元気いっぱい ほおの木っ子 の様子

出来事

ピカソになってみた

 6年生が図画工作科の「ここから見ると」の学習で、校舎内のあちこちで「遠近」を利用した造形活動を行いました。
 校舎のあちこちに,楽しい芸術作品がお目見えしました!

 

 

ベートーベンになってみた

 リコーダーを吹いたり歌ったりが存分にできない中,6年1組は音楽科で鑑賞の学習を行いました。
 ベートーベン作曲交響曲第5番「運命」第1楽章を,デジタル教科書のスコアを見ながら曲のモチーフ「タタタターン」が繰り返し出てくることに注意して聴きました。また,オーケストラに使われている弦楽器にも触れて演奏家気分を味わいました。

難しくなってきました

 4年生では,プロジェクターに映し出されたアニメーションに合わせて,漢字の練習をしました。一つ一つ筆順を確かめながら練習しています。

 4年生の新出漢字は画数も増えて,難しくなってきました。油断していると,ついこちらも間違えそうです。

忍者のように

 1年生の体育の時間,鉄棒や雲梯,のぼり棒を使った運動遊びを行っています。
 スルスルとのぼり棒を上っては,「先生見て見て!」と得意顔の1年生です。

はやくおおきくなーーれ

 2年生がミニトマトの種をまきました。はやく芽が出て大きくなるようにと,かわいらしい「おまじない」を唱えながらまきました。 おいしいミニトマトができること間違いなしですね!

悲鳴を押し殺して・・・(3年理科)

 先日はモンシロチョウの卵の観察でしたが,今日は幼虫の観察です。幼虫は元気に動くので、キャベツの葉をムシャムシャと食べたり,ふ〇をしたり,机の上に落ちたり・・・その度び「ぎゃー」「動いた!」といろいろな声が・・・。なかなか静かな観察にならず、2組さんにはご迷惑をおかけしましたm(__)m

田付川探検隊パート2

 4年生は4校時,総合的な学習の時間に2回目の田付川探検に出かけました。
 前回とはまた違った発見があり,自分のテーマを見直したり,絞ったりして,今後の学習活動に対して,より具体的なビジョンを持つことができたようです。

メモの達人をめざして

 6校時,4年2組では国語の「話す・聞く」学習でした。
 事前に,自分が知らせたいことについて,詳しい人から話を聞き,メモを取りました。
 今日は,それをもとに,みんなの前で発表を行いました。
 学校がいつできたのか,どうして水曜日はお掃除がないのかなど,自分が聞き取ったことを上手にお話しすることができていました。
 友だちの発表を聞く態度も素晴らしかったです。今後は,時々,聞き手の顔を見ながらお話ができるようになると,さらに達人に近づきますね。