元気いっぱい ほおの木っ子 の様子

出来事

はさみの あーと

 2年生は、図画工作化の学習で、「はさみのあーと」に挑戦しました。
 スイスイジグザググルグルチョキン!  切った形から想像して表す学習です。

 素敵なアート作品が続々と誕生しました。

 

6年 水泳学習

 今シーズンの初めの記録測定をしました。なんと、昨年度の記録よりすでにタイムや距離が伸びている人もいました。これからそれぞれの目標に向かって練習に励みます。

今日の3年生

 総合的な学習でいよいよ調べ学習が始まりました。喜多方市独自のことは本では探せないので、インターネットを使うためにパソコン室へ。実は昨日も来たのですが、ログインなどの操作がわからず・・・なんと、昨日が初パソコン室だったとのことでした。今日は事前にマウスの使い方を(クリックという言葉も)勉強してから入室したので、スムーズに活動が始まりました。

 文字入力の仕方やどのページを記録するかなど、相談しながら調べ学習しています。次はタブレットを活用したいと考えています。

最高の宿泊学習にしよう(5年生)

 5年生は,6月30日・7月1日に迫ったいわきでの宿泊学習に向け,1回目の話し合いを行いました。

 めあてや日程,班での役割を確認しました。

 今後,持ち物の準備等で,お世話になります。

水しぶき 続々と

 今日の2校時は5年生,3校時は4年生,4校時は2年生が水泳の学習を行いました。

 天気はよいものの風が吹くとやや肌寒く感じる天候でしたが,みんな弱音を吐かずにがんばりました。

 4年生は,シーズン初めの泳力測定を行いました。

 

2年生は,昨日に続き2回目!

昨日の3年生

 音楽「音のスケッチ」では、自分で選んだ言葉「ヤッホー」「いえーい」などを、声の表情や抑揚を工夫し、様々な即興的に表現する楽しさを学んでいます。グループで言う部分を分担したり、声を重なるところを何通りか試したり。「〇〇くんのが一番おもしろい!」など、にぎやかに活動できました。

(「今日の3年生」ファンの皆様申し訳ございませんでした。担当が所用のため昨日アップできませんでした。)

もうすぐ 宿泊学習

 4年生の宿泊学習が来週に迫ってきました。今日は,活動班・宿泊班ごとに役割分担を行いました。
 4年生にとっては,初めての宿泊を伴う行事ということもあり,楽しみでしかたがない様子です。今後,さらに「しおり」をもとに,目的や約束ごと,持ち物や注意などについて事前指導を行います。

久しぶりにリコーダーを

 4年2組の音楽では,間隔を空けて,換気をしっかりした上でリコーダーの演奏をしました。

 感染症対策で,今まで禁止されていたので,久しぶりでした。

 やっぱり,音楽は,歌ったり演奏したりしてこそですね!。

 当たり前にできることのありがたさを再認識させられます。

 

今日の3年生

 2組は図画工作科で,「6月のわたし」というテーマで絵を描きました。先日の遠足の思い出や梅雨時の風景など,季節感あふれる作品ができました。

合奏部がんばってます

 今日は,外部講師の橘内先生をお招きして指導を受けました。今まで感染症による制限があったので,例年よりスタートが遅れていましたが,急ピッチでおくれを取り戻しています。
 がんばれ合奏部!

2番手は6年生

 4校時は,6年生が大湊先生の水泳指導を受けました。久しぶりの水の感触に歓声が上がりました。

 「クロールの呼吸のコツ」を教わりながら、気持ちよく泳ぐことができました。心配されていた天候もバッチリでした!!次は、シーズン最初の記録測定の予定です。
 今シーズンは,夏季休業中のプール開放がないので,機会を逃さず水泳の学習をがんばります。

5年生 初泳ぎ!

 今日の3校時,5年生が今シーズン初の水泳学習を行いました。水温,気温共にベストコンディションの中,特別非常勤講師の大湊先生から指導をしていただきました。

今日の3年生 パート2

 1組

 図工は粘土の学習です。「切り糸」で粘土を切り取ったり、「かきべら」で粘土をかき出したりします。切ったりかき出したりしたものを付けていくと何ができるのかな?偶然出来る年度の破片や切り口の模様を楽しんでいます!

 2組

 総合の時間,調べるテーマごとにグループ編成しました。さあ,2組のジェスチャーは分かってもらえるかな?

 理科は,さなぎからかえった成虫を観察しました。

素適な作品ができました(1年図工)

 1組と2組は,粘土で作品を作りました。粘土を「ひもひも」にしてから,作りたいものに仕上げました。

 カタツムリや花など,素適な作品ができました。活動後は,担任の先生が机の清掃と消毒をする間,みんなは読書をがんばっていました。

 3組は,クレヨンをつかって「みてみてあのね」の絵を描きました。楽しかったことを思い出して描きました。こちらも素適な作品揃いです。

 

 

エアコン稼働しました

 朝から強い日差しで,気温が上昇。快適な環境の下で学習に集中できるように,午後から今シーズン初めてエアコンが稼働しました。

 感染症予防のためマスクを着用しているので,熱中症にならないように,例年以上に温度管理には留意し,今後もためらわずにエアコンを使用していきます。

今日の4年生

 今日の3・4校時は,昨日とは逆に,1組が図工で「コロコロガーレ」2組が総合でタブレットPCの使い方について学習しました。

 

今日の3年生

 国語で案内の手紙を書く学習の続きです。2組は「マラソン記録会」を題材に,1組は人気投票の結果「ほおの木発表会」を題材に選びました。今日は下書きです。「あいさつ」「伝えること」「日付・名前」の3つのまとまりを意識しながら文章を書きました。あいさつには季節の事柄を入れること、相手の名前は一番上に書くことなど、手紙を書く際のきまりも学んでいます。

今日の3年生

 暑さに負けずがんばってます!

 6校時道徳では、北京オリンピックのソフトボールの上野選手を題材に、希望・勇気・努力の大切さについて学んでいます!

今日の4年生

 5・6校時,1組は総合的な学習の時間に,タブレットパソコンの使い方を学習しました。さすがは4年生! あっという間に使い方をマスターして,カメラ機能も使いこなせるようになりました。

 2組は,図画工作科で,待ちに待った「コロコロガーレ」の学習でした。立体的なビー玉ゲームを作るのにみんな夢中です。ボンドを使ってくっつけるのに苦労しながらも,細かいところまで工夫して作っていました。

2年生もタブレットデビュー!

 昨日,設定が終了したタブレットPCを2年生も使ってみました。

 悪戦苦闘しながら,ログインの仕方や,準備や片付けの方法を学習しました。

 最初は,恐る恐るだった子どもたちですが,お絵かきソフトを使う頃には,すっかりタブレットに慣れていました。

 これから,各教科の学習でも活用していきます。

 

デジタル教科書 大活躍!

 6年国語「天地の文」のデジタル教科書にはタップしたいQRコードが続々登場。

 音読の音声を聞きながら「日」の読み方が「ニチ」ではなく「ジツ」のところには,各自赤線を引いて注意して読みました。

 福沢諭吉の説明については動画を視聴して理解を深めることができました。(つい夢中になって姿勢が悪くなってしまいました。気をつけます。)

波縫いスイスイ(5年家庭科)

 5年生の家庭科は,手縫いの基本を学習中です。

 今日は,波縫いに挑戦しましたが,とてもスムーズに縫うことができるものの,「玉留め」「玉結び」に苦戦する子が多いようです。

 ご家庭でもぜひたくさん体験させてください。

今日の3年生

 総合的な学習の時間

 今日は自分が調べたい「個人課題」を選び、そこから同じ課題の友達とグループを編成しました。喜多方で有名な「ラーメン」「お酒」「ラーメン神社」「レトロ館」「蔵」などを調べていきます。 

 さて、クイズです!どのグループがどの課題を選んだでしょうか??? 子どもたちのポーズをよくご覧ください。

 

プール開き(全校集会)

 今朝の全校集会は,運動委員会が進行し,放送によるプール開きが行われました。
 校長先生のお話の後,各学年の代表者が今年度のめあてを発表しました。
 みんなとても立派な発表でした。

陸上部 県大会出場5名決定 あと一人も・・・

 陸上の会津予選会が感染症予防のため中止となり,校内で測定した記録をもとに県大会出場者が選出されることとなっていましたが,昨夜,その結果が公表されました。
 基準記録を突破し,本校からエントリーした6名のうち,男子コンバインドB以外の5名は県大会出場が確定しました。
 男子コンバインドBは,基準突破者が県大会選手枠の人数を超えたため,抽選となりました。抽選は,11日夜に行われます。ドキドキです。

今日の3年生

 今日は昨日と比べて涼しく,観察日和でした。よって,理科でホウセンカの観察を行いました。子葉や本葉の形を記録しました。1組は観察し始めたら雨がぱらぱらと降ってきたので,屋根の下で観察しました。

 また,農業科で「大豆とトウモロコシの観察」を行いました。発芽した子葉はホウセンカと違っているので,植物による子葉の違いに気付くことができました。

 2組では,国語科「気持ちをこめて 来てください」の学習を行っています。学校行事の招待状の文章を考えました。いろいろな行事が延期等になっているので,マラソン記録会を題材にしてみました。

シャトルラン

 昨日から行っている5年生の体力テストですが,今日はシャトルランをがんばりました。
 最高記録は85回! 素晴らしいスタミナです!
 (担任の先生も夢中で応援していたため,写真を取り逃しました。スミマセン)

陸上部 4年生もがんばってます

 50人以上いる陸上部は,現在,同時に活動する学年を限定し,密を避けて実施しています。

 これまで5・6年生の県大会出場希望者の練習が続いていましたが,7日にエントリーが締め切られたので,今日は,久しぶりに4年生の活動日でした。

 スタートの練習をした後,100mのタイムを計りました。このタイムをどんどん塗り替えるようがんばります!

目指せ 分度器名人(4年算数)

 2組の算数の時間,180度より大きい角度はどうやってはかればいいか,みんなで話し合いました。180度のところで線を引いて,残りの角を足す方法や,円一周分の360度から残りを引く方法など,いろいろなやり方が出ました。
 分度器の使い方も少しずつ慣れてきましたが,まだ120度を60度と逆の目盛りを読んでしまう児童がいるので,こつこつ目盛を読み取る練習をして分度器名人を目指します!

読書週間スタート

 昨日から1学期の校内読書週間がスタートしました。期間は20日(日)までの2週間です。
 この間,学校では,「読書ラリー」や「スタンプラリー」等の取り組みをするほか,朝の時間やすきま時間を使って普段よりも読書の時間を増やします。
 ご家庭でも,テレビ等の時間を減らし読書の時間を増やすようアドバイスをお願いいたします。

プール清掃完了!

 職員作業より,プール清掃が完了しました!

 大小プールはもちろんのこと,更衣室やトイレ,プールサイドのフェンスに絡みついていた蔦などもきれいにしました。

 明後日から注水を開始します。

<今日の3年生>

 今日は職員のプール清掃のため、4校時で下校でした。

 さて、先日植えたホウセンカが芽を出し始めています。まだ芽が出ないお子さんは、ちょっぴり不安かも・・・。でも大丈夫のはずです!昨年は全員のホウセンカから芽が出たとのことなので! 観察のタイミングもあるので、観察する時期になっても芽が出なかったら、お友達のを見ようね

池がきれいになりました

 日曜日,役員の方々が前庭の池を掃除してくださいました。

 2年間,PTA奉仕作業が中止になったので,底に溜まった泥や落ち葉も2年分でしたが,2時間かけてきれいにしていただきました。

 本当にありがとうございました。

 その間,職員でプールの外回りをきれいにしました。仕上げは月曜日に,全職員で行います。

涙,涙のお別れ会 1年生

 1年1組では,4校時に華耶先生とのお別れ会を開きました。
 一人一言,お別れの言葉を伝え,楽しくゲームをして思い出作りをしました。先生との別れが悲しくて涙ぐむ子も・・・。 

実習授業 1年道徳

 1年1組の道徳の授業は,華耶先生の実習授業でした。
 役割演技で,木こりの役を児童が,神様役を華耶先生が行いながら,嘘をついたりごまかしたりしないことの大切さについて考えました。

4週間お疲れ様でした

 教育実習生のお二人が4週間の実習を終え,学校に戻られました。
 実習中は,1年生2年生の子どもたちに,一生懸命,勉強を教えたり休み時間に遊んだりしていただきました。
 ありがとうございました。

コミュタンでの環境学習(5年生)

 5年生は,福島県環境創造センター「コミュタン」へ見学体験学習に出かけました。
 環境回復や環境創造の展示を見学したり,全球型シアターに感動したり,放射線を実際に測ったりと,充実した活動を行うことができました。

2年生の遠足

 2年生の美術館見学の様子です。

 お弁当とおやつを食べただけではありません。ちゃーんと見学もしてきました。

シリーズ 今日の3年生の遠足

 今日は待ちに待った遠足です。教室の熱気も半端なく,朝から盛り上がっていました。「昨日は楽しみすぎて眠れなかった」というお子さんも。

 強い雨が心配されましたが,全行程小雨で実施できました。野口英世記念館,カワセミ水族館の2カ所の見学でしたが,たくさんの発見があって,よい学習・体験になりました。お昼ご飯は諸事情により水族館の敷地をお借りしました。 

 いつもより充実のお弁当や様々なご準備,ありがとうございました。おかげさまで一日を無事終えることができました。

(しおりやおたよりの持ち物の欄に,「私服」と記載があったため,一部の方には誤解を招いてしまいました。すみませんでした。)

4年生 理科実験

 検流計を使って,モーターの回る向きが何によって変わるのか実験しました。初めての検流計だったためか,少し時間がかかりましたが,しっかり回路に繋がないと電気が流れないことを改めて感じました。