出来事
読書週間イベント「オリジナルしおり作り」
シールを貼ったり、絵を描いたりして、思い思いの素敵なしおりができました。
自分だけのしおりで、読書を楽しんでくださいね。(学校司書より)
三角形 四角形 どちらでもない
2校時目に、校内授業研究会を2年生教室で行いました。
教科は、「算数科」です。
三角形、四角形とはどんな形かを確認した後、ワークシートをもとに、「三角形」「四角形」「どちらでもない」の3つに仲間分けしました。
次に、自分の考えを班の友だちに互いに話し、班として1つの考えにまとめました。
最後に、学級全体でまとめました。
適用問題では、どの子どもも三角形と四角形を見つけ出すことができました。
みんなで一生懸命考え、積極的に話し合う、とても素敵な2年生の授業でした。
第2回ふれあい集会
今日の3校時に、第2回ふれあい集会を行いました。
今回も、第1回同様、清掃班ごとにトランプや宝探し、カルタなどで楽しく活動することができました。
1~6年生が一緒に活動するって、ホントにすばらしいことですよね。
市立図書館に行ったよ by2年生
2年生が、生活科「みんなで つかう まちのしせつ」の学習で、喜多方市立図書館に行って来ました。
事前に考えた質問を図書館の方に聞いたり、館内を案内していただいたりして見学しました。
最後に、たくさんある本の中から、目をきらきらさせながら、好きな本を借りた2年生。早速、学校に戻ってから読んでいました。
朝のあいさつ運動
今朝は、青少年育成会議の皆様によるあいさつ運動がありました。
登校してきた子ども達は、校門付近に大人の人がたくさんいることに驚いていましたが、
元気にあいさつができました。
喜多方人づくりの指針の書かれたポケットティッシュも配られました。
お子様と話題にしていただければと思います。
青少年育成協議会の皆様には、早朝よりお世話になりました。
豊かっ子発表会
今日は寒くなるかな?と思っていましたが、さほど寒さを感じずに、盛大に「豊かっ子発表会」を開催することができました。
1年生の「くじらぐも」から6年生の「ギャラクシートレイン」まで、各学年のカラーがよく出た発表でした。
音楽が始まると、自然と手拍子が繰り出され、保護者の皆様のあたたかさを感じました。
ありがとうございました。
10月は豊かっ子スポーツフェスティバル、そして、今日の豊かっ子発表会と、過密スケジュールにもかかわらず、子どもたちは練習をがんばりました。
ぜひ、ご家庭でもほめていただければと思います。
朝早くから、子どもたちの発表のためにご来校いただき、ありがとうございました。
次回予告 11月9日(月)のフリー参観(校内マラソン記録会を含む)
いよいよ明日 そう明日
明日
この会場で
子どもたちが
どんな発表をするか
来場される保護者の皆様
楽しみにしていてください(*^o^*)
最後の仕上げ
明日の豊かっ子発表会を前に、各学年とも練習に一段と熱が入っていました。
プレ発表会で他学年からおおいに刺激を受け、かなりバージョンアップしました!
今からわくわく・ドキドキの子ども達。
明日の発表会をどうぞお楽しみに!
ほけんだより
全校集会
今日の全校集会は、校長講話でした。
豊川小の校章に込められた「願い」や「思い」を子ども達に紹介しました。
校章に描かれたペンは学業成就を、稲穂は豊かな心の成長を表しています。
これまであまり意識して見ることのなかった校章が、
子ども達にとって、少しでも意味のある存在になることを期待したいです。
学習サポート
豊かっ子発表会の練習にも一段と熱が入ってきました。
でも、しっかりと気持ちを切り替えて勉強も頑張っています。
今日もたくさんの子ども達が、放課後の学習サポートに参加しました。
プレ
どの学年もしっかり仕上がっていました。
笑いあり、感動あり、そして、おそらく当日は涙もあるでしょう。
「緊張したぁ」
「声、ちっちゃくなっちゃったぁ」
「楽しかったぁ」
など、発表後の子どもたちの感想はさまざまでした。
今日の豊かっ子プレ発表会での反省を生かして、当日まで修正できるところは修正して自信を持って当日を迎えましょう。
豊かっ子発表会は10月24日(土)です。
朝のあいさつ運動
今朝は、更生保護女性会の皆さんがあいさつ運動を行ってくださいました。
寒い朝でしたが、たくさんの笑顔とあいさつに迎えられて、心が温かくなりました。
更生保護女性会の皆さんには、早朝よりありがとうございました。
あいさつの木とパネル
<児童昇降口の階段>
6年生が、「豊川小学校のみんなが元気よくあいさつするようになってほしい」との願いから、「あいさつの木」を実践することにしました。
朝のあいさつの時に、一定の割合の児童(各学年ごと)が元気にあいさつできれば「あいさつの木」に葉っぱが1枚貼られます。
それが10枚たまると、6年生から「塗り絵」のプレゼントがあります。
多くの学年が、もう10枚たまったようです。
<児童昇降口>
2学期の行事等について、パネルを追加しました。来校の際にご覧ください。
学校だより
タグラグビー
ルールはラグビーに似ている。
違うのは、ラグビーボールを奪うのではなく、ボールを持っている相手の腰につけているタグを奪うことだ。
ボールを持っている子どもは、タグは奪われたくないし、トライもしたいし・・・。
3年生で初めて学習した「タグラグビー」。
ルールを覚えることから始めましたが、チームで協力しながら活動していました。
ゲームで負けてしまい、涙ぐむ場面もありましたが、それを素直に認めるのも学習です。
どの子どもも意欲的に取り組むことのできたとてもいい授業でした。
読み聞かせ(3年生)
今日のお話は『しょうじき50円ぶん』です。
兄弟でたこ焼きを買いに行ったら、おつりが50円多かった!?
「さてさてどうしよう…。」お兄ちゃんは悩みます。
悩んだけれど、「おつりが少ないときだけ言って、多いときに黙っているのはおかしい!」
と、正直におつりを返しに行きました。
すると、たこ焼き屋さんは…。
兄弟の行動を通して、正直の大切さを学べる絵本でした。
外国語授業with担任
ALTのアリシア先生が9月に退職されました。
新しいALTの先生がいらっしゃるまで、各担任が外国語専科の小瀧先生と一緒に授業を進めています。
5年生の授業では、「レストランで出すとしたら何?」をテーマにペアで相談し、パソコンを活用しながら学習を進めていました。
とても学習意欲がわく授業でした。
かたちあそび by 1年生
今日は、1年生の算数の授業を先生方で参観しました。
いろいろな形の物を「4つの仲間」に分ける活動です。
担任の問いかけに自分の考えを素直に発表する子どもたち。
和気あいあいとした雰囲気の中で、どのグループも話し合いをしながら分けることができました。
枝豆もつもれば山となる!
「枝豆もつもれば山となる!」3年生のある児童が収穫中に言った言葉です。枝豆を本気で引っ張ってもなかなか抜けないほど、立派に根を張っていました。想像以上に収穫できたことに喜ぶ一方で、さやを枝からもぐのに全員でやっても1時間もかかりました。さやだけで一輪車山盛りになり、運ぶのも一苦労でした。
その後、枝豆をゆでて食べました。塩を入れてゆでることを初めて知った児童も多かったです。枝豆そのものの美味しさと塩をかけた美味しさの両方を味わいました。
農家の大変さも喜びも体験した一日でした。(by 担任)
2つの編成
今日は2つの編成を行いました。
後期清掃班と後期委員会です。
脱穀
10月9日(金)に脱穀を行いました。
足踏み脱穀機を使用しての「脱穀」。
なかなかうまくいかず、稲を脱穀機に持って行かれるシーンが多々ありました。
それに比べ、コンバインは流石です。一気に籾が取れていきます。
今回も、農業科支援員の只浦さんにご指導をいただきました。
5,6年生専用の田で取れた米は30~40㎏でした。
賞状伝達
今日の全校集会は「賞状伝達」です。
・第66回 耶麻地区読書感想文コンクール入賞者(特選1名、入選5名)
・第12回「非核平和のまち」作文・習字コンクール入賞者(優秀賞)
4年国語「新美南吉の世界」
10月7日(水)、4年生は「ごんぎつね」の作者、新美南吉とその作品について、図書館司書の先生からお話を聞き、国語の学習を深めました。
悲しみに寄り添う「新美ワールド」に引き込まれ、真剣な表情で学習していました。
雨の日は体育館でラン・ラン・run!
今朝はあいにくの雨。
でも、体育館がアスレチック場に変身です。
走るだけでなく、平均台を歩いたり、マットを転がったり、ジャンプをしたり…。
色々な身体運動で、朝から楽しく体を動かしました。
就学時健診
本日、就学時健康診断を実施しました。
他校に入学予定のお子さんも含め、15名のお子さんとその保護者の方が来校しました。
お子さんの健康診断中、保護者の方のための「子育て講座」を行いました。
講師は昨年に引き続き、家庭教育インストラクターの佐藤房枝先生でした。
房枝先生にはグループワークを織り交ぜながら、子育てのノウハウについて、お話をしていただきました。
保護者の皆様、房枝先生、ありがとうございました。
第2回学校評議員会
本日、第2回学校評議員会を開催しました。
第1回は1学期に予定していましたが、コロナ感染症拡大防止のため、実施できませんでした。
はじめに、学校側からは、前期学校教育に関するアンケートの結果についての説明、その後、評議員の方からご意見をいただきました。
次に、各学年の授業を参観していただきました。
最後の意見交換では、主に「見守り」に関する話し合いになりました。
どのような見守りができるか、誰ができるか等、様々な視点で意見交換ができました。
お忙しい中、評議員の方及びPTA会長さんにご出席いただき、ありがとうございました。
読み聞かせ(2年生)
今日の絵本は「山からのてがみ」です。
なんと、雄国山が舞台のお話だそうです。
秋から冬に向かう森の中で、たくさんの動物たちや植物が登場します。
カラスがなくした手紙は一体どうなるのか…。
子ども達は最後まで真剣な表情で聞き入っていました。
鑑賞教室
「劇団風の子北海道」の皆さんによる『マーレンと雨姫』を鑑賞しました。
日照り続きの村、畑はカラカラで食べるものは取れず、家畜のえさもない…。
そこで、雨姫様を起こしに2人の子どもが冒険の旅に出る。
というお話です。
体育館に足を踏み入れると、フロアーに大きな舞台ができていてびっくり!
子ども達はすぐ目の前で繰り広げられるお芝居を、目と耳で存分に楽しみました。
引き分け
引き分けに終わった豊かっ子スポーツフェスティバル。
子どもたちは、これまで練習した成果を十分に発揮できたのではないかと思います。
午前中のみのフェスティバルではありましたが、みんな満足した笑顔を浮かべていたのが印象的でした。
5,6年生の係になっていた児童もてきぱきとした動きでした。
1~4年生の応援も素敵でした。
朝早くから来校してくださった保護者の皆様、限られた人数での参加にもかかわらず、惜しみない拍手や応援、ありがとうございました。
明日は豊かっ子スポーツフェスティバル
眼科検診
今年度2回目の、学校医による検診、「眼科検診」。
森林環境学習 by 1,2年生
今日は、会津自然の家で森林環境学習を行いました。
心配していた雨も降らず、ほどよい暖かさの中、森の案内人の方に樹木や草花の説明を丁寧にしていただきました。
先週の5年宿泊学習と同じ、1人1テーブルでの昼食の後、午後は木工クラフト(森の生き物たち)を作りました。
とても有意義のある森林環境学習になりました。
応援団による昼練
他の子どもたちは、元気に校庭で遊んでいます。
応援団は、自分たちを鼓舞するかのように、大きな声で練習をしています。
明日は、全校生でリハーサルをします。
そして、10月3日(土)を迎えます。
全校リレー全体練習
土曜日に向け、全校リレー全体練習をしました。
抜きつ抜かれつのデッドヒート。
本番が楽しみです。
最終調整
学校だより
アリシア先生お世話になりました
ALT(外国語指導助手)のアリシア・ハリス先生が、体調を崩されたため帰国されることになり、今日が最後の授業でした。
授業の最後には、「アリシア先生のおかげで発音がよくなった。」「外国語の時間が楽しかった。」など、子ども達がお礼の言葉を伝えました。
アリソン先生、お世話になりました。一日も早く元気になってください。
なお、後任のALTにつきましては、決まり次第お知らせいたします。
稲刈り
ちょっと雨が降りましたが、予定していた稲刈りをすることができました。
今日も、農業科支援員の只浦さんにご指導をいただきました。
子どもたちだけの稲穂が本当によく育っていました。
手作業で刈ることは、機械がまだなかった頃のたいへんさを実感でき、よい経験になったと思います。
信頼関係づくりゲーム
4年生の午後のプログラムはあいにくの雨により信頼関係づくりゲームになりました。
野外でカレー
小雨でしたが、野外でカレーを食べました。
どの班も上手に作ることができました。
片付け間際、雨が強く降りました。
火起こし体験
8つの班のうち、1つの班が火起こしに成功しました。
火打ち石のような道具では4つほどの班が火起こしに成功しました。
野外炊飯
4年生と合流し、野外炊飯が始まりました。
雨もあがりました。
朝食
おはようございます。
いつもの1人で1テーブルの朝食です。
ちょっと雨が降ってきました。
このあと、4年生と合同での野外炊飯です。
散歩
朝食前に散歩をしました。
ナイトハイク
きゃぁきゃぁ言いながらも、みんな無事にゴールしました。
夕食
昼と同じで、1テーブル1人で食べました。
避難訓練
本日参加している豊川小学校、千里小学校、西会津小学校が自然の家の避難訓練に協力しました。
みんな、真剣に取り組みました。
18時から夕食です。
宇宙大作戦
宇宙大作戦
午後のプログラムは宇宙大作戦です。