こんなことがありました!

出来事

アリシア先生お世話になりました

ALT(外国語指導助手)のアリシア・ハリス先生が、体調を崩されたため帰国されることになり、今日が最後の授業でした。

授業の最後には、「アリシア先生のおかげで発音がよくなった。」「外国語の時間が楽しかった。」など、子ども達がお礼の言葉を伝えました。

アリソン先生、お世話になりました。一日も早く元気になってください。

なお、後任のALTにつきましては、決まり次第お知らせいたします。

 

 

稲刈り

ちょっと雨が降りましたが、予定していた稲刈りをすることができました。

今日も、農業科支援員の只浦さんにご指導をいただきました。

子どもたちだけの稲穂が本当によく育っていました。

手作業で刈ることは、機械がまだなかった頃のたいへんさを実感でき、よい経験になったと思います。

野外でカレー

小雨でしたが、野外でカレーを食べました。

どの班も上手に作ることができました。

片付け間際、雨が強く降りました。

火起こし体験

8つの班のうち、1つの班が火起こしに成功しました。

火打ち石のような道具では4つほどの班が火起こしに成功しました。

朝食

おはようございます。

いつもの1人で1テーブルの朝食です。

ちょっと雨が降ってきました。

このあと、4年生と合同での野外炊飯です。

避難訓練

本日参加している豊川小学校、千里小学校、西会津小学校が自然の家の避難訓練に協力しました。

みんな、真剣に取り組みました。

18時から夕食です。

昼食

バイキングではないけど、腹一杯食べました。

密にならないように、1テーブルに1人でした。

図書館だより第5号

「今回の図書館だよりも盛りだくさんよ」

「へぇ。で、どんなことが記事になってるの?」

「一つだけ教えてあげる。この前実施した家読について、児童とおうちのかたのコメントが載ってるわ」

「そうなの!? 私が書いたのも載ってるかなぁ」

「それは読んでからのお楽しみね。あと、原作が先か、映像が先か・・・の記事もおもしろいわ。あっ、一つだけと言っておいて二つ教えちゃったね」

図書館だよりR2年9月1ページ目.pdf

図書館だよりR2年9月2ページ目.pdf

 

とったどー! by1・2年生(9月18日)

 

すくすく育ったサツマイモ。

農業科支援員の細田さんに教えていただきながら、1・2年生でがんばって収穫しました。

大きなサツマイモが一輪車いっぱいに採れて、大喜びでした!

今後は、掘ったサツマイモを調理して、サツマイモパーティーを予定しています。

今から、それを味わうのが楽しみな1・2年生でした。

 

カレーライスパーティー!

9月18日(金)、農業科で育てたじゃがいもとにんじんを使って,4年生がカレーライスを手作り!

6つのなべと2升2合のご飯を完食!!

「おうちのカレーよりおいしいです!」と大満足。

農業科支援員の細田さんからも、「お世話をよくがんばったね。っってもおいしかったよ。」と、おほめの言葉をいただきました。

3名の母さん方、お手伝いありがとうございました。

こんなひみつがあるんだ!

9月18日(金)、3年生は社会科見学で、リオンドール喜多方仲町店、蔵の里、喜多方市役所に行ってきました。

リオンドールでは、「売り場の冷凍庫はふたをしなくて大丈夫なんですか?」という質問から、閉店後は冷凍庫からカーテンのようなふたがでてきて、冷気が逃げないようにしているというひみつを教えてもらいました。

 蔵の里では、蔵の敷居が一段高くなっているのは、大雨の時に水が入ってくるのを防ぐためというひみつを知りました。

 喜多方市役所では、地下にある「ひみつの部屋」を見せていただき、大きな地震が起きても建物が揺れないようにする工夫があることが分かりました。

 楽しく充実した一日でした!

 

帰校式

 

17時。

予定通り6年生が修学旅行から帰校しました。

ちょっと疲れたかな?

でも、みんな充実した表情を浮かべていました。

明日から4連休ですね。

ゆっくり休んで、やること3つ(担任からの宿題)をやって、23日(水)に元気に登校してください。

お疲れ様でした。

保護者の皆様、昨日のお見送りとお迎え、ありがとうございました。

保護者の皆様のご理解のおかげで、無事に修学旅行を実施することができました。

まだまだ名残惜しいですが・・・!

2日目・・ホテルを出発してから、五大堂、瑞巌寺、3M科学館を見学しました。仙台の歴史に触れたり、科学の不思議さやおもしろさを味わったり、2日目も楽しく有意義に過ごしています。さあ、最後は動物園・・・名残惜しい気持ちと早く家に帰りたい気持ちがうずまいて・・・旅ならではの思いを味わっています。

朝食と出発

美味しい朝ごはんをたくさん食べました。
そして、集合時間もしっかり守り、ホテルを出発です。
これから、五大堂と瑞巌寺の見学に向かいます。

夕食と部屋の様子

おはようございます。

昨晩の様子をアップします。

晩御飯は一人一膳でした。
友達とは距離がありましたが、美味しく頂きました

 

部屋ごとに個性溢れる写真になりました。

遠足 by 1・2年

待ちに待った1・2年生の遠足!高郷に行ってきました。

「カイギュウランドたかさと」では、今、この場所は山の中なのに1000万年前には海だったという話に驚き、熱心に化石や石の標本に見入っていました。時間がたっぷりあったので、特別に砂の実験も体験!普通の校庭の砂に含まれている石の種類の違いを知ることができました。

樽っ子みその「伊藤醸造店」では、「味噌は、何から作られているのか?」を教えてもらい、味噌蔵の中へ。大きな樽を上からのぞいて、その大きさ、高さに驚いていました。続いて、一人一人「おでん味噌」を機械で袋詰め体験し、それをお土産としていただきました。さらには、おでん味噌を採れたてのキュウリにつけて試食!とてもおいしかったようで、味噌のおかわりをするほどでした。

充実した時間を過ごして、楽しい遠足になりました。

 

ホテルに到着

 

無事、みんな元気にホテルに到着しました。

これからは夕食、入浴、就寝です。

夕食以降の記事については、明日にまとめてアップします。

うみの杜水族館

うみの杜水族館にやってきました。
川の妖精になりきったり、カキの養殖の様子を見学したり、コイと 戯れたり…。
これからイルカショーが始まります!

修学旅行に出発しました!

秋のすがすがしい朝の風を受け、満面の笑みを浮かべながら、6年生が修学旅行に出発しました。仙台市の天候は晴れ、気温は27度・・・最高の旅行日和です。楽しく思い出に残る2日間になることでしょう!

朝の出発式とバスに乗 車 してすぐの6年生の様子です。

お見送りありがとうございました!
わくわくどきどき・修学旅行のスタートです。
バスに乗って出発しました。
残念ながら会話は控えめに…ということで、バスのなかでは映画鑑 賞会を開催中です。(6年担任より)

 

読み聞かせ

今日は4年生の読み聞かせでした。「半日村」でした・・・みんな真剣な目をして、山崎先生のお話に耳を傾けていました。

にんじんを収穫!

4年生は、農業科で育ててきたにんじんを収穫しました。

2本足、3本足?のにんじんに、びっくりしたり笑ったり!

今週の18日には、保護者の方3名にお手伝いいただきながら、

カレーライスパーティーを開きます!

自分たちで育てたにんじんは、とびきり美味しいことでしょう。

 

 

 

 

鼓笛全体練習

豊かっこスポーツフェスティバルに向けて、鼓笛練習にも熱が入っています。

6校時には、校庭で全体練習を行いました。

子ども達が意欲的に自習練習に励んでいるお陰で、完成度はかなりのもの!

当日は「ドラムマーチ」「校歌」「鉄腕アトム」「RPG」の4曲を披露します。

子ども達のはつらつとした演奏を、楽しみにしていてください。

 

 

 

 

 

卒業アルバム撮影

卒業アルバムの撮影が始まりました。

今日は、6年生の個人写真と社会科の授業風景を撮影しました。

どんなアルバムになるのか楽しみです!

  

新型コロナウイルス感染症に係る対応について

喜多方市でも新型コロナウイルスの感染者が確認されました。

それを受けて、朝、臨時の全校集会を行いました。

校長からは、次の3点について話をしました。

 1   感染予防を徹底すること

 2 感染者を特定するような詮索を絶対にしないこと

 3 感染者及びその家族に対する誹謗中傷を絶対にしないこと

子ども達は、最後まで真剣なまなざしで話を聞いていました。

みんなが不安に思っているときだからこそ、今まで以上に思いやりの心を持って生活することが大切です。

本日、保護者の皆様には、市教育委員会からの文書

 「新型コロナウイルス感染症にかかる対応について」

 「新型コロナウイルス感染症対策本部だより」

を配付しました。

お読みいただき、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

 

第2回あいさつ名人紹介

今日の全校集会は「あいさつ名人」の紹介です。

運営委員会委員長が、各学年から選ばれた名人に賞状を伝達しました。

2回連続の児童もいました。すばらしいことです。

全員が名人になるのはいつの日か!

 

 

ものを包んで様子を変えよう!

おっ、ドアが新聞紙で包まれている!

4年生の教室の中から、なんだか楽しげな声が聞こえてきます。

「おじゃましま~す。」

何と、教室の中は新聞紙アート!

図工の時間でした。

机、イス、筆箱、風船…いろいろなものが新聞紙にくるまれていました。

生き生きと活動する子ども達の創造力は無限大です!

 

 

 

 

 

Who is this?

今日の外国語は、ALTのアリシア先生がお休みのため、

代わりにレネー先生が授業を行いました。

5年生の授業では、2人一組で

  This  is ~ 。

  He(She) is  my ~。

  He(She)can  ~。

を使って、レネー先生に身近な人を紹介しました。

子ども達は緊張しながらも、一生懸命に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

今年度初

耳鼻科健診。

今年度に入って初の学校医による健診がありました。

今後、内科検診や歯科検診も行う予定です。

下弦の月、発見

朝、西の青空に、半月を発見しました。

4年生は、午前8:30と9:40の2回観察!

西へ沈んでいく月の動きを上手に観察できました。

陸上教室 for 6年生

 今日は、6年生が陸上教室に参加しました。コーチは、宮城県仙台市でランニング指導団体「ランナーズハイ」の代表をされている一関祐輔先生です。

 しっぽとりの鬼ごっこから始まり、空き缶を足でつぶしたり、ボールになりきる運動をしたり、走るときの腕の振り方や重心移動のコツなど、身体の使い方を教えてもらいました。

 たくさん運動した後、代表の子ども達の50m走のタイムを測ったところ、なんとほとんどの子が練習前のタイムより速くなっていました!

 最後は、みんな笑顔で満足した様子で練習を終えることができました。一関先生、ご指導ありがとうございました。とても楽しい時間でした。

 

「上手に気持ちを伝えよう」 for 全校生

スネ夫「ねぇ、今度の土曜日、一緒に遊ぼう」

のび太「う、うん・・・」

 

スネ夫「ねぇ、今度の土曜日、一緒に遊ぼう」

ジャイアン「ダメに決まってんだろう。何、調子のいいこと言ってんだよ」

 

スネ夫「ねぇ、今度の土曜日、一緒に遊ぼう」

しずかちゃん「ごめんね。遊びたいけど、家族で出かけるから遊べないんだぁ。でも、また別な日に遊ぼう」

 

今日の全校集会は、校長先生プロデュースによるSST・アサーショントレーニングです。

自分も相手も大切にした自己表現の仕方について理解し、それを身につけることが目的です。

のび太、ジャイアン、しずかちゃん、それぞれの受け答え仕方について、子どもたちから感想を話してもらいました。

その後、ペアを組んで、しずかちゃんのように受け答えをする練習をしました。

 

かかしづくり by 5,6年

9月3日(木)、3,4校時に「かかしづくり」をしました。

今回も農業科支援員の只浦さんのご指導をいただきました。

子どもたちは、かかしを作る前に、事前に作りたいかかしのデザインを考えていたので、スムーズに作成に取り組むことができていたようでした。

来週には、作ったかかしを田んぼに持って行く予定です。

アクアマリン移動水族館

聞いて、見て、触れて。

普段では体験することができない海の生き物との出会い。

子どもたちは興奮しっぱなし。

夏のいい思い出の一つになりました。

生きものさがし by2年生

 2年生の生活科「生きもの なかよし 大作せん」の学習で、生きものさがしに行ってきました。

 水路に行くと、たくさんのザリガニやドジョウに大興奮!手作り仕掛けや網で、悪戦苦闘しながら捕りました。慣れてくると、1人1匹以上合計30匹近くのザリガニと数匹のドジョウが捕れ、大漁!それぞれお家に持ち帰ったり、キャッチアンドリリースで逃がしてあげたりしました。

 一部は、これから大切に学級でお世話をして、飼育していきます。

 

自主練習 始まりました

10月3日(土)実施予定の「豊かっ子スポーツフェスティバル」での演奏に向け、自主練習が始まりました。

久しぶりの練習でしたが、各パートごとに協力し合って取り組んでいました。

なお、後日、保護者の皆様には、当日の日程等についてのおたよりを配付します。

 

 

「くるりんこ」見学学習 by 4年生

4年生が、社会科「ゴミの処理と利用」の学習で荒川産業の工場とミュージアムを見学。

空き缶、古紙、ペットボトル等が、大型機械で次々と分別・梱包されていく様子を目の当たりにして、子どもたちから、「うわあ」「すご~い」「なるほど」と、次々に声があがりました。

冷房が効いた3階のミュージアム「くるりんこ」でも、『3R』を具体的に学ぶことができました。

荒川産業の皆様、本当にありがとうございました。

スキルタイム

毎週金曜日。

5校時の日は、スキルタイムがあります。

5校時終了後、15時くらいまで、担任の先生と一緒に学習をしています。

月に うさぎは いるのかな

きれいな青空、きれいな夜空が続いています。

4年生の理科では、「月」の学習が始まりました。

来週は、満月に。

親子で、月を観察してみませんか。

 

<8月27日(木)の月>

 

<8月28日(金)の月>

じゃがいもほり by 4年生

8月26日(水)、4年生が農業科で畑のジャガイモを掘りました。

大きいじゃがいもも小さいじゃがいもも、くまなく掘り起こして無事に収穫。

隣のにんじん畑も順調で、9月にはカレーライスを作ろうとはりきっています。

マスクを寄付していただきました

 本日、喜多方市青少年育成市民会議豊川地区会議の鈴木委員長と佐藤事務長(公民館長)が来校され、地域連携事業の一環として児童用のマスクを1300枚ご寄付いただきました。ありがとうございました。

 明日、児童を通してマスク(児童一人あたり10枚入り1セット)を配布する予定です。

 なお、マスク寄付の記事が明日以降の福島民報に掲載されるようです。

 

緑の少年団

本校緑の少年団は5年生が担当しています。

今日は、除草活動をおこないました。

暑い中、一生懸命に活動する緑の少年団の拍手。花丸

第2学期、始動!

始業式が終わって、

各学級では、

めあてを考えました。

係の仕事を相談しました。

家庭学習の準備もしました。

いろいろな準備が整い、

授業に真剣に向き合っていました。

2学期も、頑張れ、豊かっこ達! 

 

  

 

第2学期始業式

まだまだ暑いですね。

いよいよ待ちに待った?第2学期が始まりました。

ますます元気になった子どもたちと1時間目の始業式に会いました。

うんうんとうなずきながら、始業式では校長先生や生徒指導の先生の話を聞きました。

<校長先生の話>

2学期は自分を伸ばす

できることを増やす

みんなで伸びる

これが学校スローガンにつながります

あいさつ名人になろう

コロナについて油断しないで感染予防に努めよう

<生徒指導の先生の話>

あいさつをしよう

ネットトラブルを防ごう

 

明日から2学期!

夏休み最終日をどのように過ごしましたか?

いよいよ明日から2学期が始まります。

先生方も、子ども達を迎える準備に一生懸命!

登校したら、黒板のメッセージを読んでくださいね。

気持ちよく2学期がスタートできるよう、

まずは、「早寝・早起き・朝ご飯」です。

明日、元気な笑顔に会えるのを楽しみにしています!

 

 

 

親子奉仕作業

伸びきった

くもった

人が使わなくなると、一気に様子が変わってしまいます。

今朝は、火曜日の2学期開始に向け、保護者と子どもたちが学校を綺麗にしてくださいました。

皆様のご協力により、短時間で終了することができました。

暑い中、そして、お忙しい中、ありがとうございました。

子どもたちの元気な姿も合わせて見ることができ、嬉しかったです。

さて、8月25日(火)から2学期が始まります。

宿題、終わったかな?

早寝・早起き・朝ごはんモードになっているかな?

みんなの笑顔を楽しみにしています。(*^o^*)

勉強も運動も頑張っています

夏休み21日目。

今日も朝から、陸上練習で汗を流す子ども達と

学習会に参加する子ども達がたくさん登校しました。

2学期に向けて、生活リズムを整えるのにも最適ですね。

 

  

  

何冊読んだかな?

今日と昨日は、図書室の開館日でした。

陸上練習の後に図書室に立ち寄り、本を借りたり、

司書の千田先生とおしゃべりを楽しんだりする児童も見られました。

私の「夏休みと本」の思い出は、読書感想文です。

毎年、最後の最後まで苦労しました。

皆さんはどうですか?

 

宿題 or 自主学習?

早いもので、夏休みも今日で20日目となりました。

宿題は終わりましたか?

今日は午前中、学習サポーターの高笠先生による学習会がありました。

積極的に先生に質問するなど、普段以上に熱の入った学習ぶり。

宿題、自主学習…と、それぞれ時間いっぱいまで頑張っていました。

 

 

 

 

久しぶりの陸上練習

今日は、朝8時30分から陸上部の練習を行い、たくさんの子ども達が登校しました。

外での運動が久し振りのせいか、嬉しそうに体を動かしていましたが、

朝から気温が上昇し、体もまだ慣れていないことを考慮して、1時間弱で終了としました。

陸上練習は、明日と来週の月曜日もあります。

熱中症や交通事故に気をつけて、元気に参加しましょう!

  

 

育ちざかり

暦の上では、今日は「立秋」。

でも、これからが暑さ本番です。

日差しを一杯あびて、畑の作物は、今、育ち盛りです。

葉を広げるサツマイモ!

ふくらみ始めたポップコーン!

花を咲かせる大豆!

まだまだ育つジャガイモ!

そして、土からはみ出るニンジン!

子どもの皆さんも、元気いっぱい、大きく育ちましょうね!

 

          サツマイモ                 ジャガイモ

 

          ニンジン                    大豆

     トウモロコシ

 

約4m

現在、約4mに伸びたヘチマより、全校のみんなへ暑中お見舞い申し上げます。

日番の先生に毎朝水をもらい、連日の猛暑の中、順調に育っています。

2学期始まりには、立派なグリーンカーテンとなって、みんなをお迎えするつもりです。

みんなも元気に過ごしてね!!

ただ今、開館中です!

夏休み5日目、みなさん元気に過ごしていますか?

今日と明日は、午前9時から午後3時まで、学校の図書室を開館しています。

借りた本をすでに読み終わった人も、

本を借りていかなかった人も、

どうぞ本を借りに来てください。

図書室で好きな本をじっくりと読むのもいいですね。

図書館司書の千田先生も待っています!

学校に来るときは、交通事故と熱中症には注意してくださいね。

 

 

1学期最後の日

長かったような、短かったような、

今日は1学期の最終日。

そして、明日から待ちに待った夏休み!

子ども達は、神妙な表情で通知表を受け取り、

そっとのぞき込んだり、見せ合ったり。

最後の給食を楽しんだり、

いつもと変わらず勉強を頑張っていたり…。

最後まで元気に過ごせたのが何よりです。

73日間、よくがんばりました!

  

 

 

 

 

第1学期終業式

校長先生のお話

・目標を持って生活すること

・命を大切にすること

 

代表児童3名による1学期の反省と夏休みのめあての発表

校歌斉唱

緑の少年団 奨励賞 賞状伝達

生徒指導主事の話

・お金の無駄遣いをしない、お店で何をどれだけ買ったかおうちの人に話すこと

・ゲーム使用やインターネット利用の約束をおうちの人と話すこと

養護教諭の話

・睡眠不足・栄養不足・水分不足に気をつけること

・歯みがき、ヘルシートライに取り組むこと

 

いよいよ明日から夏休みですね。

楽しいことが待っていると、どうしてもうきうきして周りが見えなくなることがあります。

そんなときこそ要注意です。交通事故には特に気をつけて生活してほしいと思います。

規則正しい生活に心がけ、8月25日(火)、元気に登校してくる日を心から待っています。

保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちが安全・安心に生活できるように気を配っていただき、ありがとうございました。

2学期もどうぞよろしくお願いいたします。<m(__)m>

大掃除

いよいよ明日で1学期が終わります。

学校中をきれいにして締めくくるために、

5時間目は普通清掃後、各学年ごと大掃除を行いました。

持ち帰るものを整理したり、掲示物を外したり、

ロッカーや床を念入りに掃除したり、

校舎中のあちこちで子ども達が活動していました。

  

 

 

 

記録測定会(中学年)

今日の3校時目に、中学年の記録測定会を行いました。

寒いかなぁと思っていましたが、子どもたちがプールに集まると気温も上がり、いい感じで測定会を行うことができました。

自分が決めた種目を泳いでいる姿、それを応援する姿は感動ものです。

自己記録を更新した子どもも少なくなく、笑顔いっぱいの子どもたちでした。

記録証が楽しみですね。

 

ノンフィクションの本を紹介しよう!

4年生の国語の授業です。

前半は、「学校司書VS学級担任」で、それぞれがおすすめのノンフィクション作品2冊ずつをポップで紹介。

子ども達は、読んでみたいと思う方を選んで、投票しました。

結果は、1勝1敗で引き分け。

後半は、子ども達自身がポップづくりに挑戦しました。

「本の紹介って、おもしろい!」の声を聞き、司書も担任もうれしくなりました。

夏休みも、読書を楽しんでくださいね。

 

  

 

学期末のお楽しみ!

1学期も残すところあと2日になりました。

各学年では、それぞれお楽しみ会を企画し、学級の親睦を深めています。

いろいろあった1学期でしたが、こうやってみんなが仲よく笑顔で過ごせるのが一番です。

 

    ~3年生はただいま準備中!~           ~4年生は本番で大盛り上がり!~

   

   

   

巣立ち

4連休明け、玄関前のツバメの巣を見上げると、

あれあれっ、1羽もいません。

連休前、窮屈そうに巣から体を乗り出していたツバメの子ども達は、

大きく羽を広げ、自分の力で巣立っていったようです。

下校の時、いつも楽しみに見ていた子ども達も

空っぽの巣に気づき、なんだかさびしそうでした。

どんな思い出できたかな?

1年生が紙ファイルの表紙に楽しそうに絵を描いていました。

ファイルの名前は「おもいでふぁいる」。

このファイルに、子ども達の学習の足跡が綴られます。

大きなランドセルを背負い、毎日頑張って登校した1年生。

この1学期で、心も体もたくましく成長しました。

  

 

 

 

図書館だより第4号

「今回はブックウォークの結果発表が載っているらしいよ」

「えっホント?」

「一番の子は、約1ヶ月に79冊も読書をしたんだって。それってすごくない!?」

「すごいね。あとはどんなことが載ってるの?」

「そうね、教えてあげたいんだけど、そうすると見なくなるでしょ。だから、自分で見て確かめてね。」

 

図書館だより第4号1ページ目.pdf

 

図書館だより第4号2ページ目.pdf

さみしそうなプール

 

大雨にならなければ、水泳記録会ができたのに。

まさか、午前中授業で下校になるとは思わなかった。

確かにずっと雨が降っている。

ひどくならなきゃいいな。

明日は水泳記録会できるかな。

そうだ、てるてる坊主を作ろう。

聞く耳が育っています

5年生の外国語科です。

まずは、聞き取りテストの見直し。

まぎらわしい発音も、しっかりと聞き取っている子ども達が多くて感心しました。

次は、映像を見て英語の聞き取り。

子ども達は、耳を澄まして真剣な表情で聞き取っています。

そして、先生の質問にも正しく答えることができました。

  

 

 

 

夏だ プールだ 沖縄だ!

梅雨の晴れ間、プールから元気な声が聞こえてきます。

子ども達は来週に迫った水泳記録会に向けて、

自己記録の更新を目指して頑張っています。

 

そして、今日の給食は、日本列島味めぐり・沖縄です。

もやしチャンプルー、にんじんしりしり、もずくスープ、パインゼリーと、

沖縄料理が並び、気分は沖縄です。

沖縄料理を美味しくいただいた子ども達は、元気もりもり、

午後も水泳授業を頑張っていました。

 

  

 

 

 

こんなに大きくなりました

7月10日に初めて巣から顔を出したツバメの子ども達。

わずか10日ほどしか経っていませんが、

今はこんなに大きくなりました。

毎日、下校途中の子ども達が楽しみに眺めていきます。

ツバメの子ども達は、時々、大きく羽を広げ、

巣立ちの準備をしているようです。

 

  

 

 

ぎこぎこクリエーター

4年生の図工です。

のこぎりを片手に、角材や板材を足で押さえ、ギコギコ、ギコギコ。

子ども達は、汗をかきかき格闘中!

切り取ったら、紙やすりでなめらかにして、ボンドで接着。

そしてまた、ギコギコ、ギコギコ…。

子ども達の頭の中には、どんな設計図が描かれているのやら。

 

 

 

1学期末保護者会、お世話になりました。

6月から始まった土曜授業も、今日が最終日でした。

今日は、1学期末保護者会を開催しました。

年度初めのPTA総会や6月の授業参観が中止となったため、

保護者の皆様とお会いしてお話をする機会は、これが初めてでした。

お忙しい中にもかかわらず、約8割の保護者の皆様がご参加くださいました。

入口での検温や消毒にもご協力いただき、大変ありがとうございました。

たくさんの保護者の皆様がご参加くださったのは「学校への期待の表れ」と考え、

今後も気を引き締めて教育活動に取り組んでまいります。

 

 

 

全校集会

①賞状伝達(水道週間ポスターコンクール入賞者)

入賞した3名に、校長先生から賞状を伝達していただきました。

 

②あいさつ名人紹介(各学年から1名)

運営委員会から、いつも元気よくあいさつができている児童に賞状が送られました。

 

③夏休みの過ごし方(生徒指導の先生より)

「3つのタオル」と題して、話をしていただきました。

1つめのタオルは、おでこに当てています。

熱を出すなど、病気にかからないようにしましょう、ということですね。

2つめのタオルは、腕に巻いています。

けがをしないようにしましょう、ということですね。

3つめはというと・・・。

なにやら手首に巻いているようですね。

もうおわかりですね。悪いことはしていけませんよ、ということですね。

このほかにも、オンラインゲームや通信ゲームのこと、肖像権のことなどについてもお話しをいただきました。

おうちの人ときちんとルールを守って安心・安全に生活しましょう。

1学期も残すところ、あと2週間です。

 

 

そろばん学習 

今日の4年生の算数は、そろばん学習でした。

講師の先生は、みとみ学園の佐瀬先生と遠藤先生です。

一桁のたし算や引き算から、億や兆の計算まで練習しました。

お二人の先生方のわかりやすい指導のおかげで、

あっという間の2時間でした。

 

 

 

 

 

 

1学期最後の放課後学習会

放課後学習会がありました。

子ども達はそれぞれの課題に取り組み、

「先生、丸をつけてください。」

「先生、この問題を教えてください。」

と、学習サポーターの高笠先生は大忙しです。

1学期の放課後学習会は、今日が最後でした。

次は夏休みに開催します。

 

 

 

あったらいいな こんなもの

2年生の国語の授業です。

一人一人が「あったらいいなぁ」というものを考えました。

発表のための原稿を書き、

分かりやすく絵にして、

みんなの前で発表しました。

 ・足が速くなるくつ

 ・傘が出てくるランドセル などなど

理由を聞くと、さらに納得したり感心したり……。

みんな興味を持って、質問もたくさん出ました。

子ども達の想像力は無限大です。

  

 

 

 

 

雨の日の陸上部

今日も雨。

放課後の陸上部の練習は、体育館でした。

場所が変わっても、変わらないのは子ども達の熱意!

体育館を何度も往復し、息を弾ませながら頑張っていました。

 

 

 

泳ぐ!

午後から気温も上昇し、絶好のプール日和になりました。

3年生と4年生、5年生と6年生がそれぞれ一緒に水泳授業を行いました。

それぞれの学年の上達ぶりは?と眺めていると、

  3年生は、け伸びがとても上手になりました。

  4年生は、だいぶ長い距離を泳げるようになりました。

  5年生は、25メートル以上泳げる子どもが増えました。

  6年生は、50メートルをより速く泳げるようになりました。

回数を重ねる度に、子ども達は確実に上達しています。

今シーズンの自分の目標に向かって、がんばっている子ども達です。

 

 

 

 

 

ひもひもワールド

図工室をのぞいてびっくり!

カラフルなひもで、図工室全体がモダンアートの世界になっていました。

3年生の図画工作で取り組んだ「ひもひもワールド」の作品です。

子ども達はいろいろな色のひもからイメージを広げ、

友達と協力しながら、ダイナミックな造形遊びを楽しみました。

後片付けも楽しみながら、協力してできました。

 

 

    

 

6年生とあそぼう!

1年生と6年生の交流学習です。

1年生に楽しんでもらおうと、6年生が一生懸命に遊びを考え、準備しました。

まずは体育館で鬼ごっこ。

1年生も6年生も全力で走り回り、どっちが1年生?6年生?

と思いきや、1つ遊びが終わると、

「水を飲んでね。」「ちゃんと水飲んだ?」と6年生が1年生に声をかけています。

さすが6年生。熱中症への気遣いも忘れません。

その後、特別教室を回って、クイズでスタンプラリーを楽しみました。

やさしい6年生を1年生はもっともっと好きになりました!