元気いっぱい ほおの木っ子 の様子

出来事

ミニコンサート

 11月23日(月)多目的ホールで,合唱部・合奏部初のミニコンサートを開きました。今までお世話になってきた家族や友だち,先生方,地域の方々に感謝の気持ちを表そうと企画されました。当日はたくさんのお客様に来ていただき,子どもたちのすばらしい歌声や演奏をお聴かせすることができました。
 また,特別ステージとして加藤敦子先生(ピアノ),加藤彩先生(声楽),加藤凜先生(声楽)にお出でいただき,素敵な歌を披露していただきました。本当にありがとうございました。
 これまで,合唱部,合奏部の活動にご支援ご協力をいただいた皆様に心から感謝申し上げます。

蔵の秘密を調べよう 3年生

 総合の学習で蔵について調べている3年生が,若喜商店さんを見学しました。喜多方に蔵がたくさん建てられた理由や蔵のよさ,蔵の用途,蔵の種類などを丁寧に分かりやすく教えていただきました。また,子どもたちはふれあい通りを探索し,たくさんの蔵がお店や酒蔵,味噌蔵として今も使われていることに気づくことができ,喜多方のすばらしさを再認識することができました。若喜商店さんには,お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。

雪囲い作業

 PTA執行部の皆さんが,前庭の樹木の雪囲いをしてくださいました。これで安心して冬を迎えられます。お忙しい中,ありがとうございました。

5年生と幼稚園児の交流活動

11月18日(水)の2校時に5年生と第二幼稚園児との交流活動を行いました。今回は5年2組の児童がおじゃまし,クリスマスのリース作りのお手伝いをしました。園児が育てたサツマイモのつるに鈴やドングリ,松ぼっくりやリボンをボンドを使って飾りました。幼稚園児に対する優しい表情がとても印象的でした。2月には幼稚園児を学校に招き,第3回の交流活動を行います。4月から楽しく学校へ登校できるよう,工夫した活動を計画したいと思います。
 
 

全日本合奏コンクールアンサンブル部門 金賞

 合奏部のフルート3重奏チームは,郡山市の文化センターで全日本合奏コンクールに出場しました。開成小学校で練習させていただき,開成小学校のみなさんから温かい励ましの言葉をいただきました。同じ大会に出る一箕小学校のみなさんと楽しく交流会も,お互い励まし合いステージに向かうことができました。3人で心を一つにして演奏することができ,金賞を受賞することができました。ご支援ご協力をいただきました方々に感謝申し上げます。
 

福島県下小・中学校音楽祭(第2部合奏)

 朝5時30分に学校を出発した合奏部は,福島市の余目小学校の体育館をお借りして練習を行いました。全校生の皆さんから温かい応援や千羽鶴をいただき,感動しました。初の県大会でしたが,保護者の方々のご協力や子どもたちのがんばりで,すばらしい演奏をすることができました。響きのあるホールですてきな演奏ができ,結果は金賞を受賞することができました。今までご支援ご協力をいただき本当にありがとうございました。

3年生 ボランティア活動

2回目のボランティア活動を行い,学校や田付川周辺のごみを拾いました。お菓子の袋や空き缶などいろいろなごみがありましたが,たばこの吸い殻が多かったようです。子どもたちは,小さいごみも見逃さず,一生懸命拾っていました。「先生,ごみ拾い楽しいです。またやりましょう。」という声も聞かれ,町がきれいになることに喜びを感じているようでした。これからも,町や周りの人のために自分ができることをがんばってほしいと思います。

ほおの木発表会

 ほおの木発表会が行われました。各学年の発表はいかがでしたか。どの学年もこれまでの学習を生かしながら組み立てを工夫し,見ごたえのある内容でした。子どもたちは,これまでの練習の成果を発揮し,大きな声で自分の思いを伝えたり上手に演奏したりして,精一杯表現していました。お忙しい中,ご来校いただいた来賓の皆様,保護者の皆様,ありがとうございました。
1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

合唱クラブ

合奏クラブ

ダンスクラブ

全校合唱


3年生 学年行事

「手作り工芸店木之本」さんに講師をお願いし,蒔絵を体験しました。蒔絵とは,漆器に漆で模様を描き,金や銀の色粉を蒔き付けるもので,喜多方では400年以上も伝承されている伝統技法です。子どもたちは手鏡や風鈴,菓子皿などに思い思いの絵を描き,きれいな色粉を蒔き付けて,世界に一つしかない,美しい小物を作っていました。みんな作品作りに集中し,短い時間でしたが楽しい一時を過ごすことができました。学年委員長さんをはじめ,役員の皆様には,お忙しい中,準備をしていただきありがとうございました。

田付川調査隊2  ~第4学年総合学習~

 第2回目の田付川調査に行ってきました。生息する水生生物を観察し、田付川の水質について調べました。第1回目の調査と比較すると、水質はやや改善しているようでした。カニやザリガニなども捕獲し、笑顔いっぱいで調査が終了しました。今後は自分たちの考えを発信できるようにしっかりまとめをしたいと思います。

マラソン記録会

 秋晴れの中マラソン記録会を実施しました。これまで児童は、朝の活動や体育の時間で自分の目標に向かって真剣に練習を積み重ねてきました。さらには、全体の目標『自分に勝つ』を合言葉に、最後まで諦めない走りがたくさん見られました。自己ベスト目指して激走する児童。苦しくても一歩一歩確実に歩みを進める児童。その姿に感動し声援も次第に大きくなっていました。そうした自分に負けない姿を今後の学校生活に生かし、たくましく・力強く成長していくことを願いたいものです。   《たくさんのご声援ありがとうございました。》
 

【第1学年】




【第2学年】




【第3学年】




【第4学年】




【第5学年】




【第6学年】

スーパーマーケット見学 3年生

 3年生が,社会科の学習で生協東店を見学しました。普段見ることのできない売り場の裏側を見学させていただき,子どもたちは興味津々の様子でした。お肉を薄くスライスする機械やスライスしたお肉を5秒でパックしてしまう機械など,見る物すべてが驚きの連続です。また,大型の冷凍庫に入らせていただき,マイナス20℃の世界を体験したり,目の前でイナダを3枚におろしてくださったりして,貴重な体験をすることができました。見学の後は,お買い物体験をしました。お家の人に頼まれた物を探し,自分でお金を払うことができました。セルフのレジを初めて体験した児童もいて,よい経験ができたと思います。見学学習を快く引き受けてくださいました生協東店の皆様,本当にありがとうございました。

リサイクルの大切さ  ~第4学年 社会科見学~

 4年生は社会科の学習で、「ごみのしょりと利用」という単元を学習中です。その一環として、『荒川産業』さんで行っている資源ごみの処理について見学学習してきました。膨大な量の空き缶や空きビン、新聞紙やダンボールを見て、「こんなにたくさんあるのか!」と驚く児童。その奥では、巨大な磁石を使って鉄を移動し処理する場面に遭遇すると大きな歓声を上げていました。学んでいくうちに、リサイクルには限界や課題がある事に気づき、ごみの減量のために、リデュース・リユース・リサイクルの3Rに積極的に取り組むことを心の中で誓いました。資源ごみの処理のしかたや働く人の様子、設備の工夫など、視点を明確にして学習することができ、教科書では具体的に分からないことも現場でしっかり学び取ることができたようです。最後に児童全員にリサイクルアドバイザーの認定証が配られました。使命感に溢れる4年生ですから、きっと家庭や地域でもごみ減量を呼びかけてくれることでしょう。


第22回公開授業研究会

10月9日(金)に「第22回公開授業研究会」を開催いたしました。ご来賓を含め100名の先生方に、特別支援教育1授業、国語科授業2授業、算数科授業2授業を参観いただきました。分科会では付箋紙を活用したKJ法による協議会を行い、本校の学び合いについて様々なご意見、ご指導をいただきました。今後は、児童主体の学び合いが高まるよう、さらに授業改善に努めていきます。ご参会いただきました先生方に厚く御礼申し上げます。
 
 
 
 
 

交通安全鼓笛パレード

 喜多方市交通安全鼓笛パレードが行われました。
5・6年生総勢120余名による迫力ある演奏で,喜多方市内を約40分間パレードしました。
土曜日ということもあって,沿道には保護者の皆様や下級生だけでなく,地域の方々や観光客も詰め掛け,大きな声援の中,立派に演奏・演技をすることができました。
 楽器運搬などをお手伝い頂いた学年の保護者の皆様方にも,感謝申し上げます。





カレーパーティー ~第4学年総合学習~

 総合の学習の時間にじゃがいもの収穫をしました。精魂こめて栽培したじゃがいもは大きく育ち、児童の希望によりカレーにして食べることにしました。野菜の皮をむき、切り、煮込むなどすべての工程を自分たちで行い、おいしいカレーが出来上がりました。自分たちで作ったカレーは格別においしかったようで、約100食分のカレーをすべて完食し、満足げな笑顔で「ごちそうさま」のあいさつができました。自分たちの力で作物を育て、調理・片づけすることで、人々の苦労に気付き、様々なところに感謝の気持ちを持つことができたようです。『ごちそうさまでした』

第2回奉仕作業でピカピカに

10月4日日曜日に、第2回奉仕作業が実施されました。児童と保護者が参加し、今回は校舎内を清掃しました。高い窓ガラス、蛍光灯掃除、トイレ清掃など、保護者の皆さんの手をたくさんお借りして、学校内の清掃を進めることができました。子ども達も新聞紙をぬらして、窓ガラス磨きを一生懸命行いました。多目的ホールの高い場所の埃も落とし、すっきりしました。たくさんの保護者のみなさん、早朝からのご協力ありがとうございました。きれいな二小になりました。

合奏部 見事 金賞ゴールド

 10月2日(金)会津風雅堂で第56回全会津小中学校音楽祭が行われ,合奏部員35名が参加し「眩い星座になるために」を演奏しました。子どもたちは,今までの練習の成果を発揮し,星のように輝くすばらしい演奏を披露し,二小の眩い星座を作ることができました。結果は優秀賞をいただき,県大会出場を射止めました。

「チームほおの木」大活躍~喜多方子ども駅伝大会

 10月3日(土)第2回喜多方こども駅伝大会が行われ、二小から11チーム、56名が出場しました。子ども達はこれまで、朝のマラソンや休み時間の練習に熱心に取り組み、走力を高めてきました。大会では、全員が力の限り走りぬき、仲間にたすきをつなぎました。この大会を通して最後まであきらめないことの大切さを学んだことと思います。また大会では、ゲストランナーの柏原竜二選手が子ども達と伴走し、力を与えて下さいました。保護者の皆様には、子ども達に大きな声援をおくっていただきありがとうございました。
大会結果
 第1部 1・2年男女混合の部
      第1位  ほおの木スター(江見,田中,菊地,国西,久家)
      第2位  ほおの木ダッシュ(吉田,江花,渡部,高橋,田中)
      第11位 ガンバ!ほおの木(渡辺,安部,渋谷,岩橋,小林)
 第2部 3・4年女子の部
      第1位  燃えろ喜二小(山内,岩橋,松澤,佐藤,田中)
      第4位  ほおの木ミラクル(横山,鶴巻,渡辺,渡部,齋藤)
 第3部 3・4年男子の部
      第2位  かがやけ!ほおの木(高橋,大島,瓜生,髙橋,本田)
      第3位  ほおの木Bダッシュ(岩原,大竹,菊地,雪,渡部)
 第4部 5・6年女子の部
      第1位  ほおの木クイーン(山内,鈴木,菊地,岩橋,鈴木)
      第4位  ほおの木ファイブ(白岩,安部,湯浅,村椿,土屋)
 第5部 5・6年男子の部
      第1位  ほおの木キング(齋藤,田代,渡部,吉川,五十嵐,笹川)
      第9位  ほおの木プリンス(池亀,国西,平野,五十嵐,小林)

大自然の中で~森林学習~

 9月25日(金)第4学年の森林学習を実施しました。2名の森の案内人の方に説明していただきながら、裏磐梯五色沼周辺を散策・観察してきました。一歩大自然の中に足を踏み入れると、見たことのない動植物に感動の声を上げたり、その場に足を止めじっと観察したりするなど、現地での充実した活動ができました。最後は、この美しい自然を守り、育んでいくことを誓い、学習のまとめをしました。

祖父母学級がおこなわれました

 25日,100名を超える祖父母の皆様にお出でいただき,祖父母学級がおこなわれました。
 校長先生のお話の後,合奏部・合唱部の演奏を聴いていただきました。3校時は授業参観
4校時は,1年生との昔遊びと,午前中のみではありましたが,楽しい時間を過ごしていただけたかと思います。 子どもたちも,楽しく充実した1日だったようです。
        

6年生大活躍∼市陸上大会

 9月16日 秋晴れの中 「喜多方市・西会津町小学校陸上競技大会」が押切川公園スポーツ広場でが行われました。
 本校からは6年生58名が参加し,優勝2つを含む10の入賞と,練習の成果を発揮することができました。また残念ながら入賞を逃した子どもたちも,精一杯に走り,跳び,投げ,自己ベストを更新していました。
 さらにテントでの応援は,400mトラックの端から端まで響き渡り,「ほおの木っ子」ここにありと,競技している子どもたちにとって大きな励みになったことと思います。
 応援にかけつけてくださった保護者の皆様,本当にありがとうございました。

第6学年 学年行事

 9月5日,秋晴れのもと,第6学年の学年行事が実施されました。
今年も,柳津福満虚空蔵尊で十三講参りをしました。例年と違ったのは,その後学校に戻り,田付川の河原で,親子そろってのバーベキューを行ったことです。
 お父さん方が中心になって焼いてくれた,たっぷりの肉や野菜を食べ,お腹いっぱいになってからは,スイカ割りをしたりサッカーをしたり,思い思いの時間を楽しく過ごすことができました。
 お忙しい中,朝からお手伝い頂いた役員・保護者の皆様,本当にありがとうございました。また,バーベキュー用品を貸して下さったり,食材を差し入れして下さったりした方々にも,重ねてお礼申し上げます。

サラダパーティー 3年生

農業科の学習で育てたじゃがいもを使ってポテトサラダを作りました。子どもたちはじゃがいもの皮をむいたりつぶしたり,味付けをしたりしました。また,サラダパーティーということで教室の飾り付けもがんばりました。子どもたちは味見をしながら慎重に味付けをし,どの班もおいしいポテトサラダができました。お家の方に教育ボランティアとしてお手伝いをしていただき,とても助かりました。ありがとうございました。

避難訓練の様子

第3回避難訓練を行いました。今回は,休み時間に地震が起きたことを想定し,教師が近くにいなとき,教室や体育館,階段など,それぞれの場所でどのような避難行動をとればよいかを指導しました。いろいろな状況で,自分で考えて行動できるよう,この機会にご家庭でも話し合ってください。。

クラブ活動の様子

クラブ活動を紹介します。今年度は,オセロ・将棋クラブ,サッカークラブ,ダンスクラブ,科学クラブ,ゲーム・マジッククラブ,イラストクラブ,卓球クラブ,バスケットボールクラブ,バドミントンクラブ,家庭クラブ,茶道クラブの11つのクラブで楽しく活動しています。クラブ活動を通して,学年をこえたつながりを大切にしていきたいと思います。

各種大会コンクールの表彰

全校朝の会で,夏休みや2学期に行われた大会やコンクールの表彰を行いました。
市民水泳大会では水泳部の子どもたちが練習の成果を発揮し,個人やリレー種目ですばらしい成績を修めました。陸上部は全会津リレーカーニバルに参加し,雨の中,自己ベストを目指してがんばりました。男子80mハードルと男子走り高跳びで優勝するなど,すばらしい活躍でした。市の陸上大会が楽しみです。その他,各種コンクールやスポーツ少年団の活躍を紹介し表彰しました。「ほおの木っ子」がんばっていますね。

素敵な花

今年の猛暑で枯れかけていた鉢植えの花を、「ほおの木サポート隊」の大竹さんが世話をしてくださり見事に生き返りました。アオイ科のアブチロン。通称チロリアンランプという花です。今は昇降口で子どもたちを出迎えています。お心遣いに感謝いたします。

     

水泳記録会

先週,3・4年生と5・6年生の水泳記録会を行いました。
練習の成果を発揮し,多くの児童が自己ベストを出すことができました。
また,3年男子4×25mリレー,3年女子4×25mリレー,3年女子25m自由形,5年男子背泳ぎで新記録が誕生しました。
保護者の皆様には,お忙しい中,声援をおくっていただきありがとうございました。

新しいALTの先生がいらっしゃいました

全校朝の会で新しいALTの先生と教育実習生を紹介しました。ALTの先生は母国のアメリカで3年間日本語を学び、8月に来日したそうです。今日は1年生と3年生があいさつや自己紹介の仕方を学んだりALTの先生にいろいろなことを質問したりして楽しくふれあいました。教育実習生は約10年前に本校を卒業し、教員になるために一生懸命勉強しているそうです。研究授業をしたり子ども達とふれあったりしていろいろなことを学んでほしいと思います。

第2学期始業式

長い夏休みが終わり,学校に子どもたちの元気な声が帰ってきました。
第2学期始業式が行われ,校長先生から2学期にがんばることについて3つのお話がありました。
1 あいさつ・返事をしましょう。
2 人として恥ずかしい行いをしてはいけません。
3 1日1回は発表しましょう。
学校でも家庭でも繰り返し声を掛けて,本物にしましょう。
また,1年生と5年生の児童が代表して,2学期のめあてを発表しました。一人一人めあてを持たせてがんばらせたいと思います。

合唱コンクール耶麻大会

 本日,耶麻・両沼小中学校合同音楽祭(第1部合唱)が,喜多方プラザにおいて開催されました。
 
 結果は優良賞で,残念ながら県大会出場は逃しましたが,合唱部の子ども達19名は,たくさんの観客の前で,堂々と演奏することができました。
 校長先生初め,たくさんの先生方,保護者の方からもおほめの言葉をいただきました。これからも素晴らしい歌声を響かせてくださいね。

吹奏楽コンクール県大会

 8月9日,いわきアリオスで吹奏楽コンクール県大会が行われ,合奏部が出場しました。
子どもたちはすばらしい演奏を披露し,銀賞に輝きました。
夏休み中も熱心に練習してきた子どもたちに,大きな拍手を贈りたいと思います。

プール指導スタート

 7月29日から夏休みのプール指導が始まりました。暑い日が続き,連日たくさんの子どもたちが遊びに来ています。水遊びだけでなく,練習タイムもあるので,2学期の水泳記録会に向けて練習に励んでほしいと思います。また,今年は午前中に水泳教室を行っており,30名程度が参加しています。熱心に練習し,多くの子どもが25mを泳げるようになったと喜んでいました。夏休みは始まったばかりです。目標を持って,練習に励みましょう。

夏休み学習会

 夏休み学習会が開かれ,多くの子どもたちが勉強をがんばっています。学習会は,スクールサポーター,退職校長会の方々,校長先生,教頭先生,教務の先生,担任外の先生が指導者となり,子どもたちに算数の基礎的基本的な内容が定着するよう取り組んでいるものです。子どもたちは,自分に合った課題に取り組み,少しずつレベルアップしています。
 長い夏休みです。苦手教科をなくす絶好の機会ととらえ,一人一人目標を持って勉強や運動に取り組みましょう。

特設部活動の練習

 梅雨明けを思わせる猛暑日が続いていますが,子どもたちは暑さに負けず,部活動をがんばっています。部活動は一人一人の技術を磨くのはもちろんですが,礼儀や規律,忍耐力など心を養う場でもあります。一人ではできない練習を仲間と励まし合い,切磋琢磨しながら心身ともに成長してほしいと思います。それぞれの部の今後の大会等の予定です。一人一人の活躍を楽しみにしています。

 水泳部 8月 9日(日) 市民水泳大会  会場:市民プール
 合奏部 8月 9日(日) 吹奏楽コンクール県大会  会場:いわきアリオス
 合唱部 8月18日(火) 耶麻・両沼地区合同音楽祭  会場:喜多方プラザ
 陸上部 8月30日(日) 全会津小学生リレーカーニバル大会  会場:あいづ陸上競技場

喜多方市少年の主張

 平成27年度少年の主張喜多方市大会が行われ,6年の中村さんが,見事に最優秀賞に輝きました。中村さんの主張「差別のない世界へ」は,弟の障害と向き合うことで考えた自分の将来や今の自分にできること,そして理想の社会とはどういったものかという内容です。自分の体験や母の言葉などから,どうすれば差別のない世界になるかという自分の想いを堂々と発表することができました。

 この大会と一緒に行われた「家庭の日ふれあい標語コンクール」の表彰式では,優秀賞に選ばれた5年の土屋さんも,賞状を頂いてきました。

 優秀賞に選ばれた心菜さんの標語は以下のものです。


  「どんな時も そばにいるから がんばれる 家族の笑顔に ありがとう」

第1学期終業式

 71日間の1学期が終わり終業式を行いました。代表児童が1学期の反省と夏休みのめあてを大きな声で発表しました。また,生活委員会の児童が,夏休みに気をつけることを寸劇で表現し,意識付けを図りました。
 明日から夏休みです。家族のふれあいを大切にして楽しい夏休みにしてください。また,熱中症や交通事故に気をつけ,健康に過ごしてください。
 2学期の始業式に元気に登校してくるのを楽しみにしています。

合唱部 壮行会

 夏休みに行われる音楽祭に出場する合唱部の壮行会を行いました。課題曲「地球をつつむ歌声」自由曲「森」の2曲を披露しました。合唱部は8月18日喜多方プラザで行われる「耶麻・両沼地区合同音楽祭」に出場します。夏休みも暑い中の練習で大変ですが,がんばってください。
 

第4学年 日中ダム・熱塩浄水場見学に行ってきました!

 社会科見学の一環として、日中ダム・熱塩浄水場見学に行ってきました。日中ダムの役割は、①洪水を防ぐ(洪水調整) ②水不足を防ぐ(灌漑用水) ③家庭への生活水(水道用水) ④電気を作る(水力発電)を行う多目的ダムであることを学びました。熱塩浄水場では、係の方の案内で浄水場の隅々まで案内していただき、浄水場の仕組みを目で確認し理解を深めることができました。水は大切な『資源』であることを学び、今後も水を大切に使う心を育てていきたいと思います。