こんな事がありました!

出来事

【重要】生徒送迎時のお願い

 1月10日(金)、近隣の店舗より「買い物をしないのに待ち合わせや生徒の乗降だけに駐車場を利用されている」「道路が渋滞している際に近道として駐車場内を素通りされている」「迷惑行為の写真を添えて通報も視野に入れている。大変迷惑している」とのお叱りの連絡が学校に入りました。

つきましては、次の対応についてご協力願います。

1 近隣店舗の駐車場での待ち合わせや乗降はしないでください。

2 前方の道路が渋滞していても、近隣店舗の駐車場を素通りする

 走行はしないでください。

3 生徒の乗降は、学校の来客用駐車場を御利用ください。満車の 

 場合、職員駐車スペースの空いている箇所をお使いください。

 

 

 本校周辺の道路が狭く一方通行であり、加えて本校敷地内の自家用車への乗降がしにくいなどの御不便をおかけしておりますが、重ねて近隣店舗や住居への迷惑となる行為はお控えいただけますよう、御理解のほどよろしくお願いします。

 

 

朝の除雪作業

 1月10日(金)、喜多方は今日も朝から大雪で、昨日から30cm以上の積雪があり、2日間で合計60cmを超える積雪がありました。校長が校門付近を除雪していると、4人の2年生がスノーダンプ等を持って、除雪の手伝いをしてくれました。このような生徒が一人でも増えたことが校長として嬉しかったです。その後登校してきた生徒は、雪に足をとられることなく、安全に校地内に入りことができました。ありがとう!2年生!!

【重要】下校時刻の変更について

 保護者の皆様へ

 1月9日(木)、午後の降雪状況を鑑み、本日は放課後の部活動を中止とし、

 

 下校時刻を 午後4時20分 に変更します。

 

 なお、お迎えの場合は、駐車場が大変混雑しますので、時間に余裕をもってお越しください。

大雪

 1月9日(木)、今日の喜多方は朝から大雪でした。積雪は30cmを超えました。除雪作業も大変でした。

給食の様子(1年生)

 1月8日(水)、今日から3学期がスタートし、給食もはじまりました。1年生もおいしそうに給食を食べています。今日の献立は、もやしのナムル、鶏肉のハニーマスタード焼き、ミニゼリー、ツナごはん、けんちん汁、牛乳でした。ごちそうさまでした。

3学期始業式

 1月8日(水)、3学期始業式を実施しました。校長式辞のあと、各学年の代表生徒が冬休みの反省と3学期の抱負を発表しました。寒い体育館でしたが、生徒の話を聞く態度が大変立派でした。素晴らしい令和7年のスタートが切れました。

世界陸上大会 役員派遣決定!

 1月7日(火)、本校の保健体育科の渡部先生が、9月に東京で開催される「世界陸上」の競技役員決定の報告を喜多方市教育長様に報告しました。渡部先生は、陸上競技の審判資格である「ブロンズ レフリー」の所有者で、「ブロンズ レフリー」の資格を持っている福島県内唯一の中学校教員です。

 福島県の中学校教員としてただ一人、今回の「世界陸上」の役員として派遣が決定しました。世界最高峰の陸上競技大会である「世界陸上」で活躍する世界のトップ選手と、渡部先生の活躍をぜひテレビで観戦しましょう。今から楽しみです。

1月の給食献立を更新しました!

 1月7日(火)、1月の給食の献立を更新しました。「給食予定献立表」をクリックしてください。

明日、8日(水)は給食があります。献立は、もやしのナムル、鶏肉のハニーマスタード焼き、ミニゼリー、ツナごはん、けんちん汁、牛乳です。

冬休み最終日、部活動の様子

 1月7日(火)、今日の喜多方は朝から冷たい雨が降っていました。校舎内では吹奏楽部、卓球部、バドミントン部、バレー部、ソフトボール部、サッカー部が活動していました。いよいよ明日から3学期がスタートします。

 明日の8日(水)は始業式で、午後まで授業等が予定されており、給食もあります。部活動は中止で、完全下校時刻は午後2時50分となります。