元気いっぱい ほおの木っ子 の様子

出来事

「会津型」の体験学習 第2弾

 今日、6年生は、本年度2回目となる「会津型」体験学習を実施しました。今回も、会津型研究会の皆様においでいただき、喜多方に伝わる染型紙である会津型をもとに、今年のカレンダーを製作しました。型紙のモチーフに合わせて色づくりをし、丁寧に仕上げていました。

【お知らせ】

 現在、市内ではインフルエンザが流行し始めて

 いますが、本校においては、今日現在1名のみと

 なっています。今後も、流行の未然防止に努めて

 いきます。

本日、第2回漢字検定を実施

 本日10時より、今年度2回目の漢字検定を実施しました。2級から10級まで、児童及び保護者合計55名の皆さんが挑戦しました。4年2組教室と外国語教室の2つの教室で実施しましたが、それぞれの教室において、緊張しながらも真剣な表情で取り組む姿がありました。検定を実施するにあたっては、今回もPTA教養部の皆様の全面的なご協力をいただきました。改めて感謝申し上げます。

第3学期がスタートしました

 今日から、第3学期が始まりました。3学期は51日間という短い期間です。

 今日は、校舎内の清掃の後に『第3学期始業式』を行いました。校長先生からはじめに新年のあいさつがありました。そして、3学期はまとめと準備の学期であること。そのために①めあてをもってこつこつと努力する。②目標となる先輩をもつ。③安全・健康に気を付けて51日間休まず登校する、というお話がありました。その後に3年代表の清水さんと4年代表の長澤さんが3学期頑張ることについて立派に発表しました。子どもたちの参加態度もとても立派でした。2019年のスタートとして素晴らしい式になりました。

 3学期は、短い学期ですが、職員一同一人一人の児童に目を向けて学習に運動に取り組ませていきます。どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

【第3学期始業式】

 

第2学期終業式

 

 本日、21日(金)の3校時目に第2学期の終業式が行われました。

 式の中では、校長先生から、2学期に子どもたちががんばったことの紹介とお褒めの言葉があり、冬休みでの「宿題」をひとつ出されました。その宿題は、「来年のめあてを1つだけでいいので決めてくること。」ことで、できればそのめあての中に1つ数字も入れてくる、というものでした。どんなめあてを作ってくるか楽しみです。

 児童代表の発表では、2学年の佐藤遼季くんと5学年の玉木奏多くんが2学期がんばったことと3学期の目標を発表しました。学習、運動面などをしっかりと振り返り、ノー原稿で堂々と発表することができました。

 最後に、生徒指導の先生と冬休みの約束についてみんなで確認しました。安全で、楽しく、充実した冬休みになることを祈っています。

6年生がテレビに出ます。「会津型」に挑戦!!

  今日は、6年生が総合的な学習の時間で、「会津型」の体験学習をしました。江戸時代から昭和の初め頃までこの喜多方市で製造され、東北一円に広がった着物などに模様をつける染型紙を特に「会津型」と言われるそうです。本校では平成18年から毎年、会津型研究会の皆さんに講師としておいでいただき、伝統文化である会津型の切り抜きや染めの体験をします。6年生は今後、染型紙を使って色付けを行い、来年のカレンダーを作る予定です。なお、この様子は、今日の福島中央テレビ(4チャンネル)のニュースの中で放映されます。→①11:40からのニュース ②18:15からの「ゴジてれChu!」

    → その時の映像です・・・  http://www.fct.co.jp/news/news_30799961.html?url_day=201812181215

 

全校朝の会

 今日の全校朝の会でも、たくさんの賞状の伝達がありました。また。校長先生から、「残された1週間の中で、2学期を振り返り、がんばったことやできるようになったことなどを互いに確かめ合う1週間にしましょう。」というお話がありました。

【子どもたちのがんばり】

1 県児童理科研究作品展・・・吉田富三子ども科学賞・・2年 栗木くん

2 県小学校児童画展・・・・・入選・・・・6年 遠藤さん

3 県児童作文コンクール・・・準特選・・・4年 中村さん

               佳作・・1年 佐原さん、5年 佐竹さん、大森さん、6年 穴澤さん

4 そろばんグランプリ・・・・2位 福田さん、5年 高橋さん

5 ミニバスケットボール大会・・・3位、4位・・ミニバスケットボールの皆さん

 

人権教室を実施しました

今日の2校時に、1年生を対象に人権教室を実施しました。今年も、人権擁護委員の皆様においでいただき、人権につ

いて、楽しく、分かりやすく教えていただきました。人権とは、いつも楽しく、元気に過ごすことのできる権利であるこ

と、冷やかしやからかいはいじめであり、人権をふみにじるものであることを、エプロンシアターや劇を通して教えてくだ

さいました。

授業参観・全体会

 5校時に、授業参観がありました。お忙しい中、多く尾保護者の皆様においでいただきました。各学級において、国語科、算数科、社会科、音楽科、図画工作科、体育科(保健)、道徳の授業を参観していただきました。どの学年・学級も、意欲的に学習をし、これまでの成長を感じさせる態度でした。4年2組の保健の学習では、担任の齋藤先生と養護教諭の笠原先生とのティーム・ティーチングのもと、「思春期にあらわれる変化」の学習をしました。子どもたちは、これからは大人の体に近づいていくことを学びました。

 授業参観後に、会議室で全体会がありました。校長先生から2学期の子どもたちの頑張りの様子と、今後さらに身につけさせたい力や態度についてのお話がありました。

 

ほおの木っこの活躍!!

今日、全校朝の会がありました。校長先生からは、「2学期のまとめをしっかりやろう」「健康に気をつけて生活しよう」「こつこつがコツ」の話がありました。また、今回も多くの子どもたちが表彰をしていただきました。最後に、今週末は、大雪になるという予報が出ました。雪に対する備えはできていますか。長靴、手袋、ジャンバーなどの防寒着等を確認ください。よろしくお願いします。

《今日の表彰》

1 福島県発明展・・・・・福島県産業振興センター理事長賞・・・・6年  野邉さん
2 耶麻地区図画作品研究会・・・・・特選・・・・・・・・・・・・6年  遠藤さん

3 税に関する習字コンクール・・・・特別賞・・・・・・・・・・・6年  佐藤さん

                  特選・・・・・・・・・・・・6年  菊地さん

4 納税標語コンクール・・・・・・・最優秀賞・・・・・・・・・・5年  高橋さん

5 米消費拡大推進コンクール・・・・最優秀賞・・・・・・・・・・6年  佐藤さん

6 喜多方ロータリークラブ感想文・・優秀賞・・・・・・・・・・・6年  佐藤さん

7 福島県読書感想文コンクール・・・佳作・・・・・・・・・・・・1年  山川さん

8 防火ポスターコンクール・・・・入選・・・3年 大関さん 4年 山口さん 5年長谷川さん 6年佐藤さん

                 佳作・・・2年 五十嵐さん 5年 菊地さん

9 小中学校音楽祭第3部創作・・・特選・・5年 吉田さん、国西さん、穴澤さん 6年 富山さん、瀧瀬さん  

感動いっぱい!感謝の気持ちをこめた「ミニコンサート」

 11月23日(金)の勤労感謝の日に、本校の合唱部・合奏部によるミニコンサートが行われました。今年は、カホンという打楽器とピアノのデュエット演奏も聴きました。

 今年も、コンクールや毎日の練習でお世話になってきた保護者の皆さんや、演奏を聴いて、いつも温かい拍手をくださる皆さんへの感謝の気持ちを込めて、精一杯演奏を行いました。合唱部も合奏部もコンサートのために放課後や休み時間を使って、こつこつと練習を積み重ねてきた成果が発揮でき、とても感動的な演奏がされました。

 特別ステージでは、昔懐かし「ファミリーコンピューター」のゲーム音楽をつないだメドレー曲を聴きました。見慣れない「カホン」という楽器の音に聴き入っていました。

 最後に、出演者もお客さんも、会場にいるすべての人で、「ふるさと」を歌い、温かい雰囲気で終えることができました。

 

 

 

 

 

 

「福島県発明展」小学校の部で学校賞を受賞!!

去る11月11日(日)、郡山市労働福祉会館で「第64回福島県発明展表彰式」が開催され、本校6年野邉真羽さんが「県産業振興センター理事長賞」に輝き、その他多数の入選者を出したということで、小学校の部で本校が「学校賞」を受賞しました。日頃から、いろいろなことに興味関心をもち、疑問や困り感に向き合い、積極的に考え、アイディアを出しながら解決していく姿勢をこれからも大切にしていきます。(右側/福島県知事様より、左側/福島県発明協会会長様より)なお、野邉さんの作品(肩ひもずれても安定カバン)は、現在全国審査にいっています。

「国際ソロプチミスト喜多方」様より児童図書の寄贈をいただく

このたび、「国際ソロプチミスト喜多方」様より、児童図書費として多大なるご寄付をいただきました。これは、「国際ソロプチミスト喜多方」様が、認証30周年を迎えられての記念事業の一つとしてなされたもので、過日喜多方プラザで行われた記念式典において、星陽子会長様より贈呈いただきました。

 趣意を踏まえ、児童の学習や情操教育につながるよう十分に活用させていただきます。改めて、感謝申し上げます。

11月4日(日)はほおの木発表会!!

 11月4日(日)は『ほおの木発表会』があります。今まで、各学年でテーマに沿って練習を重ねてきました。その練習の成果をご覧いただきたいと思います。お待ちしています。

【学校からのお願い】

① 寒くない服装でおいでください。

② 演技中は、携帯電話等の電源を切るか、マナーモードにしてください。

③ 子どもたちは、この日のために一生懸命に練習してきました。その成果を十分に発揮できるように、発表会が始まったら小さなお子さんも含め、静かにしてくださいますようご協力ください。

④ ビデオ撮影等は、他の保護者の方の妨げにならないようにお願いします。特に、保護者席でのお立ちになっての撮影は自粛願います。三脚等による撮影は、保護者席後方とギャラリー(両サイドはご遠慮ください。)からお願いします。

マラソン記録会を開催しました!!

 秋晴れのもと、絶好のコンディションの中、マラソン記録会が行われました。「めあてをもってこつこつと」を合言葉に、これまで体育の時間や朝の時間を利用して練習をしてきました。

 開会式のあと、いよいよレース開始。5年生をトップに各学年の記録会が始まりました。沿道には多くの保護者の方、おじいさんやおばあさんがお出でになり、大きな声援を送ってくださいました。その声援を受けて、子どもたちは最後まであきらめることなく走り通すことができました。みんな練習の時よりもいい記録が出たようです。詳しい記録は、後ほど、学年通信等でお知らせします。

【各学年1位児童】  1年 男子:手代木遥翔 女子:菊地まこ 2年 男子:関野楓真 女子:福田佳音

           3年 男子:渡部順貴 女子:原桃子   4年 男子:猪俣優太 女子:小林葵

           5年 男子:甲斐絢仁 女子:佐藤梨央  6年 男子:永島大雅 女子:長谷川美花 

 PTAの役員の皆様には、走路の安全確保のためにご協力いただきありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

ほおの木っ子の活躍続く!!

 今日の朝の会で本校児童の活躍が紹介されていました。

【家庭の日作文コンクール】

 優秀賞・・・5年  髙橋さん

【市発明展】

 ・市長賞・・・・6年 野辺さん   ・教育長賞・・・・6年 赤城さん

 ・奨励賞・・・・4年 小椋さん  5年 髙橋さん  6年 富山さん  6年 石川さん

 また、校長先生から、授業での頑張りやマラソン記録会に向けての心構えなどについても話されました。子どもたちは、よい姿勢でその話に耳を傾けていました。

 今週の金曜日に「マラソン記録会」が行われます。保護者の皆様も、是非お出でになり、子どもたちの勇姿をご覧になってください。

 

一日授業参観がありました!!

 今日は、1校時から4校時まで全学年で授業参観がありました。朝早くから多くの保護者の方が来校され、子どもたちの活躍を参観されていました。子どもたちも、普段どおり意欲的に学習に取り組み、課題を自分で解決したり、考えを述べたり、みんなで話し合ったりしていました。4月当初に比べて、それぞれのお子さんの成長を時間されたことと思います。

【授業の様子】

第25回公開授業研究会開催!!

 今日、本校で第25回目となる公開授業研究会が、県内から約100名の先生方をお迎えして行われました。今年の研究主題は「自ら学び、考える力を伸ばす授業の創造」~学ぶ喜びを味わわせる子ども主体の学び合いを通して~のもとに「国語科」「算数科」「特別支援教育」の領域で5つの授業を公開しました。また、平成26年度から実施している「ほめ言葉のシャワー」も観ていただきました。

 その後に、KJ法による研究協議が行われ、本日の授業について研究の3つの柱について話し合いが行われました。どの授業でも、参会された先生方から貴重なご意見をいただくことができました。このご意見をもとに、さらに研究を深めていきたいと思います。

【本日の授業】

 ○ 1年1組 国語科 「はなしをよもう 「サラダでげんき」」

 ○ 2年1組 算数科 「形をしらべよう」

 ○ 4年1組 算数科 「計算のやくそくを調べよう」

 ○ 6年2組 国語科 「感動の中心をとらえよう 「海のいのち」」

【授業の様子】

 

【研究協議会の様子】

喜多方市発明展表彰式に参加!

 10月4日(木)に市役所大会議室におきまして、「喜多方市発明展表彰式」が行われ、6名の児童が参加しました。表彰を受けたのは、次の児童です。

 

  喜多方市長賞         6年 野邉 真羽 さん

  喜多方市教育委員会教育長賞  6年 赤城 健太 さん

  奨励賞            6年 石川 紗姫 さん

  奨励賞            6年 富山 夢叶 さん

  奨励賞            5年 高橋 朋生 さん

  奨励賞            4年 小椋 光希 さん

  学校賞            喜多方市立第二小学校

 

 どの児童も工夫を凝らした作品を作り、厳正な審査のうえ、表彰を受けました。また、表彰を受けた児童が多かったということで、学校賞もいただきました。子どもたちには、これからもますます創意工夫を大切にして新たなものを生み出すことの素晴らしさを味わってほしいと思っています。

 

文武両道で 素晴らしい活躍!!

朝の会で9月中のほおの木っ子の活躍を表彰しました。文武両道で素晴らしい成績をあげることができました。これからも目標をしっかり持って「やり続けて本物にしよう コツコツがこつ」を実践していきますので、ご家庭でも応援よろしくお願いします。

【全会津小中学校音楽祭(合奏)】・・・・・・優良賞

【理科研究物展】

  〈特選〉・・・2年 栗木さん  5年 田中さん  6年 久家さん

  〈準特選〉・・3年 大森さん  5年 吉田さん  6年 長谷川さん

  〈入選〉・・・4年 田部さん

【市陸上大会】

  〈1位〉・・・女子リレー  ・女子800m 長谷川さん ・女子走り幅跳び 久家さん    ・女子80mH関野さん                   ・男子100m 雪さん ・男子80mH 武藤さん

  〈2位〉・・・女子800m 佐藤さん ・女子80mH 渡部さん

  〈3位〉・・・男子リレー

  〈4位〉・・・女子100m 遠藤さん

  〈5位〉・・・女子100m 小椋さん ・男子1000m 穴澤さん ・男子走り幅跳び 猪俣さん

  〈6位〉・・・女子走り高跳び 佐原さん 

  〈7位〉・・・女子走り幅跳び 京野さん 

  〈8位〉・・・女子100m 鶴巻さん ・男子1000m 永島さん ・男子走り高跳び 齋藤さん

【リレーカーニバル】

   〈1位〉女子800m 長谷川さん

  〈2位〉女子リレー  女子走り高跳び 久家さん  女子80mH 渡部さん

 〈3位〉女子80mH 関野さん

 〈5位〉女子80mH 佐原さん

 〈6位〉5年男子リレー

 〈7位〉女子800m 佐藤さん

 

  

 

祖父母学級を行いました!!

今日は、祖父母学級がありました。まず、9時30分より会議室で校長先生から「学校教育活動の説明」がありました。その後に、体育館で合奏部と合奏部の演奏を聴いていただきました。そして、演奏が終わるたびに大きな拍手を送っていただきました。

 休み時間をはさんで3校時には授業を参観していただきました。真剣な態度で授業に臨むすがたを観ていただきました。1年生は、3校時に引き続き、おじいちゃん・おばあちゃんに遊び方を教えていただきながらいっしょに昔遊びをして交流しました。ほのぼのとした心温まる交流活動でした。祖父母の皆様、今日は本校においでいただきまして本当にありがとうございました。

市陸上競技大会(6年)の壮行会が行われました!!

 今日の朝の会は、9月20日(木)に6年生が参加する「喜多方市・西会津町陸上競技大会」 の壮行会が行われました。5年生が進行をつとめました。ステージ上に6年生が2列に整列し、種目ごとに「応援、よろしくお願いします。」と在校生に呼びかけていました。校長先生からは、今までの練習で培ってきた力を大会の中で十分に発揮してほしいこと、応援もがんばることなどの話がありました。応援団の5年生が、6年生の活躍を願ってエールをおくりました。

 大会まで1週間。6年生は、体調を整えて、大会当日には自分の力を存分に発揮して自己ベストの記録を出してほしいと思います。

 がんばれ ほおの木っ子

 めざせ自己ベスト!!

県下一斉安全確保行動訓練「シェイクアウトふくしま」を実施しました!!

 きのうの避難訓練に引き続き、今日は、県下一斉安全確保行動訓練「シェイクアウトふくしま」を実施しました。これは、 地震が発生した時、自身を守るために真っ先に行うべき安全確保行動「(1)まず低く、(2)頭を守り、(3)動かない」という基本的な安全確保行動が取れるようにということで、県災害対策課の呼びかけで本日11時に県下一斉に実施されたものです。午前11時に校内放送で緊急地震速報のアラームがなると、子どもたちは一斉に素早く机の下にもぐり、頭を守る行動をとり、揺れが収まるのを待つ訓練をしました。自分の命・安全は自分で守る意識と態度を育てるため、「練習は本番のように、本番は練習のように」を合言葉に今後も計画的に訓練を実施していきます。

自分の命は自分で守ります!~避難訓練(地震からの避難)~

 今日は、休み時間中で、校舎内外でそれぞれが遊んでいる状況で地震が発生したという想定での避難訓練を行いました。非常ベルのあとの避難指示にしたがって子どもたちは迅速に避難しました。校長先生からは、火災・交通事故・不審者・水害などの危険から自分の命・安全を守るためには、いかに速やかにその「危険」から遠ざかるかが大事であるというお話がありました。地震の時は、「倒れてくる物の危険、落ちてくる物の危険、移動してくる物の危険」から身を守ることが大切であること、地震発生時は「体を低く、頭を守り、動かない」という安全確保行動(シェイクアウト)が大切であることを教えていただきました。教頭先生の講評では、避難訓練へ向かう気持ちについてお話がありました。訓練は0点か100点かの2つしかない。100点の訓練となるよう真剣な態度で臨むことが大切さであるという話がありました。

 教室に戻ってからは、それぞれの学級で、「地震が起きたらどうするか」について、いろいろな場所での避難の仕方について話し合いが行われました。子どもたちは、自分の命を守るために、どのような避難がよいのか考えながら話を聴くことができました。

なお、明日9月11日の11時00分に行われる「シェイクアウトふくしま」(県下一斉安全確保行動訓練)を本校でも実施します。

第2学期がスタート!!

 37日間の夏休みを終え、今日から2学期が始まりました。

 朝は雨模様でしたが、雨がやみ、3校時に第2学期の始業式を行いました。校長先生から「2学期のめあて」のお話がありました。1つ目が「めあてを持ってコツコツがんばること」2つ目は「考えて行動すること」3つ目が「最後まであきらめないでがんばること」です。本校の合言葉「やり続けて本物にしよう。こつこつがコツ」を大事にみんなでがんばっていきましょう。そのあと、1年生の北見さんと4年生の小林さんが、夏休みの反省や2学期の目標を発表しました。原稿を見ず、暗記しての発表、とても立派でした。式の後に、2学期から新たに本校職員となった講師の渡部先生、事務補の秋山先生さんの紹介が校長先生からありました。転校生3名を含め358名でスタートした2学期。充実した教育活動が展開できますよう、これまで同様ご理解とご支援をお願いします。

「東日本応援コンサート2018in喜多方」に参加

 26日(日)、「”わ”で奏でる東日本応援コンサートin喜多方」が喜多方プラザであり、本校の合奏部の児童が参加しました。日頃、合奏祭に向けて練習してきた交響詩「森の詩(うた)」の演奏とともに、ジャズピアニストの前田憲男さんや歌手の辛島美登里さんとのジョイントも行いました。夏休み最終日、とてもいい思い出ができました。

祝・金賞!!~吹奏楽コンクール県大会~

本日、いわき芸術文化交流館「アリオス」で行われた第56回福島県吹奏楽コンクールにおいて、本校の合奏部が悲願の「金賞」を受賞することができました。地区大会以降、子どもたちは、限られた時間の中で、真剣に練習を積み重ね、本番では全員集中して素晴らしい演奏をしました。今回の受賞は、もちろん子どもたちの頑張りの結果ですが、保護者の皆様の陰に陽にわたるご理解とご支援の賜物と、改めて感謝申し上げます。今回のコンクールにあたっても、楽器の積み下ろしや飲み物や昼食の手配、子どもたちの健康管理等、多くのご協力をいただきました。重ねて感謝申し上げます。

祝・最優秀賞!!~少年の主張大会~

21日(土)に行われた少年の主張喜多方市大会で、本校6年の久家さんが、見事最優秀賞に輝きました。「スポーツとノーメディア」という題で、SNSやゲームなどに依存した生活から離れ、スポーツや家族・友達等とのふれあいを大切にすることの大切さを自分の体験を交えて堂々とした主張しました。 

 

第1学期が終わる!!

 今日で1学期が終了しました。1学期は72日間ありました。この間には、入学式、運動会、修学旅行、宿泊学習(4・5年など)様々な行事がありました。また、各種コンクールでの数々の入賞、課外活動での活躍などなど、子どもたちの活躍は素晴らしいものがありました。

 保護者の皆様には、日頃より本校教育にご理解・ご協力を賜りありがとうございました。夏休み中も、無事故で過ごせることを願っています。なにとぞよろしくお願いいたします。

 【第1学期終業式の様子】

終業式では、校長先生が、本校の合言葉である「やり続けて本物にしよう。こつこつがコツ!」を受けて1学期にそれを実践していたことを具体例をあげてお話しされました。また、夏休みに向けて、「夏休みでもしなければならないこと」と「夏休みだからこそできること」を自分から進んで実行することについても話されました。そのあと、児童代表で3年生の髙橋さんと6年生の小椋さんが1学期を振り返っての発表をしました。終業式の後に、明日行われる少年の主張喜多方市大会に本校代表として参加する6年生の久家さんの発表を全校生で聞きました。すばらしい発表に大きな拍手が送られました。最後に各種コンクール、大会の表彰、そして「夏休みの過ごし方」についての話がありました。最初から最後まで立派な態度で式に臨み、とても立派でした。

 

全校朝の会(合唱部・水泳部の壮行会)

 今日の朝の会は、夏休み中に大会が行われる合唱部と水泳部の壮行会をしました。8月19日(日)に水泳部が、8月21日(火)には合唱部が大会に参加します。応援団と全校児童でエールを贈りました。合唱部は、課題曲など2曲を演奏しました。大会本番では、練習で培ってきたものを大いに発揮してほしいと思います。水泳部も、今年もほおの木っこ旋風を巻き起こしてくれるものと思います。

ほおの木っ子 がんばれ!!

充実した宿泊学習でした!!

 昨日から2日間の宿泊学習に行っていた5年生が、予定通りに学校に戻ってきました。少し疲れた表情の子どもたちでしたが、帰校式にも立派な態度で臨んでいました。イカダ乗りや磯遊びなど、いわきでしか味わえない体験をし充実した2日間を過ごしたようです。大勢の保護者の皆様にもお出迎えに来ていただき、ありがとうございました。児童の皆さん、今日はゆっくり休んで、明日もがんばって勉強しましょう。お疲れさまでした。

5年生が宿泊学習に出発!!

 待ちに待った宿泊学習に5年生が出発しました。7時40分から出発式を行いました。きちんと態度で整列をし、係になっている児童がハキハキとした声で進行や出発のあいさつをしました。校長先生からは、「気づき・考え・実行する」ことをこの2日間でも大いに発揮していきましょうとのお話がありました。これから始まるいろいろな活動への思いを寄せながら元気にバスに乗り込みました。保護者の方にも見送りに来ていただきました。学校では味わえない体験をたくさんして、楽しい2日間にしてほしいと思います。

がんばれ ほおの木っ子!!~陸上・合奏の壮行会~

 今日の全校朝の会では、「壮行会」が行われました。7月8日(日)に行われる吹奏楽コンクール会津支部大会、全国小学生陸上競技交流大会福島県予選会に出場する陸上部・合奏部の皆さんへの全校生がエールを送りました。今までの練習の成果を十分に発揮して最高の演技を見せてほしいと思います。

「がんばれ!ほおの木っこ!!」

授業参観・全体会・学期末懇談会開催!!

 今日の5校時に、1学期最後の授業参観を開催しました。多くの保護者がおいでになり、子どもたちの学習している姿をご覧になりました。1年生は特に、1学期間で大きく成長できたことと思います。その他の学年も学習への取り組みが以前に比べて集中していました。

 授業参観後には、会議室で「全体会」が行われ、校長先生から「1学期を振り返って」の話やPTA会長さんお話、そして「夏休みの生活について」生徒指導主事から話がありました。充実した夏休みとなるよう、ご家庭のご協力をよろしくお願いします。その後、各学年ごとに学期末懇談会を行い、1学期の成果や課題、夏休みの具体的な生活の仕方及び学年行事などについて話合いをしました。お忙しい中、そして本当に暑い中、多くの保護者の皆様方においでいただき心より感謝申し上げます。

ほおの木っこ夏祭り

 今日は、PTA主催の「ほおの木っこ夏まつり」が開催されました。1年生から5年生の保護者は模擬店を担当し、6年生はバザーコーナーを担当し、PTA執行部の皆さんは輪投げとくじ、先生方は水ヨーヨーと金魚すくいを担当しました。どの模擬店にも長蛇の列ができ、大賑わいでした。また、七夕飾りを作ったり、第一中学校の吹奏楽部の演奏を聴いたりと楽しいひとときをみんなで味わうことができました。「こつこつが花開く みんなで創る夏まつり」のスローガンのとおり、素晴らしいまつりになりました。準備・運営をしてくださったPTAの皆様、本日夏まつりにおいでくださった多くの皆様方に心より感謝申し上げます。

【朝の準備】

【模擬店が始まると!!】

 【第一中学校吹奏楽部の演奏】

第2回要請訪問

 今年度2回目の要請訪問がありました。「こども園へのぬり絵づくりを通して、課題の解決に向けて話合いを重ねることで、3通りの合同な三角形のかきかたに気づかせる授業」を授業テーマに、5年2組で算数の授業が行われました。小集団での話合いをもとに、全体で話合いをし、「合同な三角形のかき方」の3つの方法を導き出すことができました。自分の意見を堂々と発表し、それをメモを取りながら真剣に聞き合う態度はさすが5年生でした。

 授業後、KJ法による授業検討会、そして、会津教育事務所の小関指導主事様、喜多方市教育委員会の中村指導主事様にご指導いただき、これからの算数授業の進め方の方向性を再確認することができました。

今日の全校朝の会

 今日の全校朝の会で、過日行われた「全国小学生陸上競技交流大会会津地区会」と「全会津総合体育大会ソフトテニス」の入賞者の表彰がありました。その後、校長から、「特設活動でもスポ少、その他取り組んでいることについて、自分はそれを何のためにやっているか、そして何を目指してやっているのかを時々考えてみましょう。」というお話がありました。また、交通事故に気をつけること、熱中症に気をつけることのお話がありました。最後に、きのうの鑑賞教室を思い出して、今月の歌「南の島のハメハメハ大王」の元気な歌声が体育館中に響き渡りました。

 【表彰された児童】

  陸上部 (・渡部さん ・雪さん ・久家さん ・遠藤さん ・佐藤さん ・関野さん ・国西さん ・佐原さん)

  ソフトテニス (久家さん、二瓶さん)

 ※ 詳しくは、多目的ホールに掲示してありますので、ご覧ください。

本物の演奏に触れる!~鑑賞教室~

 本日の3・4校時目は、鑑賞教室を行いました。埼玉県の(株)一村音楽企画さんより「マレット・ガーデン」の3人の演奏者をお迎えして、楽しい打楽器の演奏を聴きました。みんながどこかで聞いたことのあるような親しみのある曲が多く、演奏に合わせて歌ったり、手拍子でのリズム遊びがあったりして、子どもたちも楽しく鑑賞できました。

最後に、今月の歌の「南の島のハメハメハ大王」を3人の皆さんの伴奏で合唱をしました。

 

 

 

ほおの木っ子集会

 5校時に、子どもたちが楽しみにしていたほおの木っ子集会が行われました。この集会は、1年生から6年生までが一緒に計画を立て、一緒に活動する異学年交流活動で、年間2回行っています。ドッチビーなど1年生も6年生と一緒に活動をしてとても楽しそうでした。秋の集会もとても楽しみだとの感想が多くありました。

要請訪問がありました。

 火曜日の指導訪問に続き、今日は、2年2組の国語科の授業をもとに授業研究会を行いました。本校の研究の視点である「問いづくり」「ともに思考する場づくり」「学び合いの価値づけ」に沿って研究協議を行い、その後、会津教育事務所と市教委の先生からご指導をいただきました。今回指導いただいたことを日々の授業に活かし、子どもたちの力をさらに高めていきたいと思います。

今日 2日目の教育相談!

 昨日から、1学期の教育相談が始まりました。先生方が児童一人一人と向き合い、学校生活の様子を話し合い、確かめ合ってこれから先の学校生活を有意義になるようにということで行っています。短時間ではありますが、この話し合いをこれからの学校生活に活かしていきたいと思います。

5年生が体力テスト実施!!

 今日、5年生66名が体力テストを3~4校時に校庭と体育館で行いました。5年生は特に朝のマラソンに積極的に取り組んでいる子が多かったので、その成果が表れることと思います。最後まで、全力でやりきることができたようです。高学年として、これからも体力作りに、真剣にそして積極的に取り組んでほしいと思います。

指導訪問がありました!

 今日は、3年に一度の指導訪問がありました。指導訪問は、学校の課題や教育活動における学習指導・生徒指導充実のために授業参観や協議を通して指導助言をいただくものです。会津教育事務所の先生が5名、喜多方市教育委員会の先生が6名の11名の先生方がおいでになりました。

 おいでいただいた先生方には、2校時目から4校時目まで16の授業を観ていただきました。各教科、道徳、外国語活動などいろいろな授業を観ていただきました。子どもたちは、いつものようによく考え、自分の思いを発表し、友達と関わり合うことで学習内容が確実に定着できるように真剣で積極的な態度で学習をしていました。

 午後からは、研究協議会の中で、授業について指導をしていただきました。最後に、全体会が行われ、多面的にご指導をしていただきました。今日のご指導をこれからの授業作りに生かしていきたいと思います。

【授業の様子】                        

 

プール開き(水泳シーズン到来)をしました!

 昼休みに、5・6年生が参加してプール開きを行いました。今日は、あいにくの天気でしたが、これからのシーズンにむけての安全祈願や児童代表の誓いの言葉、プール使用上の注意などをしました。子どもたちは、目標をしっかり決め、それに向かって体育の学習を中心に練習をして泳力を高めてほしいと思います。保護者の皆様には、水着の準備等お世話になります。

修学旅行速報NO1(仙台科学館では)

 先ほど、仙台科学館に無事到着しました。興味深い展示があり、見学したり、体験したりしました。

 これから、班別学習がスタートします。お昼を食べたり、ショッピングをしたり、施設を見学したりと班別活動が開始します。計画通りに行くことを願っていますよ。

修学旅行へ出発、6年生!!

 子どもたちが楽しみにしていた修学旅行が今日から始まります。今まで、仙台市や松島町について調べたり、班別行動の計画を立てたりして準備をしてきました。

 子どもたちは、集合時間より早めに集まりはじめ、うきうき感が伝わってきました。出発式を終えて、多くの保護者の方や先生方に見送られ、仙台に向けて出発していきました。楽しい旅行になるといいですね。修学旅行の様子は、タイムリーにお伝えしていきますので、乞うご期待!!

 

よい歯の集会でよい歯について学ぶ

 今日の朝の会は、よい歯の集会を体育館で行いました。よい歯の表彰の後に、学校医の志田先生から歯を磨くことの大切さ、健康に過ごすためにはどうしたらよいかなどの話がありました。歯磨きをしっかりするとともに、元気に運動することも大切だと言うことを話されました。

 

第2回避難訓練(自分の命を守る訓練)

 3校時に第2回避難訓練がありました。今日のテーマは、「不審者から身を守る」でした。まず、職員の対応です。どのように対応することが大切なのか警察署の方に教えていただきました。子どもには体育館でどのようにしたら命を守れるか教えていただきました。いわゆる「いかのおすし」についてです。その中で大きな声を出すこと、変だと思ったら近づかないことが大切だと言うことが分かったようです。次回は、2学期に行います。

授業参観がありました!!

今日の5校時に今年2回目の授業参観がありました。入学・進学から2ヶ月が経ち、落ち着いた雰囲気の中で学習していました。この2ヶ月で、また一つ成長したようです。話を聞く態度、話をする態度、板書をノートに写す姿はどの学年も素晴らしかったと思います。保護者の皆様も、安心して参観されたと思います。これからも子どもたちの学力の向上を目指し、毎日の学習の充実を図って参ります。

全校朝の会では・・

 今日全校朝の会がありました。校長先生が出張でいらっしゃらなかったので、教頭先生からお話がありました。「校舎内・外のゴミを拾って、気持ちのいい学校にしましょう。この活動をして、心の中の奉仕の心を育てましょう。」という内容でした。学校も心もすっきりさせようとも話されました。

 4月のレスリング大会で3位に入賞した4年の高橋君の賞状とメダルが授与されました。授与されたときの笑顔がとてもすてきでした。子どもたちの活躍をこれからも朝の会で紹介していきます。

 最後に今月の歌を歌いました。「線路は続くよどこまでも」を体を動かしながら歌いました。

今日から家庭訪問 お世話になります!!

 今日5/15(火)から5/22(火)までの5日間、家庭訪問が行われます。お子さんのことについて短時間ではありますが話し合い、有意義な時間にしたいと思います。どうぞ、よろしくお願いします。

 訪問時間については、若干前後するかもしれませんがご了承願います。

なお、家庭訪問期間中の帰宅後の過ごし方について、特に交通事故及び不審者による事故の未然防止について改めて指導しましたので、各ご家庭におかれましてもご指導をお願いいたします。

運動会大成功!!

 運動会が絶好のコンディションの中行われ、子どもたち一人一人が最後まで立派な態度で競技や係の仕事をし、大成功に終わりました。子どもたちの活躍をスナップにしました。どうぞ、お子さんと一緒に見てください。ご来賓、保護者、地域の皆様におかれましては、最後まで子どもたちに温かなご声援を送っていただき、本当にありがとうございました。また、PTAの役員の方々には、早朝よりの準備をはじめ、最後の片づけまでご協力をいただき、心より感謝申し上げます。

運動会の準備が整いました!!

 いよいよ明日は運動会。放課後、5・6年生と職員で準備をしました。校庭のコンディションも最高の状態です。明日子どもたちの活躍を期待します。

 なお、明日午前5時50分に合図の「花火」が上がります。晴天の中でできることを願って、今日は早く休んでほしいと思います。

運動会に向けてがんばっています!!

 5月12日(土)に実施される「運動会」に向けて、各学年、ブロック、全体で練習をしています。特に1年生は初めての運動会なので並び方や動き方など一つ一つ先生方に教えていただいています。子どもたちのやる気と先生方の指導のおかげで日に日に上手になっています。その他の学年も短期間ではありますが、集中して練習をしています。本番がとても楽しみです。

農業科の活動 順調にスタート!

 5/1、5/2の二日間は、天候にも恵まれ、3年生から6年生までそれぞれに農業科の活動を行うことができました。活動内容は、次の通りです。

3年生・・・ジャガイモの種まきと枝豆の苗植え

4年生・・・ジャガイモの種まき

5年生・・・稲の発芽の観察とジャガイモの種まき

6年生・・・畑の石拾い

どの学年も、農業科支援員の田中さんご夫妻と棚木さんの指導を受けながら、一生懸命活動することができました。

 

麻しん(はしか)に注意!!

全国的にも麻しん患者が発生し、増加傾向が見られます。近県での発生も報告されました。

明日からはゴールデンウィークが始まり、感染が考えられます。次のことに注意をお願いします。

① 旅行先の麻しんを含む感染症の流行状況に注意する。

② 発熱、発疹など麻しんが疑われる場合は、不要不急の外出は避け、事前に医療機関に連絡して、医療機関の指示  に従う。

③ 各家庭において麻しんの予防接種を確認し、2回受けていない場合や麻しんへの罹患がない場合、接種が不明な場合は予防接種を検討する。

 なお、詳細については、本日配付の通知をご覧ください。

ようこそ 第二小学校へ ~1年生を迎える会~

 今日26日は、1年生を迎える会が行われました。実行委員は、学校生活の様子を、1年生にもわかりやすく楽しく紹介しました。そして、全校生でのゲームでは、「猛獣狩りへいこうよ」ならぬ「喜多方二小へ行こうよ」が行われ、お題の文字数に合った人数のグループをみんなで作って楽しみました。

 2年生からはアサガオの種のプレゼントがあり、1年生は元気にお礼の言葉を言うことができました。最後にみんなで元気よく「さんぽ」を歌いました。

 

種まきをしたよ!

 5年生が農業科の学習で「稲の種まき」をしました。まず、はじめに今年お世話になる農業支援員の4名の方に委嘱状がおくられました。みんなで「よろしくお願いします」とあいさつしてから、種まきの仕方を教わりました。初めて体験することなのでとても大変でした。20箱に蒔いた後、ビニルハウスに運びました。これから始まる稲作の学習がとても楽しみにしているようでした。

課外活動保護者説明会開催!!

 今年も本校では、陸上・合奏・合唱・水泳野4つの課外活動が行われています。今日は、今年の計画を保護者の皆さんに担当から話がありました。子どもたちがそれぞれしっかり目標を持って取り組んでほしいと思います。

年度始学年保護者懇談会開かれる。!

 PTA総会に引き続き、年度初めの学年懇談会が開かれました。今年1年間の方向性を保護者の皆さんに示しました。1年間を通して、子どもたちが大きく成長していけるように、担任をはじめ教職員一同子どもたちのためにがんばっていきますので、保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

ご参会ありがとうございました(PTA総会)

 授業参観に引き続き、体育館でPTA総会がありました。多くの会員の皆さんの参会の元に開催され、原案通りに承認いただきました。今年度もPTA会長さんをはじめ役員の方々を中心に各事業が計画的に進んでいくと思います。会員の保護者の皆様のご協力をよろしくお願いします。

 総会の前に、今年の第二小学校の職員の紹介も行われました。

今年初めての授業参観!!

 1学期が始まって2週間がたちました。子どもたちもすっかり学校のリズムを取りもどし、学習に運動に真剣に取り組んでいます。1年生も担任の先生に導かれ、一つずつ体験しながら学校生活を学んでいます。

 今日は、30年度初めての授業参観でした。子どもたちも先生方も少し緊張気味でしたが、課題を解決しようと一人一人が真剣に学習に取り組んでいました。保護者の方も担任の先生の様子をじっと見ていました。保護者の皆さん、子どもたちをお任せください。職員一同ですくすくと『とびっきりの笑顔』溢れる学校にしていきますので、今後ともよろしくお願いします。

自分の命は自分で守る!(第1回避難訓練)

 本日、火災を想定しての第1回避難訓練を実施しました。

 どの学年も真剣な態度で、静かに、そして迅速(避難完了2分50秒)に避難することができました。避難訓練では、喜多方消防署の佐原さんにお越しいただき、身近で起きている火災のこと、火災の恐ろしさ、避難の仕方などについて教えていただきました。

 後半は、6年生8名による水消火器を使用した初期消火訓練を行いました。どの児童も消防署員の方の説明をよく聞き、上手に消火器を扱うことができました。避難訓練の様子

給食おいしいね。

昨日から、給食が始まりました。2~6年生は、昨年度までの経験を生かして手際よく準備をし、みんなでおいしく給食を食べています。1年生は、初めての給食。今日で2日目ですが、少し大きな給食着を着て、給食室に行って自分達で給食を教室まで運びます。配膳も自分達でします。準備ができるとみんなで「いただきます」を言って食べます。「みんなで食べるとおいしい」と言いながら食べていました。残さずに食べようね!!!

自分の命は自分で守る(交通安全教室)

今日、交通安全教室がありました。まず初めに体育館で全体会がありました。その中で、校長先生から「今日は、大事な命を自分で守るための学習です。しっかり学習しましょう。」とのお話がありました。また、警察署のおまわりさんから6年生全員が「家庭の交通安全推進員」に任命され、交通安全の推進者としての誓いの言葉を代表の4名が述べました。その後、1~3年生は1・2校時、4~6年生は3・4校時に「歩行の仕方」や「自転車の乗り方」について、校庭の模擬道路や周辺の道路を使って学習をしました。1年間、交通事故なく安全に生活することを願っています。ご家庭でも、安全な生活について毎日一声かけてください。本日、お忙しい中、指導協力においでいただきましたPTAの皆様にも、心より御礼申し上げます。

入学式

 10時から入学式が行われました。今年の新入生は44名です。担任の先生に導かれて、緊張しながらも堂々と入場しました。名前を呼ばれると元気な声で「はい」と言って立ちました。校長先生からの話では新入生と3つの約束をしました。一つ目は「命を大切にすること」、二つ目は「元気にあいさつをする」、三つ目は「しっかり話を聞く」で子どもたちはうなづきながら聴いていました。6年生佐原さんが歓迎の言葉を述べ、学校生活の様子を写真で紹介しました。新入生を代表して佐原さんが教科書をいただきました。その態度も1年生とは思えないほど立派なものでした。落ち着いた雰囲気の中で行われた立派な入学式でした。

 

着任式・第1学期始業式!!

1校時に、着任式と第1学期始業式を行いました。着任式では、9名の先生をお迎えし、児童代表の永島君が歓迎の言葉を述べました。とても立派な発表でした。引き続き第1学期始業式があり、校長先生から、「あ・た・まのよい子(あかるく・たくましく・まじめな子)になること」「やり続けて本物にしよう、こつこつがコツの合言葉を今年も大切にし実行すること」というお話がありました。その後、児童代表で6年の阿部さんが今年の抱負を堂々と発表しました。意気込みが感じられました。全校生が目標をしっかり持って学習に運動に取り組んでいってほしいと思います。

 

新6年生の力で入学式の準備完了!

今日、午前9時から新6年生の力を借りて入学式の準備をしました。6年生一人一人が最上級生としての自覚を持って取り組んでくれたので、予定していた時刻よりも早く終えることができました。これからも、二小の最上級生としていろいろな場面で活躍してくれると思います。

新しい先生が着任しました!!

 本日、第二小学校に新しい先生が着任されました。先生方と一緒に平成30年度を進めていきます。1年間よろしくお願いします。(朝、ご挨拶をいただいているところです。なお、新採用の先生は、11:00若松合庁で辞令を受けたのち着任しました。)

 

先生方お世話になりました(離任式)

 今日、離任式が行われました。澤田教頭先生はご退職、他の8名の先生はご栄転されました。式では、校長先生のお話に続いて、退職・転出される先生からお言葉をいただきました。子どもたちは、その話を真剣に聞いていました。児童代表として5年生の菊地君が「送別の言葉」をお伝えしました。また、ご退職になる澤田教頭先生には、児童全員から感謝の手紙が送られました。

 離任式終了後に、全員でお見送りをしました。晴天のもとでできてよかったです。

【離任式】

 

感動の卒業証書授与式

 3月23日,厳粛な雰囲気の中、平成29年度の卒業証書授与式が挙行されました。卒業生56名は、立派な態度で卒業証書をいただいていました。小学校生活を支えてくださった方々への感謝の気持ちが伝わるすばらしい態度でした。別れの言葉では,在校生から6年生への感謝の気持ちと二小を受け継ぐ決意をこめた、はなむけの言葉が贈られました。教育委員会、並びにご来賓の皆様には、たくさんの励ましの言葉をいただき、ありがとうございました。保護者の皆様、お子様のご卒業、まことにおめでとうございました。
 「やり続けて本物にしよう~コツコツがこつ」を合い言葉に始まった29年度も、卒業式が最後の行事になります。一年間、保護者の皆様、地域の皆様、その他多くの方々に見守られて無事終えることができました。ありがとうございました。

修了式が行われました

 3月22日,1~5年生の修了証書授与式が行われました。学年ごとに修了人数が発表されると,子どもたちは大きな声で返事することができました。5年生児童が代表して校長先生から修了証書をいただきました。校長先生からは,今年1年間を振り返っての話があり、みんなの頑張りへのお褒めの言葉をいただきました。また,1年生と5年生の代表の児童が「1年間を振り返っての反省と成長したこと」を発表しました。2人とも落ち着いた口調で,上手に発表することができました。

学年末授業参観

 3月8日,授業参観と学年懇談会が開かれました。授業参観では,この1年間に成長したことや総合的な学習などで調べたことを発表した学級が多かったようです。また,鼓笛引き継ぎ会で披露した鼓笛を発表する学年もありました。どの学級も子どもたちの成長を感じることができたと思います。授業後には,今年度取り組んできた「ほめ言葉のシャワー」を観ていただきました。子どもたちの自己有用感を高めることをねらいとして行っています。また,その後の全体会や学年懇談も多数参加していただきました。保護者の皆様には,足下の悪い中,おいでいただき本当にありがとうございました。

感謝の気持ちを込めて6年生を送る会を行いました

 3月6日(火)6年生を送る会を行いました。1年生、2年生は歌とダンス、3年生はクイズと歌、4・5年生は鼓笛と各学年趣向を凝らした出し物で卒業をお祝いしました。2・3年生の歌の発表の時は、6年生も一緒に口ずさむ姿が見られ、在校生とのひと時を楽しんでいました。6年生は小学校生活も残りわずかとなりました。卒業の日まで素敵な思い出を作って、最高の卒業式を迎えてほしいと思います。送る会を準備してくれた5年生のみなさん、ありがとうございました。

「メディアに関する標語」優秀作品

 一中学区学校保健委員会で取り組んでいる「メディアに関する標語」に多数ご応募いただきありがとうございました。ネット社会の不安やメディアとの上手なつきあい方などを詠んだ、すばらしい標語がたくさんありました。審査結果が届きましたので優秀作品をご紹介します。

<最優秀賞>
  「ネットより 友の笑顔の そばがいい」 6年 長谷川くん
<優秀賞>
  「子とともに おやもはじめる ノーメディア」 1年 白水さん親子
  「ユーチューブ 見れば見るほど YOUちゅうい!!」 2年 荒川さん親子
  「スマホをおいて かぞくでかいわ メディアセレクト」 2年 山口さん
  「スイッチオフ かぞくのかいわ スイッチオン」 2年 坂本さん親子
  「守ろうよ 大事な視力と 家族の絆」 3年 田部さん
  「目を休め 脳も心も リフレッシュ」 4年 吉田くん
  「オフスクリーン 家族と会話 はずむひび」 5年 富山さん
  「スマホより 会話の方が 伝わるよ」 6年 齋藤さん

1・2・3年スキー教室

 晴天の下、猪苗代スキー場で1~3年生のスキー教室を行いました。これまでほおの木山で一生懸命練習してきた子どもたちは、猪苗代スキー場の広いゲレンデに目を輝かせ、楽しくスキー学習を行うことができました。保護者の皆様には、スキーの準備等をしていただきましてありがとうございました。

第4学年スキー教室

 これ以上無い晴天の下、三ノ倉スキー場で4年生のスキー教室が行われました。子どもたちは白く輝くゲレンデをすいすいと滑り降りていました。雪国に生まれたすばらしさや楽しさを味わうことができたと思います。スキー用具等準備してくださいました保護者の皆様、スキー技術を丁寧に指導してくださいましたインストラクターの皆様に感謝申し上げます。

第5学年スキー教室

 三ノ倉スキー場で5年生のスキー教室を行いました。過去最強寒波ということで心配されましたが、雪は断続的に降っていたものの、時折陽も差し、昨年インフルエンザでできなかった分、思い切りスキーを楽しむことができました。インストラクターやバスの運転手にもきちんとあいさつをするなど、すばらしいスキー教室になりました。

キビタンが来ました!

「みんなでキビタンを呼んでみよう。せーのキビターン。」
キビタンが登場するとみんな大喜び。「キビタンたいそう」をしたり、キビタンとハグしたりして、笑顔いっぱいの楽しいひとときを過ごしました。子どもたちに笑顔を届けてくれたチームキビタンの皆様、本当にありがとうございました。

第6学年スキー教室

 1月23日,三ノ倉スキー場において,第6学年のスキー教室が行われました。
朝から日が差して,スキー場からは眼下の雲海と喜多方市の街並みが見え,遠くは磐梯山がきれいに望めるという絶好の天候のなか開会式を行いました。その後少しずつ小雪が混じり,午後には風も吹いてきて,午前とはうって変わった荒天となりましたが,子どもたちは最後のスキー教室を存分に楽しむことができたようです。
 今年から子どもたちへの指導をすべてインストラクターの方々にお任せしました。今まで保護者の皆様の指導に多少甘えもあった子どもたちでしたが,いつになく真剣な態度で練習に取り組んだことで,技術の進歩も大きかったようです。雪国ならではのスキーが,子どもたちの生涯スポーツの一つとなることを祈っています。