出来事
防犯教室
5月6日(金)の3校時に防犯教室を行いました。上学年の児童と下学年の児童が交代で、教室でDVDを観たり、体育館で喜多方警察署生活安全課の方、喜多方警察署スクールサポーターの方から不審者への対応の仕方を教えていただいたりしました。子ども達は、具体的な場面を思い浮かべながら、「いか・の・お・す・し」を忘れずに、自分の安全をしっかりと守らなければならないことを教えていただきました。
PTA合同委員会
4月27日にPTA合同委員会を行いました。お忙しい中、たくさんの保護者の皆様が参加してくださいました。
各部の事業計画等も決まり、本格的に令和4年度のPTA活動をスタートすることができました。
どうぞよろしくお願いいたします。
1年生を迎える会
今日、1年生を迎える会を行いました。
「学校スローガン」の紹介、1年生の自己紹介、じゃんけんゲームなどを行いました。
最後に、3年生が「優しくなれる王冠です。」「勉強ができるようになる王冠です。」「友達と仲良くなる王冠です。」などの言葉とともに、王冠を1年生にプレゼントしました。
授業参観
今日、授業参観を行いました。お忙しい中、沢山の保護者の皆様に参加いただき、感謝申し上げます。子ども達は生き生きと活動していました。学年懇談会、PTA総会は書面開催となりましたが、今後とも、子ども達のためにお力添えをよろしくお願いいたします。
種籾まき
農業科支援員の只浦さんと手代木さんの指導で、5・6年生が種籾まきをしました。
おいしいお米を作るために種籾から大切に育てることをおしえていただきました。まいた種籾は、約1ヶ月、育苗ハウスで管理します。体験をとおして米作りについて学ぶ学習がスタートしました。
交通教室
今日は交通教室を行いました。
1・2年生は学校のまわりの道路で安全な歩行と横断の仕方について、3・4年生は校舎周辺の模擬コースで自転車の安全な乗り方について学びました。
5・6年生は喜多方ドライビングスクールのコースをお借りして自転車に乗りながら、実際の道路で気をつけることを学びました。
6年生には、「家庭の交通安全推進員」の委嘱状も交付されました。
入学式
新1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
入学式では、きちんと座って、お話を聞くことができました。
一日も早く学校生活に慣れて、元気でやさしい「豊かっ子」になりましょう!
着任式・始業式
いよいよ令和4年度の1学期がスタートしました。
着任式では、今年度、本校に転入された5名の先生方から挨拶があり、
その後、6年生からの歓迎の言葉で心を込めてお迎えしました。
<今年度、転入した教職員>
校長 佐々木 豊(猪苗代町立長瀬小学校より
教諭 安齋 佐智(喜多方市立第一小学校より
教諭 伊藤英莉佳(新採用)
教諭 佐藤 寅記(再任用 会津若松市立行仁小学校より)
講師 高橋 寛(新採用)
主任主査 國分 文子(西会津町立西会津小学校より)
どうぞよろしくお願いします。
学校だより
卒業証書授与式
令和3年度卒業証書授与式が挙行されました。卒業生は小学校生活の有終の美を飾り、保護者、職員と一緒に卒業を祝いました。今年はコロナ感染拡大防止のために、制限される活動もありましたが、6年生は学校の顔として、学校のために取り組み、伝統を下級生に引き継いでくれました。ありがとう。そして、これからも自分の夢の実現のために挑戦し、可能性を伸ばしていってほしいと思います。おめでとう。