出来事
ギコギコトントンクリエイター
4年生の図工では,木工作に取り組んでいます。のこぎりを上手に使って,狙ったとおりに直線切りができるようになりました。切り取ったパーツを組み合わてボンドで接着したり,釘を打ったり飾りを付けたりして素適な作品ができました。
手洗い指導 あすなろ・なかよし
手洗い指導の第2回目は,なかよし・あすなろ学級でした。
みんな真剣に,手洗いの大切さと効果的な手洗いの仕方について学習していました。
あとは,復習あるのみ!
3年生は国語の時間のはじめには,新出漢字を練習しています。まずは、筆順を確かめながら目の前の空間に指で書いて、次に漢字ドリルに鉛筆で書きます。
1組は、今日で2学期の新出漢字練習が終わりました。最後の「指」での筆順確認、みんなで元気に声を出して行いました!子どもたちは、指での練習が終わってしまうことに名残惜しそうでした。
3年生の5時間目
1組は総合的な学習の時間で、発表に向けてグループごとに活動しています。パワーポイントでの資料作成、発表原稿作成、発表練習と、進度は様々ですが、みんながんばっていました。本番の発表は、12月9日(木)の予定です。
2組は算数の時間で、小数の筆算を学習しました。整数の筆算をもとに、「位をそろえて計算することが大切!」ということに気づいていました。3年生の皆さん、12月2日(木)の学力調査に向けて、宿題もがんばりましょう!
オオタニサーン!!
午後から日差しが出て,水はけの良い本校の校庭では,5年生が体育の学習でベースボール型ゲーム「ティボール」を楽しんでいました。
本格的な積雪の時期まであとわずかとなった今シーズン。ビッグフライは飛び出すか!?
事件・事故防止の呼びかけを録音しました
今日のお昼休みに警察署の方がおいでになり,年末年始の事件事故防止を呼びかけるメッセージの録音が行われました。代表になった6年生は,週末も家で練習してきたおかげで,緊張しながらもとても上手に読むことができ,一発オッケーでした。
録音されたメッセージは,年末年始のパトロールの際に流されるそうですので,ぜひお聞きください。
絶対に負けられない戦いが・・・
4校時は,6年生が体育館でサッカー型のゲームを楽しんでいました。さすがは6年生!1年生とは迫力が段違いです! 点数が入るたびにチームを交代するスピーディーな展開で,大いに盛り上がっていました。
手洗い指導 4年生
今日から,各学年で,養護教諭とのTT指導による「手洗い指導」が始まりました。トップバッターは4年生!
ウイルスや細菌の大きさや,効果的な手洗いの仕方を学んだ後,手洗いの仕方でどれだけ効果に差があるかを実験で確かめました。汚れの替わりにハンドクリームを付けて,水洗いのみの3秒,5秒,10秒・・・,石鹸を付けて30秒など,数種類の洗い方で汚れ落ちの違いを特殊なライトを当てて調べました。
見た目では綺麗に見える自分の手にたくさんの汚れがついていることに,子どもたちは驚き,丁寧な手洗いの大切さを実感することができました。
立ち上がれ!ワイヤーアート
5年生 図工
針金を曲げたり、ねじったりしながら、好きな形を作っています。色の組み合わせも様々で素敵な作品が続々と出来上がってきています。
小数のたし算は・・・
3-1 算数では少数を学習しています。今日の課題は「0.3+0.2」。これまでに学習したことを生かして自分で解決したり発表したり、発表を聞いて理解したりすることができました。練習問題は、みんなすいすいと問題を解いていました。
学校だより ご覧ください
本日,学校だよりを配付いたしましたのでご覧ください。
「お知らせ」のページにもアップしてあります → ⑦R3学校だより.pdf
メディアに関する標語
応募総数295作品の中から,最優秀賞6名と優秀賞12名が選ばれました。
どの作品も,なるほどと思うものばかりです。言葉遊びだけに終わらずに実践したいものです。
最優秀賞6名(各学年1名)
「ゲームより 家族の時間 スイッチオン」(1年 志田さん)
「メディアより たいせつなこと すぐそばに」(2年 遠藤さん)
「メディアオフ 会話とえがお 家族時間」(3年 齋藤さん)
「ゲームより 心を燃やせ 家族との時間」(4年 山川さん)
「おそくまで スマホ見ないで 夢を見て」(5年 穴澤さん)
「ゲームオフ 家族の会話 スイッチオン」(6年 赤城さん)
優秀賞12名の作品も,本日配付した「ほけんだより」に掲載されておりますのでご覧ください。
将来の日本代表!
1年生は体育の時間に,体育館でサッカー遊びを行いました。
初めてで,なかなか真っ直ぐに蹴れなかったり,つい手が出てしまったりと苦戦しながらも,とっても楽しそうに身体を動かしていました。
ほおの木バザール 実施後アンケート
本日,最後の「ほおの木バザール実行委員会」が開かれ,アンケート集計の結果をもとにした話し合いが行われました。貴重なご意見をお寄せいただいた皆様,ありがとうございました。集計結果は次の通りですので,ご覧ください。
こちら → ほおの木バザール実施後アンケート.pdf
(お知らせのページにもアップしておきます。)
消防署の方からお返事をいただきました
3年生がお届けしたお礼の手紙を消防署内に掲示していただきました。
その上,わざわざ掲示した様子の写真まで送っていただきました。ありがとうございました。
総合的な学習の時間 新聞発表会
4年2組では,森林学習で学んだことや自分で調べたことを新聞にまとめてきました。今日は,その発表会を行いました。相手を見て,聞き取りやすい声で発表したり,目と耳と心とで聞いたりすることができました。友達のよい発表の仕方からたくさん学ぶことができました。
12月下校時刻表の訂正
本日メールでもお知らせしたとおり,12月の下校時刻表の訂正をお願いいたします。
12月3日(金)授業参観日 全学年
(誤)14:30下校 → (正)15:00下校
申し訳ありませんでした。
学級力チェック&話し合い 11月
今日は,全校一斉に11月分の学級力チェックとその改善のための行動目標について話し合いを行いました。
話し合いは,各学年の発達段階に応じて,担任が進めたり子どもたち自らが進行を務めたり,各学年ごとに工夫して行っています。
大収穫祭2021 実食編
いよいよ,待ちに待った会食の始まりです。
豚汁はとってもおいしくできあがり,あっという間に平らげました。おにぎりは,新米だったので,水加減が難しかったようで,ちょっと消化に良いおにぎりになったものもあったようです。でも,とってもおいしくできあがりました。
食べ過ぎて,給食が入るのか心配です・・・。
大収穫祭2021 セレモニー編
収穫祭には農業支援員の田中さんご夫妻においでいただきました。
田中さんからは,農業にしっかり取り組んだことへのお褒めのお言葉をいただきました。
代表の猪俣さんが,今までのご指導に対して感謝の言葉をお伝えしました。
大収穫祭2021 準備編
今日は,5年生が収穫したお米や野菜を使って収穫祭を開きました。
会場の飾り付け,調理などを計画通りに着々と進めました。
今日のメニューは,特製豚汁と3種類の味のおにぎりです。バッチリ,時間通りにできあがりました!
さて,気になるお味は?
パタパタストロー
2年生は,図工で「パタパタストロー」の学習を行いました。どんな動きに見えるか考えながら作っています。
第3回 くぎ打ちトントン大会
3年生の,かなづちとくぎを使った学習もいよいよ佳境です。絵の具やペンで色を塗ったり模様をかいたりする児童が増えてきました。木やくぎの素材の良さをだすためにあえて着色しないこともOKにしています。本当は今日でこの学習を終える予定だったのですが、欠席が4名・・・このまま終わってしまっては無念でしょう。第4回大会も行いますので、お休みしているみなさん、安心してくださいね!
最近、体調を崩してお休みするお子さんが増えてきています。雪も降ったし、雨が降り続いて寒いし・・・どうぞご自愛ください♡
特製カレー おいしかったよ
あすなろ・なかよし学級では,カレーを作って収穫の喜びを味わいました。
自分たちが作ったサツマイモを入れたカレーはとってもおいしかったようで,おかわりをする子が続出! 残っていた職員室のご飯も食べてくれました。
サンマルチャン献立に採用
今日の給食では,4年1組の佐原さん,室井さん,鈴木さんが考えた「野菜たっぷりカミカミいため」が出ました。
噛み応えのある食材を野菜炒めにしたとても美味しいメニューでした。
ミシンにトライ!
5年生の家庭科の学習
縫い目が曲がって苦戦しながらも、班の友達と協力して、エプロン作りに挑戦中です。
消防署の方々ありがとうございました
3年生の消防署見学のお礼の手紙が完成しました。一人一人が心に残ったことや,お礼のことばをお手紙にして、写真とともに貼ってみました。本日お届けしてきます!
音が出ると・・・
3年理科 「音が出るとき、物はふるえているか・・・?」
先日は1組の画像でしたが、今日は2組です。音の出ているトライアングルに触れると、ふるえていることがわかります。試してみて実際にわかる実験・体験は大事ですね!
オリジナルピザを作ろう
4年生の外国語活動では,自分の好きな具材を選んでオリジナルピザを作る活動を行いました。
先生に,欲しいピザの具の名前と数を英語でオーダーして,色とりどりのピザができました。
読書感想文コンクール表彰式
昨日,喜多方ロータリークラブ主催の読書感想文コンクール表彰式が商工会議所で開催されました。これは,高学年を対象にした司馬遼太郎著「二十一世紀に生きる君たちへ」の感想文コンクールです。
本校からは,6年の物井さんが優秀賞を受賞しました。おめでとうございます!
さらに,5年生の応募が多数あったことが評価され,二小が優秀学校賞に選ばれました。
ICTを活用して
3年生の5時間目
1組は総合的な学習で、発表に向けての準備を進めています。なんとパワーポイントでの資料作成が終わったグループがあります!そのグループは、発表原稿の準備に入りました!
2組は、算数の「少数」の学習で、NHK for Schoolの動画を使って小数の仕組みについて学習しました。
どちらもICTを活用した学習でした。
最後の収穫
5年生がネギを収穫し,校舎内がネギの香りに包まれています。
ぶっとくて,食べ応えがありそうです。収穫祭で豚汁の材料として使用します
緑の少年団の活動
5年生が,冬の間も緑がある学校にするために,プランターにパンジーの苗を植え替えました。色の並びを考え,協力して行いました。
来年の1年生のために・・・
1年生が,来年の1年生のために花壇にチューリップの球根を植えました。
春になったら,1年教室の前に綺麗なチュリップが咲くように願いを込めて植えました。
始まりました!天体ショー
祈りが通じ,月が綺麗に見えています。
防寒対策をして観察してくださいね。
プレゼンテーション力も・・・
3年生は総合的な学習の発表資料作成に「パワーポイント」を使用します。調べる力だけでなく、プレゼンテーションの力も高まりますね!
太陽とかげ
3年生の理科の学習。朝は霧が濃く、かげの観察は無理かなと思っていましたが、絶好のお天気になりました。太陽とかげの関係を午前、お昼、午後と3回調べて、太陽とかげの位置が変わっていることを確かめることができました。
半そででも暑いくらいよいお天気になりました。
今度こそ見られるかな?
5月はスーパームーンの皆既月食でしたが、雲に隠され見られませんでした。今日は,今年2度目の月食です。部分月食ですが,ほぼ皆既月食に近い月を見ることができます。
4年生と6年生の理科では,「月」の学習を行いましたので,ぜひ,今日の月食を観察するよう勧めましした。
今度こそ見られるといいですね。晴れることを祈ります。
農業科仕事納め
6年生が農業科の仕事納めとして,畑の雑草取りや堆肥つくりなど,降雪前の最後の畑の整備作業を行ってくれました。
自分たちの収穫は期待外れに少なくても,一生懸命仕事に精を出す「ほおの木っ子リーダー」です。
さすが!
「菊芋」おいしいね
先日配付したPRチラシの通り,喜多方高校生活部と青年会議所が連携して,喜多方の食材を活用した給食レシピが作成されました。15日には「幸せのビンバビンバ」が,そして今日は第2弾の「大地のあんかけかぼちゃ」が給食に登場しました。
どちらも喜多方の食材のよさを生かしながら,味はもちろんのこと,健康のことも考えた逸品でした。
第2回くぎうちトントン大会
木片をくぎで組み合わせたり、くぎを打って手や足や目にしたり。子どもたちの発想は本当に豊かです。今日は2回目。くぎや金づちの扱い方がますます上手になってきました。
来週も第3回を予定していますが、現在の状況をパチリ!
赤い羽根共同募金を贈呈
JRC委員会が中心になって取り組んできた「赤い羽根共同募金」ですが,みなさんから寄せられた善意の募金は総額21,051円になりました。
本日,集まったお金を喜多方市社会福祉協議会の常務理事の遠山さんへお渡ししました。
ご協力ありがとうございました。
紙皿コロコロに負けないぞ!
1年生が体育の時間にマット遊びを行いました。
図工の「かみざらコロコロ」のように,傾斜のついたマットで「後ろ回り」を練習しました。コロコロ作品に負けないようにスムーズに回転できるようにがんばろう!
帰校式 (修学旅行だより23)
楽しかった2日間を振り返り,関口さんが立派な代表あいさつを述べました。
昨年同様,コロナ禍での修学旅行。保護者の皆様にとっても,学校にとっても,例年にはない不安がありました。そんな中,ご理解とご協力を賜り,この大きな行事を実施できたことに感謝申しあげます。この2日間が,子どもたちにとって一生の思い出になることを願っています。
6年生のみなさん,お疲れ様でした。明日は,休みではありません。元気に登校してくださいね。
ただいまー!福島県(修学旅行だより22)
一行は安達太良サービスエリアまで帰ってきました。
夢の世界とさようなら(修学旅行だより21)
後ろ髪引かれる思いで、帰路につきます。
チョー楽しー!(修学旅行だより20)
始まりました! 絶叫タイム!!
胃袋の中はどうなってしまうのでしょう!?
ベニーランドを満喫しています。
楽しかった~! (同じ班の男子は,怖いから乗らずに荷物番)
「かげと太陽のいち」
3年1組は,理科で「かげと太陽のいち」にはどんな関係があるか調べました。かげは、太陽の反対がわにできるのでした! 「かげふみおに」をするときには、自分のかげの方へ逃げると、かげをふまれないこともわかりました(日かげに入るのも手)。ついでに、遮光プレートで、太陽をもう一度観察しました。プレートごしに見る太陽は、美しいオレンジ色に輝いていました。
いよいよベニーランド!(修学旅行だより19)
さあ,お楽しみのベニーランドにやってきました。
まずは,昼食。午後のパワーの源はカレーです!
動物園を見学(修学旅行だより18)
松島での見学学習を終え,一行は仙台に戻ってきました。
八木山動物園を班ごとに散策しました。
里芋 大収穫!
5年生が満を持してサトイモを収穫しました。みんなで協力して,たくさん収穫できました。収穫祭に向け,準備が着々と進んでいます。
収穫後,来年のために堆肥作りもがんばりました。
お土産楽しみにしてね!(修学旅行だより17)
瑞巌寺の見学後は,待ちに待ったショッピングタイムです。
家族に思いをはせて慎重に物色しています。さらに,手荷物が増えてます。
紅葉の瑞巌寺・五大堂(修学旅行だより16)
参道の木々がきれいに色づいています。紅葉を楽しみながらの修学旅行もなかなかいいもんですね。
ガイドさんのお話もしっかりと聞きました。
ホテルの出発が少し遅くなりました。原因は,昨日水族館で買ったお土産のサメの捜索です。布団の中に潜伏中のところを捕獲し,やっと出発できました。
おいしい朝食(修学旅行だより15)
今日もお天気は良さそうです。
時間通りに起床し,おいしい朝ご飯を食べています。昨夜は,時々目が覚めた人もいたようですが,体調を崩す人もなく,みんな元気です。
部屋長会議 就寝(修学旅行だより14)
部屋長とともに今日一日の振り返りと、これ以降の生活に関する確認を行いました。明日も楽しい1日になるように、今日はしっかり寝ましょうね。
体調を崩している子はいません。みんな元気に1日目を過ごしましたのでご安心を!
これにて、本日の配信を終了します。
お部屋探訪 男子編(修学旅行だより13)
男子は入浴後に…。
本日のお部屋(修学旅行だより12)
夕食をたいらげ、各お部屋でくつろぎタイム。
豪華ディナー(修学旅行だより11)
豪華夕食をいただいています。
何から食べようか、迷うほどのご馳走ですねー。
バス酔い、船酔いもなく、みんな食欲旺盛です!
一人、一畳。距離をとっての食事がちょっと寂しい。
今夜のお宿(修学旅行だより10)
科学館,青葉城址,水族館,松島湾遊覧と順調に1日目の見学学習を終了し,無事にホテルに到着しました。
密を避けるため,ホテルで全員集合しての式は行わず,バスの中でホテルの方から説明を受け,真っ直ぐ自分の部屋に向かいました。
全員元気です。ご安心ください。
松島や ああ松島や 松島や
秋の校内読書週間中です
今週から,10月30日まで,「秋の校内読書週間」として,全校でいつも以上に読書をがんばっています。今回の読書週間は,各学年ごとに読む目標冊数を決めて取り組んでいます。
今日から,オフスクリーン週間ですので,さらに読書のペースを上げるチャンスです。お家の方からも励ましていただければ幸いです。
夕焼けクルーズ最高!(修学旅行だより9)
豪華遊覧船に貸切で乗船し,定刻通り出港しました。お天気は最高で,うっすらと月も見える夕焼けとのこと。
美しい日本三景の島々が間近に迫り,自然が作り出す造形美の迫力や歴史のロマンをより一層感じられることでしょう。
ちなみに,昔は,船に寄ってくるウミネコに「えびせん」をあげて楽しんでいましたが,今は環境保護のために餌付けは禁止されています。保護者の皆様の頃はいかがでした?
今日からオフスクリーン強化週間
一中学区共通の取り組みとして,今日から1週間,オフスクリーン強化週間を設定します。
この期間は,できるだけメディアに触れる時間を減らし,家庭学習や読書,家族の団らんの時間をふやすことを目標に,4校のPTAが足並みをそろえて取り組みます。
先日,文書とカードは配付済みです。ご家庭のご協力をよろしくお願いいたします。
仙台うみの杜水族館(修学旅行だより8)
仙台うみの杜水族館の見学が終了しました。
イルカショーに大興奮。水しぶきが心地よく感じる11月とは思えない陽気です。濡れた(かった)人も満足げでした。
例年大好評の「イルカくじ」は,今年は「シュモクザメくじ」にバージョンアップ! 子どもたちの荷物が一気に増えてきたようです。お土産,楽しみにしていてください。
うみの杜水族館着(修学旅行だより7)
お昼ご飯をたらふく食べて大満足の一行を乗せたバスは,美しく色づいたケヤキ並木の青葉通り,仙台駅を通過し,うみの杜水族館に着きました。
集合写真を撮影し,ここからまた班ごとに分かれて見学学習が始まります。15:00から始まるイルカショーを見逃さないように! でも,まずはお買い物が優先のようです。
消防署って,すごい!
3年生が喜多方消防署に社会科見学学習に出かけました。
消防車や救急車の車内を見せてもらったり,署の様々な部屋や設備を案内していただき,とても勉強になりました。
わたしたちの安全を守るための工夫がたくさんあることがよく分かったようです。
おいしいお弁当 ありがとうございます
修学旅行の牛タン昼食に負けない愛情たっぷりのお弁当に,子どもたちは大喜びです。
明日は11:30下校ですので,お弁当はいりません。お家でおいしいお昼を食べてください。
牛タン昼食(修学旅行だより6)
豪華! 牛タン焼き昼食を堪能中です。
煙もご馳走のうち!
忍者のように!
2年生は体育の時間にマット運動をがんばっています。
マットの上でスムーズに転がったり,跳んだりと,忍者のような動きです。
青葉城址到着(修学旅行だより5)
素晴らしいお天気で,眺めも最高!
土井晩翠先生もマスク姿です。
きれいに咲いてね
緑の少年団の5年生が,来春に向けて,花壇にチューリップの球根を植えました。
花壇の中の石を広い,用意された500個の球根を,色合いや間隔を考えながら植えました。春をお楽しみに!
おもしろ科学体験中!(修学旅行だより4)
科学館の館内を班ごとに散策中です。様々な体験コーナーがあり,みんな夢中になって楽しんでいます。
理科の学習に活かせますね。しっかり学んできてください!
ひき算ができるようになったよ
1年生の算数では,くり下がりのあるひき算の学習をしています。1年生の算数の学習で最も難しい内容の一つです。
ブロックを操作しながら,くり下がりの概念を理解した上で,頭の中でできるように繰り返し練習をがんばっています。
仙台スリーエム科学館到着(修学旅行だより3)
泉スマートインターを降り,バスは科学館に到着しました。素晴らしい晴天で,車中からの眺めはどこも最高でした。
これから班ごとに分かれて科学館を見学します。
楽しい車内(修学旅行だより2)
一行は安達太良サービスエリアでトイレ休憩を済ませ,東北道を北上中です。
バスの中では,ガイドさんの楽しいお話とクイズ大会で盛り上がっています。バス酔いする子もなく,順調です!
元気に出発! (修学旅行だより1)
修学旅行,出発の朝。冷え込みましたが,素晴らしいお天気に恵まれました。
全員元気に時間通りに集合し,出発式も6年生らしい立派な態度で行われました。
花見さんの出発のあいさつも立派でした。
最高の思い出を作ってきてほしいと思います。
たくさんの保護者の方が見送りに来てくださいました。ありがとうございます。
クラスみんなで決めるには
4年2組では国語の時間に,それぞれの班で目的や議題,役割を決めて話し合いを進めています。3班と4班の話し合いの様子をみんなで見て,よい所を探しました。考えと一緒に理由も話していることや,友達の意見に繋げて発表できていることなどが挙がりました。
音とふるえの関係?
3年生の理科の学習。今日は校庭のコンディションが悪いため、太陽とかげの学習や温度の学習を延期し、「音が出るとき物はふるえるのか」という学習を行いました。
トライアングルをたたくと、トライアングルにつけた付箋は「ゆれうごき」ました!トライアングルをたたいた後トライアングルをにぎると、「ふるえて」いました!
明日は消防署見学です。水筒の準備をお願いします。
わくわくどきどき
6年生、いよいよ明日の早朝、「修学旅行」へ出発です。今日は、その最後の集会です。天気予報によると、初日快晴、2日目午前中のみ曇り他晴れるとのことです。楽しい思い出をた~~~~~~~~~~~~~~くさん作ってきたいと思います。今夜は、最終確認をして、明日へ向けて早めに就寝するようお願いします。
収穫祭を開こう!
5年生は,みんなで収穫の喜びを感じたり、お世話になった農業支援員の方々に感謝の気持ちを表したりする収穫祭を計画中しています。今日は,どんな調理をするか,どんな内容にするかを話し合いました。
ただいま歯科検診実施中
学校歯科医の北見先生と五十嵐先生においでいただき,歯科検診を実施中です。
予定では6月には1年生、11月には6年生が学校歯科医の先生より講話をいただき、ブラッシング指導を受けることになっていましたが,「コロナ感染予防の懸念から飛沫の飛んでしまうイベントを同時間に行うのは安全とは言いがたい」というご意見から学校医のご指導は今期はなくなりました。2~5年の養護教諭による歯科指導も同様に実
施しません。その代わりに「手洗いで感染症を予防しよう」と題して,手洗い指導を後日行います。
12月下校時刻表
教育相談実施中
今日から教育相談が始まりました。放課後,担任と児童がマンツーマンで日頃の悩みや気になっていることについて,じっくりと膝を交えて話します。
上手に話し合うためには
国語科の話し合いの学習「班で意見をまとめよう」が最終回をむかえました。意見に理由をそえて話したり、質問したり質問に答えたり。話し合いがとても上手になりました。話し合いのない班の人は、話し合う人のよかったところを伝え合いました。
4年生「大収穫の一日」
今日は1,2校時に里芋・人参・かぼちゃの収穫をしました。農業支援員の田中さんにも来ていただき,里芋の掘りかた,親芋と子芋の違いなど教えていただきました。
6校時には,収穫した野菜を全員で分けました。先週の学年便りでお知らせした通り,野菜を持ち帰りますので,家庭で味わってください。
リモート授業 第1号は・・・
3年1組は,腰痛によりお休みした担任の先生とリモートで授業を行いました。
自宅にいる元気そうな先生を見て,子どもたちは一安心。立つこともままならない状態の担任も,子どもたちから元気をもらったようでした。
タブレットPCによるリモート授業を,コロナではなく腰痛で最初に使用することになろうとは・・・。
説明書通りにできるかな?
2年生は,国語の時間に馬のおもちゃの作り方の説明文を読んで、馬のおもちゃを作りました。
説明書通りにかわいらしくできました。
修学旅行のしおり
6年生、今日は、卒業アルバム用の授業風景の撮影と、「修学旅行のしおり」を初めて手にしての説明会を行いました。いよいよ間近に迫った修学旅行、ドキドキワクワクの気持ちも高まってきました。
(お願い)※本日、しおりを持たせますので、この週末に、お子さんと一緒に準備物を整えてください。
2年2組 市立図書館へ行く
昨日に引き続き,今日は2組が市立図書館に出かけて図書館の秘密を調べてきました。
今は,本を一瞬で全ページを消毒する機械も置いてあって,びっくりしました。
くぎうちトントン
3年1組は,担任が体調不良でお休みをしていますが,今日も元気にしっかり勉強をがんばっています。
2・3校時は図工で「くぎうちトントン」の学習をしました。金づちの使い方やくぎ打ちの基本を学習した後,「習うより慣れろ」の精神でどんどん練習をこなし,みるみる上達してきました。
文部科学大臣メッセージ
喜多方地区「文化祭」へ作品を搬入しました
明日12日(金)から15日(月)まで,喜多方市厚生会館にて「文化祭」が開催されます。
各小中学校から選ばれた書写と図画の作品,市民の方々の作品が展示されていますので,どうぞご覧ください。
本校からは,図画30名と書写36名の作品が展示されています。
例年よりも展示時間が短縮され,10:00~16:00となっておりますのでご注意ください。
2年1組 市立図書館へ行く
2年1組が生活科の「図書館に行こう」の学習で市立図書館に出かけました。
司書の先生から,図書館の秘密についていろいろ教えていただき,自分の図書カードで本を2冊ずつ借りてきました。
これを機に,どんどん市立図書館を利用してたくさん本を読んでほしいと思います。
明日は2組がお出かけします。
税に関する絵はがきコンクール表彰式
会津喜多方法人会の方が来校され、「小学生の税に関する絵はがきコンクール」の表彰式を行いました。
特別賞 荒川さん 佳作 藤井さん 瓜生さん の3名が受賞されました。おめでとうございます。
ようこそ!ひまわり組さん(園小交流)
今日は,1年生と第二子ども園の園児さんたちとの交流会が行われました。
1年生は,ほおの木発表会で発表した「おおきないも」を園児のみなさんに披露しました。「かっこよかった」「演奏がすごかった」などの感想をもらって,1年生もうれしそうでした。
素適な作品ができました(1年図工)
1年1組では,図工の時間に「かみざらころころ」と「リース作り」を行いました。
「かみざらころころ」では,設置された転がり具合をチェックするお試しコーナーで,何度も何度も転がして遊ぶ姿が見られました。
「リース作り」では,自分たちが育ててきたアサガオのつるを上手に丸めて形を作り,自分たちが集めた飾りを付けて,とっても素適なリースに仕上げました。本日,持ち帰りましたので,お家に飾っていただければ幸いです。
修学旅行に向けて
6年生は、昨日から本格的に小学校生活最大のイベント「修学旅行」の話し合いを本格的に始めまています。今朝の学年集会に続き,5校時も行いました。さらに,普段の学校生活の中でも,「5分前行動」をめあてとして、旅行中の集団行動に遅れることが無いよう,努力を続けています。
社会科授業研究
4校時,3年2組で社会科の授業研究が行われました。
私たちのくらしの安全を守る人々,特に消防や警察のはたらきについて,自分たちが知っていることを発表し合う授業でした。子どもたちなりに,いろいろなことを知っていて,活発に話し合いが行われました。
この後,実際に消防車や警察署に見学学習に出かけて,自分たちの予想と比べながら学習を深めます。
学年集会 6年生
6年生は,もちろん,間近に迫った修学旅行についての話し合いでした。
待ち遠しいですね。
学年集会 4年生
4年生は,大きな行事が一段落したので,学習をしっかりしていくこと,もうすぐ高学年の仲間入りをすることを意識して生活することなど,次の目標をみんなで確認していました。
〒966-0824
福島県喜多方市六百苅7373
TEL 0241-22-0465
FAX 0241-23-1675
E-mail kitakata2-e@fcs.ed.jp
これはポータルサイトのURLです↓
↓メール登録はこちら↓