出来事
版画制作中(3年)
3年生の図工では,版画の学習を行っています。ついにアイデアを凝らした「版」ができあがりました。次回,いよいよ刷ります。どんな仕上がりになるかな?楽しみです。
<1組>
<2組>
明日の発表に向けて(3年国語)
明日はいよいよ国語の学習の発表会です。今日は,さらに発表の練習をしました。
自分の発表原稿を覚えてしまった強者もいました。
プロジェクターで資料を説明する班もありました。
明日が楽しみ!
友だち見つけた(2年)
2年生の図工「ともだち見つけた!」の学習です。
学校のいろいろなところに隠れている友だちを見つけて紹介しました。
タブレットPC大活躍です。
卒練第2回目(6年)
今日は、第2回目の卒業式練習を行いました。呼名、返事、証書授与、席とステージ間の移動等を主に1組が練習しました。動き方の順序があるので、1組のやり方を見て、2組は覚えていました。
鼓笛引き継ぎ式
今朝は,鼓笛引き継ぎ式が凜とした雰囲気の中で行われました。
次年度から鼓笛隊に加わる3年生だけがステージで見学し,残りの学年にはリモート配信を行いました。
蔓延防止措置期間中で吹奏楽器は演奏できませんでしたが,鼓隊だけでドラムマーチを演奏しました。
6年生はもちろんのこと,5年生のドラムマーチも素晴らしい演奏でした。
そ,それも,ジェンダーフリー!?
今日は3月3日,「桃の節句」です。
昨日の給食では,一足早く「ひな祭り献立」が出ました。
職員室にきているチキンカツとゼリーの予備を6年生に持っていき,「今日はひな祭りだから,女子のみなさん優先だね。」と言うと,男子から,すかさず,「ジェンダーフリーですよ!」とのツッコミが…。
さ,さすが,6年生。SDGsの精神が浸透していました。
わたしたちの学校じまん(3年)
3年生は国語の学習で、班ごとに二小の自慢できることを発表します。二小の「給食」「ひな人形」「図書室」「なかよしポスト」「(運動会やほおの木発表会などの)イベント」と,それぞれの「じまんするところ」もバラエティ豊かです。発表原稿を作成し終えて、今日は発表の練習を始めました。班によっては、タブレットで写真を撮影して提示する準備をしているところもあります。
6年生からのプレゼント
6年生から,各学年に手縫いの雑巾のプレゼントがありました。
6年生を見習って,来年度もお掃除頑張ります!
6年生を送る会大成功!(5年)
6年生を送る会の運営を皆で協力して行いました。
がんばって在校生の思いを6年生に伝えました。
My Dream (6年)
6年生の外国語で、夢宣言を行いました。ジェスチャーを付けたり、既習の文を加えたりと、1年で英語でのプレゼンテーションが上達したと感じる発表でした。
初練習(6年)
6年生は,送る会で本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。
そして、5校時目は気を引き締めて、最初の「卒業式の練習」です。
本番当日は、全員揃って臨めることを切に願うばかりです。
「6年生を送る会」オンライン開催
今日の2・3校時は,5年生が中心となって準備を進めてきた「6年生を送る会」が,各教室へオンライン配信する形で行われました。音楽室の6年生の様子と共に,各学年が事前にビデオ撮影した動画を配信し,みんなで視聴しました。
5年生の実行委員長の猪俣さんの立派なあいさつに始まり,各学年の出し物には,随所に6年生への感謝の思いがちりばめられ,とても素晴らしい会でした。
最後に,全校生が心を込めて書いたメッセージをプレゼントしました。6年生からは,手縫いの雑巾をプレゼントしてもらいました。
まもなく6年生を送る会(リモート開催)
6年生を送る会で使用する「6年生へのメッセージを書いた画用紙」ですが、動画だとよく見えない・・・ことがわかったので、写真を撮りました。
6年生の皆さん、どうぞごらんください(3年生より♡)
来年度から毎年・・・
今まで奇数学年に進学する際に行っていた学級編制(クラス替え)を,来年度からは毎年実施することとなりました。
詳しくは,本日配付した文書をご覧ください。
(こちらからもご覧になれます→令和4年度からの学級編制替えについて
そ・ふ・とバレーボール(6年)
6年生は,体育の学習で「ソフトバレーボール」を楽しみました。いろんな意味で「そ・ふ・と」なので、落とさないように、何回タッチしても、キャッチしてもオーケーです!!
鼓笛引き継ぎ式リハーサル(4・5年)
先日の5・6年生の部に続き,今日は4・5年生で鼓笛引き継ぎ式のリハーサルをしました。
ボランティア清掃引き継ぎ 第2弾
5年生 ボランティア清掃の引き継ぎをしてもらいました。(1組)
R4年度校内行事予定表をアップしました
次年度の行事予定表(2/28日現在)をお知らせのページにアップしましたので,ご覧ください。
こちら→R4年度校内行事予定表.pdf
撮影順調!(送る会 3年生)
今日も6年生を送る会の練習をしました。ますます完成度がUPしてきました!
今日は録画してみました。時間があれば録画したものを見て、明日の本撮影を、迎えたいです。
6年生へのネタバレを防ぐため、詳細な画像は載せません。練習後の集合写真をパチリ!
6年生お楽しみに(3年)
3年生の出し物は、子どもたちの投票で決まったクイズです。もちろん、クイズだけでなく〇〇〇も・・・!
今日、初めて体育館で練習してみましたが、なんだか「ほおの木発表会」をほうふつとさせるノリの良さ!
さすが3年生!
「ほおの木さつ隊」は登場しませんが、6年生に楽しんでいただけるように、残りわずかですが、さらにブラッシュアップを目指します!
ソフトバレーボール(6年)
6年生の体育では,ソフトバレーを学習しています。グループで,何回落とさずに続けられるかを競い合っています。
この小学校の体育館で,のびのびと体を動かして汗をかくことができるのも、あと何回か・・・。
サンマルちゃん献立に採用
今日のサンマルちゃん献立は,4年2組の黒澤さん,齋藤さん,遠藤さん,伊藤さんが考えたメニュー「歯ごたえばつぐん豚汁」でした。
噛み応えのある根菜や,こりこりのキクラゲなどがたくさん入った,とても美味しい豚汁でした。
鼓笛引き継ぎ式リハーサル
今朝の朝の時間に,5年生と6年生が合同で引き継ぎ式の流れや引き継ぐ相手の確認を行いました。
演奏は,感染防止対策から鼓隊のドラムマーチだけなのが残念です。
リモート送る会に向け撮影順調!(1年)
6年生を送る会の発表を撮影しました!
1年生のかわいさとかっこよさのギャップがうまく出せたと思います!
本番がとても楽しみですね!
そろばん学習最終日(3年)
2・3時間目は2組、4時間目は1組で、前回同様、みとみ学園の先生方においでいただき、貴重なそろばん学習を行いました。指の体操や前回の復習、5玉を使ってのたし算・ひき算などを学びました。最後はそろばんを使っての、ミニゲームで盛り上がり!そろばんの学習が楽しそうな二日間でした!
ビデオチェックその2(2年)
6年生をおくる会の成功に向けて、今日は、録画したものを視聴しました。もうちょっと直してみたほうがいいところを考えて、また、録画したいと思います。みんな、興味津々で見ていました。
先ほどの作文発表もそうでしたが,自分の姿を客観的に見ることは,とてもいい学習になります。
1年間で心に残ったこと(2年)
国語の学習で,1年間で一番楽しかったことや心に残っていることを題材に作文を書きました。
2年1組は,今日その発表会を行いました。担任の先生が留守だったので,後で見てもらえるようにビデオで撮影しました。発表後に,自分たちでも鑑賞しました。「もっと大きな声でやればよかった」「もっとゆっくり話せばよかった」など,自分の姿を振り返って反省する声が聞かれました。
3月の下校時刻
伝統のバトンを(朝のボランティア清掃)
6年生が行っていた朝のボランティア清掃ですが,3月からは5年生が行います。
今朝は,そのやり方を6年生が5年生に教えながら一緒に活動を行いました。
合唱部 6年生を送る会
今年度最後の合唱部の活動です。心温まる素敵な会となりました。6年生の皆さん、お疲れさまでした。
新部長、副部長も決定!6年生の想いを引き継いで、4月からまた頑張りましょう!
外国語科(6年)
6年生の外国語の授業。音声を聴き取って当てはまる言葉を答えたり、書いたりして積極的に学習しています。
6年生を送る会に向けて(5年)
6年生を送る会に向け、練習を行いました。
6年生に思いを伝えることができるように頑張ります。
光とかげから生まれる形(4年)
自分の持ち物や材料を組み合わせて,いろいろな形のかげを作る学習をしました。カラーセロファンを重ねすぎるとかげが暗くなるなどの発見もありました。
ねがいましてーはー(3年)
みとみ学園の先生をお迎えし、そろばんの学習を行いました。
指の体操やそろばんをはじくときの指使い、基本的な玉の操作など、さすが専門の先生は教え方がとてもお上手です。たし算やひき算を教えていただきました。
長縄跳びにもチャレンジ(1年)
6年生を送る会の練習の後は,長縄跳びにもチャレンジしました。大波小波や回旋跳びにも挑戦中です。回ってくる縄がちょっぴり怖いけど,頑張っています!
ギャップ萌え(1年)
6年生を送る会に向けて,1年生が体育館で動画撮影の練習を行いました。
かっこいい応援団と,かわいらしいダンスのギャップに,6年生もきっと大喜びするに違いありません。
後期児童会委員会活動 最終回
今日が後期児童会活動の最終回でした。JRC委員会では,後期の反省をして、次年度に繋がることを話し合いました。
次回の児童会の日には,5年生が,次年度から委員会活動に参加する3年生に向けて,説明会を行います。
「気持ちがつながる家族の時間」(5年)
5年2組の家庭科の学習です。
家族とのつながりを深めるためにどんなことを実践したいかを考え、交流しました。
これから家で行っていきます。
学級力についての話合い(2年)
「余計なものを持ってこない」ということを話題にしました。学習に関係のないものや、まだ2年生では使うはずのないものが例として出され、みんなで確認しました。その上で、どのようにしたら、守っていけるかを話し合いました。
ハンドパワー(3年)
磁石は鉄と離れていても引き付けるのかどうか・・・はい、引き付けます!
紐につながれたクリップは、浮きました!すごい!
一昔前に流行した、ハン〇パワーのようです!
授業参観の中止並びに鼓笛引き継ぎ式の内容変更について
先日ご案内を差し上げた1年生から5年生の「授業参観」は,新型コロナウイルス蔓延防止措置が期間延長されたことに伴い,6年生同様に中止いたします。また,「鼓笛引き継ぎ式」についても下記のように変更させていただきます。
参観を楽しみにしていただいていた保護者の皆様,張り切っていた子どもたちには非常に申し訳なく,残念でなりませんが,児童の健康を守ることを最優先しての決断ですので,なにとぞご理解願います。
なお,本日文書を配付いたします。
記
1.授業参観(3/4)・・・・中止
2.鼓笛引き継ぎ式
・ 3月3日(木)に式のみを実施し,演奏は行いません。
・ 保護者のみなさんの参観はご遠慮願います。
3.その他
● 授業参観時に予定していた「スキー教室」の返金事務は行いません。3月 7日(月)に児童を通して返金いたしますので,必ず当日にご確認いただき, 領収書に記名し3月9日(水)までに学級担任に提出してください。
(該当:スキー教室が中止になった2年生全員 当日欠席した児童)
恵みの雪?(1年)
1年1組も生活科で,最後の雪遊びを行いました。
一番最初だったので,校庭の雪が深くて大変でしたが,その分大きな雪だるまができて子どもたちは大喜びでした。
すきまちゃんのすきなすきま(1年)
1年3組は図工の時間に,「すきまちゃんの すきな すきま」の学習を行いました。
隙間テープで自分の「すきまちゃん」を作って,それをあちこちの隙間に飾って,タブレットで写真を撮りました。
とってもかわいらしくできました!
たっぷりの雪で雪遊び(1年)
1年2組は生活科の時間に、雪遊びをしました。
最後の雪遊びは、大きな雪だるまを作りました。グループでそれぞれ担当をきめて協力して、みんなで力を合わせて作りました!
今日の雪は、1年生のためにたっぷりと降ってくれたようです。
縄跳び記録会(6年)
力を出し切り、昨年の記録を上回る良い結果が残せた人がとても多かったです。
6年生を送る会に向けて(2年)
休み時間には,6年生へのメッセージを書きました。5年生が優しく書き方を指導してくれました。お世話になった時のことを思い出して一生懸命カードに書きました。
また,今日から6年生をおくる会の準備が始まりました。映像を見ながら動きを覚えたり、セリフをゆっくり大きな声で言ったり、みんな一生懸命です。当日は明るい笑顔になってもらえるようにこれからも練習を頑張ります。
なわとび記録会(3年)
1校時に,3年生がなわとび記録会を実施しました。「緊張する!」という声も聞こえていましたが、自己ベスト記録を更新を目標に、みんな一生懸命にがんばっていました。
なわとび記録会(4年)
今日は,4年生のなわとび記録会本番でした。昨年よりいい記録が出た子が多かったです。記録会後は,力を出し切ってみんなくたくたになっていました。よくがんばりました!
雛飾りがお目見え
今日17日,大安の日を選んで,6年生が雛飾りを出してくれました。写真を参考にしながらたくさんの細かい道具を楽しそうに飾っていました。完成後,たくさんのお雛様で写真を撮りました。
片付けは5年生が行います。
今日は1年1組へ(5年)
今日は1の1にお邪魔し、6年生へのメッセージを書いてもらいました。
皆がんばって書いてくれました。
全校集会 (賞状披露)
水曜日の全校集会は放送で行われ,その中で賞状披露が行われました。
受賞者は下記の通りです。おめでとうございます!
子どもの災害事故防止習字ポスター展
佳作 3年北見さん,5年國分さん,6年高橋さん
県下小・中学校音楽祭(第3部創作)
奨励賞 6年大関さん
福島県書き初め展
書き初め奨励賞 3年北見さん
奨励学校小 喜多方二小
ともだちハウス(2年)
2年2組の図工の時間。「ともだちハウス」をテーマに造形活動を行いました。
みんな,持ち寄った材料を上手に組み合わせて,素適な作品を作って楽しんでいます。
最後の調整もバッチリ(6年)
6年生、明日の最後の「なわとび記録会」に向けて、練習中です。
最高の力を発揮できるようにがんばっています!!
お気に入りをしょうかいしよう(3年)
今日は、出来上がった文章を読んで、感想を伝え合う学習です。
チームズのフォルダに完成した文章が保存されているので、出歩くことなく、その場でたくさんの友達の文章を読むことができます。また、感想はチームズのチャット機能を使うため、友達の感想を共有することもできます。作った文章を指定されたフォルダに保存するなど、コンピュータ使用のスキルも高まってきています。
スマホ・ケータイ安全教室(6年)
6年生は,「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。
動画を見て、自分達にも起こりうる事案として、どんなことに気をつけて使わなければならないのか考えることができました。
メッセージをかいたよ(1年 2年 5年)
今日のお昼休み時間は,5年生が1年2組と2年2組にお邪魔して,6年生へのメッセージを書いてもらいました。
なわとび記録会(2年)
今日は,2年生の縄跳び記録会を行いました。
4種目に挑戦しました。
練習の成果があり、1分間跳び続ける事ができるようになりました。
エア リコーダー(3年)
国語科では、お気に入りの作品を紹介する文章をタブレットで横書きで作成しています。できあがった文章は、チームズのファイルに送ります。
さて、音楽科ではコロナウイルスのせいで、鍵盤ハーモニカやリコーダーの演奏を自粛しています。でも、学習しなくてはならないことは、やらねばなりません。今日は「エア」リコーダーで、音を出さずに学習しました。新しく学習したのは、「ファ」「ミ」「レ」の3つの音です。今までは、リコーダーを左指だけで穴をふさいで演奏できましたが、今日からは右手の指も登場しました。学校では音を出せないので、ぜひ家で吹いてみましょう!1組さんは、リコーダーを持ち帰り、家で「ファ」「ミ」「レ」を吹くことが宿題の一つです!
楽しさアップ フラッグフットボール(3年)
前半はなわとび記録会に向けての練習、後半はフラッグフットボールの学習を行いました。
なわとびは跳ぶ時間、回数ともに伸びてきたようです。なわとび記録会が楽しみですね!
フラッグフットボールでは、新たにルールを追加してゲームを行いました。攻撃側は高得点を狙うために、守備側は点数をできるだけ少なくするために作戦の話合いをする姿がよく見られました。
待ちに待った ソリ遊び(1の2)
今日は待ちに待ったそり遊びをしました!
1組と3組が楽しそうに遊ぶ姿を見て,2組はいつかなーと楽しみに待っていました。
斜面が少しえぐれているところを滑ると高くはねて楽しかったです。元気いっぱい遊ぶことができました!
水面下で準備着々と(5年)
5年生は,6年生に送る会に向けて,各担当に分かれて着々と準備を進めています。
今日は,昨日の2年生に引き続き,1年生にメッセージを書いてもらうサポートを行いました。
初めての1年生には難しく,全員に書いてもらうのは大変でしたが、担任の先生の手助けもあって,何とか完成することができました。
また,飾り担当も休み時間返上で頑張っています。
なわとび がんばってます(1年)
17日(木)の縄跳び記録会にむけて、体育の時間に練習を頑張っています!跳ぶ人と回数を数える人に分かれて、本番と同じように練習をしています。
今日は前跳び、後ろ跳びの他に、自由種目を1つ決めて記録を測りました!
心を込めて6年生へのメッセージ(2年)
6年生を送る会に向けて,5年生が水面下で着々と準備を進めています。
今日は,2年生教室に5年生が指導に来てくれました。
お世話になった6年生へあげるメッセージカードの書き方を手取り足取り教えてくれました。
歯みがきも気をつけながら(2年)
歯磨きは、なるべく口を開けないで、手を添えて、磨くようにしています。
どんなものが じしゃくにつくのかな?(3年)
子どもたちの予想では、電気を通す実験と同じもの(金属類)が磁石にも付くという考えが多かったですが,実際はどうなのでしょう・・・?
磁石を手に、調査開始!
なんと、電気を通したアルミはくやお金は、じしゃくにはつきませんでした!
自分の予想が外れたほうが,実験はおもしろいですね~。
学級清掃(6年)
この校舎で過ごすのもあと26日。心を込めてきれいにしています。この姿が良き伝統として受け継がれますように。
ぴったり! 1メートル(2年)
算数で,1メートルの長さを体で感じる学習をしました。はじめに、立って、自分の体のどこまでが1メートルだと思うかを予想し、次に実際にものさしで確認しました。
また、教室の中のどこが1メートルになっているか予想を立て、実際に測ってみました。予想が当たるとうれしいものです。あちらこちら、測ってみました。
大人になると・・・(4年)
大人になる時には体や心にどのような変化が起こるのか,山ノ内先生と一緒に学習をしました。
大人になると,身長が伸び,体重が増えるだけではなく,声が低くなったり男女それぞれで発達する部位が違うこと,毛が生えることなど,自分の体のこれからの変化に興味津々でした。発達には個人差があり,それを理解していくことが大切ということを学びました。
フラッグフットボール第2弾!!(3年)
今日は前回からさらに進化したルールで「フラッグフットボール」の体験を行いました。今回は、紅白玉→普通のボールに、身に着けるタグ1本→2本に、攻撃は30秒間が3ターン分・・・となりました。一人一人が攻めるときも守るときも役目があるので、プレイのしがいがあります。チームによっては、守るときの位置を決める「作戦」を立てていました。また、タグをとられたり負けたりしても、暴れたり泣いたりする姿が見られなくなりました。成長ですね。
今日も「楽しかった!」という声がたくさん聞こえてきてうれしいです。次回は「フェイク」「パス」などが登場する予定です!
パワーポイント,もう,お手の物(5年)
5年総合学習
喜多方の産業について調べ、調べたことをpower pointでプレゼン資料作りをしています。
あした,またチームズで!(1年)
1の3もテレビ会議の練習を行いました。学校のあちこちにちらばって、おためし会議です。
全員、担任の呼びかけに答えて、会議に参加することができました。
いよいよ明日はおうちからテレビ会議です。遅れないように、準備していてくださいね。
スペシャルカード ゲットだぜ!
校内読書週間中,図書委員会の企画した読書スタンプラリーが開催されています。これは,図書室で本を借りると押してもらえるスタンプを4つためると,スペシャルカードがプレゼントされるというものです。
このスペシャルカードを使うと,なんと!いつもは1冊なのに,2冊借りることができるというすごいカードです。
さあ,どんどん図書室の本を読みましょう! 借りましょう!
りもーとかいぎをしたよ(1年)
今日は,1年2組も,学校のあちこちへ散らばって、チームスのリモート会議の練習をしました。自分で会議に参加したり、マイクのオンオフを切り替えて話したりしました。
なわとび がんばってます(2年)
2年生もなわとび記録会に向けて,休み時間までも頑張っているお友達がたくさんいます。
みんな,一生懸命やっています。
音楽の学習も工夫しながら(3年)
感染拡大防止のため、リコーダーも鍵盤ハーモニカも禁じられてしましました。そこで、前回はリズム楽器でリズム演奏をした曲を、今日は教室で手拍子にて楽しみました!5種類のリズムパターンを選び、重ねて演奏したり、ずらして混ざったり、変化を付けました。自分の出番まで踊って盛り上げる人も!教室が「チャチャチャ」のリズムで笑顔になりました。
なわとび記録会に向けて(5年)
5年生の体育の時間 なわとび記録会に向け練習を頑張っています!
初体験 フラッグフットボール(3年)
昨日に引き続き前半は縄跳び、後半はフラッグフットボールの学習をしました。
18日(金)に縄跳び記録会を行います。やった分だけ上手になるので体育の時間以外でもたくさん練習を頑張るよう励ましています。
フラッグフットボールの学習は初めてなので、今日は簡単なルールで攻守に分かれて得点を競い合いました。どちらが勝ってもおかしくない熱いゲームが多かったです!作戦って大切なんですね。
雪と友だち(1年)
1年生は,スキー学習が終了したほおの木山で,たっぷりとソリ滑りや雪遊びを堪能しました。
1組は,モーグルコースのようなこぶ斜面を,歓声を上げながらソリで滑走しました。時々,大きなエアが入る子もいて,思わず「金メダル!」と叫んでしまいました。
3組は,チームごとに雪で頑丈な砦を作って,本格的な雪合戦を楽しみました。
身の回りをきれいに(5年)
5年生の家庭科では「身の回りをきれいにしよう」を学習中です。
今日は,学習した整理整頓テクを駆使して,自分の「お道具箱」を使いやすく整理整頓したり,使い方を工夫したりして,学習を実践に生かしました。
たのしくうつしたよ(2年)
2年生の図画工作では,「たのしくうつして」の学習を行いました。
今日は,前回,画用紙で作っておいた型紙を置いてローラーをすべらせたり、ぬいた形の上をローラーで色をつけたりしました。
雪は時として凶器にも
学校の駐車場には,今までの除雪で積み上げられた大きな雪山があります。学校だけでなく,雪の多い今年は,同じような雪山があちらこちらに見られます。学校では,子どもたちに絶対に近くで遊ばないように指導をしています。
除雪され固まった雪に加え、降雪、雪解けが繰り返され、見えない空洞があるため大変危険です。雪の下に水路等があれば落下した際の危険性はさらに高まりますので,ご家庭でも,絶対に近づかないようにご指導をお願いいたします。
あわせて、屋根からの落雪、凍結時の転倒、交通事故も含めてご指導願います。
オンライン会議 大実験!(1年生)
1年1組では,タブレットPCを使って,オンライン会議を行いました。
校内のいろいろな場所に散らばって,みんなで通信しあえることに大興奮!
もう,お家でも大丈夫ですね。
校内読書週間 2日目 (2年生)
二年生の目標は、30冊!
みんな頑張っています。
道徳科 授業研究(3年2組)
今日の5校時に,初任者研修最後の授業研究が行われました。教科は道徳科。オリンピック金メダリストの高橋尚子選手のお話を資料にして,目標を実現するためには努力と強い意志が必要であることを学びました。
子どもたちは 自分自身のマラソン記録会の経験などを振り返りながら,自分自身のこととして考えを深めていました。
たのしいな 雪のぐるぐる(1年生)
1年3組は,生活科の時間に雪遊びをしました。校庭にたっぷり積もった雪の上に渦巻きを作り,雪上ぐるぐるじゃんけんをしました。男子チームと女子チームで対決し,結果は1対1で引き分けでした。とっても楽しかったです!
タブレットで振り返りもしっかり(3年)
理科の「明かりをつけよう」の学習が終わりました。今日は学習の振り返りです。教師がタブレットで問題を作成して全員のタブレットに送り、子どもたちはその問題に答えてファイルを提出する、というやり方を試してみました。電子連絡帳や電子健康観察など、少しずつスキルアップですね。
理科作品巡回展示
今年度の理科の自由研究で優秀な成績をおさめた作品が二小に巡回展示されています。期間は明日までです。
学校にお立ち寄りの際は,どうぞご覧ください。
サンマルチャン献立に採用
今日の給食の「揚げかぼちゃの甘辛だれ」は,4年1組の五十嵐さん,本田さん,菊地さんが考えたメニューでした。
噛み応えがありとっても美味しく頂きました。
校内スキー教室(1年)
今日は,1年生の校内スキー教室が行われました。2時間たっぷりとスキーの学習をし,ほぼ全員がほおの木山の頂上から滑ることができました。
来年はいよいよスキー場デビューです!
宿題もスラスラと(6年)
6年生は、昨日、タブレット上で算数のプリントを全員に配布し、宿題で、その問題を見ながらノートに写して解答し、今朝配布された解答用紙を見ながら、学校で答え合わせをして、担任の回収箱に提出するということを実施しました。手順が分からない児童は友達に聞きながら、ほとんどの6年生がミッションコンプリートできました。
本日のミッションは、次の通りです。「タブレットの発表ノートを使って、週末の絵日記を完成、提出せよ!」文字だけでなく絵も、もしかして色も!?という楽しいミッションです。普段のノートや紙にかく活動の時とは、目の輝きが違っているような・・・・・。
マグネットマジック(3年図工)
3年生の図工の時間は,磁石の力を使って動かすもの、楽しくなるものを作り始めました。いろいろなアイデアが湧いてきていますね~!!段ボールカッターの使い方も上手でした。次回は2月18日の予定ですが(来週の金曜日は学校が休みのため)、「もっとやりたい」「来週やりたい」との声が多いです。あまり間が空いてしまうと、意欲や構想が・・・。ちょっと検討してみます。
今度は縄跳び(2年生)
2年生は,ほおの木山での校内スキー教室が終わり、今度は縄跳びを頑張ります。
いろいろな跳び方に挑戦しています。
ネット越しの攻防(5年)
5年生のバレーボールは,ついにネットを張っての練習に突入しました。
子どもたちは,俄然張り切ってがんばっています。
校内読書週間(7日~20日)
来週7日(月)から20日(日)まで,3学期の校内読書週間が始まります。今回も,期間中に読んだ本の冊数(ページ)を集計し,多く読んだ子を表彰したり,図書委員会がキャンペーンを企画したりします。また,期間中は朝の時間は全校で読書に取り組みます。
学校評価の項目で,家庭での読書の項目は,なかなか向上しない傾向にあります。ご家庭でも,読書を励ましていただければ幸いです。特に,14日から20日までは,一中学区共通の取り組みである「オフスクリーン週間」とも重なりますので,子どもたちへのお声かけをよろしくお願いいたします。
年男・年女のつとめ(5年生)
追い出したい鬼を書いた紙を使って鬼を作り、年男年女でその鬼を追い出しいました!
<5の1の年男年女>
<5の2の年男年女>
おいしいお弁当ありがとうございました
今日もおいしいお弁当をありがとうございました。
今年度のお弁当の日は,卒業式前日の3月22日が最終です。
あと1回,よろしくお願いいたします。
大満足の校内スキー教室(2年生)
今日は,猪苗代スキー場で2年生のスキー教室が行われるはずでしたが,中止になってしまいました。その代わりに,2年生は「ほおの木山」を貸切で校内スキー教室を午前中一杯たっぷりと行いました。
スキーの練習はもちろんのこと,用務員さんに手伝ってもらって作った肥料袋ソリが大人気!天気もよく大満足でした。
ICTスキルアップ急加速(1年)
1年3組では,タブレットPCを使ってオンライン会議の練習をしました。画面に先生や友だちの顔が映り,声が聞こえると歓声が上がっていました。
オンライン授業の準備着々です。(準備だけで終わることを願っています。)
のってみたいな いきたいな(1年図工)
1年1組と2組は,図工の時間に,自分が乗ってみたいものに乗って行きたい場所にお出かけする絵を描きました。思い思いのものに乗って楽しさそうな絵が仕上がりました。
上達しました(3年書写)
前回硬筆で確認した「左払い」「はね」「点(止め)」を復習してから、毛筆でそれらを生かした「小」を練習しました。教師の朱墨を使った筆の動かし方を見たり、動画で筆の運び方を確認したりしました。1学期のころとは比べ物にならないくらい、上達してきています。名前は小筆で書きますが、名前も上手になりました。
〒966-0824
福島県喜多方市六百苅7373
TEL 0241-22-0465
FAX 0241-23-1675
E-mail kitakata2-e@fcs.ed.jp
これはポータルサイトのURLです↓
↓メール登録はこちら↓