出来事
学校版福島議定書への取り組み
現在,児童会代表委員とJRC委員会が中心となって,「福島議定書(学校版)」事業に取り組んでいます。内容は,福島県知事と議定書を交わし,CO₂排出量等の削減のため,節電と節水に取り組みます。目標は,前年度からマイナス2%です。なかなか難しい目標ですが,お昼の放送やポスターなどで全校生に呼びかけてがんばっています。
おいしいお弁当 ありがとうございます
今日は,4年生が森林環境学習に出かけているために,給食がありません。
おいしいお弁当をありがとうございます。
スポーツの秋2(2年・3年体力テスト)
今日は,2年生と3年生の体力テストが行われました。
昨年度よりも,記録がぐんと伸びました。
5年1組 国語科授業研究
個の読みをつなげながら要旨について話し合う活動を通して、要旨をとらえることができる授業というテーマで授業研究会を行いました。付箋に書いた自分の考えを発表し合い筆者の考えに迫る話合いが進められました。
10月の下校時刻表をアップしました
今日の3年生
1組は総合的な学習。1学期までの調べ学習の進捗状況を共有した後、これから調べる課題を確認したり、発表の資料作りに取りかかったりしました。検索サイトで知りたい情報を探すのが難しいですが、だんだん上手になってきています。2組は算数。大きい数のかけ算の問題でした。問題が黒板に書かれると、すぐにノートに書き始めたり、「この前のと似てる!」と比較して考えたり・・・。落ち着いて学習していました。「鉛筆差し」「下敷き」「じょうぎ」まだそろっていないお子さんが見られます。ご用意いただき、持たせてください。さて、先日のことですが、「うちの子は3年生ではありませんが、いつも『今日の3年生』を楽しみにしています!」と職員お声掛けいただいたそうです。大きな励みになるお言葉、ありがとうございました!これからもよろしくお願いします!
1年3組 国語科授業研究
2校時に,国語の授業研究が1年3組で行われました。映像や動作化など,子どもたちの理解を助ける様々な工夫がなされた授業でした。
さらに,1日に行われる研究公開に向けて,映像配信のテストも行いました。子どもたちは,カメラが入ったことで大張り切りでした。
放送朝の会(賞状伝達・音読発表)
校長先生からは,何事も,努力を続けると,ある日ポンとできなかった物ができるようになる「努力の魔法」というお話がありました。賞状伝達では,耶麻地区理科作品展で優秀な成績をおさめた4人と,合奏祭に出場した合奏部に賞状が授与されました。最後に,集会委員会が準備した楽しい音読発表がありました。
中秋の名月
今日は旧暦の8月15日,十五夜です。この日に見える月を「中秋の名月」と呼び,古くから月をめでる習慣がありました。
でも,中秋の名月は必ずしもぴったり満月になるとは限りません。今年は,8年ぶりに中秋の名月が満月になります。月の学習をした6年生なら,その理由は分かるかな?
今夜は,ぜひご家族で月を眺めてみてはいかがでしょうか。
今日の3年生
理科の学習「こん虫を調べよう」で、外に生き物を探しに行きました。見つけた生き物とその場所、様子などを観察し、記録しました。ダンゴムシ、コオロギ、トンボ、なめくじ、クモ、アリ、チョウ(数種類)、ハサミムシ・・・けっこうな種類がいました。次回は生き物を捕まえて、飼育したいと思います。ご家庭に虫取り網や虫かごがありましたら、お子さんに持たせてください!(新しく購入の必要はございませんm(__)m)
スポーツの秋(体力テスト第1弾)
今日は,1年生,4年生,6年生の体力テストが行われました。
素晴らしい秋晴れの下,みんな全力でがんばりました。
特に,6年生は,初めて行う1年生のお世話もとても上手に行ってくれました。おかげで,予定通りに全種目を実施することができました。
今日の3年生
本日は授業参観においでくださいましてありがとうございました。1組は音楽・道徳、2組は理科・社会でした。1学期とはお子さんの様子も教科も変わり、また違った印象だったかもしれませんね。授業の感想をお子さんとぜひお話しください。来週「おうちの人はなんて言ってた?」と聞いてみたいと思います。
さて、5時間目は、ローマ字練習、タブレット操作、漢字練習などなど・・・。
明日から台風が接近しそうです。3年生の「スーパーボランティア」が、植木鉢をあっという間に校舎内に入れてくれました!よい3連休になりますように\(^o^)/
秋の交通安全運動メッセージ
6年生が「秋の交通安全運動」でパトカーから流される町の方々へ安全を呼び掛けるメッセージを録音しました。警察署の方に説明を受け、少し緊張しながらも上手にセリフを言うことができました。警察署の方からも「みんな、とっても上手ですね!!」とお褒めの言葉をいただきました。
21日から流されるそうです!
授業参観ありがとうございました(4校時の様子)
保護者の皆様に節車にご協力いただいたおかげで,駐車場も混雑せずスムーズに入れ替えできました。
授業参観ありがとうございました(2校時)
授業参観においでいただきありがとうございました。今回も感染症対策のため,地区ごとに参観時間を割り振らせていただき実施しましたが,いかがだったでしょうか?
子どもたちはいつも以上にがんばっていたように思います。
授業参観(2校時 6年校内陸上記録会)
6年生は,中止になった市の陸上大会の替わりに記録会を実施しましたが,やはり保護者の方の応援があると動きも違います。応援のおかげで自己ベストを更新した子もいました。
明日は授業参観です
本日,授業参観のしおりをお配りしましたので,ご覧ください。
合奏部がんばりました
今日は,合奏部が第62回全会津小中学校音楽祭(第2部合奏)に出場しました。
毎日の練習の甲斐あって,今回も素晴らしい演奏をすることができました。
楽器運搬等でご協力いただいた保護者の皆様,朝早くからありがとうございました。
今日の3年生
2組は社会で、お店で働く仕事について学習していました。
買い物調べ(ご協力誠にありがとうございました)をもとに、お店を利用する理由などを話し合いました。
1組は書写で、毛筆で学んだ「おれ」の書き方を硬筆で確かめながら練習しました。
カラフルいろみず(1の3)
1年3組 図工「カラフルいろみず」の学習です。
絵の具を水にまぜて、いろいろな色水を作りました。
違う色同士を混ぜて新しい色を作ったり、『~の仲間の色』をたくさん作ったり、並べたりして楽しく活動していました。
収穫の喜び(今日の3年生)
草むしりをあきらめて、収穫に向かいました!豆、トウモロコシ、たくさんありました!・・・・が、トウモロコシはすっかすかで、食べることができない状態でした(ToT)
豆は結構たくさんとれましたが,コロナウイルス感染対策のため、メニューまで考えていた「サラダづくり」はできなくなってしまいました。豆を今日持ち帰りますので、ご自宅で茹でるなど、おいしくお召し上がりいただければと思います。無農薬、とれたてですっ!!
学年集会
今朝の学年集会では,各学年,東京都町田市の女子小学生の自殺の報道から,ネットいじめやSNS等での誹謗中傷は絶対にしないことを話し合っていました。タブレット使用にも慣れてきた時期,使い方を誤ると,大変なことになるということを再確認することができました。
ネット利用については,使用時間も含めて,ご家庭でもお子さんと十分に話し合っていただくようお願いいたします。
道徳でもタブレット活用
5年2組の道徳,「言葉のおくりもの」の学習では,友情を深めるために大切なことはどんなことかを考えました。登場人物の中で,友情を深めようとしている人物は誰かなど,タブレットを用いて,意見を発表しました。
山内浩先生 よろしくお願いします
先日,文書でもお知らせしたとおり,4年1組の志村教諭の替わりに,昨日から山内浩先生が4年1組の担任として学級に入っています。
職員はもとより,子どもたちとも旧知の仲ですので,とてもスムーズに学級がスタートできています。
大きい数のかけ算 その2
3-1の算数 大きい数のかけ算
今日の課題は「23×3」。習ったことを生かして問題を解くことができました。説明の仕方も聞き方もみんな上手でした。次はひっ算を学習します!
Hello! レインせんせい
今日の朝の時間は,1年3組がALTのレイン先生と交流をしました。
頭や肩,鼻や口など,身体の部分の英語を教えていただきました。
PTA1学年委員会
昨夜は,1年生の学年委員会がリモート会議で行われました。
コロナ禍の中で,子どもたちのために何ができるか熱心に話し合っていただきました。
学年委員長さんはじめ,役員のみなさん,遅くまでありがとうございました。
2回目もバッチリ観察できそうです
今日は,6年生の「月の観察」の2回目です。
金曜日の三日月に引き続き,今日もすでにバッチリと「半月」が見えています。
6年生のみなさん,忘れずに観察しましょう。
大きな数のかけ算は
算数で大きい数のかけ算の学習をしています。今日は「2×3」と「20×3」「200×3」を対比させて、かけられる数と答えの10倍、100倍という関係を学びました。式を並べてみて気が付いたことを発表したり、練習問題で教え合ったり。今日もがんばっていました!!
今日の3年生
先週金曜日は画像をとりそびれてしまい、「シリーズ」をお休みしていましましたm(__)m
今日は体育の時間に、体力テストの種目を練習してみました。実施方法や感覚を思い出してほしいからです。3年生にとって、体力テストは「3回目」となるので、もうベテラン!?反復横跳び(20秒)、上体起こし(30秒)、ボール投げ、を行いました。時間の関係で男女すべての種目を行うことができませんでしたので、また次回です。上体起こしなどは自宅でもできそうです。持っている自分の力を出すには、「慣れ」も必要かと思いますので、よろしければ自宅でLet's Try!!
観察するなら,今でしょ!
今日は,6年生に月の観察の課題を出しました。
とてもきれいな三日月が西の空に出ています。
6年生のみなさん,見てますよね!
Happy Birthday!
朝の時間,4年1組では,遠藤先生の誕生日サプライズを考えていたようです。
自分たちで全て考えて準備したと言うことで驚きました。先生の反応に,みんな大喜びでした。
動くおもちゃを作ったよ
2年生は,生活科で動くおもちゃを作っています。どうやったら高く跳ぶか、どうやったら速く進むか考えながら作っています。楽しいおもちゃが完成しそうです。
PTA奉仕作業は中止となりました
昨夜,第5回PTA三役会並びに運営委員会が,zoomを使ったリモート会議によって開催されました。(リモート会議も,回を重ねる度にどんどんスムーズになっています。)
その中で,今月26日に予定されていた「PTA奉仕作業」については,コロナウイルス感染防止のために中止するとの決定がなされました。後ほど,文書でもお知らせをいたします。
今回は0点です!!
今日は,延期になっていた避難訓練を実施しました。
今回は,休み時間に地震が起こったらという想定のもと,いつやるか児童に知らせずに行いました。
体育館や校庭で遊んでいた子,廊下を歩いていた子,教室にいた子,それぞれがその場で自分の身を守る姿勢をとり,次の放送の指示で校庭に避難しました。
抜き打ちであったため,春の訓練とは違って少し騒がしくなってしまった場面が見られました。校長先生の「避難訓練には0点か100点かしかありません。今回は0点です。」という厳しい言葉に,みんなの気持ちが引き締まり,とてもいい訓練になりました。
糸のこスイスイ(5年図工)
初めての機械に戸惑いもありましたが、班のメンバーみんなで刃を取り付けたり、押さえたりして協力して行い、楽しく活動しました。
連絡もタブレットが便利(5年)
5年生は,今日の宿題や持ち物の連絡を,タブレットの電子連絡板を使って知らせてみました。
子どもたちに大好評で「すごい!便利!。」との歓声が上がりましたしたが,そのうちにあちこちから「宿題の量が多い。」と不満の声が・・・。
ロケハンもタブレットが便利(6年図工)
6年2組では, 図工の「私の大切な風景」の学習で、6年間の思い出に残る風景を絵に表すために、いろいろな場所を回っています。そして、見つけた場所をタブレットに撮影し、それをもとに絵に表します。
算数がんばってます(4年)
「全員ができる!まで教え合うクラス」のもと,算数の時間には教え合いをしています。
3桁÷2桁の割り算に苦戦していますが,少しずつ解き方や考え方が定着してきました。練習あるのみですので,どんどん練習に取り組んでいきます。
今日の3年生
栄養教諭の細野先生をお招きして食育の授業を行いました。
好き嫌いによる「お残し」の多い3年生ですが、食品には大きく「赤=体を作る」「緑=体の調子を整える」「黄=体を動かすもとになる」の3つの「役目」があり、バランスよく食べることの大切さを学ぶことができたと思います。(里芋が「黄色」の仲間だと初めて知りました)
早速今日の給食から実践です!!
タブレット活用
1年生と2年生は,昨日のタブレット活用の職員研修で学んだことを早速実践していました。
朝の読み聞かせ
今朝は,2年生と4年1組で,朝の読み聞かせをしていただきました。
楽しいお話に,子どもたちは夢中で聞き入っていました。
カラフルいろみず(1年図工)
1年2組の図画工作科の学習では,絵の具を水に溶かしたり、色水を混ぜて新しい色を作ったりしました。
子どもたちは完成した色水を窓辺に並べて光をあてたり、ジュース屋さんをひらいたりして楽しんで鑑賞していました。
ペットボトルや透明カップなどご協力ありがとうございました。
タブレットさらに活用を!(職員研修)
今日の放課後,職員がタブレットPCの活用について研修を行いました。
新たに導入された機能を授業で活用できるよう,先生方も真剣です。
今日の3年1組
国語の学習で2組はすでに「下」に入ったようです(焦ります!)。1組はまだ「上」ですが、コツコツがコツ!でがんばっています。
今日は国語が2時間ありました。1時間は教科書を学習し、2時間目は漢字を練習しました。雨の音が聞こえます。静かに学習しています。
ノートづくり 早速がんばってます(3年・4年)
朝の会での校長先生のお話を受け,ノートづくりについて,3年生や4年生では,早速,意識化して取り組んでいます。
下敷きや鉛筆差しなど、学習用具も確認しています。
全校朝の会 校長先生からのクイズ
今朝は,放送で全校朝の会が行われました。
校長先生から,次のようなクイズが出されました。
「○○にあてはまるものは何でしょう?
ヒント1:売れたい芸人さんたちはみんな○○を持っています。
ヒント2:有名なスポーツ選手はみんな○○に記録をしています。
ヒント:3東大生はみんな○○がきれいです。」
答えはノートでした。そして,次のようなお話がありました。
「みなさんも,きれいで見やすく,工夫したノート作りを目指しましょう。」
「そのためのポイントは4つあります。1つは,下敷きをちゃんと敷いて書くことです。2つ目は,マスや線からはみ出さないで書くことです。3つ目は,文字だけを詰めて書くのではなく,隙間を空けて,時には図や記号なども使って書くことです。そして4つ目は,定規を使うことです。」
タブレット等が導入され学校も電子化が進んでいますが,やはりノートに書くということはとても重要なことです。ご家庭でも,時にはお子さんのノートに目を通して,きれいで見やすく工夫したノートになるよう励ましていただければ幸いです。
実はなるのか?(5年理科)
実がなるためには受粉は必要か? 雌花に袋をかぶせて,確かめるための準備をしました。
今日の3年2組
2組は国語科「ちいちゃんのかげおくり」の授業中、「かげおくりをやったことがない!」との声が多かったので、実際にみんなで体験してみました!
それぞれ思い思いのポーズで「かげおくり」、上手にできたかな?天気のいい日にまたやってみてね!
今日の3年生
今日は,なんと画像をとり忘れてしまいまいして・・・m(==)m。
掲載の画像は、実は昨日のものです。昨日の農業科の時間は、あまり天候が良くなかったため、サラダの話し合いをしました。自分で考えたものを簡単にプレゼンして、班ごとに何を作るか1つに決めました。どれもおいしそうで悩みました!
〒966-0824
福島県喜多方市六百苅7373
TEL 0241-22-0465
FAX 0241-23-1675
E-mail kitakata2-e@fcs.ed.jp
これはポータルサイトのURLです↓
↓メール登録はこちら↓