ようこそ!喜多方市立第二中学校のHPへ!
『明るく元気で地域に愛される喜多方二中』
ようこそ!喜多方市立第二中学校のHPへ!
『明るく元気で地域に愛される喜多方二中』
6月20日(木)、期末テスト1日目です。生徒は真剣にテストに取り組んでいます。期末テストは明日(21日)も実施します。
6月18日(火)、体力テストを実施しました。雨天のため、一部の種目を体育館で実施するなど工夫して実施しました。生徒は真剣に取り組んでいました。
6月17日(月)、寺子屋学習会がスタートしました。スクールサポートティーチャーの佐藤先生が放課後来校し生徒に勉強を教えています。参加した生徒は、分からないところを佐藤先生に質問したり、お互いに教え合ったりしていました。
寺子屋学習会は、18日(火)と19日(水)の16:00~18:00も実施しますので、参加者の下校時刻が変更になりますのでご確認ください。
6月17日(月)、2年生の給食の様子です。今日も二中生は元気です。
6月14日(金)の午後に、喜多方市地域・家庭医療センター「ほっときらり」のお医者様をお迎えし、2年生を対象とした「地域医療に関する出前講座」を実施しました。
医師の仕事について、年代ごとに注意が必要な病気について、たばこの害についてなど、私たちの健康に関わることについて講話をいただきました。
会津の地域医療の環境(医師・看護師数、病院数など)は決してよいわけではなく、全国でも下位に位置することに生徒たちは衝撃を受け、他者も自分も健康で幸せに生活するためにはどうしていけばよいかを考えていました。
6月12日(水)、全会津中体連3日目最終日でした。今日も二中生は、「他人から愛される、応援されるチーム」として頑張りました。
6月11日(火)、今日も喜二中生は暑い中でも全力で頑張りました。
6月11日(火)、全会津中体連2日目、喜二中生は各種種目で持てる力を全て発揮して頑張りました。
6月10日(月)、2年生の授業の様子です。
6月7日(金)、1年生の授業の様子です。
6月6日(木)、サッカー部が二中校庭で喜多方高校サッカー部との合同練習を行いました。喜多方高校生には本校の卒業生も在籍しており、試合形式で高校生のテクニックを身をもって体験することができました。喜多方高校サッカー部の皆さん、ありがとうございました!
6月6日(木)、3年生の授業の様子です。期末テストに向けてテスト勉強の計画作成や、高校の体験入学の説明を聞いていました。
6月5日(水)、3年生がプール清掃を行いました。暑い中一生懸命頑張る生徒の姿が素晴らしいです!
6月4日(火)、全会津中体連1日目の様子です。
6月4日(火)、全会津中体連1日目、二中生の活躍の様子です。
6月3日(月)、昇降口に生徒会役員が作成した「中体連応援メッセージ」が掲示されました。生徒一人一人が各部に対する応援メッセージを記入して完成させました。
今日から衣替えの移行期間となりました。肌寒い朝でしたが、夏服で登校する生徒も見られました。7日(金)までは、気温に応じて夏服または冬服での登校が可能です。
5月31日(金)、全会津中体連選手激励会を行いました。各部の大会での目標発表後、応援団からエールが送られました。全校生が心を一つに、一人一人が大きな声を出して応援し合う、とても素晴らしい選手激励会でした。応援団の皆さん、素晴らしい応援をありがとう。 感動した! 二中って素晴らしい!!
5月31日(金)、2年生の授業の様子です。
5月31日(金)、職員室前の廊下に、東京オリンピック聖火トーチ(本物)が展示されています。このトーチは本校の渡部先生が、東京オリンピック聖火ランナーに選出されたときに使用したトーチです。その際のユニフォームも一緒に展示されています。生徒の皆さん、保護者の皆さん、ぜひ本物のオリンピック聖火トーチをご覧になってください。
〒966-0801
福島県喜多方市字常盤台25番地
TEL 0241-22-0799
FAX 0241-23-1658
E-mail kitakata2-j@fcs.ed.jp