こんなことがありました!

出来事

親子奉仕作業

伸びきった

くもった

人が使わなくなると、一気に様子が変わってしまいます。

今朝は、火曜日の2学期開始に向け、保護者と子どもたちが学校を綺麗にしてくださいました。

皆様のご協力により、短時間で終了することができました。

暑い中、そして、お忙しい中、ありがとうございました。

子どもたちの元気な姿も合わせて見ることができ、嬉しかったです。

さて、8月25日(火)から2学期が始まります。

宿題、終わったかな?

早寝・早起き・朝ごはんモードになっているかな?

みんなの笑顔を楽しみにしています。(*^o^*)

勉強も運動も頑張っています

夏休み21日目。

今日も朝から、陸上練習で汗を流す子ども達と

学習会に参加する子ども達がたくさん登校しました。

2学期に向けて、生活リズムを整えるのにも最適ですね。

 

  

  

何冊読んだかな?

今日と昨日は、図書室の開館日でした。

陸上練習の後に図書室に立ち寄り、本を借りたり、

司書の千田先生とおしゃべりを楽しんだりする児童も見られました。

私の「夏休みと本」の思い出は、読書感想文です。

毎年、最後の最後まで苦労しました。

皆さんはどうですか?

 

宿題 or 自主学習?

早いもので、夏休みも今日で20日目となりました。

宿題は終わりましたか?

今日は午前中、学習サポーターの高笠先生による学習会がありました。

積極的に先生に質問するなど、普段以上に熱の入った学習ぶり。

宿題、自主学習…と、それぞれ時間いっぱいまで頑張っていました。

 

 

 

 

久しぶりの陸上練習

今日は、朝8時30分から陸上部の練習を行い、たくさんの子ども達が登校しました。

外での運動が久し振りのせいか、嬉しそうに体を動かしていましたが、

朝から気温が上昇し、体もまだ慣れていないことを考慮して、1時間弱で終了としました。

陸上練習は、明日と来週の月曜日もあります。

熱中症や交通事故に気をつけて、元気に参加しましょう!

  

 

育ちざかり

暦の上では、今日は「立秋」。

でも、これからが暑さ本番です。

日差しを一杯あびて、畑の作物は、今、育ち盛りです。

葉を広げるサツマイモ!

ふくらみ始めたポップコーン!

花を咲かせる大豆!

まだまだ育つジャガイモ!

そして、土からはみ出るニンジン!

子どもの皆さんも、元気いっぱい、大きく育ちましょうね!

 

          サツマイモ                 ジャガイモ

 

          ニンジン                    大豆

     トウモロコシ

 

約4m

現在、約4mに伸びたヘチマより、全校のみんなへ暑中お見舞い申し上げます。

日番の先生に毎朝水をもらい、連日の猛暑の中、順調に育っています。

2学期始まりには、立派なグリーンカーテンとなって、みんなをお迎えするつもりです。

みんなも元気に過ごしてね!!

ただ今、開館中です!

夏休み5日目、みなさん元気に過ごしていますか?

今日と明日は、午前9時から午後3時まで、学校の図書室を開館しています。

借りた本をすでに読み終わった人も、

本を借りていかなかった人も、

どうぞ本を借りに来てください。

図書室で好きな本をじっくりと読むのもいいですね。

図書館司書の千田先生も待っています!

学校に来るときは、交通事故と熱中症には注意してくださいね。

 

 

1学期最後の日

長かったような、短かったような、

今日は1学期の最終日。

そして、明日から待ちに待った夏休み!

子ども達は、神妙な表情で通知表を受け取り、

そっとのぞき込んだり、見せ合ったり。

最後の給食を楽しんだり、

いつもと変わらず勉強を頑張っていたり…。

最後まで元気に過ごせたのが何よりです。

73日間、よくがんばりました!

  

 

 

 

 

第1学期終業式

校長先生のお話

・目標を持って生活すること

・命を大切にすること

 

代表児童3名による1学期の反省と夏休みのめあての発表

校歌斉唱

緑の少年団 奨励賞 賞状伝達

生徒指導主事の話

・お金の無駄遣いをしない、お店で何をどれだけ買ったかおうちの人に話すこと

・ゲーム使用やインターネット利用の約束をおうちの人と話すこと

養護教諭の話

・睡眠不足・栄養不足・水分不足に気をつけること

・歯みがき、ヘルシートライに取り組むこと

 

いよいよ明日から夏休みですね。

楽しいことが待っていると、どうしてもうきうきして周りが見えなくなることがあります。

そんなときこそ要注意です。交通事故には特に気をつけて生活してほしいと思います。

規則正しい生活に心がけ、8月25日(火)、元気に登校してくる日を心から待っています。

保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちが安全・安心に生活できるように気を配っていただき、ありがとうございました。

2学期もどうぞよろしくお願いいたします。<m(__)m>

大掃除

いよいよ明日で1学期が終わります。

学校中をきれいにして締めくくるために、

5時間目は普通清掃後、各学年ごと大掃除を行いました。

持ち帰るものを整理したり、掲示物を外したり、

ロッカーや床を念入りに掃除したり、

校舎中のあちこちで子ども達が活動していました。

  

 

 

 

記録測定会(中学年)

今日の3校時目に、中学年の記録測定会を行いました。

寒いかなぁと思っていましたが、子どもたちがプールに集まると気温も上がり、いい感じで測定会を行うことができました。

自分が決めた種目を泳いでいる姿、それを応援する姿は感動ものです。

自己記録を更新した子どもも少なくなく、笑顔いっぱいの子どもたちでした。

記録証が楽しみですね。

 

ノンフィクションの本を紹介しよう!

4年生の国語の授業です。

前半は、「学校司書VS学級担任」で、それぞれがおすすめのノンフィクション作品2冊ずつをポップで紹介。

子ども達は、読んでみたいと思う方を選んで、投票しました。

結果は、1勝1敗で引き分け。

後半は、子ども達自身がポップづくりに挑戦しました。

「本の紹介って、おもしろい!」の声を聞き、司書も担任もうれしくなりました。

夏休みも、読書を楽しんでくださいね。

 

  

 

学期末のお楽しみ!

1学期も残すところあと2日になりました。

各学年では、それぞれお楽しみ会を企画し、学級の親睦を深めています。

いろいろあった1学期でしたが、こうやってみんなが仲よく笑顔で過ごせるのが一番です。

 

    ~3年生はただいま準備中!~           ~4年生は本番で大盛り上がり!~

   

   

   

巣立ち

4連休明け、玄関前のツバメの巣を見上げると、

あれあれっ、1羽もいません。

連休前、窮屈そうに巣から体を乗り出していたツバメの子ども達は、

大きく羽を広げ、自分の力で巣立っていったようです。

下校の時、いつも楽しみに見ていた子ども達も

空っぽの巣に気づき、なんだかさびしそうでした。

どんな思い出できたかな?

1年生が紙ファイルの表紙に楽しそうに絵を描いていました。

ファイルの名前は「おもいでふぁいる」。

このファイルに、子ども達の学習の足跡が綴られます。

大きなランドセルを背負い、毎日頑張って登校した1年生。

この1学期で、心も体もたくましく成長しました。

  

 

 

 

図書館だより第4号

「今回はブックウォークの結果発表が載っているらしいよ」

「えっホント?」

「一番の子は、約1ヶ月に79冊も読書をしたんだって。それってすごくない!?」

「すごいね。あとはどんなことが載ってるの?」

「そうね、教えてあげたいんだけど、そうすると見なくなるでしょ。だから、自分で見て確かめてね。」

 

図書館だより第4号1ページ目.pdf

 

図書館だより第4号2ページ目.pdf

さみしそうなプール

 

大雨にならなければ、水泳記録会ができたのに。

まさか、午前中授業で下校になるとは思わなかった。

確かにずっと雨が降っている。

ひどくならなきゃいいな。

明日は水泳記録会できるかな。

そうだ、てるてる坊主を作ろう。

聞く耳が育っています

5年生の外国語科です。

まずは、聞き取りテストの見直し。

まぎらわしい発音も、しっかりと聞き取っている子ども達が多くて感心しました。

次は、映像を見て英語の聞き取り。

子ども達は、耳を澄まして真剣な表情で聞き取っています。

そして、先生の質問にも正しく答えることができました。

  

 

 

 

夏だ プールだ 沖縄だ!

梅雨の晴れ間、プールから元気な声が聞こえてきます。

子ども達は来週に迫った水泳記録会に向けて、

自己記録の更新を目指して頑張っています。

 

そして、今日の給食は、日本列島味めぐり・沖縄です。

もやしチャンプルー、にんじんしりしり、もずくスープ、パインゼリーと、

沖縄料理が並び、気分は沖縄です。

沖縄料理を美味しくいただいた子ども達は、元気もりもり、

午後も水泳授業を頑張っていました。

 

  

 

 

 

こんなに大きくなりました

7月10日に初めて巣から顔を出したツバメの子ども達。

わずか10日ほどしか経っていませんが、

今はこんなに大きくなりました。

毎日、下校途中の子ども達が楽しみに眺めていきます。

ツバメの子ども達は、時々、大きく羽を広げ、

巣立ちの準備をしているようです。

 

  

 

 

ぎこぎこクリエーター

4年生の図工です。

のこぎりを片手に、角材や板材を足で押さえ、ギコギコ、ギコギコ。

子ども達は、汗をかきかき格闘中!

切り取ったら、紙やすりでなめらかにして、ボンドで接着。

そしてまた、ギコギコ、ギコギコ…。

子ども達の頭の中には、どんな設計図が描かれているのやら。

 

 

 

1学期末保護者会、お世話になりました。

6月から始まった土曜授業も、今日が最終日でした。

今日は、1学期末保護者会を開催しました。

年度初めのPTA総会や6月の授業参観が中止となったため、

保護者の皆様とお会いしてお話をする機会は、これが初めてでした。

お忙しい中にもかかわらず、約8割の保護者の皆様がご参加くださいました。

入口での検温や消毒にもご協力いただき、大変ありがとうございました。

たくさんの保護者の皆様がご参加くださったのは「学校への期待の表れ」と考え、

今後も気を引き締めて教育活動に取り組んでまいります。

 

 

 

全校集会

①賞状伝達(水道週間ポスターコンクール入賞者)

入賞した3名に、校長先生から賞状を伝達していただきました。

 

②あいさつ名人紹介(各学年から1名)

運営委員会から、いつも元気よくあいさつができている児童に賞状が送られました。

 

③夏休みの過ごし方(生徒指導の先生より)

「3つのタオル」と題して、話をしていただきました。

1つめのタオルは、おでこに当てています。

熱を出すなど、病気にかからないようにしましょう、ということですね。

2つめのタオルは、腕に巻いています。

けがをしないようにしましょう、ということですね。

3つめはというと・・・。

なにやら手首に巻いているようですね。

もうおわかりですね。悪いことはしていけませんよ、ということですね。

このほかにも、オンラインゲームや通信ゲームのこと、肖像権のことなどについてもお話しをいただきました。

おうちの人ときちんとルールを守って安心・安全に生活しましょう。

1学期も残すところ、あと2週間です。

 

 

そろばん学習 

今日の4年生の算数は、そろばん学習でした。

講師の先生は、みとみ学園の佐瀬先生と遠藤先生です。

一桁のたし算や引き算から、億や兆の計算まで練習しました。

お二人の先生方のわかりやすい指導のおかげで、

あっという間の2時間でした。

 

 

 

 

 

 

1学期最後の放課後学習会

放課後学習会がありました。

子ども達はそれぞれの課題に取り組み、

「先生、丸をつけてください。」

「先生、この問題を教えてください。」

と、学習サポーターの高笠先生は大忙しです。

1学期の放課後学習会は、今日が最後でした。

次は夏休みに開催します。

 

 

 

あったらいいな こんなもの

2年生の国語の授業です。

一人一人が「あったらいいなぁ」というものを考えました。

発表のための原稿を書き、

分かりやすく絵にして、

みんなの前で発表しました。

 ・足が速くなるくつ

 ・傘が出てくるランドセル などなど

理由を聞くと、さらに納得したり感心したり……。

みんな興味を持って、質問もたくさん出ました。

子ども達の想像力は無限大です。

  

 

 

 

 

雨の日の陸上部

今日も雨。

放課後の陸上部の練習は、体育館でした。

場所が変わっても、変わらないのは子ども達の熱意!

体育館を何度も往復し、息を弾ませながら頑張っていました。

 

 

 

泳ぐ!

午後から気温も上昇し、絶好のプール日和になりました。

3年生と4年生、5年生と6年生がそれぞれ一緒に水泳授業を行いました。

それぞれの学年の上達ぶりは?と眺めていると、

  3年生は、け伸びがとても上手になりました。

  4年生は、だいぶ長い距離を泳げるようになりました。

  5年生は、25メートル以上泳げる子どもが増えました。

  6年生は、50メートルをより速く泳げるようになりました。

回数を重ねる度に、子ども達は確実に上達しています。

今シーズンの自分の目標に向かって、がんばっている子ども達です。

 

 

 

 

 

ひもひもワールド

図工室をのぞいてびっくり!

カラフルなひもで、図工室全体がモダンアートの世界になっていました。

3年生の図画工作で取り組んだ「ひもひもワールド」の作品です。

子ども達はいろいろな色のひもからイメージを広げ、

友達と協力しながら、ダイナミックな造形遊びを楽しみました。

後片付けも楽しみながら、協力してできました。

 

 

    

 

6年生とあそぼう!

1年生と6年生の交流学習です。

1年生に楽しんでもらおうと、6年生が一生懸命に遊びを考え、準備しました。

まずは体育館で鬼ごっこ。

1年生も6年生も全力で走り回り、どっちが1年生?6年生?

と思いきや、1つ遊びが終わると、

「水を飲んでね。」「ちゃんと水飲んだ?」と6年生が1年生に声をかけています。

さすが6年生。熱中症への気遣いも忘れません。

その後、特別教室を回って、クイズでスタンプラリーを楽しみました。

やさしい6年生を1年生はもっともっと好きになりました!

 

 

 

 

作品にも個性がキラリ!

5年生の家庭科の授業です。

縫い方の基礎やボタンつけなどを学習した応用編として、

フェルトを使った小物づくりに挑戦です。

一人一人の個性が作品に表れ、すてきな作品ができました。

ものづくりって、楽しいですよね。

 

 

 

 

 

死ぬまで一生勉強

 社会科の「農家の仕事について知る」学習で、農業科でお世話になっている細田さんにお話をうかがいました。

 事前学習の際に、黒板に書き切れないくらいにでた質問を一人ずつ聞いていきました。

 3年生はトマトが苦手な子が多いのですが、真っ赤に完熟したトマトは甘いことを聞き、「どんな味だろう?」とトマトが苦手な子どもも興味を持っていました。

 野菜作りで感動したことを尋ねる質問では、「収穫したスイカやトウモロコシを食べたときに、思っていたときよりも甘かったとき」という答えに、子ども達も大きくうなずいていました。

 一人前になるまでにどのくらいかかったのかという質問では、「ここまでというのはない。死ぬまで一生勉強。」という話があり、子ども達は、はっ!とした表情をしていました。

最後に、日頃の感謝を伝えるメッセージとメダルをプレゼントし、記念撮影をしました。

 細田さん、お忙しい中ありがとうございました。

 

 

歯みがき教室 for 1年生

今日は1年教室にぶたこちゃんとまーくんが遊びにきました。

ぶたこちゃんは、主食にカップラーメンや菓子パン、おやつにポテトチップスやアイスクリームを食べ、歯みがきをしていないので、むし歯がたくさんありました。

まーくんは、ご飯も野菜も好き嫌いなく食べ、歯みがきをしているので、むし歯ゼロのきれいな歯でした。

1年生のみなさんは、ぶたこちゃんとまーくんどっちと同じ歯をしていましたか?? 

さらにまーくんが、むし歯がない理由は、毎日おうちの人に「しあげみがき」をしてもらっているからでした。

また、1年生頃から生え始めてくる「6歳臼歯」は、「つっこみみがき」をすると上手に磨けることを学びました。

染め出しをしえ、鏡を見ながら「つっこみみがき」で磨くととてもきれいになりました。

さっそく今日から「つっこみみがき」と「しあげみがき」に取り組めるといいですね。

 

 

ついにデビュー!

玄関前がなんだか賑やかです。

「ツバメの子どもが見えました!!」

子ども達が興奮気味で教えてくれました。

どれどれ…。

確かに、頭が見えました!

そして、親子のツーショット!!

ツバメの赤ちゃん達は、

やさしい子ども達に見守られながら、すくすくと育っています。

  

 

笑顔一杯!楽しいリズム学習

3年生の音楽の時間です。

子ども達は、紙コップに思い思いに絵を描いていました。

図工の時間?と思いきや、

紙コップを使って、楽しくリズムをとる学習でした。

タン・タン・タ・タ・タンと手をたたき、

「はい、どうぞ!」で紙コップを隣に回します。

あれ、あれ?紙コップが右に行ったり、左に行ったり…。

間違えても、子ども達は大盛り上がりです。

「~さんのコップだ!」と、回ってきたコップの絵を見て、

またまた大盛り上がりの子ども達でした。

 

 

 

 

朝から活動中

つばめがたくさん校舎の周りを飛んでいました。

巣の中に何匹いるのか分かりませんが

親ツバメがえさを与えているのが確認できました。

元気にそして大きく育ってほしいです。

図書室のカタツムリ

昼休み、図書室から子ども達の元気な声が聞こえてきます。

のぞいてみると、カタツムリの飼育ケースのおそうじ中でした。

カタツムリを飼育ケースから取り出す度に、子ども達は絶叫しています!

確かに、大きなカタツムリです。

よく見ると窓の装飾もカタツムリ、窓ぎわに置かれた本もカタツムリ、

そして本物のカタツムリ。

なるほど~。深い学びができそうです。

 

 

 

数のちがいは何こ?

「ショートケーキが8こ、カップケーキが6こ、

ショートケーキとカップケーキの数のちがいは何こですか?」

1年生の算数の問題です。

「はい!」「はい!」「はい!」

先生の質問に、一斉に手が挙がります。

5校時目でも、元気にがんばる1年生でした。

 

 

 

第2回登校班会議

朝の時間を活用して、登校班会議を行いました。

話し合った内容は、

①1学期の反省(登校時・下校後の生活など)

②夏休みの地区行事の確認

③地区危険箇所の確認

です。

7月31日までは1学期です。

楽しい夏休みにするために、安全な登校や下校後の生活に努めましょう。

シャボン玉できた!

1年生の生活科「夏がやってきた~水で遊ぼう~」の授業で、

シャボン玉をつくりました。

ストローを束ねたり、先に切り込みを入れたり、うちわの骨を使ったり、

自分たちで色々な道具を工夫して、シャボン玉づくりに挑戦です!

小さいシャボン玉や大きいシャボン玉や雪だるまのようなシャボン玉や…

どんなシャボン玉ができても、子ども達は大はしゃぎ。

楽しい時間を過ごしていました。

 

 

 

 

 

 

明日は会えるかな

今日は雨…。

七夕飾りも心なしかさびしそうです。

でも、給食は一足先に七夕献立でした。

子ども達は、大好きな手巻き寿司に大喜び。

そうめん汁のそうめんは天の川、星形の麩を散らして、星形のオクラも入っていました。

七夕ゼリーも星形で涼しげです。

「明日は晴れますように」と願いを込めて、いただきます!

 

全力!新体力テスト

今日は、全校で新体力テストを行いました。

清掃の縦割り班ごとに6年生の班長が先導し、3カ所の測定場所を移動して実施しました。 

昨年度の記録更新はもちろんのこと、授業での最高記録に挑戦です。

記録を聞いて、喜んだり悔しがったりする子ども達。

それは、全力で取り組んだ証です。

いっぱい体を動かして、とても疲れたことと思います。

ゆっくり体を休めて、また月曜日には元気に登校してくださいね。

  

 

  

 

 

 

 

新聞記事になったよ

福島民報社による新聞出前講座での様子が、記事になりました。

6月30日(火) 4年生  新聞掲載7月1日(水)会津版

 

7月3日(金) 5年生  新聞掲載7月4日(土)会津版

新聞出前講座 for 5年生

7月3日(金)の3,4時間目に福島民報社より新聞に関する出前授業を受けました。

1日分の新聞ができるまでの作業内容や新聞を見やすくするためのレイアウトの工夫など、新聞に関する知識を増やすことで、今後の新聞作りに生かそうと意欲を高めることができました。

※ 本日学習したことについて、明日(7月4日)の福島民報新聞に掲載される予定です。