出来事
第25回公開授業研究会一次案内です。
学校通信「ほおの木っ子」を掲載しました。
第2学期がスタート!!
37日間の夏休みを終え、今日から2学期が始まりました。
朝は雨模様でしたが、雨がやみ、3校時に第2学期の始業式を行いました。校長先生から「2学期のめあて」のお話がありました。1つ目が「めあてを持ってコツコツがんばること」2つ目は「考えて行動すること」3つ目が「最後まであきらめないでがんばること」です。本校の合言葉「やり続けて本物にしよう。こつこつがコツ」を大事にみんなでがんばっていきましょう。そのあと、1年生の北見さんと4年生の小林さんが、夏休みの反省や2学期の目標を発表しました。原稿を見ず、暗記しての発表、とても立派でした。式の後に、2学期から新たに本校職員となった講師の渡部先生、事務補の秋山先生さんの紹介が校長先生からありました。転校生3名を含め358名でスタートした2学期。充実した教育活動が展開できますよう、これまで同様ご理解とご支援をお願いします。
「東日本応援コンサート2018in喜多方」に参加
26日(日)、「”わ”で奏でる東日本応援コンサートin喜多方」が喜多方プラザであり、本校の合奏部の児童が参加しました。日頃、合奏祭に向けて練習してきた交響詩「森の詩(うた)」の演奏とともに、ジャズピアニストの前田憲男さんや歌手の辛島美登里さんとのジョイントも行いました。夏休み最終日、とてもいい思い出ができました。
祝・金賞!!~吹奏楽コンクール県大会~
本日、いわき芸術文化交流館「アリオス」で行われた第56回福島県吹奏楽コンクールにおいて、本校の合奏部が悲願の「金賞」を受賞することができました。地区大会以降、子どもたちは、限られた時間の中で、真剣に練習を積み重ね、本番では全員集中して素晴らしい演奏をしました。今回の受賞は、もちろん子どもたちの頑張りの結果ですが、保護者の皆様の陰に陽にわたるご理解とご支援の賜物と、改めて感謝申し上げます。今回のコンクールにあたっても、楽器の積み下ろしや飲み物や昼食の手配、子どもたちの健康管理等、多くのご協力をいただきました。重ねて感謝申し上げます。
祝・最優秀賞!!~少年の主張大会~
21日(土)に行われた少年の主張喜多方市大会で、本校6年の久家さんが、見事最優秀賞に輝きました。「スポーツとノーメディア」という題で、SNSやゲームなどに依存した生活から離れ、スポーツや家族・友達等とのふれあいを大切にすることの大切さを自分の体験を交えて堂々とした主張しました。
学校通信「ほおの木っ子」を掲載しました。
第1学期が終わる!!
今日で1学期が終了しました。1学期は72日間ありました。この間には、入学式、運動会、修学旅行、宿泊学習(4・5年など)様々な行事がありました。また、各種コンクールでの数々の入賞、課外活動での活躍などなど、子どもたちの活躍は素晴らしいものがありました。
保護者の皆様には、日頃より本校教育にご理解・ご協力を賜りありがとうございました。夏休み中も、無事故で過ごせることを願っています。なにとぞよろしくお願いいたします。
【第1学期終業式の様子】
終業式では、校長先生が、本校の合言葉である「やり続けて本物にしよう。こつこつがコツ!」を受けて1学期にそれを実践していたことを具体例をあげてお話しされました。また、夏休みに向けて、「夏休みでもしなければならないこと」と「夏休みだからこそできること」を自分から進んで実行することについても話されました。そのあと、児童代表で3年生の髙橋さんと6年生の小椋さんが1学期を振り返っての発表をしました。終業式の後に、明日行われる少年の主張喜多方市大会に本校代表として参加する6年生の久家さんの発表を全校生で聞きました。すばらしい発表に大きな拍手が送られました。最後に各種コンクール、大会の表彰、そして「夏休みの過ごし方」についての話がありました。最初から最後まで立派な態度で式に臨み、とても立派でした。
全校朝の会(合唱部・水泳部の壮行会)
今日の朝の会は、夏休み中に大会が行われる合唱部と水泳部の壮行会をしました。8月19日(日)に水泳部が、8月21日(火)には合唱部が大会に参加します。応援団と全校児童でエールを贈りました。合唱部は、課題曲など2曲を演奏しました。大会本番では、練習で培ってきたものを大いに発揮してほしいと思います。水泳部も、今年もほおの木っこ旋風を巻き起こしてくれるものと思います。
ほおの木っ子 がんばれ!!
充実した宿泊学習でした!!
昨日から2日間の宿泊学習に行っていた5年生が、予定通りに学校に戻ってきました。少し疲れた表情の子どもたちでしたが、帰校式にも立派な態度で臨んでいました。イカダ乗りや磯遊びなど、いわきでしか味わえない体験をし充実した2日間を過ごしたようです。大勢の保護者の皆様にもお出迎えに来ていただき、ありがとうございました。児童の皆さん、今日はゆっくり休んで、明日もがんばって勉強しましょう。お疲れさまでした。
5年生が宿泊学習に出発!!
待ちに待った宿泊学習に5年生が出発しました。7時40分から出発式を行いました。きちんと態度で整列をし、係になっている児童がハキハキとした声で進行や出発のあいさつをしました。校長先生からは、「気づき・考え・実行する」ことをこの2日間でも大いに発揮していきましょうとのお話がありました。これから始まるいろいろな活動への思いを寄せながら元気にバスに乗り込みました。保護者の方にも見送りに来ていただきました。学校では味わえない体験をたくさんして、楽しい2日間にしてほしいと思います。
学校通信「ほおの木っ子」を掲載しました。
学校通信№ 18.pdf ~ただ「がんばれ!」では がんばれないときも~
がんばれ ほおの木っ子!!~陸上・合奏の壮行会~
今日の全校朝の会では、「壮行会」が行われました。7月8日(日)に行われる吹奏楽コンクール会津支部大会、全国小学生陸上競技交流大会福島県予選会に出場する陸上部・合奏部の皆さんへの全校生がエールを送りました。今までの練習の成果を十分に発揮して最高の演技を見せてほしいと思います。
「がんばれ!ほおの木っこ!!」
授業参観・全体会・学期末懇談会開催!!
今日の5校時に、1学期最後の授業参観を開催しました。多くの保護者がおいでになり、子どもたちの学習している姿をご覧になりました。1年生は特に、1学期間で大きく成長できたことと思います。その他の学年も学習への取り組みが以前に比べて集中していました。
授業参観後には、会議室で「全体会」が行われ、校長先生から「1学期を振り返って」の話やPTA会長さんお話、そして「夏休みの生活について」生徒指導主事から話がありました。充実した夏休みとなるよう、ご家庭のご協力をよろしくお願いします。その後、各学年ごとに学期末懇談会を行い、1学期の成果や課題、夏休みの具体的な生活の仕方及び学年行事などについて話合いをしました。お忙しい中、そして本当に暑い中、多くの保護者の皆様方においでいただき心より感謝申し上げます。
ほおの木っこ夏祭り
今日は、PTA主催の「ほおの木っこ夏まつり」が開催されました。1年生から5年生の保護者は模擬店を担当し、6年生はバザーコーナーを担当し、PTA執行部の皆さんは輪投げとくじ、先生方は水ヨーヨーと金魚すくいを担当しました。どの模擬店にも長蛇の列ができ、大賑わいでした。また、七夕飾りを作ったり、第一中学校の吹奏楽部の演奏を聴いたりと楽しいひとときをみんなで味わうことができました。「こつこつが花開く みんなで創る夏まつり」のスローガンのとおり、素晴らしいまつりになりました。準備・運営をしてくださったPTAの皆様、本日夏まつりにおいでくださった多くの皆様方に心より感謝申し上げます。
【朝の準備】
【模擬店が始まると!!】
【第一中学校吹奏楽部の演奏】
第2回要請訪問
今年度2回目の要請訪問がありました。「こども園へのぬり絵づくりを通して、課題の解決に向けて話合いを重ねることで、3通りの合同な三角形のかきかたに気づかせる授業」を授業テーマに、5年2組で算数の授業が行われました。小集団での話合いをもとに、全体で話合いをし、「合同な三角形のかき方」の3つの方法を導き出すことができました。自分の意見を堂々と発表し、それをメモを取りながら真剣に聞き合う態度はさすが5年生でした。
授業後、KJ法による授業検討会、そして、会津教育事務所の小関指導主事様、喜多方市教育委員会の中村指導主事様にご指導いただき、これからの算数授業の進め方の方向性を再確認することができました。
今日の全校朝の会
今日の全校朝の会で、過日行われた「全国小学生陸上競技交流大会会津地区会」と「全会津総合体育大会ソフトテニス」の入賞者の表彰がありました。その後、校長から、「特設活動でもスポ少、その他取り組んでいることについて、自分はそれを何のためにやっているか、そして何を目指してやっているのかを時々考えてみましょう。」というお話がありました。また、交通事故に気をつけること、熱中症に気をつけることのお話がありました。最後に、きのうの鑑賞教室を思い出して、今月の歌「南の島のハメハメハ大王」の元気な歌声が体育館中に響き渡りました。
【表彰された児童】
陸上部 (・渡部さん ・雪さん ・久家さん ・遠藤さん ・佐藤さん ・関野さん ・国西さん ・佐原さん)
ソフトテニス (久家さん、二瓶さん)
※ 詳しくは、多目的ホールに掲示してありますので、ご覧ください。
本物の演奏に触れる!~鑑賞教室~
本日の3・4校時目は、鑑賞教室を行いました。埼玉県の(株)一村音楽企画さんより「マレット・ガーデン」の3人の演奏者をお迎えして、楽しい打楽器の演奏を聴きました。みんながどこかで聞いたことのあるような親しみのある曲が多く、演奏に合わせて歌ったり、手拍子でのリズム遊びがあったりして、子どもたちも楽しく鑑賞できました。
最後に、今月の歌の「南の島のハメハメハ大王」を3人の皆さんの伴奏で合唱をしました。
ほおの木っ子集会
5校時に、子どもたちが楽しみにしていたほおの木っ子集会が行われました。この集会は、1年生から6年生までが一緒に計画を立て、一緒に活動する異学年交流活動で、年間2回行っています。ドッチビーなど1年生も6年生と一緒に活動をしてとても楽しそうでした。秋の集会もとても楽しみだとの感想が多くありました。
要請訪問がありました。
火曜日の指導訪問に続き、今日は、2年2組の国語科の授業をもとに授業研究会を行いました。本校の研究の視点である「問いづくり」「ともに思考する場づくり」「学び合いの価値づけ」に沿って研究協議を行い、その後、会津教育事務所と市教委の先生からご指導をいただきました。今回指導いただいたことを日々の授業に活かし、子どもたちの力をさらに高めていきたいと思います。
今日 2日目の教育相談!
昨日から、1学期の教育相談が始まりました。先生方が児童一人一人と向き合い、学校生活の様子を話し合い、確かめ合ってこれから先の学校生活を有意義になるようにということで行っています。短時間ではありますが、この話し合いをこれからの学校生活に活かしていきたいと思います。
5年生が体力テスト実施!!
今日、5年生66名が体力テストを3~4校時に校庭と体育館で行いました。5年生は特に朝のマラソンに積極的に取り組んでいる子が多かったので、その成果が表れることと思います。最後まで、全力でやりきることができたようです。高学年として、これからも体力作りに、真剣にそして積極的に取り組んでほしいと思います。
指導訪問がありました!
今日は、3年に一度の指導訪問がありました。指導訪問は、学校の課題や教育活動における学習指導・生徒指導充実のために授業参観や協議を通して指導助言をいただくものです。会津教育事務所の先生が5名、喜多方市教育委員会の先生が6名の11名の先生方がおいでになりました。
おいでいただいた先生方には、2校時目から4校時目まで16の授業を観ていただきました。各教科、道徳、外国語活動などいろいろな授業を観ていただきました。子どもたちは、いつものようによく考え、自分の思いを発表し、友達と関わり合うことで学習内容が確実に定着できるように真剣で積極的な態度で学習をしていました。
午後からは、研究協議会の中で、授業について指導をしていただきました。最後に、全体会が行われ、多面的にご指導をしていただきました。今日のご指導をこれからの授業作りに生かしていきたいと思います。
【授業の様子】
プール開き(水泳シーズン到来)をしました!
昼休みに、5・6年生が参加してプール開きを行いました。今日は、あいにくの天気でしたが、これからのシーズンにむけての安全祈願や児童代表の誓いの言葉、プール使用上の注意などをしました。子どもたちは、目標をしっかり決め、それに向かって体育の学習を中心に練習をして泳力を高めてほしいと思います。保護者の皆様には、水着の準備等お世話になります。
修学旅行速報NO7(学校に到着、お疲れさま!!)
予定通り学校に到着しました。子どもたちはお疲れの様子、ゆっくり休んで来週もがんばろう。
修学旅行速報NO6(八木山ベニーランド)
最後の見学場所であって、楽しみにしているベニーランド!まずは腹を満たしてから活動開始です。
修学旅行速報NO5(塩竃までの遊覧船では)
遊覧船では、カモメとたわむれる子どもたちでした。
修学旅行速報NO4(松島を堪能、五大堂と瑞巌寺)
五大堂では・・・・・。瑞巌寺では・・・・・・・・。
修学旅行速報NO3(ホテルに到着・夕食はなあに!)
ホテルに到着しました。一生心に残る楽しい一夜を過ごしてほしいですね。
修学旅行速報NO2(班別学習の様子)
班別学習の様子です。子どもたちはどこに行っているでしょうか?
修学旅行速報NO1(仙台科学館では)
先ほど、仙台科学館に無事到着しました。興味深い展示があり、見学したり、体験したりしました。
これから、班別学習がスタートします。お昼を食べたり、ショッピングをしたり、施設を見学したりと班別活動が開始します。計画通りに行くことを願っていますよ。
修学旅行へ出発、6年生!!
子どもたちが楽しみにしていた修学旅行が今日から始まります。今まで、仙台市や松島町について調べたり、班別行動の計画を立てたりして準備をしてきました。
子どもたちは、集合時間より早めに集まりはじめ、うきうき感が伝わってきました。出発式を終えて、多くの保護者の方や先生方に見送られ、仙台に向けて出発していきました。楽しい旅行になるといいですね。修学旅行の様子は、タイムリーにお伝えしていきますので、乞うご期待!!
よい歯の集会でよい歯について学ぶ
今日の朝の会は、よい歯の集会を体育館で行いました。よい歯の表彰の後に、学校医の志田先生から歯を磨くことの大切さ、健康に過ごすためにはどうしたらよいかなどの話がありました。歯磨きをしっかりするとともに、元気に運動することも大切だと言うことを話されました。
第2回避難訓練(自分の命を守る訓練)
3校時に第2回避難訓練がありました。今日のテーマは、「不審者から身を守る」でした。まず、職員の対応です。どのように対応することが大切なのか警察署の方に教えていただきました。子どもには体育館でどのようにしたら命を守れるか教えていただきました。いわゆる「いかのおすし」についてです。その中で大きな声を出すこと、変だと思ったら近づかないことが大切だと言うことが分かったようです。次回は、2学期に行います。
授業参観がありました!!
今日の5校時に今年2回目の授業参観がありました。入学・進学から2ヶ月が経ち、落ち着いた雰囲気の中で学習していました。この2ヶ月で、また一つ成長したようです。話を聞く態度、話をする態度、板書をノートに写す姿はどの学年も素晴らしかったと思います。保護者の皆様も、安心して参観されたと思います。これからも子どもたちの学力の向上を目指し、毎日の学習の充実を図って参ります。
全校朝の会では・・
今日全校朝の会がありました。校長先生が出張でいらっしゃらなかったので、教頭先生からお話がありました。「校舎内・外のゴミを拾って、気持ちのいい学校にしましょう。この活動をして、心の中の奉仕の心を育てましょう。」という内容でした。学校も心もすっきりさせようとも話されました。
4月のレスリング大会で3位に入賞した4年の高橋君の賞状とメダルが授与されました。授与されたときの笑顔がとてもすてきでした。子どもたちの活躍をこれからも朝の会で紹介していきます。
最後に今月の歌を歌いました。「線路は続くよどこまでも」を体を動かしながら歌いました。
学校通信「ほおの木っ子」を掲載しました。
今日から家庭訪問 お世話になります!!
今日5/15(火)から5/22(火)までの5日間、家庭訪問が行われます。お子さんのことについて短時間ではありますが話し合い、有意義な時間にしたいと思います。どうぞ、よろしくお願いします。
訪問時間については、若干前後するかもしれませんがご了承願います。
なお、家庭訪問期間中の帰宅後の過ごし方について、特に交通事故及び不審者による事故の未然防止について改めて指導しましたので、各ご家庭におかれましてもご指導をお願いいたします。
運動会大成功!!
運動会が絶好のコンディションの中行われ、子どもたち一人一人が最後まで立派な態度で競技や係の仕事をし、大成功に終わりました。子どもたちの活躍をスナップにしました。どうぞ、お子さんと一緒に見てください。ご来賓、保護者、地域の皆様におかれましては、最後まで子どもたちに温かなご声援を送っていただき、本当にありがとうございました。また、PTAの役員の方々には、早朝よりの準備をはじめ、最後の片づけまでご協力をいただき、心より感謝申し上げます。
運動会の準備が整いました!!
いよいよ明日は運動会。放課後、5・6年生と職員で準備をしました。校庭のコンディションも最高の状態です。明日子どもたちの活躍を期待します。
なお、明日午前5時50分に合図の「花火」が上がります。晴天の中でできることを願って、今日は早く休んでほしいと思います。
運動会に向けてがんばっています!!
5月12日(土)に実施される「運動会」に向けて、各学年、ブロック、全体で練習をしています。特に1年生は初めての運動会なので並び方や動き方など一つ一つ先生方に教えていただいています。子どもたちのやる気と先生方の指導のおかげで日に日に上手になっています。その他の学年も短期間ではありますが、集中して練習をしています。本番がとても楽しみです。
農業科の活動 順調にスタート!
5/1、5/2の二日間は、天候にも恵まれ、3年生から6年生までそれぞれに農業科の活動を行うことができました。活動内容は、次の通りです。
3年生・・・ジャガイモの種まきと枝豆の苗植え
4年生・・・ジャガイモの種まき
5年生・・・稲の発芽の観察とジャガイモの種まき
6年生・・・畑の石拾い
どの学年も、農業科支援員の田中さんご夫妻と棚木さんの指導を受けながら、一生懸命活動することができました。
麻しん(はしか)に注意!!
全国的にも麻しん患者が発生し、増加傾向が見られます。近県での発生も報告されました。
明日からはゴールデンウィークが始まり、感染が考えられます。次のことに注意をお願いします。
① 旅行先の麻しんを含む感染症の流行状況に注意する。
② 発熱、発疹など麻しんが疑われる場合は、不要不急の外出は避け、事前に医療機関に連絡して、医療機関の指示 に従う。
③ 各家庭において麻しんの予防接種を確認し、2回受けていない場合や麻しんへの罹患がない場合、接種が不明な場合は予防接種を検討する。
なお、詳細については、本日配付の通知をご覧ください。
ようこそ 第二小学校へ ~1年生を迎える会~
今日26日は、1年生を迎える会が行われました。実行委員は、学校生活の様子を、1年生にもわかりやすく楽しく紹介しました。そして、全校生でのゲームでは、「猛獣狩りへいこうよ」ならぬ「喜多方二小へ行こうよ」が行われ、お題の文字数に合った人数のグループをみんなで作って楽しみました。
2年生からはアサガオの種のプレゼントがあり、1年生は元気にお礼の言葉を言うことができました。最後にみんなで元気よく「さんぽ」を歌いました。
種まきをしたよ!
5年生が農業科の学習で「稲の種まき」をしました。まず、はじめに今年お世話になる農業支援員の4名の方に委嘱状がおくられました。みんなで「よろしくお願いします」とあいさつしてから、種まきの仕方を教わりました。初めて体験することなのでとても大変でした。20箱に蒔いた後、ビニルハウスに運びました。これから始まる稲作の学習がとても楽しみにしているようでした。
課外活動保護者説明会開催!!
今年も本校では、陸上・合奏・合唱・水泳野4つの課外活動が行われています。今日は、今年の計画を保護者の皆さんに担当から話がありました。子どもたちがそれぞれしっかり目標を持って取り組んでほしいと思います。
年度始学年保護者懇談会開かれる。!
PTA総会に引き続き、年度初めの学年懇談会が開かれました。今年1年間の方向性を保護者の皆さんに示しました。1年間を通して、子どもたちが大きく成長していけるように、担任をはじめ教職員一同子どもたちのためにがんばっていきますので、保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
ご参会ありがとうございました(PTA総会)
授業参観に引き続き、体育館でPTA総会がありました。多くの会員の皆さんの参会の元に開催され、原案通りに承認いただきました。今年度もPTA会長さんをはじめ役員の方々を中心に各事業が計画的に進んでいくと思います。会員の保護者の皆様のご協力をよろしくお願いします。
総会の前に、今年の第二小学校の職員の紹介も行われました。
今年初めての授業参観!!
1学期が始まって2週間がたちました。子どもたちもすっかり学校のリズムを取りもどし、学習に運動に真剣に取り組んでいます。1年生も担任の先生に導かれ、一つずつ体験しながら学校生活を学んでいます。
今日は、30年度初めての授業参観でした。子どもたちも先生方も少し緊張気味でしたが、課題を解決しようと一人一人が真剣に学習に取り組んでいました。保護者の方も担任の先生の様子をじっと見ていました。保護者の皆さん、子どもたちをお任せください。職員一同ですくすくと『とびっきりの笑顔』溢れる学校にしていきますので、今後ともよろしくお願いします。
自分の命は自分で守る!(第1回避難訓練)
本日、火災を想定しての第1回避難訓練を実施しました。
どの学年も真剣な態度で、静かに、そして迅速(避難完了2分50秒)に避難することができました。避難訓練では、喜多方消防署の佐原さんにお越しいただき、身近で起きている火災のこと、火災の恐ろしさ、避難の仕方などについて教えていただきました。
後半は、6年生8名による水消火器を使用した初期消火訓練を行いました。どの児童も消防署員の方の説明をよく聞き、上手に消火器を扱うことができました。
〒966-0824
福島県喜多方市六百苅7373
TEL 0241-22-0465
FAX 0241-23-1675
E-mail kitakata2-e@fcs.ed.jp
これはポータルサイトのURLです↓
↓メール登録はこちら↓