいしい喜多方の水を1本ずついただき,またまた大喜びでした。

 2組は,7月8日に行く予定です。 

花壇が色鮮やかに!(5年 緑の少年団)

  緑の少年団活動の一環として,5年生が校庭側の花壇にマリーゴールドや松葉ボタンなどの苗を植えました。チューリップが終わった後,さびしかった花壇が色鮮やかに整えられました。
 5年生のみなさんありがとうございました。

プール開き

  朝の会の後,運動委員会が中心になってプール開きの式を行いました。校長先生のお話を聞いた後,児童を代表して,6年の鈴木さんが水泳学習の無事を誓いました。その後,江川先生からプールを使用する際の心構え「ア・ク・ア」についての指導がありました。
 現在,プールは満水状態ですが,実際にプールに入るのは17日以降になります。待ち遠しいですね。

ほおの木陸上部表彰(全校朝の会)

今日の全校朝の会では,先日行われた陸上競技交流大会会津予選会の入賞者の表彰が行われました。
 6年男子100m 第2位 甲斐くん   第7位 櫛谷くん
 男子コンバインドA 第8位 菊地くん
 女子コンバインドA 第3位 国西さん  第7位 久家さん
 5年男子100m 第3位 風間くん
 5年女子100m 第5位 岩渕さん  第6位 小林さん
以上8名は,7/7の県大会に出場します。

おめでとうございます。そして,さらなる健闘を期待しています。

梅雨の晴れ間に(2年 体育)

  やっと校庭が使えるようになった2校時。2年生は鉄棒遊びとドッチボールをがんばっています。学級で交代しながら鉄棒がんばりカードを使って一生懸命チャレンジしていました。

ミニ耕耘機 初始動!

  昨年度,ダイユーエイト様から寄贈して頂いたミニ耕耘機(カセットボンベ式)が初仕事を行いました。緑の少年団(5年生)が植栽する花壇の下準備です。花壇は幅が狭くて,今まで,畑で使用している耕耘機では入れませんでしたが,これでバッチリです!

 明日,5年生が植栽する予定です。

課外活動だより 合奏部

 来月7日に迫ったコンクールに向けてがんばっています。
 今日は,講師の先生をお迎えしての練習でした。指導して頂いたことを自分のものにしようと,楽譜にメモしながら一生懸命に取り組んでいます。日に日にきれいな音色になっています。

元気な声が戻りました でも,油断は禁物です!

 先週の木曜日と金曜日に,インフルエンザ流行防止のため学級閉鎖した1年2組が今日から再開しました。元気な笑顔が戻ったのはうれしいのですが,まだ1年生8名と3年生1名がインフルエンザのため出席停止中です。
 今日の鑑賞教室も,全員マスク着用で鑑賞しました。引き続き,ご家庭でも警戒願います。 

鑑賞教室 楽しかったー!

 3~4校時に鑑賞教室がありました。今年度は,演劇鑑賞で,「人形劇ポポロ」さんをお招きし,第1部は南京玉すだれをはじめとした「大道芸アラカルト」,第2部では人形劇「ばけものづかい」を鑑賞しました。
 「ばけものづかい」は,落語を元に作られた話で、おじいさんの知恵とたくましさが痛快で笑いを誘いました。また,登場するばけものの人形もユーモラスな上に迫力があって,子どもたちから大きな歓声が上がりました。

JRC委員会 白い羽根運動展開中!

 今日から今週いっぱい,JRC委員会が「白い羽根募金運動」を行っています。朝,各教室,職員室を回って募金を呼びかけています。今朝は,教頭先生からたくさんの募金を頂きました。 一人,10円以上の金額でお願いしておりますので,ご協力お願いいたします。

ただいま帰りました!(修学旅行 帰校式)

 たくさんのお土産話を持って、6年生が帰って来ました。疲れているにも関わらず,帰校式も立派な態度で臨んでいました。今日は,ゆっくり休んで疲れを取ってください。
 これまで、準備していただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 ほおの木ソフトスポ少の皆さんは、明日から県大会ですね。ハードスケジュールですが、頑張ってください!!

修学旅行10(仙台市科学館)

 やはり色々なハプニングがあったようですが,とにかく全部の班が地下鉄で科学館に到着。ドキドキの班別活動も無事に終了しました。大都会仙台市を自分たちだけで行動できたことは,大きな自信となったようです。友だちとの絆も深まりました。
 現在,科学館の中を見学中です。予定通り,15時前には仙台市を後にし帰路につきます。

絵地図に表そう(3年社会 with 山内浩先生)

 自分が住んでいるまちの特色ある地形,土地利用の様子,主な公共施設などの場所と働き,交通の様子,建造物などについて,調べたことを地図記号や方位などを用いて絵地図に表しました。
 班ごとに大きな地図を協力して作っています。
 ※今日は,上遠野先生が出張のため,山内浩先生との学習です。

 

修学旅行9(班別活動スタート)

 ドキドキの班別活動の始まりです。仙台駅でいったん解散し,班ごとに立てた計画に従って活動します。お昼も各班ごとに食べる場所が違います。事前予約してある班もあります。
 さあ,予定通りに行動できるかな? 
 ハプニングが起こっても自分たちで乗り切ることができるかな?
 担任も携帯電話を握りしめ,ドキドキです。「かわいい子には旅をさせろ」の心境です。


 

修学旅行8(五大堂と瑞巌寺)

 雨の中でしたが、国宝である五大堂と瑞巌寺を見学しました。現地の専門ガイドさんに案内いただき、記録写真を撮りながら話を聴きました。どんな話があったのか、子供たちにぜひ聞いてみてください。少し雨ではありましたが、写真撮影もでき、これから仙台市内に移動です。さあ、班別活動です。

修学旅行(2日目の朝)

おはようございます。雨模様の朝です。起床時刻に部屋を回ってみると、「いつもよりよく寝た~」と言う人もいれば、「帰ってから寝ようっと」なんて声も聞こえました。睡眠不足の人もいるようですが、体調を崩すことなく、みんな元気です。身支度を整え、部屋の整理をして、6時45分から朝ごはんです。間に合うかな~?

修学旅行6(夕食)

 豪華なホテルで,豪華な夕食に,みんな大満足。

食事係は,みんなが退室した後,会場の整理をしていました。えらい!

ごちそうさまでした。

修学旅行5(遊覧船~ホテルへ)

 遊覧船に揺られながら、松島の景観を存分に楽しんでいる子供たちです。デッキに出て景色をながめ、釣り船の人に手を振ってみたり、記念写真を撮って見たりと楽しんでいる様子でした。島に向かって「やっほー」と叫んでいる人もいました。
その後はホテルに到着し、これから部屋に移動となります。全員元気に過ごしています。

6年生がいなくても・・・

 修学旅行中の6年生がいなくても,5年生がしっかりと委員会活動などの活動を滞りなく行ってくれています。

 課外活動も6年生抜きでいつも通り行いました。陸上部は,いつもは基本練習中心の4年生も,今日は希望種目の体験練習を行い,いきいきと活動しました。

修学旅行速報4(水族館)

 ベニーランドから移動するバスの中はとっても静かです。お昼寝しながら,うみの杜水族館へ。

 水族館では,かわいいペンギンに釘付け,イルカのパフォーマンスにも歓声を上げていました。

ショーの後には,館内をゆっくり見学し,買い物も楽しみました。家族のおみやげも買っていたようです。

 

 

 

修学旅行速報3(ベニーランド)

  目を輝かせながら,班で相談し,次から次とアトラクションを体験する子どもたちです。
「ちょー楽しい」「もう1回」と笑顔いっぱい! でも,中には「もう無理」なんて声も聞こえてきましたよ。満喫してます。
 昼食のカレーを食べて,午後は水族館です。