出来事 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 総合学習 行事 部活動 学習 お知らせ その他 アーカイブ 2025年2月 (0) 2025年1月 (32) 2024年12月 (35) 2024年11月 (44) 2024年10月 (39) 2024年9月 (62) 2024年8月 (12) 2024年7月 (30) 2024年6月 (29) 2024年5月 (39) 2024年4月 (26) 2024年3月 (28) 2024年2月 (53) 2024年1月 (41) 2023年12月 (43) 2023年11月 (47) 2023年10月 (50) 2023年9月 (79) 2023年8月 (31) 2023年7月 (45) 2023年6月 (48) 2023年5月 (58) 2023年4月 (59) 2023年3月 (39) 2023年2月 (37) 2023年1月 (29) 2022年12月 (30) 2022年11月 (32) 2022年10月 (44) 2022年9月 (42) 2022年8月 (26) 2022年7月 (33) 2022年6月 (59) 2022年5月 (53) 2022年4月 (61) 2022年3月 (96) 2022年2月 (55) 2022年1月 (48) 2021年12月 (83) 2021年11月 (49) 2021年10月 (76) 2021年9月 (51) 2021年8月 (5) 2021年7月 (8) 2021年6月 (15) 2021年5月 (14) 2021年4月 (11) 2021年3月 (8) 2021年2月 (5) 2021年1月 (7) 2020年12月 (7) 2020年11月 (9) 2020年10月 (8) 2020年9月 (12) 2020年8月 (2) 2020年7月 (5) 2020年6月 (5) 2020年5月 (4) 2020年4月 (14) 2020年3月 (10) 2020年2月 (14) 2020年1月 (7) 2019年12月 (8) 2019年11月 (11) 2019年10月 (9) 2019年9月 (15) 2019年8月 (5) 2019年7月 (8) 2019年6月 (15) 2019年5月 (10) 2019年4月 (14) 2019年3月 (24) 2019年2月 (15) 2019年1月 (14) 2018年12月 (22) 2018年11月 (28) 2018年10月 (42) 2018年9月 (47) 2018年8月 (15) 2018年7月 (14) 2018年6月 (28) 2018年5月 (20) 2018年4月 (12) 2018年3月 (37) 2018年2月 (21) 2018年1月 (31) 2017年12月 (37) 2017年11月 (46) 2017年10月 (34) 2017年9月 (64) 2017年8月 (51) 2017年7月 (49) 2017年6月 (65) 2017年5月 (53) 2017年4月 (64) 2017年3月 (67) 2017年2月 (57) 2017年1月 (71) 2016年12月 (77) 2016年11月 (76) 2016年10月 (58) 2016年9月 (83) 2016年8月 (39) 2016年7月 (29) 2016年6月 (39) 2016年5月 (32) 2016年4月 (24) 2016年3月 (24) 2016年2月 (24) 2016年1月 (25) 2015年12月 (17) 2015年11月 (15) 2015年10月 (33) 2015年9月 (25) 2015年8月 (6) 2015年7月 (27) 2015年6月 (24) 2015年5月 (18) 2015年4月 (24) 2015年3月 (18) 2015年2月 (19) 2015年1月 (18) 2014年12月 (18) 2014年11月 (16) 2014年10月 (27) 2014年9月 (25) 2014年8月 (5) 2014年7月 (18) 2014年6月 (17) 2014年5月 (19) 2014年4月 (15) 2014年3月 (20) 2014年2月 (19) 2014年1月 (21) 2013年12月 (21) 2013年11月 (22) 2013年10月 (19) 2013年9月 (16) 2013年8月 (4) 2013年7月 (20) 2013年6月 (0) 2013年5月 (10) 2013年4月 (15) 20件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 教育相談 投稿日時 : 2013/11/06 二中-サイト管理者 教育相談実施中です!! 1日から8日まで教育相談を行っています。学校での学習や生活、そして、部活動や進路に関することなど、日頃子どもたちが悩んだり不安に思っていることについて、主に担任と面談を行っています。この教育相談をとおして、子どもたちの生活がよりよいものになることを願っています。このあと、22日からは三者面談が予定されています。 高校説明会 投稿日時 : 2013/11/01 二中-サイト管理者 高校説明会を行いました。 10月30日・31日の二日間にわたって、若松市内・耶麻地区の高校を中心に高校説明会を行いました。多くの学校は、校長先生がおいでになり、それぞれの学校について熱く語られていました。2日目の耶麻地区の説明会には、2年生も参加して熱心に聞いていました。来年度の入試要綱も発表になり、いよいよ本番ですね。保護者の皆さんもお忙しい中ありがとうございました。 学校へ行こう週間 投稿日時 : 2013/11/01 二中-サイト管理者 『学校へ行こう週間』と『朝食を見直そう週間』 今日から11月ですが、11月1日から8日までは、「学校へ行こう週間」です。保護者や地域の皆さまには、気軽に学校へおいでいただいて、子どもたちの学習や生活のようすをご覧いただきたいと思います。また、同じく、8日まで「朝食を見直そう週間」となっています。生徒昇降口には、世界各国の朝食の写真や本などが展示してあります。健康で規則正しい生活を送るためには、朝食は欠かせません。本校では、朝食を食べないで来る生徒は少ないですが、あらためて朝食の大切さを考える週間になればよいと思います。 ウィルソンビル短期研修だより 投稿日時 : 2013/10/31 二中-サイト管理者 ウィルソンビル短期研修だより アメリカのウィルソンビルで短期研修中の猪俣くんから、研修のようすが送られてきました。日本は、今日は31日ですが、ウィルソンビルは、時差(マイナス16時間)の関係で、今日は30日。あすのハローウィンに向けて準備をしているそうです。ハローウィン用にカボチャや牧草を使って、ジャコランタン作ったそうです。みんな元気でがんばっているようです。 情報モラル学習会 投稿日時 : 2013/10/31 二中-サイト管理者 『情報モラル』 ~インターネットについて~ 昨日、「情報モラル」の学習として、1年生と3年生を対象に「インターネットのトラブルから身を守るには」「インターネットを利用していくために気をつけること」というテーマで、県教育センター情報教育チームの北見先生に、ご指導いただきました。学習では、インターネットを利用するときの危険性について、具体的な事例をとおして、わかりやすく説明していただいたので、生徒もインターネットの利便性とその裏側にある危険性についても理解できたと思います。 制服の着こなしセミナー 投稿日時 : 2013/10/31 二中-サイト管理者 『制服の着こなしセミナー』を開催しました。 29日(火)に、菅公学生服(株)の鈴木さんを講師にお招きして、「制服の着こなしセミナー」を行いました。「制服の美しい着こなし方」「なぜ、制服を着ているのか」「どんなことを心がけて着装すればよいのか」など、毎日の学校生活を送る上での制服の着こなし方をわかりやすく説明していただきました。こどもたちにとって、あらためて自分自身の姿をふりかえるよい機会になったと思います。やはり、中学生はさわやかな姿が最高だと思います。 ウィルソンビル市短期研修 投稿日時 : 2013/10/29 二中-サイト管理者 ウィルソンビル市短期研修に出発しました。 今朝、会津喜多方国際交流協会の24回目となるウィルソンビル市短期研修に本校の生徒7名が出発しました。昨日は、校長先生に出発のあいさつを行いました。校長先生からは、「外国の文化や生活、自然などいろいろなものを実際に見て、聞いて、話して、感じて、体験してきてください。」と激励のことばがありました。7名は、他校の生徒9名とともに11月8日に帰国します。 「ときわ祭」 投稿日時 : 2013/10/28 二中-サイト管理者 『ときわ祭』感動の中でフィナーレ!! 25日(金)に、「ときわ祭」が行われました。たくさんの保護者の皆さま、地域の方々においでいただきありがとうございました。 午前の部の「合唱コンクール」では、喜多方二中さくらんぼコーラスの皆さんの歌声が披露され、そのあと、各クラスがこれまでの練習の成果を発表してくれました。最優秀には3年4組が選ばれましたが、どのクラスもすばらしい歌声でした。また、午後の部では、「有志発表」をはじめ、いろいろな発表が行われました。最後の閉会行事では、スライドでこれまでの準備の様子が流され、終わりに、生徒会長の高橋さんから1・2年生にバトンタッチのメッセージが届けられ、感動のうちに幕を閉じました。 「ときわ祭」・合唱コンクール 投稿日時 : 2013/10/24 二中-サイト管理者 いよいよ明日は「ときわ祭」・合唱コンクールです。 明日は、本校の文化祭「ときわ祭」です。午前の部は、9:10から喜多方プラザで合唱コンクールが、午後の部は、13:00より学校に戻って発表会が行われます。これまで、朝や放課後を使って各学級で合唱練習に取り組んできました。 また、発表会では、少年の主張・英語弁論・イトヨプロジェクトチーム・演劇・本部発表・ブラスバンド発表・有志発表とそれぞれが、発表に向けて準備を進めてきました。 台風の影響で天候が心配されますが、多くの保護者の皆さまのおいでをお待ちしています。子どもたちの活動の様子をぜひ、ご覧いただきたいと思います。校内には、生徒の作品等も展示してあります。 なお、明日は、全校生とも自転車での移動を予定していますが、台風により雨や風が強まった場合は、安全面を考慮して、徒歩にしたいと思います。学校でも十分指導しますが、ご家庭でもご指導をお願いいたします。 「情報モラル」学習会 投稿日時 : 2013/10/23 二中-サイト管理者 「情報モラル」についての学習会を開催しました。 本日、県教育センター情報教育チームの北見先生を講師に「情報モラル」についての学習会を全校生を対象に開催しました。いま、インターネットをとおしての問題が数多く報告されています。インターネットはとても便利で使いやすいものですが、使い方を間違えると大変なことになります。いまは、パソコンだけでなく携帯やスマートフォン、そして、ゲーム機などあらゆるもので情報を送ったり、見たりすることができます。そうした、便利さの裏にある「リスク」危険性について、専門的なお話をしていただきました。子どもたちにとっても、指導する立場の教員にとっても勉強になりました。これからも、「情報モラル」についてあらゆる機会をとおして、学習を深めていきたいと思います。 ジュニアオリンピック陸上競技大会 投稿日時 : 2013/10/23 二中-サイト管理者 全国ジュニアオリンピック陸上競技大会・・・明日から 9月1日(日)に、いわきで開催された、福島県ジュニア陸上競技選手権大会に本校から出場して、110mハードル(中学男子2年生の部)で優勝した齋藤くんが、明日から横浜市日産スタジアムで開催される、全国ジュニアオリンピック陸上競技大会の出場に向けて、校長先生にあいさつを行いました。 校長先生からは、「自己ベストめざしてがんばってください。」との激励のことばがあり、齋藤くんからは、「自己ベストを出して大会を楽しんできます。」と、強い決意が述べられました。齋藤くんはこれまで、毎朝、顧問の先生の指導を受けながら、自主トレに励んできました。全校生で齋藤くんの活躍を祈っています。 高校入試説明会 投稿日時 : 2013/10/18 二中-サイト管理者 高校入試説明会 本日、3年生を対象に高校入試の説明会を実施しました。これは、先日、来年度の県立高等学校の入試要綱が発表されたのを受けて行ったものです。入試の日程、手続き、進め方、入学願書や志願理由書の書き方などの説明が進路担当の先生からありました。今日は、多くの保護者の皆さんにもおいでいただき、ありがとうございました。子どもたちの進路実現と、保護者やご家庭の願いが叶えられるように取り組んでいきます。 「火の鳥公演」 投稿日時 : 2013/10/18 二中-サイト管理者 「火の鳥」公演・・・感動のフィナーレ 昨夜、喜多方プラザで、本校の合唱部も出演した人形劇「火の鳥」の公演が行われ、感動のうちに終了しました。一般市民の皆さんや多くの子どもたちが見守る中、本校合唱部もすばらしい歌声を聞かせてくれました。会場からは、何度も拍手が鳴り止まず、本当に感動のフィナーレとなりました。 公演終了後は、劇団員の皆さんと一緒にお客様を見送りました。お客様からは、「とてもすばらしかったよ」とたくさんのお褒めのことばをいただきました。 合唱部の生徒の皆さん、これまでお疲れ様でした。そして、すばらしい感動をありがとう。 芸術鑑賞教室 投稿日時 : 2013/10/17 二中-サイト管理者 芸術鑑賞教室すばらしかったです。 昨日、喜多方プラザで芸術鑑賞教室が行われました。今年は、大阪の人形劇団クラルテによる「火の鳥」です。本校の合唱部も劇団の皆さんと一緒に出演させていただきました。夏休みから練習を始めて、公演の日を迎えました。当日は、午前と午後の2ステージでしたが、すばらしい発表をしてくれたと思います。出演した生徒にとっては、忘れられない公演になりました。本校の生徒を含む、耶麻地区の中学生も劇の内容に魅了されていました。このようなすばらしい公演を企画していただいた喜多方プラザの方々に感謝しています。本日夜の最後の公演もすばらしいものになると思います。 生徒会役員選挙 投稿日時 : 2013/10/16 二中-サイト管理者 生徒会役員選挙が行われました。 昨日、生徒会の新しい役員を決める役員選挙が行われました。これまで3年生を中心に生徒会の活動を行ってきましたが、先輩からバトンを受けて、新たな役員による活動が始まります。立合演説会では、立候補者が生徒会に対する自分の思いや考えを訴えていました。生徒も、立候補者ひとり一人の話を真剣に聞いて投票に臨んでいたようです。新役員には、これまで以上に「明るく元気で地域の皆さんに愛される喜多方二中」をめざしてがんばってほしい思います。 なお、今回の選挙では、実際に市選挙管理委員会より投票箱をお借りして選挙を行いました。ありがとうございました。 朝のあいさつ運動 投稿日時 : 2013/10/15 二中-サイト管理者 朝のあいさつ運動 今朝は、地域の方や教育委員会の方々と一緒に「朝のあいさつ運動」を行いました。大きな声であいさつを交わし、さわやかな一日のスタートをきることができたと思います。 喜多方市子ども議会 投稿日時 : 2013/10/09 二中-サイト管理者 喜多方市子ども議会 7日に行われた、喜多方市子ども議会に、本校の高橋さんが議長として参加しました。各小・中学校の代表者(議員)からの質問や市長さん、市当局の方々からの答弁など、議長として、議事を円滑に進めていました。 高橋さんからはとても緊張したけど、勉強になりましたとの感想がありました。 生徒会役員選挙 投稿日時 : 2013/10/07 二中-サイト管理者 生徒会役員選挙に向けて 今月の15日行われる生徒会役員選挙に向けて、立候補者による選挙活動が始まりました。 立候補した生徒たちは、朝、校門の前に立って、自分の考えや思いを登校する生徒に訴えていました。3年生からバトンを受けて、さらにすばらしい喜多方二中をめざしてがんばってほしいと思います。 (校門の前で選挙活動をする立候補者) 全会津小中学校音楽祭(合奏) 投稿日時 : 2013/10/04 二中-サイト管理者 全会津小中学校音楽祭(合奏)・・・優秀賞 昨日、会津風雅堂で開かれた、全会津小中学校音楽祭(合奏)で、本校のブラスバンド部は、『元禄』を演奏しました。おしくも県大会出場は逃しましたが、「優良賞」5校に選ばれました。生徒たちは、これまでの練習の成果を発揮して、息のあった演奏をしてくれました。3年生は、この大会が最後になりますが、これまでよくがんばってくれました。お疲れ様でした。(帰校式で校長先生に大会の報告をしている様子です。) NOテレビ・NOゲーム 投稿日時 : 2013/10/02 二中-サイト管理者 本日は、「ノーテレビ、ノーゲーム」デーです。 今週は、メディアセレクト週間です。そして、今日、10月2日(毎月第1水曜日)は、「ノーテレビ、ノーゲーム」デーです。テレビやゲーム、携帯電話などの総時間を見直して、家庭で読書や手伝い、家族との会話など、メディアを遠ざけて、子どもたちの健全な心身の発達に繋げる取り組みです。ぜひ、今日は、ご家庭でお子さんとメディアの正しい使い方についてお話してください。 « 207208209210211212213214215 »
教育相談 投稿日時 : 2013/11/06 二中-サイト管理者 教育相談実施中です!! 1日から8日まで教育相談を行っています。学校での学習や生活、そして、部活動や進路に関することなど、日頃子どもたちが悩んだり不安に思っていることについて、主に担任と面談を行っています。この教育相談をとおして、子どもたちの生活がよりよいものになることを願っています。このあと、22日からは三者面談が予定されています。
高校説明会 投稿日時 : 2013/11/01 二中-サイト管理者 高校説明会を行いました。 10月30日・31日の二日間にわたって、若松市内・耶麻地区の高校を中心に高校説明会を行いました。多くの学校は、校長先生がおいでになり、それぞれの学校について熱く語られていました。2日目の耶麻地区の説明会には、2年生も参加して熱心に聞いていました。来年度の入試要綱も発表になり、いよいよ本番ですね。保護者の皆さんもお忙しい中ありがとうございました。
学校へ行こう週間 投稿日時 : 2013/11/01 二中-サイト管理者 『学校へ行こう週間』と『朝食を見直そう週間』 今日から11月ですが、11月1日から8日までは、「学校へ行こう週間」です。保護者や地域の皆さまには、気軽に学校へおいでいただいて、子どもたちの学習や生活のようすをご覧いただきたいと思います。また、同じく、8日まで「朝食を見直そう週間」となっています。生徒昇降口には、世界各国の朝食の写真や本などが展示してあります。健康で規則正しい生活を送るためには、朝食は欠かせません。本校では、朝食を食べないで来る生徒は少ないですが、あらためて朝食の大切さを考える週間になればよいと思います。
ウィルソンビル短期研修だより 投稿日時 : 2013/10/31 二中-サイト管理者 ウィルソンビル短期研修だより アメリカのウィルソンビルで短期研修中の猪俣くんから、研修のようすが送られてきました。日本は、今日は31日ですが、ウィルソンビルは、時差(マイナス16時間)の関係で、今日は30日。あすのハローウィンに向けて準備をしているそうです。ハローウィン用にカボチャや牧草を使って、ジャコランタン作ったそうです。みんな元気でがんばっているようです。
情報モラル学習会 投稿日時 : 2013/10/31 二中-サイト管理者 『情報モラル』 ~インターネットについて~ 昨日、「情報モラル」の学習として、1年生と3年生を対象に「インターネットのトラブルから身を守るには」「インターネットを利用していくために気をつけること」というテーマで、県教育センター情報教育チームの北見先生に、ご指導いただきました。学習では、インターネットを利用するときの危険性について、具体的な事例をとおして、わかりやすく説明していただいたので、生徒もインターネットの利便性とその裏側にある危険性についても理解できたと思います。
制服の着こなしセミナー 投稿日時 : 2013/10/31 二中-サイト管理者 『制服の着こなしセミナー』を開催しました。 29日(火)に、菅公学生服(株)の鈴木さんを講師にお招きして、「制服の着こなしセミナー」を行いました。「制服の美しい着こなし方」「なぜ、制服を着ているのか」「どんなことを心がけて着装すればよいのか」など、毎日の学校生活を送る上での制服の着こなし方をわかりやすく説明していただきました。こどもたちにとって、あらためて自分自身の姿をふりかえるよい機会になったと思います。やはり、中学生はさわやかな姿が最高だと思います。
ウィルソンビル市短期研修 投稿日時 : 2013/10/29 二中-サイト管理者 ウィルソンビル市短期研修に出発しました。 今朝、会津喜多方国際交流協会の24回目となるウィルソンビル市短期研修に本校の生徒7名が出発しました。昨日は、校長先生に出発のあいさつを行いました。校長先生からは、「外国の文化や生活、自然などいろいろなものを実際に見て、聞いて、話して、感じて、体験してきてください。」と激励のことばがありました。7名は、他校の生徒9名とともに11月8日に帰国します。
「ときわ祭」 投稿日時 : 2013/10/28 二中-サイト管理者 『ときわ祭』感動の中でフィナーレ!! 25日(金)に、「ときわ祭」が行われました。たくさんの保護者の皆さま、地域の方々においでいただきありがとうございました。 午前の部の「合唱コンクール」では、喜多方二中さくらんぼコーラスの皆さんの歌声が披露され、そのあと、各クラスがこれまでの練習の成果を発表してくれました。最優秀には3年4組が選ばれましたが、どのクラスもすばらしい歌声でした。また、午後の部では、「有志発表」をはじめ、いろいろな発表が行われました。最後の閉会行事では、スライドでこれまでの準備の様子が流され、終わりに、生徒会長の高橋さんから1・2年生にバトンタッチのメッセージが届けられ、感動のうちに幕を閉じました。
「ときわ祭」・合唱コンクール 投稿日時 : 2013/10/24 二中-サイト管理者 いよいよ明日は「ときわ祭」・合唱コンクールです。 明日は、本校の文化祭「ときわ祭」です。午前の部は、9:10から喜多方プラザで合唱コンクールが、午後の部は、13:00より学校に戻って発表会が行われます。これまで、朝や放課後を使って各学級で合唱練習に取り組んできました。 また、発表会では、少年の主張・英語弁論・イトヨプロジェクトチーム・演劇・本部発表・ブラスバンド発表・有志発表とそれぞれが、発表に向けて準備を進めてきました。 台風の影響で天候が心配されますが、多くの保護者の皆さまのおいでをお待ちしています。子どもたちの活動の様子をぜひ、ご覧いただきたいと思います。校内には、生徒の作品等も展示してあります。 なお、明日は、全校生とも自転車での移動を予定していますが、台風により雨や風が強まった場合は、安全面を考慮して、徒歩にしたいと思います。学校でも十分指導しますが、ご家庭でもご指導をお願いいたします。
「情報モラル」学習会 投稿日時 : 2013/10/23 二中-サイト管理者 「情報モラル」についての学習会を開催しました。 本日、県教育センター情報教育チームの北見先生を講師に「情報モラル」についての学習会を全校生を対象に開催しました。いま、インターネットをとおしての問題が数多く報告されています。インターネットはとても便利で使いやすいものですが、使い方を間違えると大変なことになります。いまは、パソコンだけでなく携帯やスマートフォン、そして、ゲーム機などあらゆるもので情報を送ったり、見たりすることができます。そうした、便利さの裏にある「リスク」危険性について、専門的なお話をしていただきました。子どもたちにとっても、指導する立場の教員にとっても勉強になりました。これからも、「情報モラル」についてあらゆる機会をとおして、学習を深めていきたいと思います。
ジュニアオリンピック陸上競技大会 投稿日時 : 2013/10/23 二中-サイト管理者 全国ジュニアオリンピック陸上競技大会・・・明日から 9月1日(日)に、いわきで開催された、福島県ジュニア陸上競技選手権大会に本校から出場して、110mハードル(中学男子2年生の部)で優勝した齋藤くんが、明日から横浜市日産スタジアムで開催される、全国ジュニアオリンピック陸上競技大会の出場に向けて、校長先生にあいさつを行いました。 校長先生からは、「自己ベストめざしてがんばってください。」との激励のことばがあり、齋藤くんからは、「自己ベストを出して大会を楽しんできます。」と、強い決意が述べられました。齋藤くんはこれまで、毎朝、顧問の先生の指導を受けながら、自主トレに励んできました。全校生で齋藤くんの活躍を祈っています。
高校入試説明会 投稿日時 : 2013/10/18 二中-サイト管理者 高校入試説明会 本日、3年生を対象に高校入試の説明会を実施しました。これは、先日、来年度の県立高等学校の入試要綱が発表されたのを受けて行ったものです。入試の日程、手続き、進め方、入学願書や志願理由書の書き方などの説明が進路担当の先生からありました。今日は、多くの保護者の皆さんにもおいでいただき、ありがとうございました。子どもたちの進路実現と、保護者やご家庭の願いが叶えられるように取り組んでいきます。
「火の鳥公演」 投稿日時 : 2013/10/18 二中-サイト管理者 「火の鳥」公演・・・感動のフィナーレ 昨夜、喜多方プラザで、本校の合唱部も出演した人形劇「火の鳥」の公演が行われ、感動のうちに終了しました。一般市民の皆さんや多くの子どもたちが見守る中、本校合唱部もすばらしい歌声を聞かせてくれました。会場からは、何度も拍手が鳴り止まず、本当に感動のフィナーレとなりました。 公演終了後は、劇団員の皆さんと一緒にお客様を見送りました。お客様からは、「とてもすばらしかったよ」とたくさんのお褒めのことばをいただきました。 合唱部の生徒の皆さん、これまでお疲れ様でした。そして、すばらしい感動をありがとう。
芸術鑑賞教室 投稿日時 : 2013/10/17 二中-サイト管理者 芸術鑑賞教室すばらしかったです。 昨日、喜多方プラザで芸術鑑賞教室が行われました。今年は、大阪の人形劇団クラルテによる「火の鳥」です。本校の合唱部も劇団の皆さんと一緒に出演させていただきました。夏休みから練習を始めて、公演の日を迎えました。当日は、午前と午後の2ステージでしたが、すばらしい発表をしてくれたと思います。出演した生徒にとっては、忘れられない公演になりました。本校の生徒を含む、耶麻地区の中学生も劇の内容に魅了されていました。このようなすばらしい公演を企画していただいた喜多方プラザの方々に感謝しています。本日夜の最後の公演もすばらしいものになると思います。
生徒会役員選挙 投稿日時 : 2013/10/16 二中-サイト管理者 生徒会役員選挙が行われました。 昨日、生徒会の新しい役員を決める役員選挙が行われました。これまで3年生を中心に生徒会の活動を行ってきましたが、先輩からバトンを受けて、新たな役員による活動が始まります。立合演説会では、立候補者が生徒会に対する自分の思いや考えを訴えていました。生徒も、立候補者ひとり一人の話を真剣に聞いて投票に臨んでいたようです。新役員には、これまで以上に「明るく元気で地域の皆さんに愛される喜多方二中」をめざしてがんばってほしい思います。 なお、今回の選挙では、実際に市選挙管理委員会より投票箱をお借りして選挙を行いました。ありがとうございました。
朝のあいさつ運動 投稿日時 : 2013/10/15 二中-サイト管理者 朝のあいさつ運動 今朝は、地域の方や教育委員会の方々と一緒に「朝のあいさつ運動」を行いました。大きな声であいさつを交わし、さわやかな一日のスタートをきることができたと思います。
喜多方市子ども議会 投稿日時 : 2013/10/09 二中-サイト管理者 喜多方市子ども議会 7日に行われた、喜多方市子ども議会に、本校の高橋さんが議長として参加しました。各小・中学校の代表者(議員)からの質問や市長さん、市当局の方々からの答弁など、議長として、議事を円滑に進めていました。 高橋さんからはとても緊張したけど、勉強になりましたとの感想がありました。
生徒会役員選挙 投稿日時 : 2013/10/07 二中-サイト管理者 生徒会役員選挙に向けて 今月の15日行われる生徒会役員選挙に向けて、立候補者による選挙活動が始まりました。 立候補した生徒たちは、朝、校門の前に立って、自分の考えや思いを登校する生徒に訴えていました。3年生からバトンを受けて、さらにすばらしい喜多方二中をめざしてがんばってほしいと思います。 (校門の前で選挙活動をする立候補者)
全会津小中学校音楽祭(合奏) 投稿日時 : 2013/10/04 二中-サイト管理者 全会津小中学校音楽祭(合奏)・・・優秀賞 昨日、会津風雅堂で開かれた、全会津小中学校音楽祭(合奏)で、本校のブラスバンド部は、『元禄』を演奏しました。おしくも県大会出場は逃しましたが、「優良賞」5校に選ばれました。生徒たちは、これまでの練習の成果を発揮して、息のあった演奏をしてくれました。3年生は、この大会が最後になりますが、これまでよくがんばってくれました。お疲れ様でした。(帰校式で校長先生に大会の報告をしている様子です。)
NOテレビ・NOゲーム 投稿日時 : 2013/10/02 二中-サイト管理者 本日は、「ノーテレビ、ノーゲーム」デーです。 今週は、メディアセレクト週間です。そして、今日、10月2日(毎月第1水曜日)は、「ノーテレビ、ノーゲーム」デーです。テレビやゲーム、携帯電話などの総時間を見直して、家庭で読書や手伝い、家族との会話など、メディアを遠ざけて、子どもたちの健全な心身の発達に繋げる取り組みです。ぜひ、今日は、ご家庭でお子さんとメディアの正しい使い方についてお話してください。