出来事
給食試食会・栄養講話
授業参観に先立って,PTA総務部主催による給食試食会が行われました。
栄養教諭の細野先生から講話をいただいた後,子どもたちが普段食べている給食を1年生の保護者の皆さんを中心に試食していただきました。
子どもたちは,お家の方と食べる給食に大喜びでした。
「授業参観のしおり」アップしました
明日5校時,授業参観の各学級の内容はこちらをご覧ください。→ 授業参観のしおり.pdf
1学期末授業参観・懇談会へおいでください
明日,5日(金)は,授業参観日です。日程は下記の通りです。ぜひおいでください。
・給食試食会 (申込者のみ11:15~)
・栄養講話 13:20~13:50(会議室)
・授業参観 14:00~14:45(各教室等)
・全体会 14:55~15:10(会議室)
・学年懇談会 15:20~16:00(学年主任教室)
・救命救急法講習 17:00~18:00(図書メディア)
なお,駐車場は前庭及び校庭の一部のみです。平日ですので市の駐車場・商工会の駐車場は使えない上、雨のために校庭はぬかるみがちで,南側の一部にしか停められない状況です。
なにとぞ節車にご協力願います。
七夕飾り 着々と!
子どもたちの短冊や飾りが付けられ,七夕飾りがデラックスになってきました。是非,明日の授業参観の折りに,保護者の皆さんの短冊や飾りをお持ちいただき,さらに立派な飾りに仕上げたいと思いますので,ご協力お願いします。
授業研究会(3年1組 国語)
1日に続き,今日は3年1組の国語の授業研究会が行われました。5校時目に,会津教育事務所の古川潔先生をお招きし,「物語のしかけをさがそう」の学習をしました。
子どもたちは,ファンタジー作品にたくみに隠された「しかけ」を見つけては,互いの考えを活発に交流し合って読みを深めていました。
その後の研究会の話し合いも活発に行われました。
お疲れ様でした(5年 宿泊学習15)
大きなトラブルやけがなく無事に終えることができました。荷物の準備や送迎など、保護者の皆様には大変お世話になりました。
「協力」「マナー」など、子どもたちには宿泊学習で学んだことを,今後の生活で生かしていってほしいと思います。
まもなく帰校(5年 宿泊学習12)
2日間の疲れからか,バスの中でぐっすりと眠っていた子が多かったです。
現在,バスは河東インターを出ました。帰校時刻は16:30ごろです。
もぅ一泊したいけど(5年 宿泊学習12)
あっという間の2日間でした。最後の昼食バイキングもおいしかったです。
「別れのつどい」での優真さんのお礼の言葉がとても立派でした。
お世話になった自然の家の先生にご挨拶をし,予定より少し遅れて所を後にしました。
喜多方たんけん隊③(3年 総合)
このあと,探検で分かったことを新聞などを発行し,学習のまとめをします。
できあがりをお楽しみに。
喜多方たんけん隊②(3年 総合)
お忙しいお昼時にもかかわらず,子どもたちの質問に丁寧に答えてくださった,「来夢様」「たんぽぽ亭様」「まこと食堂様」「葵飯店様」「くるくる軒様」「源来軒様」そして定休日にもかかわらずお店を開けていただきました「食堂なまえ様」,本当にありがとうございました。
また,子どもたちの安全を見守りにご協力くださった保護者の皆様にも御礼申しあげます。
喜多方たんけん隊①(3年 総合)
3年生の今日のお昼は喜多方ラーメン!
一人800円を握りしめ,ラーメン屋さんに探検に行きました。ただ,おいしいラーメンを食べるだけでなく,喜多方ラーメンのおいしさや人気の秘密について調べ,喜多方市のよさを知る学習です。国語科の時間に学習したメモのとり方を生かして,お店の方にインタビューしながら,しっかりと調査してきました。
大漁!大漁!大漁!(3)
小物に興味を示さなくなった子どもたちは、大きなカニやシーグラス(きれいになったガラスの破片)探しなど、大物や珍しいもの狙いにシフトしています。チームプレイでなんとか大きなカニをゲットしようとする猛者どもも。
対岸には東日本大震災で崩れ落ちた岩がありました。もちろんこちらには近づきません。
大漁!大漁!(2)
「すっごい! こんなに生き物がいるなんて!」
もう,子どもたちはアメフラシやウニごときでは満足できないようです!
狙いは,大ダコ? 贅沢!
大漁!!(5年 宿泊学習11)
始まって,ものの2分。様々な海の生き物を発見しては,大きな歓声が上がっていました。
雄大な景色の中,海の自然を満喫しています。
磯遊びに出発!(5年 宿泊学習10)
部屋の清掃,キャンプファイヤーの後始末もてきぱきと仕事をこなしました。4年生の時の宿泊学習と比べると,大きく成長していることを感じ嬉しく思います。
これから,全員元気に徒歩で磯遊びに出発です!
「うにもいるみたいだよ、ヤドカリもいるかも?カニだってイソギンチャクだっているんだって‼️」
支給された麦茶を片手に磯場へ向かうみんなは、さながらハンター!?いろいろな獲物をゲットしてきます!
朝食もりもり(5年 宿泊学習9)
昨晩の夕飯が早かったので、お腹ペコペコさんがたくさん。朝から食欲旺盛です。
朝の健康観察では,ご覧の通り,みんな元気です!
起床(5年 宿泊学習8)
昨晩は「比較的」早めに就寝できたようです。今朝は5時過ぎの時点で起きている子がかなりいて驚きました。みんな早起きです。
ほおの木っ子の朝は素晴らしいです。自分たちで起き、自分たちで布団をたたみ、自分たちの部屋や部屋ごとに担当になっている箇所を清掃しています。言われなくても自主的に行動できているなと感心しました。天候は曇りですが、太陽の光で外は明るいです。磯遊びは予定通り実施できそうです。
ファイヤー!!(5年 宿泊学習7)
燃え盛る炎の勢いに合わせて,第2部では,さらに友だちとの友情を深めるためのゲームやダンスで盛り上がり,キャンプファイヤーが無事に終わりました。
(あまりに盛り上がりすぎたのか,写真送られてきませんでした・・・)
けが人,病人はいません。みんな元気ですので安心してください。
この後,お風呂に入って10時には就寝(予定)です。
点火(5年 宿泊学習6)
なんとか天候がもち,外でキャンプファイヤーを実施中です。
火の神様(校長先生)を中心に,第1部は厳粛な雰囲気の中で,みんなで火を囲みながら,今日一日を振り返り,自分自身を静かに見つめ直しています。
キャンプファイヤーできるかな?(5年 宿泊学習5)
各班の活動係でキャンプファイヤーに使う薪を運びました。雨が降りそうな微妙な空模様です。
海水を流すためにシャワーだけ急いで浴びました。慌てて靴下をはいたまま突入する子、ハンドタオルを持たずに突入する子など、珍プレー続出でした(笑)。
このあと夕飯、そして,お楽しみのキャンプファイヤーです。お天気が持ちますように。
ボディーボード無事終了(5年 宿泊学習4)
「アメフラシ(生きてる)や蟹(生きてる)、ワカメ星人(生きてる)などを見つけました。活動終了と伝えたのに、楽しすぎたのでしょう。なかなか上がって来ない人がたーくさんいました。今,バスに乗るため駐車場で体の砂を払っています。シャワーは17時にならないと浴びることができません。」・・・とのことです。
とっても楽しそうです。
ボディーボード体験中!(5年宿泊学習 速報3)
さきほどパラリとにわか雨が降りましたが止みました。ボディボードの始まり始まり。水温は約27度。蒸し暑いので水が気持ちいいです。!
ほとんどの児童が初体験でしたが,すぐにコツをつかみ上手に波に乗って楽しんでます。
下校時刻表の訂正について
昼食中です(5年 宿泊学習②)
いわき海浜自然の家に到着しました。軽くバス酔いをした子がいたようですが,おいしいバイキング昼食を食べて,元気になりました。カレーライスが人気のようです。
心配した天候は,時々日が差し夏空もうかがえるとのことです。
午後のボディーボードも楽しめそうです。
宿泊学習へ出発!(5年生 速報①)
予定通り,全員元気に出発しました。出発式もとても立派な態度でした。
海の活動の準備があるせいか,4年生の宿泊学習,6年生の修学旅行よりも子どもたちの荷物が大きいようでした。ご準備ありがとうございました。
予定では1台は大型バス,2台目は小型バスでしたが,バス会社の都合により小型から中型に無料アップグレードされました。ゆったりと行けそうですね。
授業研究会(6年2組 算数)
今日の5校時目に,会津教育事務所の高橋哲郎先生をお招きし,6年2組の算数の授業研究会が行われました。
子どもたちは,分数や小数,整数の混じったわり算はどうすれば計算しやすいかについて,活発に互いの考えを交流し合っていました。
その後の研究会の話し合いも活発に行われました。
ニュースポーツで交流(3年 学年行事)
29日の土曜日に,3年生の学年行事が行われました。今年度は,体育館でニュースポーツ「キンボール」を楽しみました。喜多方市の生涯学習課の先生やスポーツ推進員の方にご協力をいただきながらニュースポーツの楽しさに触れることができました。
9チームに分かれてのキンボール大会では,親子で夢中になって楽しむ姿が見られ,楽しい1日になりました。
参加していただいた皆様,そして,企画や準備でお骨折りいただいた役員の皆様,本当にありがとうございました。
お弁当お願いします
明日と明後日は,5年生が宿泊学習に出かけますので給食がありません。2日間,お弁当をお願いいたします。
なお,3年生は水曜日にラーメン屋さんに探検に行き,そこでお昼を食べますので火曜日だけで結構です。
また,5年生の保護者の皆さんには,宿泊学習の様子をメールでも配信いたします。写真はデータサイズが大きくなってしまいますので,ポータルサイトをご覧ください。
七夕飾り
七夕飾り用の竹を多目的ホールに準備しました。
今日から,児童が短冊や飾りを付けを始めます。
保護者の皆さんは,5日の授業参観の際にお願いいたします。
特別支援教育研究会交流会
今日は,なかよし・あすなろ学級の希望者7名で,「ミツル&りょうた」さんのコンサートを楽しみました。
一緒にお弁当を食べて,楽しく遊びました。他の学校の子ども友だちともすぐに打ち解けて,交流を深めました。
オフスクリーン週間③
来週の月曜日から金曜日までは,今年度3回目のオフスクリーン週間です。
メディアセレクト用紙を配付しましたので,前回までの反省を生かしながら,お家で話し合って取り組むコースを決め,励ましていただくようお願いいたします。
メディアセレクト用紙はこちら → メディアセレクト(1~3年生用).pdf
一中学区 小中交流事業
一中学区の小中連携事業の一環として,中学校の授業を小学校教諭が参観しました。
参観したのは,1年生の英語と社会と体育の授業でした。どのクラスも,中学生らしい態度で授業に臨んでいて,その成長ぶりに胸が熱くなりました。
その後,小学校と中学校で情報交換を行い,よりよい指導法の在り方について協議を行いました。
4連覇できますように・・・
昨日,「レトロ横町『想ひ出の七夕飾り』」に向けた協力依頼の文書と保護者用の短冊を配付いたしました。短冊と,お手製の飾りについては,5日までにお家で記入・作成していただき,授業参観の際に取り付けてください。
今年も「天の川賞」をいただけますように・・・。
お願いの文書はこちら → レトロ七夕飾り協力依頼文書.pdf
もうすぐ宿泊学習(5年)
来週の火曜日・水曜日に迫った5年生の宿泊学習に向けて,準備や事前指導も大詰めです。
今日は,養護の笠原先生から保健関係の事前指導を受けました。楽しい宿泊学習にするための健康管理や睡眠,食事の大切さなどを学びました。
保護者の皆様には,これまで持ち物の準備などにご協力をいただきありがとうございました。出発まであと5日。引き続き,お子さんの健康管理をよろしくお願いいたします。
キャンプファイヤー,フォークダンスの練習もバッチリ!
水泳特別指導(1年 3年 4年)
今日は2校時から4校時まで,4年,1年,3年の順で,特別講師の大湊先生に水泳の特別指導をしていただきました。
1年生は今年度初めてのプールで,大喜びでした。
3年生と4年生は,クロールでの正しいキックやプルの仕方を教えていただきました。
講演会へのお誘い
先日,「耶麻連P講演会」のご案内を配付いたしました。子育てに関する大変参考になるお話とのことです。せっかくの機会ですので,多数のご参加をお待ちしております。
校内の申し込み〆切りは,7月4日(木)です。希望書を担任へ提出願います。
ご案内の文書はこちらです → 耶麻連P講演会のお知らせ.pdf
涼しい風に感動!
ついにエアコンが初稼働しました。午後になり気温が上がったため,普通教室だけエアコンのスイッチを入れました。
すぐに涼しい風が出て,汗だくになって休み時間に遊んできた子どもたちから,歓声が上がりました。午後の授業に集中できそうです!
壮行会(陸上部・合奏部 全校朝の会)
今朝の全校朝の会では,7月7日に迫った陸上部の県大会と合奏部のコンクールに出場する皆さんを応援する,壮行会が行われました。
陸上部長の甲斐くんが力強い挨拶を行いました。
その後,5年生の応援団のリードのもと,全校生で大きなエールを贈りました。
また,合唱部から合奏部へ応援のメッセージがありました。合奏部長の穴澤さんからお礼の挨拶の後,素晴らしい演奏を聴かせていただきました。
陸上部の皆さん,合奏部の皆さん,がんばってください!
見直そう! 大切な朝ご飯
6月は「食育月間」です。この期間に合わせて,「朝食を見直そう週間運動」を実施いたします。本日,お子さんを通してお便りを配付しました。お子さんと朝食の大切さについてお話しするきっかけにしていただければと思います。
チェックシートは,明日の水曜日から日曜日の朝食までの内容について記入し,担任に提出願います。
運動の趣旨・資料はこちら → R1朝食見直そうお知らせ.pdf
チェックシートはこちら → 朝食を見直そうチェックシート.pdf
投げる力をアップするには(1~3年 体育)
今日は1年生から3年生までが,会津教育事務所の体育専門アドバイザーの武蔵先生から,投げるための筋力作りや投げるコツについて教えていただきました。
投げる運動は,体力テストで本校児童がやや苦手としている運動です。どうすれば,ボールを遠くまで投げることができるのか,どのように自分の体を使えばいいのか,体重移動や腕の振り方などを詳しく指導していただきました。どの学年も,先生の話をよく聞き,真剣に取り組んでいました。
自宅でできる練習方法も教わりましたので,お家でも励ましていただければ幸いです。
7,8月の下校時刻表をアップしました
放課後学習はじまりました
今日の放課後は,ボランティア学習サポーターの齋藤文泰先生のご協力をいただき,2年生の希望者が放課後学習を行いました。18名の子どもたちが,分からないところは質問しながら,算数の学習に集中して取り組みました。
次回は1年生です。
ほおの木っこ集会(児童会)
5校時目は,インフルエンザのために延期されていた「ほおのきっ子集会」が行われました。
あいにくの雨模様のため,あらかじめ相談しておいた雨天時案で行いました。
高学年が低学年の面倒をよく見ながら,楽しく遊ぶ姿が見られました。
こども園との交流会(5年1組)
5年1組が第2こども園のひまわり組(年長組)と交流会を行いました。
自己紹介の頃は、まだお互いに緊張した様子でしたが,手遊びやダンス,ゲームを一緒にするうちに,すっかり打ち解けて仲良くなりました。
最後に,5年生が縄跳びや一輪車,器楽演奏などの発表を行い,大きな拍手をもらいました。とてもほほえましい,あたたかな会になりました。
2学期は,5年2組が交流を行います。
実験大好き(4年 理科)
理科では「電気のはたらき」の学習しています。電池の向きを変えると,電流の向きが変わり,モーターの回転が逆になることをプロペラから来る風で確かめていました。
簡易検流計の使い方もバッチリ!
たまには,いいね(1年)
今日は,1年生の担任の先生が出張のため,教頭先生と一緒にお勉強です。算数や図工の学習を教頭先生に教えていただきました。
最初はちょっぴり緊張していた1年生ですが,給食の頃には,教頭先生の周りにたくさんの1年生が集まっていました。
白い羽根募金 ご協力に感謝
JRC白い羽根募金へのご協力ありがとうございました。
おかげさまで,8000円を超える募金が寄せられました。今後のJRC活動充実のために役立たせていただきます。
水の通り道は?(6年 理科)
根から取り入れた水が植物の体のどこを通って体中に運ばれるのかを学習しました。ジャガイモやセロリ,チンゲンサイやにんじんなどに色水を吸わせて観察しました。
また,アジサイの茎を三等分してそれぞれを違う色水につけると・・・
大入満員! 昼休みの図書室
校内読書週間中,図書室は普段にも増してたくさんの子どもたちが利用しています。
特に,低学年の子どもたちが読書カードを持って,たくさん本を借りる姿が見られます。
図書委員会特製しおりをゲットするのに一生懸命です。
グレン先生と話したよ(1年生)
1年生が,初めて外国語活動を楽しみました。今日は,外国語サポートティーチャーの戸田先生も入って,英語であいさつを交わしたり,自己紹介をしたりする活動でした。
最初は戸惑っていた子どもたちも,徐々に大きな声で英語での表現に慣れ親しんでいきました。
朝の読み聞かせ
今朝は読み聞かせの会の方と司書の小澤先生が,朝の時間に3クラスで本の読み聞かせを行ってくださいました。
本の読み聞かせには,自分で黙読する時と違って,文字と声と絵からの情報が入ります。この複数の情報を一度に取り込むことが,脳の機能を高めると言われています。
たまにはご家庭でも,子どもに本を読んであげたり,逆に子どもに本を読んでもらったりすることもいいですね。
晴耕雨読2
昼休みに地域のボランティアの方々による読み聞かせ会が行われました。今日は雨が降っていて外遊びができないので,低中学年の児童を中心に,たくさんの子どもたちが集まり,お話の世界に引き込まれていました。
晴耕雨読
今日は6年生が,雨の合間を縫って,ネギを植えました。
今週から校内読書週間が始まり,晴れた日は農業,雨の日は読書,まさに晴耕雨読の毎日です。
課外活動だより(水泳部)
いよいよ水泳部の活動が始まりました。夏休み中にある市民水泳大会,夏休み後にある校内水泳記録会を一つの目標に,泳力の向上を目指します。
まだ少し水は冷たく感じますが,久しぶりの感触を思い出すように泳いでいました。
チョー気持ちいー!(6年 体育)
気温,水温ともに上がって,6校時に6年生が全校生のトップを切ってプールで初泳ぎをしました。昨年は水不足の影響で,途中でプールが使用できなくなり,校内水泳記録会も実施できませんでした。今年は昨年の分も取り返すようがんばります!
ダメ!ゼッタイ!!(6年 薬物乱用防止教室)
3校時,6年生を対象にした「薬物乱用防止教室」が開かれました。会津喜多方ライオンズクラブの方々を講師にお迎えし,薬物はどんなことがあっても,ぜったいに乱用してはいけないことを学びました。
まち探検したよ!(2年 生活科)
インフルエンザの影響で延期されていた2年生の町探検が行われました。7班に分かれて,学校の周りのお店や施設を探検しました。お店の方に質問して,色々なことを教えてもらいました。 保護者の皆様には,各班に付いて児童の見守りをして頂き,スムーズに学習することができました。ご協力ありがとうございました。
また,お忙しい中,丁寧に対応していただきました,うらら様 若喜昭和館様 公文学習塾様 アマゾン様 ルナール様 三万石様 くるくる軒様 ダイソー様,本当にありがとうございました。
ネギねぎ葱(5年 農業科)
5年生は長ネギを栽培します。農業支援員の棚木さんのご指導いただき,畝に寝かせて植えることを学びました。
ほおの木っ子集会 何するー?
今日の清掃の前に,インフルエンザの影響で24日に延期された「ほおの木っこ集会」に向けて,各縦割り班ごとに活動の内容を相談しました。
6年生の班長がリーダーになって,下級生の希望を上手に聞きながら,内容や場所を決めていました。
本日,インフルエンザ罹患者がようやく0になりました。
校内読書週間(17日~30日)
今日から30日までの期間を読書週間とし,朝の活動の時間に全校で読書に取り組むと共に,「読書ラリー」と称して,期間中にどれくらいの本を読んだかを集計します。決められたページ数以上読んだ人には,図書委員会で作成したしおりがプレゼントされます。
図書室の本はもちろん,家にある本,図書館から借りた本なども含まれますので,家庭でも読書の時間を増やしていただければ幸いです。
課外活動だより(合奏部2)
土曜日の朝8時30分。
今日は,朝から雨が降っています。そんな中,合奏部の子どもたちが続々と登校してきます。これからお昼まで,みっちりと練習をがんばります。コンクール当日もトップバッターで演奏するので,朝だから調子が出ないなんてことは言ってられません。どの子も真剣な眼差しで指揮者を見つめます。
がんばれ!! 合奏部!!
課外活動だより(合唱部)
コンクールに向けた練習に熱が入ってきました。今年度の部員は17名で,全員女子です。アルトとソプラノに分かれてパート練習をがんばっています。今は,課題曲「わたしは こねこ」を練習中です。
ジャガイモはどこ?(3年 農業科)
今朝は,3年生が畑の除草作業に取り組んでいました。
この時期は,一雨降るとあっという間に雑草が伸びてしまいます。勢いよく伸びてきた雑草とジャガイモを区別しながら,注意深く作業をしていました。
体力テスト2日目(5年生)
今日は,20mシャトルランに挑戦です。朝の比較的涼しい時間帯に実施しました。水筒持参で,水分補給をしながらがんばりました。
朝のマラソンがんばってます
登校するとすぐに校庭に出て,元気よく走っています。日中は気温が高くなりますが,この時間はまだ気持ちのいい爽やかな風があります。
マラソンカードに走った周数を記録しながら,がんばっています。継続は力なり!ですね。
グレン先生と一緒に(3年2組 給食)
グレン先生とは給食の時間も交流をしています。順番で一緒に食べる学級が決まっていて,グレン先生が来るのを子どもたちはとても楽しみにしています。今日は,3年2組の番でした。
体力テスト1日目(5年)
全学年に先駆けて,5年生が体力テストに挑戦しました。校庭で50m走とソフトボール投げ,体育館でその他の種目を行いました。中学年から大きく記録を伸ばした子がたくさんいました。
明日は20mシャトルランを行います。
deluxe!外国語活動(4年)
今日の1時間目は,小瀧先生とグレン先生に,外国語活動学習サポーターの戸田先生も加わって,デラックスに3人体制での授業です。
4年生は「英語で時間を言ってみよう」をめあてに,クイズなどを交えて楽しく学習していました。
浄水場・ダム見学(4年1組 社会科)
4年1組が日中ダムと熱塩浄水場を見学しました。日中ダムでは,くわしい説明を聞いた後,ヘルメットを着用してダムの内部まで見学させて頂きました。ここがダムの真下だと聞くと,驚きの声が上がりました。お土産に,今流行のダムカードを頂き,大喜びでした。
熱塩浄水場では,水がきれいになって,各家庭に届けられるまでの仕組みについて詳しく教えて頂きました。ここでも,おいしい喜多方の水を1本ずついただき,またまた大喜びでした。
2組は,7月8日に行く予定です。
花壇が色鮮やかに!(5年 緑の少年団)
緑の少年団活動の一環として,5年生が校庭側の花壇にマリーゴールドや松葉ボタンなどの苗を植えました。チューリップが終わった後,さびしかった花壇が色鮮やかに整えられました。
5年生のみなさんありがとうございました。
プール開き
朝の会の後,運動委員会が中心になってプール開きの式を行いました。校長先生のお話を聞いた後,児童を代表して,6年の鈴木さんが水泳学習の無事を誓いました。その後,江川先生からプールを使用する際の心構え「ア・ク・ア」についての指導がありました。
現在,プールは満水状態ですが,実際にプールに入るのは17日以降になります。待ち遠しいですね。
ほおの木陸上部表彰(全校朝の会)
今日の全校朝の会では,先日行われた陸上競技交流大会会津予選会の入賞者の表彰が行われました。
6年男子100m 第2位 甲斐くん 第7位 櫛谷くん
男子コンバインドA 第8位 菊地くん
女子コンバインドA 第3位 国西さん 第7位 久家さん
5年男子100m 第3位 風間くん
5年女子100m 第5位 岩渕さん 第6位 小林さん
以上8名は,7/7の県大会に出場します。
おめでとうございます。そして,さらなる健闘を期待しています。
梅雨の晴れ間に(2年 体育)
やっと校庭が使えるようになった2校時。2年生は鉄棒遊びとドッチボールをがんばっています。学級で交代しながら鉄棒がんばりカードを使って一生懸命チャレンジしていました。
ミニ耕耘機 初始動!
昨年度,ダイユーエイト様から寄贈して頂いたミニ耕耘機(カセットボンベ式)が初仕事を行いました。緑の少年団(5年生)が植栽する花壇の下準備です。花壇は幅が狭くて,今まで,畑で使用している耕耘機では入れませんでしたが,これでバッチリです!
明日,5年生が植栽する予定です。
課外活動だより 合奏部
来月7日に迫ったコンクールに向けてがんばっています。
今日は,講師の先生をお迎えしての練習でした。指導して頂いたことを自分のものにしようと,楽譜にメモしながら一生懸命に取り組んでいます。日に日にきれいな音色になっています。
元気な声が戻りました でも,油断は禁物です!
先週の木曜日と金曜日に,インフルエンザ流行防止のため学級閉鎖した1年2組が今日から再開しました。元気な笑顔が戻ったのはうれしいのですが,まだ1年生8名と3年生1名がインフルエンザのため出席停止中です。
今日の鑑賞教室も,全員マスク着用で鑑賞しました。引き続き,ご家庭でも警戒願います。
鑑賞教室 楽しかったー!
3~4校時に鑑賞教室がありました。今年度は,演劇鑑賞で,「人形劇ポポロ」さんをお招きし,第1部は南京玉すだれをはじめとした「大道芸アラカルト」,第2部では人形劇「ばけものづかい」を鑑賞しました。
「ばけものづかい」は,落語を元に作られた話で、おじいさんの知恵とたくましさが痛快で笑いを誘いました。また,登場するばけものの人形もユーモラスな上に迫力があって,子どもたちから大きな歓声が上がりました。
JRC委員会 白い羽根運動展開中!
今日から今週いっぱい,JRC委員会が「白い羽根募金運動」を行っています。朝,各教室,職員室を回って募金を呼びかけています。今朝は,教頭先生からたくさんの募金を頂きました。 一人,10円以上の金額でお願いしておりますので,ご協力お願いいたします。
ただいま帰りました!(修学旅行 帰校式)
たくさんのお土産話を持って、6年生が帰って来ました。疲れているにも関わらず,帰校式も立派な態度で臨んでいました。今日は,ゆっくり休んで疲れを取ってください。
これまで、準備していただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
ほおの木ソフトスポ少の皆さんは、明日から県大会ですね。ハードスケジュールですが、頑張ってください!!
修学旅行11
科学館を出発しました。
修学旅行10(仙台市科学館)
やはり色々なハプニングがあったようですが,とにかく全部の班が地下鉄で科学館に到着。ドキドキの班別活動も無事に終了しました。大都会仙台市を自分たちだけで行動できたことは,大きな自信となったようです。友だちとの絆も深まりました。
現在,科学館の中を見学中です。予定通り,15時前には仙台市を後にし帰路につきます。
図工大好き! 3年生
先週から取り組んできた「立ち上がった絵の世界」が完成しました!
図工大好き! 1年生
きょうは,ねんどで すきな どうぶつを つくったよ。
おいしいお弁当ありがとう!Part2
今日のお昼は,中学年にお邪魔しました。
4年2組は,ハッピーバースデーが2人!
次回のお弁当の日は,7月2日と3日です。また,よろしくお願いします。
絵地図に表そう(3年社会 with 山内浩先生)
自分が住んでいるまちの特色ある地形,土地利用の様子,主な公共施設などの場所と働き,交通の様子,建造物などについて,調べたことを地図記号や方位などを用いて絵地図に表しました。
班ごとに大きな地図を協力して作っています。
※今日は,上遠野先生が出張のため,山内浩先生との学習です。
ゆで卵・ジャガイモ・ほうれん草の調理(5年1組 家庭科)
ゆで野菜サラダに続き,今日は卵やジャガイモ,ほうれん草をゆでる調理実習を行いました。ゆで時間によって,黄身の固まり具合の差を調べました。
上手にできれば,今日のお弁当のおかずが一品増えますね。
修学旅行9(班別活動スタート)
ドキドキの班別活動の始まりです。仙台駅でいったん解散し,班ごとに立てた計画に従って活動します。お昼も各班ごとに食べる場所が違います。事前予約してある班もあります。
さあ,予定通りに行動できるかな?
ハプニングが起こっても自分たちで乗り切ることができるかな?
担任も携帯電話を握りしめ,ドキドキです。「かわいい子には旅をさせろ」の心境です。
修学旅行8(五大堂と瑞巌寺)
雨の中でしたが、国宝である五大堂と瑞巌寺を見学しました。現地の専門ガイドさんに案内いただき、記録写真を撮りながら話を聴きました。どんな話があったのか、子供たちにぜひ聞いてみてください。少し雨ではありましたが、写真撮影もでき、これから仙台市内に移動です。さあ、班別活動です。
修学旅行(2日目の朝)
おはようございます。雨模様の朝です。起床時刻に部屋を回ってみると、「いつもよりよく寝た~」と言う人もいれば、「帰ってから寝ようっと」なんて声も聞こえました。睡眠不足の人もいるようですが、体調を崩すことなく、みんな元気です。身支度を整え、部屋の整理をして、6時45分から朝ごはんです。間に合うかな~?
修学旅行6(夕食)
豪華なホテルで,豪華な夕食に,みんな大満足。
食事係は,みんなが退室した後,会場の整理をしていました。えらい!
ごちそうさまでした。
修学旅行5(遊覧船~ホテルへ)
遊覧船に揺られながら、松島の景観を存分に楽しんでいる子供たちです。デッキに出て景色をながめ、釣り船の人に手を振ってみたり、記念写真を撮って見たりと楽しんでいる様子でした。島に向かって「やっほー」と叫んでいる人もいました。
その後はホテルに到着し、これから部屋に移動となります。全員元気に過ごしています。
6年生がいなくても・・・
修学旅行中の6年生がいなくても,5年生がしっかりと委員会活動などの活動を滞りなく行ってくれています。
課外活動も6年生抜きでいつも通り行いました。陸上部は,いつもは基本練習中心の4年生も,今日は希望種目の体験練習を行い,いきいきと活動しました。
修学旅行速報4(水族館)
ベニーランドから移動するバスの中はとっても静かです。お昼寝しながら,うみの杜水族館へ。
水族館では,かわいいペンギンに釘付け,イルカのパフォーマンスにも歓声を上げていました。
ショーの後には,館内をゆっくり見学し,買い物も楽しみました。家族のおみやげも買っていたようです。
修学旅行速報3(ベニーランド)
目を輝かせながら,班で相談し,次から次とアトラクションを体験する子どもたちです。
「ちょー楽しい」「もう1回」と笑顔いっぱい! でも,中には「もう無理」なんて声も聞こえてきましたよ。満喫してます。
昼食のカレーを食べて,午後は水族館です。
おいしいお弁当ありがとう!(1・2年)
今日は6年生が修学旅行のために,給食がありません。
1年1組
1年2組は学級閉鎖中です。(>_<)
2年1組
2年2組 ハッピーバースデー!
明日もよろしくお願いします。
大きく育て!(3年理科)
これまでプランターやポットで育てていたホウセンカを移植しました。
これからは,一人一人が毎日水やりしながら観察を継続します。
修学旅行(八木山ベニーランド)
予定通り出発した修学旅行、バスの中でも元気いっぱいです。SAで休憩後は待ちかねていたおやつタイムとレク係のゲームで盛り上がりました。予定より少し遅れましたが、無事仙台のベニーランドに到着しました。楽しみにしていた活動のスタートです。みんな元気です。
楽しい2日間の旅に出発!(6年修学旅行)
待ちに待った修学旅行が始まりました。とても立派な態度で出発式を終え,仙台に向けてバスが出発しました。
見送りにいらしてくださった保護者の皆様,ありがとうございました。
「糸のこスイスイ」(5年図工)
5年生は図工の時間に電動糸のこぎりを活用した木工作に取り組んでいます。扱う際には,ちょっぴり緊張する道具ですが,刃の付け方や切り方などをしっかり学習し,その名の通りスイスイと調子よく切ることができていました。完成が楽しみです。
クラブ活動 本格始動!
第1回目で組織作りや活動計画を立てたクラブ活動が,今週から本格的に始まりました。今年度は,サッカー,バスケ・バレー,バドミントン,ドッジビー,家庭科(手芸・料理),マンガ、イラスト,茶道,科学,ダンス,パソコンの10のクラブに分かれて,年間15回活動します。
〒966-0824
福島県喜多方市六百苅7373
TEL 0241-22-0465
FAX 0241-23-1675
E-mail kitakata2-e@fcs.ed.jp
これはポータルサイトのURLです↓
↓メール登録はこちら↓