元気いっぱい ほおの木っ子 の様子

出来事

里芋 大収穫!

 5年生が満を持してサトイモを収穫しました。みんなで協力して,たくさん収穫できました。収穫祭に向け,準備が着々と進んでいます。

 収穫後,来年のために堆肥作りもがんばりました。

紅葉の瑞巌寺・五大堂(修学旅行だより16)

 参道の木々がきれいに色づいています。紅葉を楽しみながらの修学旅行もなかなかいいもんですね。
 ガイドさんのお話もしっかりと聞きました。

 ホテルの出発が少し遅くなりました。原因は,昨日水族館で買ったお土産のサメの捜索です。布団の中に潜伏中のところを捕獲し,やっと出発できました。

部屋長会議 就寝(修学旅行だより14)

 部屋長とともに今日一日の振り返りと、これ以降の生活に関する確認を行いました。明日も楽しい1日になるように、今日はしっかり寝ましょうね。

 

 体調を崩している子はいません。みんな元気に1日目を過ごしましたのでご安心を!

 これにて、本日の配信を終了します。

豪華ディナー(修学旅行だより11)

 豪華夕食をいただいています。

 何から食べようか、迷うほどのご馳走ですねー。

 バス酔い、船酔いもなく、みんな食欲旺盛です!

 一人、一畳。距離をとっての食事がちょっと寂しい。

今夜のお宿(修学旅行だより10)

 科学館,青葉城址,水族館,松島湾遊覧と順調に1日目の見学学習を終了し,無事にホテルに到着しました。

 密を避けるため,ホテルで全員集合しての式は行わず,バスの中でホテルの方から説明を受け,真っ直ぐ自分の部屋に向かいました。

 全員元気です。ご安心ください。

秋の校内読書週間中です

 今週から,10月30日まで,「秋の校内読書週間」として,全校でいつも以上に読書をがんばっています。今回の読書週間は,各学年ごとに読む目標冊数を決めて取り組んでいます。

 今日から,オフスクリーン週間ですので,さらに読書のペースを上げるチャンスです。お家の方からも励ましていただければ幸いです。

夕焼けクルーズ最高!(修学旅行だより9)

 豪華遊覧船に貸切で乗船し,定刻通り出港しました。お天気は最高で,うっすらと月も見える夕焼けとのこと。
 美しい日本三景の島々が間近に迫り,自然が作り出す造形美の迫力や歴史のロマンをより一層感じられることでしょう。
 ちなみに,昔は,船に寄ってくるウミネコに「えびせん」をあげて楽しんでいましたが,今は環境保護のために餌付けは禁止されています。保護者の皆様の頃はいかがでした?

今日からオフスクリーン強化週間

 一中学区共通の取り組みとして,今日から1週間,オフスクリーン強化週間を設定します。
 この期間は,できるだけメディアに触れる時間を減らし,家庭学習や読書,家族の団らんの時間をふやすことを目標に,4校のPTAが足並みをそろえて取り組みます。
 先日,文書とカードは配付済みです。ご家庭のご協力をよろしくお願いいたします。

オフスクリーン週間のお知らせ.pdf

オフスクリーンカード(1~3年).pdf

オフスクリーンカード(4~6年).pdf

仙台うみの杜水族館(修学旅行だより8)

 仙台うみの杜水族館の見学が終了しました。

 イルカショーに大興奮。水しぶきが心地よく感じる11月とは思えない陽気です。濡れた(かった)人も満足げでした。
 例年大好評の「イルカくじ」は,今年は「シュモクザメくじ」にバージョンアップ! 子どもたちの荷物が一気に増えてきたようです。お土産,楽しみにしていてください。

うみの杜水族館着(修学旅行だより7)

 お昼ご飯をたらふく食べて大満足の一行を乗せたバスは,美しく色づいたケヤキ並木の青葉通り,仙台駅を通過し,うみの杜水族館に着きました。

 集合写真を撮影し,ここからまた班ごとに分かれて見学学習が始まります。15:00から始まるイルカショーを見逃さないように!  でも,まずはお買い物が優先のようです。

消防署って,すごい!

 3年生が喜多方消防署に社会科見学学習に出かけました。
 消防車や救急車の車内を見せてもらったり,署の様々な部屋や設備を案内していただき,とても勉強になりました。
 わたしたちの安全を守るための工夫がたくさんあることがよく分かったようです。

忍者のように!

 2年生は体育の時間にマット運動をがんばっています。

 マットの上でスムーズに転がったり,跳んだりと,忍者のような動きです。

きれいに咲いてね

 緑の少年団の5年生が,来春に向けて,花壇にチューリップの球根を植えました。

 花壇の中の石を広い,用意された500個の球根を,色合いや間隔を考えながら植えました。春をお楽しみに!

ひき算ができるようになったよ

 1年生の算数では,くり下がりのあるひき算の学習をしています。1年生の算数の学習で最も難しい内容の一つです。

 ブロックを操作しながら,くり下がりの概念を理解した上で,頭の中でできるように繰り返し練習をがんばっています。

楽しい車内(修学旅行だより2)

 一行は安達太良サービスエリアでトイレ休憩を済ませ,東北道を北上中です。

 バスの中では,ガイドさんの楽しいお話とクイズ大会で盛り上がっています。バス酔いする子もなく,順調です!

元気に出発! (修学旅行だより1)

 修学旅行,出発の朝。冷え込みましたが,素晴らしいお天気に恵まれました。

 全員元気に時間通りに集合し,出発式も6年生らしい立派な態度で行われました。

 花見さんの出発のあいさつも立派でした。

 最高の思い出を作ってきてほしいと思います。

 たくさんの保護者の方が見送りに来てくださいました。ありがとうございます。

クラスみんなで決めるには

 4年2組では国語の時間に,それぞれの班で目的や議題,役割を決めて話し合いを進めています。3班と4班の話し合いの様子をみんなで見て,よい所を探しました。考えと一緒に理由も話していることや,友達の意見に繋げて発表できていることなどが挙がりました。

音とふるえの関係?

 3年生の理科の学習。今日は校庭のコンディションが悪いため、太陽とかげの学習や温度の学習を延期し、「音が出るとき物はふるえるのか」という学習を行いました。

 トライアングルをたたくと、トライアングルにつけた付箋は「ゆれうごき」ました!トライアングルをたたいた後トライアングルをにぎると、「ふるえて」いました!

 明日は消防署見学です。水筒の準備をお願いします。

わくわくどきどき

 6年生、いよいよ明日の早朝、「修学旅行」へ出発です。今日は、その最後の集会です。天気予報によると、初日快晴、2日目午前中のみ曇り他晴れるとのことです。楽しい思い出をた~~~~~~~~~~~~~~くさん作ってきたいと思います。今夜は、最終確認をして、明日へ向けて早めに就寝するようお願いします。

収穫祭を開こう!

 5年生は,みんなで収穫の喜びを感じたり、お世話になった農業支援員の方々に感謝の気持ちを表したりする収穫祭を計画中しています。今日は,どんな調理をするか,どんな内容にするかを話し合いました。

 

ただいま歯科検診実施中

 学校歯科医の北見先生と五十嵐先生においでいただき,歯科検診を実施中です。

 予定では6月には1年生、11月には6年生が学校歯科医の先生より講話をいただき、ブラッシング指導を受けることになっていましたが,「コロナ感染予防の懸念から飛沫の飛んでしまうイベントを同時間に行うのは安全とは言いがたい」というご意見から学校医のご指導は今期はなくなりました。2~5年の養護教諭による歯科指導も同様に実
施しません。その代わりに「手洗いで感染症を予防しよう」と題して,手洗い指導を後日行います。

教育相談実施中

 今日から教育相談が始まりました。放課後,担任と児童がマンツーマンで日頃の悩みや気になっていることについて,じっくりと膝を交えて話します。

上手に話し合うためには

 国語科の話し合いの学習「班で意見をまとめよう」が最終回をむかえました。意見に理由をそえて話したり、質問したり質問に答えたり。話し合いがとても上手になりました。話し合いのない班の人は、話し合う人のよかったところを伝え合いました。

 

4年生「大収穫の一日」

 今日は1,2校時に里芋・人参・かぼちゃの収穫をしました。農業支援員の田中さんにも来ていただき,里芋の掘りかた,親芋と子芋の違いなど教えていただきました。
 6校時には,収穫した野菜を全員で分けました。先週の学年便りでお知らせした通り,野菜を持ち帰りますので,家庭で味わってください。

リモート授業 第1号は・・・

 3年1組は,腰痛によりお休みした担任の先生とリモートで授業を行いました。

 自宅にいる元気そうな先生を見て,子どもたちは一安心。立つこともままならない状態の担任も,子どもたちから元気をもらったようでした。

 タブレットPCによるリモート授業を,コロナではなく腰痛で最初に使用することになろうとは・・・。

修学旅行のしおり

 6年生、今日は、卒業アルバム用の授業風景の撮影と、「修学旅行のしおり」を初めて手にしての説明会を行いました。いよいよ間近に迫った修学旅行、ドキドキワクワクの気持ちも高まってきました。

 (お願い)※本日、しおりを持たせますので、この週末に、お子さんと一緒に準備物を整えてください。

2年2組 市立図書館へ行く

 昨日に引き続き,今日は2組が市立図書館に出かけて図書館の秘密を調べてきました。

 今は,本を一瞬で全ページを消毒する機械も置いてあって,びっくりしました。

くぎうちトントン

 3年1組は,担任が体調不良でお休みをしていますが,今日も元気にしっかり勉強をがんばっています。

 2・3校時は図工で「くぎうちトントン」の学習をしました。金づちの使い方やくぎ打ちの基本を学習した後,「習うより慣れろ」の精神でどんどん練習をこなし,みるみる上達してきました。

喜多方地区「文化祭」へ作品を搬入しました

 明日12日(金)から15日(月)まで,喜多方市厚生会館にて「文化祭」が開催されます。

 各小中学校から選ばれた書写と図画の作品,市民の方々の作品が展示されていますので,どうぞご覧ください。

 本校からは,図画30名と書写36名の作品が展示されています。

 例年よりも展示時間が短縮され,10:00~16:00となっておりますのでご注意ください。

2年1組 市立図書館へ行く

 2年1組が生活科の「図書館に行こう」の学習で市立図書館に出かけました。

 司書の先生から,図書館の秘密についていろいろ教えていただき,自分の図書カードで本を2冊ずつ借りてきました。

 これを機に,どんどん市立図書館を利用してたくさん本を読んでほしいと思います。

 明日は2組がお出かけします。

税に関する絵はがきコンクール表彰式

会津喜多方法人会の方が来校され、「小学生の税に関する絵はがきコンクール」の表彰式を行いました。

特別賞 荒川さん  佳作 藤井さん 瓜生さん の3名が受賞されました。おめでとうございます。

ようこそ!ひまわり組さん(園小交流)

 今日は,1年生と第二子ども園の園児さんたちとの交流会が行われました。

 1年生は,ほおの木発表会で発表した「おおきないも」を園児のみなさんに披露しました。「かっこよかった」「演奏がすごかった」などの感想をもらって,1年生もうれしそうでした。

素適な作品ができました(1年図工)

 1年1組では,図工の時間に「かみざらころころ」と「リース作り」を行いました。

 「かみざらころころ」では,設置された転がり具合をチェックするお試しコーナーで,何度も何度も転がして遊ぶ姿が見られました。

 「リース作り」では,自分たちが育ててきたアサガオのつるを上手に丸めて形を作り,自分たちが集めた飾りを付けて,とっても素適なリースに仕上げました。本日,持ち帰りましたので,お家に飾っていただければ幸いです。

修学旅行に向けて

 6年生は、昨日から本格的に小学校生活最大のイベント「修学旅行」の話し合いを本格的に始めまています。今朝の学年集会に続き,5校時も行いました。さらに,普段の学校生活の中でも,「5分前行動」をめあてとして、旅行中の集団行動に遅れることが無いよう,努力を続けています。

社会科授業研究

 4校時,3年2組で社会科の授業研究が行われました。

 私たちのくらしの安全を守る人々,特に消防や警察のはたらきについて,自分たちが知っていることを発表し合う授業でした。子どもたちなりに,いろいろなことを知っていて,活発に話し合いが行われました。

 この後,実際に消防車や警察署に見学学習に出かけて,自分たちの予想と比べながら学習を深めます。

学年集会 4年生

 4年生は,大きな行事が一段落したので,学習をしっかりしていくこと,もうすぐ高学年の仲間入りをすることを意識して生活することなど,次の目標をみんなで確認していました。