ようこそ!喜多方市立第二中学校のHPへ!
『明るく元気で地域に愛される喜多方二中』
ようこそ!喜多方市立第二中学校のHPへ!
『明るく元気で地域に愛される喜多方二中』
5月21日(月)~5月25日(金)の期間、「自主学習ノート提出率100%キャンペーン」を行います。
これは学芸委員会が喜多方二中の学力向上のために行う取り組みです。
<目的>
①家庭学習の習慣化と基礎学力の定着を目指そう。
②自分のために、自分なりに工夫し、自分に適した学習習慣を身に付けよう。
③他学級と切磋琢磨しながら、意欲的に取り組む姿勢を育てよう。
④学級・学年・学校全体で取り組もうとする態度を育てよう。
学校全体で、自主学習提出率100%を目指します。ご家庭でもお声かけ、ご協力よろしくお願いします。
5月14日(月)生徒会総会が行われました。今年度の各委員会や部活動の活動方針・計画について、全校生徒で意見を出し合いました。また総会の中で、生徒会のスローガンが発表されました。平成30年度のスローガンは『Active』~そしてさらなる向上へ~です。喜多方二中は月日を重ねるごとにどんどん良い方向へ変わってきました。これに満足することなく、自分たちの学校生活を自分たちの手でよりよくし、さらなる向上を目指して、積極的に活動に取り組んでほしいと思います。
5月9日(水)耶麻陸上競技大会が行われました。雨が降りグランドコンディションはなかなか経験できないような状態でしたが、これまでの朝練習や放課後練習の成果を十分に発揮し、全力で競技に出場することができました。保護者の皆様におかれましては、朝練習の送迎や当日の応援ありがとうございました。30名を超える子どもたちが全会津大会に出場することとなりました。コンディションづくりはもちろん、さらに自分のパフォーマンスをあげる積極的な取り組みを見せてくれることを期待します。
午後は体育館で団体種目が行われました。学年の枠を超えての応援や拍手が素晴らしかったです。体育祭までの準備や、当日の競技などを通して、各学級の団結力がさらに強まったのを感じました。この団結力を学習面、生活面で発揮してくれることを願っています。応援に来てくださった保護者の方々、ありがとうございました。
高跳びやハードルなどの競技の様子です。午前中は、リレーが最終競技となります。
5月2日(水)体育祭が行われました。開会式では、各クラスの学級旗が並び、すばらしい体育祭のスタートとなりました。
5月1日(火)第1回防災安全教室が行われました。喜多方消防署職員の方を講師に迎え、非常時に安全・確実に避難できる集団行動の訓練を行いました。また、水消火器を使っての実践講習会では、各学年の代表生徒が上手に消化訓練を行うことができました。
4月27日(金)3年生の技術の授業の様子です。毎日の食事や生活環境など、わたしたちの豊かで安心な生活を支えるために、生物を育てる技術が活用されています。授業の中で、社会で活用されている生物を育てる技術を学習します。
本日は、眼科検診が予定されていたため、プランターに土を入れる作業のみ行いました。
4月27日(金)全校生徒を対象に、眼科検診が行われました。自分の健康状態を知るとともに、健康に関する知識や関心を高め、「自分の健康を自分で保持増進する態度や習慣」を養います。治療の必要な生徒につきましては、家庭に連絡することもあります。ご協力よろしくお願いします。
5月17日(月)に行われる生徒会総会に向けて、議案書審議を行いました。各学級委員長が中心となって真剣に審議を行うことができていました。今年度の生徒会スローガンは「Active」です。何事にも積極的に、「真剣」に取り組む学校を目標として、委員会活動などが年々活発になってきました。さらなる向上を目指し、より「自立」した活動を創造していくために、一人一人が妥協せず自分の力を高める積極性が大切です。
4月22日(日)第1学期授業参観が行われました。1学期の授業参観は、各学級担任による教科・道徳の授業です。話し合い活動や問題演習など、生徒たちが一生懸命取り組んでいる様子が印象的でした。PTA総会、学年保護者会では多くの保護者の方に参加いただきました。今年度も、「真剣・自主・自立」を目ざします。今後も、本校の教育活動へのご協力をよろしくお願いします。また、気になることがあればいつでも学校にご連絡をください。共に子どもたちの成長を見守っていきましょう。
4月20日(金)放課後に部活動入会式がありました。新1年生を迎え、各部活動で今年度の活動計画や目標の確認が行われました。中体連総合大会まであと2ヶ月をきりました。どの部活動も上位入賞を目指すとともに、自分自身を鍛え、高める気持ちを忘れずに活動してほしいと思います。
4月20日(金)昼休みの様子です。来週25日(水)の体育祭に向けて、各クラスで長縄跳びの練習が行われています。リレーの練習を行っているクラスもあり、体育祭当日がとても楽しみです。
4月16日(月)生徒会専門委員会が行われました。第1回目の活動では、それぞれの委員会で新しい組織を編成しました。生徒一人一人が自分の役割を自覚し、生徒会の一員として活動していくための計画を立てました。自分たちのアイディアで、自分たちの学校生活を豊かにしてほしいですね。
4月16日(月)全校集会があり、その中で平成30年度前期学級委員の任命式が行われました。任命された学級委員長・副委員長の生徒が、それぞれの学級リーダーとして活躍してくれることを期待しています。
校長先生からは、「やる気スイッチを自分で入れる方法 第2話 脱いだ靴をそろえたり、挨拶を相手より先にしたり、席を立つときにイスを入れたり、人の話を目を見て聞こうとしたり・・・ちょっとした前向きの行動を積み重ねていくと、スイッチが入るよ!」というお話がありました。
また、研修担当の猪俣先生からは、家庭学習の取り組み方について説明がありました。「家庭学習スタンダード」を活用した学習サイクルについて、自分の生活を振り返りました。平成29年度中に各家庭に配付されていますので、保護者の方も是非ご一読ください。
4月もこの後、部活動入会式や授業参観、体育祭など行事が目白押しです。生徒にとって学校生活が充実したものになるように、支援していきます。
4月13日(金)全校生徒を対象に、発育測定が行われました。身長、体重、視力、聴力(聴力は1・3年生のみ)を測定しました。自分の発育の様子や健康状態を知り、自分のからだに関心をもたせるとともに、自分の健康は自分で守ろうとする「自立した態度」を育成します。
4月11日(水)6校時に交通安全教室が行われました。交通安全の意義と正しい交通ルールを十分に理解させ、交通事故の絶無を目指します。今週は、本校職員も朝の登校時間に街頭歩道を行っています。生徒が毎日安全に元気に登校することができるように、指導していきます。
4月11日(水)新1年生を対象に、課題テストが行われました。問題は、小学校の学習内容です。これまで学んできた知識を、中学校での学習でさらに高め、発展的な学習ができるように支援していきます。今日から新2・3年生でも教科の授業が始まります。
4月9日(月)5・6校時に生徒会入会式・部活動説明会が行われました。新入生が生徒会に対して理解を深め、中学校生活を円滑に進められるようにすることがねらいです。新入生に、生徒会の役割や働き、部活動について説明することを通して、2・3年生が上級生であることの意識を高めました。
数日前ヘッダーという部分(ページの一番上)を消してしまって、あせりました。
私は、ヘッダーに書いてある言葉がすごく大事だと思っています。
「明るく元気で地域に愛される喜多方二中」
喜多方二中は明るく元気で地域に愛される学校になりました。
ここから先は、さらに高いレベルでヘッダーの言葉を実現する学校になってほしいと思います。
どうすればよいかは、みんながそれぞれ考えてほしいと思います。
もちろん卒業生の皆さんも、です。
応援しています。
さようなら。(M)
〒966-0801
福島県喜多方市字常盤台25番地
TEL 0241-22-0799
FAX 0241-23-1658
E-mail kitakata2-j@fcs.ed.jp